X



【IT】Microsoftが“麻雀AI”を開発。3カ月でプロプレイヤーの腕前に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/08/29(木) 19:31:27.44ID:0VDn38wM9
Microsoftは、同社の研究開発機関Microsoft Research Asia(MSRA)が開発した麻雀AI「Microsoft Suphx(Super Phoenix)」がオンライン麻雀対戦プラットフォーム「天鳳」において、AIとして初めて10段の段位を達成したと発表した。

Suphxは、2019年3月より天鳳に参戦し、5,000回の対局ののち同6月に10段へ到達。同プラットフォーム内における10段という段位は、最高位の天鳳位に次ぐ強さ。参考までに4人麻雀で天鳳位に到達したプレイヤーは13人、過去に10段に到達したことのある(降格したプレイヤーも含む)プレイヤー数は180人ほどだという。

麻雀はその複雑さゆえにAIが学習を行なう上での課題が多かった。まず、巨大な状況空間を必要とすること。牌の数が136個と多くプレイヤーの順序が変化するため、AIにボードゲームを学習させるさいによく使われる「モンテカルロ木探索」をそのまま適用できない。

次に、「不完全情報ゲーム」であること。ボード上の情報がすべて見えている「完全情報ゲーム」である碁やチェスなどに対して、麻雀は対戦相手の手牌など見えない情報が多い不完全情報ゲームであるのに加え、ランダム性が高く運の要素が排除できない。

さらに、報酬メカニズムが複雑であること。天鳳で採用されているルールでは、役がなければ上がれないのに加えて、点数の計算が複雑である。また、1ゲームが8局で構成されるため、意図的に対局を負けることでゲーム全体の得点を引き上げるといった大局的な状況判断が必要となる。

MSRAではこれらの課題を解決するため、新たなアルゴリズムを開発した。まず、持続的な探索が行なえる新たな探索戦略を採用し、巨大な状況空間の問題に対応。これにより、効率的にリアルタイムな戦略を立てられるようになる。

次に、自己対戦戦略を取り入れ不完全情報ゲームに対応した。自分が見えない情報をすべて知っていると仮定した上で、Suphx自身の選択が最適であるかを判断する。

さらに、長期的な報酬予測ネットワークを採用し複雑な報酬メカニズムの問題を解決した。前後のラウンドの予測スコアの差を利用して、各対局の最終得点を適切に予測する。

不完全情報ゲームはAIにとって解決が困難なゲームである一方、アルゴリズムを開発する環境としては理想的で、金融投資やスマートドライビングなどといった現実世界の複雑な問題へのAIの応用にもつながるとしている。

Impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204268.html
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:07:54.66ID:rsHTIJst0
ダウンロードしてみるわ
いくらだ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:11:24.38ID:4p6cFgXr0
人間の心理戦が楽しいんじゃないか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:14:21.89ID:wTf5SBP+0
麻雀ってほぼ運だからバカでもそれなりに勝てるし
アウトローな雰囲気もあってロマンがあるゲームなんだよね
タバコ吸いながら汚くダラッとやるのがカッコいいみたいなところもある
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:22:51.14ID:JQFozt0g0
人間は血液抜かられるから、AIの場合は電圧下げられるとか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:30:24.28ID:+Z5umftg0
東1局
起家、AIの配牌
東東東南南南西西西北北北発発

