X



【京アニ事件】志茂田景樹氏がブログで「やはりそうか、懸賞小説の闇ってあるんだよ」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/29(木) 21:40:18.62ID:lkiOp+Yb9
【京アニ事件】志茂田景樹氏がブログで「やはりそうか、懸賞小説の闇ってあるんだよ」

容疑者「京アニ大賞」に執着 やはりそうか 懸賞小説の闇ってあるんだよ 僕も懸賞小説を唯一の手がかりにもの書きの世界に這い上がっただけに その闇のおぞましさは承知してるのよ

2019/08/27 17:28

僕の時代は
小説担当の編集者に懇意の者がいれば
原稿を読んで貰い
秀作であれば掲載になることもあった、
職を転々としてきた僕には
出版の世界に手がかりがない。
新人賞と称する懸賞小説に応募し
受賞するしか道はなかった。
受賞するまで7年。
これが長い道のりだった
かどうかは知らない。
ただ 苦節10年 20年が実り
受賞に輝いた人もいる。

そういう人で
芥川賞 直木賞の栄冠を獲得し
流行作家になった人もいる。
故人の藤沢周平さんも
その1人だろう。

処女作が新人賞を受賞
その作品が芥川賞に選ばれた人もいる。
ありあまる才能があって
運も祝福せざるを得なかったのかな。

懸賞小説に応募する人って
数回応募して1次予選にも引っかからなかったら
大体あきらめる。
同じ小説を時期をずらして
他の懸賞小説の賞へ応募して
10回以上という人もいるけれど
やはり いずれあきらめる。

2次予選以上に残ったことがある
と それを励みにして根強く続ける人もいる。
そのなかから苦節ン10年で受賞する人も出てくる。
(リンク先に続きあり)

https://obs.line-scdn.net/0m0e742f99d154241d2528604c2d72617835093d3d7c1d344e177c34392c2a3e366933353437623d063d2d373a6a6f6b6332274e22251b
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:16:24.24ID:t/MhW4AM0
志茂田景樹みたいなプロじゃなくても自分で創作してみたりして同人の世界なんかをちょっと覗いたぐらいの人なら青葉みたいな奴は普通にいることは分かるよな
パクったとは言わずとも、先を越されたとかアイデア被ったとか日常会話だし
まあ大半は冗談の範疇だけど、そこを逸脱してる人も普通にいる
けど志茂田景樹の言う通りそんな人たちを全否定はしたくない気持ちも分かる
勿論一線を越えた青葉に同情の余地は一切ないけど、才能あるなしに関わらず夢見て物語を作ってる人たちは皆真剣だから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:17:10.72ID:7Q0o2hRT0
>>819
ストーカーには隙を与えてはいけないね

さすがに新海に
「俺の脳内のアイディアを
盗み見してパクりやがって」と言えば
どっからどう見ても自分が間違っていると
キチガイでも自覚できそう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:17:24.63ID:EUieveeo0
どうでもいいがアイデアに著作権はない
元の文章そのままだったり特徴的な表現が酷似していると剽窃と判断される

絵のトレースはまた別の話なのに全部一緒に話してる人なんなんだ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:17:49.90ID:r3MIZsQi0
>>850
クソを寄せ集めてつくってるからね
実際京アニファンですらストーリーはクソと自覚している
0855憂国の記者
垢版 |
2019/08/30(金) 05:19:51.12ID:kDikjczB0
パクった可能性も否定できない。
まだ結果は出てない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:20:06.61ID:dyHD3dbK0
>>854
その調子じゃ合格は望めないだろ
万が一自覚していたとしても、無自覚に良いと感じたであろう部分を探して盛り込まないといけない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:22:07.21ID:7Q0o2hRT0
>>846
同人でめちゃくちゃ上手い&
全国区で人気ある人が
プロ(オリジナル)の世界に行ったら
途端に魅力ない平凡な作品になったのを見て
同人とプロは魅力や才能の方向が
全然違うんだなあと痛感したな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:22:59.48ID:r3MIZsQi0
>>856
パクリって不合格作品からパクるからね
合格する必要はないんだよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:23:37.10ID:FNPn7tqM0
宇宙の外は氷土ですけど、信じられないような漂温のなかで
パイプオルガンのように永久に音がでてる状態の経過が宇宙なので
そのオルガンはおそろしく遅い音素ということになりすまね