天和
四暗刻
大四喜
字一色
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 13:13:12.28ID:FwufBxXuO
麻雀の最善手は確率的な混合戦略になるから人間が実行するのは極めて困難だがコンピューターなら実行できる
最適な戦略を見つけること自体はしんどそうだけど人間がやるよりはましだろうし
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:12:13.39ID:3VbzD80d0
AIなら鷲巣麻雀でも常に平常心
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:26:22.81ID:2zSmLMj10
バンゲリングベイAI とかジャイロダインAI とかできたらみてみたいな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:28:54.71ID:rDtEVD/F0
マイクロソフトが
中国ルールじゃなくて
日本ルールを選んだ、
ってこと?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:31:48.91ID:3fRvYhld
学生の頃、麻雀なんてやったことないのに先輩に賭け麻雀に連れて行かれて
「ルールは2個づつもしくは3個づつ集めればいいだけ」と教わり
今考えると役が出来ていようが関係無しに教えられたとおりにやって5万負けた
次の日焼肉に連れて行ってもらったが複雑な気分だったよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:49:45.52ID:8AYAU0dT0
 麻雀解ってないだろ 摸牌されたら駄目だろ 
 ラジヲマンの透視はありなのか 駄目なのか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:51:33.90ID:pjh9oOGy0
ファミコンの役満仙人が最強
早い巡目で役満あがりまくり
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:57:15.38ID:HqUbf6DG0
プロの人が、まだ覚え始めたばっかりの超ド素人に負ける可能性がある麻雀

超ド素人が親番で、おぼつかない手で最後のチョンチョンをやって必死に牌を並べ替えて
「えーと、これってあがれるんですよね?」って言って天和をあがられたらどんなプロでも厳しい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 16:25:33.43ID:br3Jtk580
でもリーチ一発メンホン混老七対子、ば、倍満!なんてことはできないんでしょう?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 17:17:35.01ID:PTXiq3+D0
>>540みたいな極端な事を言う人って投資とか稼げるチャンスがあってもどうせ運でしょとか思ってそうだな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 17:33:37.10ID:Yas9uqVy0
>>535
それでは
よーーい

連打開始ッス!!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:05:56.76ID:2WbTFilv0
偶然の要素は排除できないから、必勝、というわけにはいかない。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:08:56.09ID:jjavRxYB0
AIが仮に人類滅亡させようとおもったら
真っ先に金融市場を操作されて世界を恐慌に導くだろうな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:10:36.70ID:abkh7tpI0
桜井教信者の手口を学習させたら
頭のおかしい手口や言動を真似するのか?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:13:13.47ID:ow2lo3870
Xboxのお金返して!
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:21:55.61ID:nxvMlgad0
天鳳位も楽勝だろうな。とうとう人間超えたか
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:26.50ID:T/qORKh20
>>1
脱衣はするの?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:47:57.43ID:fbPRKIos0
スーパーリアル麻雀のしょう子は脱がされるために連れてこられただけという設定で自分では麻雀打ってないんだよね
あの子が天和をあがりまくっていたわけではない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:03.62ID:4c+V9zq50
>>409
それはAIじゃない
配牌から積み込んで、瞬時に残り牌から適当なものをワープさせて引くだけ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:33.43ID:R+J9lpgN0
麻雀は心理戦だから、相手の脈拍、瞳孔、体温なんかを数値化して揺さぶったが早そう
せっかちな奴にはモタモタしてイラつかせるとか、
わざと相手のデータ取ってます風の動作して様子見して牌切るとか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:50:37.03ID:KTI/CYWi0
どうせ稲妻リーチ棒使ってんだろ
わかってんだよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 19:54:13.31ID:SxtOm/E40
30年以上前のPC88版自己中心派のAIに勝てたら大したもの。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:01:14.81ID:dc11U3Hb0
麻雀将棋両方好きだが、麻雀の方が将棋より底が浅いと思う。

でもそれが絶妙に気楽なところもあって逆に面白い。

将棋は疲れるし、負けると人として否定されたみたいで辛い。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:14:31.11ID:VDiW7QaC0
運に左右されやすいので
こうすればいい、こうすればダメ、というのを学習するまで
かなりの試行が必要で、強くなるまで時間がかかりそう。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:46.34ID:w59h5pIE0
>>513
言葉の定義の違いってだけで、言ってることは俺と一緒じゃない?

俺の言うツキ・流れ : オカルト用語(実際は心理などに起因する勝負の展開)
君の言うツキ・流れ : 心理などに起因する勝負の展開を指す言葉
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:11.74ID:7qCKp8yI0
天鳳プレーヤーは他のオンライン麻雀よりデジタル打ちの傾向が高そうだから
AIと相性良さそうだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:48:42.75ID:w59h5pIE0
とりあえず天鳳は、ラス確和了とラス確放銃と途中抜けにペナルティ課せ
R5ぐらいでもいいから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:19.14ID:whLneVFx0
>>561
あれはAIじゃなくイカサマな
ゴッドハンドは稲妻ツモされる前にあがるか稲妻ツモがスカった直後の放銃狙いで
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 21:22:51.89ID:cTiass4T0
>>562
まじでやろうとするとイカサマ在りだから

将棋より奥が深いぞ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:21.06ID:rRQvVeeN0
麻雀て人の癖を利用するもんだからネトマみたいな同じメンバーで連荘しない勝負では確率見てるだけのAIが強いだろな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 21:31:30.19ID:w59h5pIE0
囲碁将棋の話題でも、電源切ったり水ぶっかけたりすれば勝ちとか言う奴いたけど、麻雀はサマが加わるね。
きっと本人は面白いと思って書き込んでんだろうな。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 21:45:42.33ID:P2dIYvu60
>>572
コンピュータって長考しないの?将棋でも?
将棋でやるなら麻雀でだって長考するだろ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 22:28:05.50ID:IXhTpmcs0
AIは正確な期待値計算で動く
雀士は的確な判断力で動く
俺は欲で動いて突っ張る
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 23:53:36.91ID:Iq0zO8Nx0
麻雀で完全にランダムに牌を引かせたら、びっくりするほどテンパらないんだよ
普段の牌山ってどんだけ固まってるんだよって話
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:25:32.09ID:qKX13B020
>>574
サマも奥深いと思うんだがな。

判断力や観察力 手先の器用さも必要だし
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:55:34.58ID:vOpm59/V0
>>580
AI麻雀の話題でイカサマとか言い出す事自体がピント外れ
ロボットアームがリアルの卓と牌でやるという話題じゃない。

ネタでイカサマとか言ってるならネタとしてつまんない。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 01:04:07.37ID:MLSoOxF50
AIでもプロ並みになるにはそれくらいかかるのか、CPUが熱くなるな…
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 01:04:29.49ID:vOpm59/V0
>>576
天鳳では鳴き選択の発生がバレないよう、自動的に嘘ラグが頻繁に入る。
下手糞は本物か嘘ラグかすぐわかるけど、うまい奴は見破られない。
AIならもっと巧妙だろう。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:28:43.69ID:VsUhKaJW0
天鳳ルールに上手く合わせてるのも凄い
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:38:37.17ID:ITKSVRA70
AI育てる為の対戦者のギャラを生涯収入レベルの額にすべき
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:13:13.87ID:KCoeFdaP0
今日久々ピンで5000負けちった
ババア!先ヅモすんじゃねーよ!!
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:17:26.48ID:TX5ebWna0
>>552
もともとゲーセンの脱衣麻雀でも、
金入れたら向こうの親番で、いきなり天和であがってゲームオーバーとかあったからな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:20:41.74ID:TX5ebWna0
>>578
桜井章一が、自動卓で荒れ場にしたいなら
3と7を集めてまとめて放り込めばいい、とか言ってたな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:23:50.73ID:HI5e6mbd0
河底撈魚 ドラ1
2600
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:24:45.78ID:TX5ebWna0
コンピュータ相手にイカサマやるっていうアイディアは昔からあった

ゲームセンターあらしのエレクトリックサンダーって技は、電気でコンピュータを狂わせる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:27:35.50ID:TX5ebWna0
>>586
牌譜を集めて学習すればいいだけだから、そんな金の無駄は必要ない
で、ある程度学習したら、今度はAI同士で対戦することでどんどん学習していく
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:32:24.33ID:AmLYBd920
>>23
自分がトップ目で親以外の奴がが鳴きまくって安そうな時は振り込んだ方が有利になるやろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:37:34.11ID:F8ztC3gq0
あれだろ。勝つまでもう一局。のア〇ゴリズムも挿入してるとかしてないとか。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:47:44.54ID:rXGkIF2r0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。dc
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:05:10.59ID:jZKUa5VZ0
>>584
嘘ラグもうちょっと賢くなって欲しい
3枚死んでる字牌のラス牌切って嘘ラグされると国士かとドキッとするw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:39:40.68ID:RdeMYZDm0
>>590
それ初期の天でもひろゆきの相手の室田がやってたな。
自動卓の洗牌はいい加減なので順子ができづらくなって対子場になって荒れるんだとさ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:04:00.06ID:r9XvPue30
>>601
脱衣麻雀ゲーはcpu側が最初からテンパっててランダムでリーチかけてるだけだから
aiでも勝てんよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:05:00.57ID:YnfPKNaZ0
>>1
てんほう自体、結構配牌あやしいと思うんだが
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:06:22.40ID:YnfPKNaZ0
>>602
ああ、確かにトイツ場多いよね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:07:57.97ID:fxVkCG190
プロ並みにうまいというが、麻雀プロってそんなに強くないんだけどねw