だからセックスしたいとかピストンしたいとか、そういうトコに原点を感じるんです
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:23:40.74ID:xfAsQX4E0
>>843
志茂田景樹が救いある文章にお前のきったねえ文章書き足すなよ胸糞わりいな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:25:50.05ID:XTYO+2za0
>>857
あるあるあるある
高校生で人気あった同人作家がジャンプでデビューしたけど
初連載10週打ち切りで2回目もアニメ化せず打ち切り
今別冊みたいなので連載してて人気があるようなコピーがついてるが
試し読みで読んでも全く魅力を感じないし絵を見ても全くパッとしないし
売れる要素が見当たらない
同人やってた高校生の頃が一番輝いてたわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:28:15.71ID:QGDnbM7n0
>>1
要するに才能皆無の奴が当然落選するんだけどそういう輩が落選を根にもつって話か
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:29:19.06ID:7Q0o2hRT0
自分は見た目に魅力が素晴らしくあり
芸能人と恋愛できると思い込んでいる
ストーカーと
自分は素晴らしく才能があり
いずれは受賞できると思い込んでいる
応募者は
同じ病理やな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:30:45.88ID:r3MIZsQi0
>>863
漫画家になる事自体は簡単なんだよ
漫画家を続けることが難しいんだ
その彼より絵が上手い人は世の中腐るほどいるし
ストーリーが面白い漫画も腐るほどある
そのなかで生き残れないと潰れるからね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:38:00.71ID:7Q0o2hRT0
ジャンプとか応募作品を
紙面で一部公開するけど
さすがに漫画の絵(画力やコマ割など)は
才能のあるなしが他者にもわかりやすいから
自分には才能あるのに
何故受賞できないと思い込む
才能ない人は少なそうだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:38:19.71ID:B21oiSv50
ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png




>>1
「青葉 創価 文春」





流行りの検索ワード


�Oロリア〜♪青葉の誓いってなんだ?�Oロリア
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:42:45.07ID:7Q0o2hRT0
怒り=自分は正しい!という感情
だから
いきなり怒ってくる人ばかりなのも
特徴だね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:55:32.71ID:9JZPef7Z0
>>855
うん、それはそれで良いんだよ。問題なのはパクったことが事実だと
思い込んで論旨を展開させる奴ね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:57:57.65ID:9JZPef7Z0
>>821
速射砲というと、実際にはもちろん大迫力なんだけど、
イメージ的にはすごく軽い感じがあるんだよね。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:58:34.15ID:B21oiSv50
ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png




>>1
「青葉 創価 文春」





流行りの検索ワード


グロリア青葉の誓いってなんだ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:59:24.37ID:lGkwW1ee0
アホのでんでん総理の犬をしてれば芥川賞の候補になれる時代やからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:59:34.62ID:xrU6T47p0
>>359
随分古い知識に毒されているなあ
鎌倉幕府が1192年と思っているタイプ
もしくは「全然良い」が誤用と思っているタイプ
まあお前が高齢者なのはわかったよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 05:59:59.17ID:DomMmk9d0
ディズニーもパクっても絶対に認めないじゃんwwwwwwwwwwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:02:46.61ID:KKw5mkBo0
>>851
小室哲哉とかでもさらに言えば彼の全盛期とかでも「あのヒット曲はタイミングが合えば自分が作れたはず。悔しい」とか言っちゃうからね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:04:32.04ID:enBi9Pzj0
京アニも募集の仕方がおかしい
もう今どきの企業の漫画家募集なんか
「発表済の過去作を送れ」
なんだからそうすべき

そしたら青葉みたいなテロリストは応募できないからな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:04:51.74ID:ZmF8NJVwO
>>878
今回の事に関係なく
 「誰もが知っている作品やネタをパクる(オマージュ)」ことと、
「あまり知られていない作品をパクる(当にパクリ)」ことは、同列ではない。
後者の場合、パクった側が著名な人物だったら、尚更だ。
 『知名度の低い作家の作品をパクるというのは、その人の作家人生を潰すことに他ならない』。
 ものを創り出そうとする者としての矜持に欠ける行為。
 漫画「神の獣」→シンゴジラがわかりやすい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:06:50.43ID:VlandOZt0
さすが
戦国の長嶋巨人軍
みたいな独創的な小説を書いた人やなw