プロの対局って点ピンの雀荘の常連と打ってる麻雀と大差ないだろw

まあ面白いとは思うし、勝てる戦略はあると思いますけどね、

麻雀はうまいか下手糞かの判断は難しいよw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:11:19.08ID:YnfPKNaZ0
>>606
結局、問答無用に可視化できる上手さは勝率だからなあ
いくら確率的最適解を選び続けても、ラスじゃしゃーないもんね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:19:30.54ID:fxVkCG190
>>607
実際に人間と打つ麻雀の情報って牌だけじゃないからね。目線とかそういうのも大事です。

昔は役満を張っても全然緊張しないくらい打ちなれてたんですが、
今は全然行ってないから確実に腕は落ちましたけどね。

だから、リアルのギャンブルでAIと戦わせたいのだったら
対戦相手のバイタルサインも情報として取り入れないとねw

まあ余談ですが、最近はたまにプロの対局もYoutubeで見るけど、
麻雀ってプロでも打牌のマナー悪いよねw というか聴牌即リーばかりで
雀荘で打ってる麻雀の方がずっとマシなんだけどw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:21:10.21ID:YnfPKNaZ0
>>608
それは言えてる
シャミセン引けない麻雀なんてw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:25:28.90ID:YnfPKNaZ0
多分、突き詰めるとこまで突き詰めた結果、ダマで待つことよりもリーチと裏ドラで獲得点数の期待値をあげる方が効率が良い、という結論なのでしょうね
俺のようなへっぽこでは伺い知れぬ境地ですがww

ただ、なぜかわからないけど確率の悪いはずのこっちが絶対くる、って読みは結構あたりませんか?あれなんなんでしょうね
成功体験がより強く記憶されてるだけなのかなあ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:33:02.31ID:TX5ebWna0
>>603
透視メガネってアイテム使ったことあるけど
テンパってなかったよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:33:24.30ID:CW/ikXWx0
リアル人間とやったらすっごい場を荒らす予感
手を伸ばす事よりも上がりやすさと上がらせない事を優先するでしょ効率的に
それとすんごいドラ好きになるはず
常にドラ牌の確率と安上りを主軸に計算してプロにも勝ち続けて、
結局はこれが最強なんだって麻雀界をがっかりさせるに千点賭ける
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:34:36.43ID:q+oSLmdg0
>>1
天鳳は、麻雀みたいなゲームだからw
課金したら新人でも無敵の確変モードで戦える
からな。
麻雀強くなりたい人はこんなゲームお勧めしない
けどw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:40:43.22ID:YmGjO17f0
お前らはセガサターンを買っておけば、
百円回収マシンの連続天和に悩まされる事も無かったのに。
俺は大丈夫、X指定はプレイボーイカラオケ以外入手済だ。
野球拳も最後まで到達した!
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:46:55.83ID:KCoeFdaP0
人間には凡ミスがたまーにあるがAIにはそれがないだろうから長期的な結果で見りゃ人間より強いだろうな
麻雀は運が絡む以上短期の結果なんてアテにならない、大事なのは長期の結果だし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:49:51.17ID:CyHSFZLL0
麻雀こそAIというかコンピュータ向けよね
プロ級に至るまで3カ月かかったことが逆に驚いてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況