殆どの大衆娯楽用創作物は金儲けが目的で
独創性よりも流行に乗ることが大事だって
分かってんでしょこの人もw
架空戦記ブームも異世界ブームもニたよなもんだわなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:07:16.01ID:DomMmk9d0
北条裕子問題とか、古市憲寿問題とか

芥川賞がパクリを許さないのは純文学だからだよ


少なくともアニメ界はその水準で出来てない

業界内の貸し借りや、「お祈り」で勝手にやったりする

ハルヒダンスとかねw


問題は青葉が業界の外の人間だという事だ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:08:24.88ID:KKw5mkBo0
>>850
つまらないというか「何も事件が起こらない」んだよな
仮に設定が波乱万丈でもそれが普通の状態みたいな作劇に持っていってまったりとした空気になる
非常にセンセーショナルな原作がある「聲の形」でも原作のまとめ方の部分でそういう方向が出ている
あえていえば根源的な部分で心を揺さぶられないので絵の力がそのまま味わえるのと視聴者の方がクリエイターより優位かのような錯覚を与えるところかな
一度面白いものを作ってつまらなくしてるとも言えるので青葉みたいない最初からつまらないと相手にされないのかも
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:08:30.73ID:enBi9Pzj0
あと、青葉みたいな奴は
典型的な「小説家になりたいだけで満足、ちやほやされたいだけで、プロとしては続かない奴」だわ
書くのが好きな奴はパクリなんか気にしない
アイディアなんか山ほどあるからなそういう奴は
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:09:07.47ID:KKw5mkBo0
>>844
句読点もしっかり発声して録音してるんじゃないの?
かっことじてんまるとか言って
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:10:02.49ID:7aGOAlby0
まぁその賞を主宰する側としては企業なら営利目的だから話題になるような広告効果ある人を受賞させたいだろうし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:10:28.16ID:qOiS++940
糖質が書いた文章を読んだことがないからパクリがどうとか言えるんだよ
主語と述語の対応レベルで謎なんだぞあいつらの作文は
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:13:00.40ID:KKw5mkBo0
>>823
なろうで一時期話題になった桑田真澄が清原和博を更生させるために何度もタイムリープするネタは面白いしなかなか思いつかないと思う
なんど繰り返しても清原はやらかすという
>>820
自分もこのスレ見て「へえ」って思ったんでキンドルアンリミテッド見てみたけど全部有料でやがんの志茂田先生
図書館とか古本屋であさる気力もわかんな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:14:39.21ID:v8J0b0nC0
パクリとされてる留年ネタがあるのは、2011年のけいおんの映画版で
該当する大賞は2011年の第一回投稿分と2011年の第二回投稿分しか無い
新聞記事で第何回の大賞投稿だったかって書かれてたっけ?

マスコミにミスリードされているのではないか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:21:16.62ID:VlandOZt0
>>894
マンガ・アニメラノベで元ネタが無いネタを見つけるほうが難しいけどなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:22:15.77ID:dyHD3dbK0
>>886
>視聴者の方がクリエイターより優位かのような錯覚を与える
読者、視聴者を苛立たせないことは重要な要素だと思う
普通はその手段として、読者層の共感を得るキャラクターを作るわけだが
まさか面白さを放棄するとは思わなかった
京アニなりによく考えて構成しているんだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:22:36.47ID:ZZxyXv3D0
新キャラ参戦
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:23:49.85ID:oPlf/Pml0
破門邪教
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:25:09.50ID:mF5kdEud0
そうでなければ
あまたの懸賞小説が持つ闇に浸り
少しばかり奇妙な行動に及んだ
作家志望者たちが可哀想である。

いずれ闇から抜けて
それぞれの道を見つけて
それぞれに
自分らしい人生を築いたはずだから。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:25:39.73ID:DomMmk9d0
事件が起きる前から京アニ大賞の怪しさはずっと言われて来た事

「パクりやがって!」を「逮捕しやがって」の意味で解釈する裏で、京アニ大賞の事だと言われて来た
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:29:30.93ID:KKw5mkBo0
>>896
面白さって基本的には意外性とかキャラとか事柄のコントラストから生まれるものじゃん?
京アニは設定なんかは意外性とかコントラストが出てきそうな原作を選んだりするんだけどそこから心を波立たせる部分を全部削り取ったり平板なものにするんだよ
たしかにつまらないんだけど妙なムードが生まれるんだよね
たぶんいかにも面白いですってものを作れないのもあるけど、古臭いと考えてるとも思う
とはいえそのムードを作ってたっぽい人がこぞって亡くなってしまったが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:30:08.75ID:Wz+voJhj0
つまんない小説を書いて挫折したくらいで放火する奴はクリエイターじゃない
つまんない絵を描いて挫折したくらいでアンチや脅迫する奴もクリエイターじゃない
なのにクリエイターの地位にしがみつく。馬鹿。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:31:04.04ID:Q3KD7TXs0
>>843
むしろその1、2枚読んだだけで才能あふれることにきづかせる奴の1,2枚を読んでみたい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:32:51.50ID:1Aydc4C10
ヤマカンは自業自得の面もあるけど
そういう闇の人等に対してまじめに取り合っちゃったのがよくなかったんだと思ったりする
自分が闇にのまれてしまった

まあヤマカンの言う狂気は志茂田のいう闇とだいたい≒だと思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:33:00.29ID:dyHD3dbK0
>>903
感情の起伏が古臭いってのはあるな
努力根性勝利とか昭和だもんな
ただあまりにも(展開が)無機質だと書いてる側がつまらん
いわゆるキャラクターデザインとかを徹底して
もうマトリックス並みの仮想現実を構成すれば
話が詰まらなくてもなんとか描き続けられるかもしれんが
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:34:15.36ID:ZmF8NJVwO
昔からだからなあ
日本のアニメや漫画のオマージュは
ガンダムは、ギャラクティカやカンタウのオマージュだし
有名な座席に押し付けられるカタパルト発進すらも、ザクの一つ目も、バックパックも

ドラえもんに元ネタ(青い丸い猫や、のび太らの設定)があったと言われていることにも驚いたし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:35:17.24ID:RbvxY5ID0
あんまり言いたくないんだが、友達が有名人の娘でそこそこ可愛いから編集者にモテモテ
つまらないエッセイ集を数冊出してる
あんまり言いたくないんだが、なんだかね…
有名人の友達という優越感はゼロでは無いんだけどさ、本人は本当にそれでいいのだろうか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:36:43.63ID:KKw5mkBo0
>>905
このスレにも出てるけど走れメロスなんかまさにそうじゃん
いきなり誰だかわからんやつのぬっころす表明から始まるのにとにかく引き込まれる
設定説明も無理なくこなして2枚めを迎える頃には王城に殴り込み
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:38:31.61ID:tWqpL1LJ0
>>910
つまらないのに連載長いアラサーちゃんみたいやな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:38:47.40ID:DK1jFGQH0
下田歌劇はレコーダーに文節ごとに吹き込んで
それを起こしてもらってリライトするという方法で
つまんない作品を大量生産した作家
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:40:42.40ID:KKw5mkBo0
>>910
椎名桜子とか今で言えばはあちゅうとかそういう女は時代の花だよ
徒花だがね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:40:54.45ID:dyHD3dbK0
>>905
大御所を避けるなら
夢枕獏の餓狼伝とか、餓狼伝じゃなくてもいいけど
ああいう人物がストーリーの先に行きたがってる作品は
読者もつられて読んでいってしまうね
2枚目まで見て終わる気分にはなれない
黙々と先の展開が知りたくなる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:41:26.56ID:tWqpL1LJ0
折伏鬼は面白いぞぉ
もう50年前の話だが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:42:33.93ID:y8mOnN3X0
事前に審査員の氏名と作風の好みを知るべし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:45:21.08ID:UjMUSw/c0
持ち込みで面談対応って大事なんだよな
バッサリ切ってくれると後腐れないし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:46:58.64ID:tWqpL1LJ0
新人間革命並に面白い折伏鬼
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:47:36.27ID:tWqpL1LJ0
公布に走らんか!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:49:18.14ID:RbvxY5ID0
>>912
>>914
その人らは親の七光りでは無いから運を掴んだだけ凄いと思うよ
プレッシャーもあるだろうし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:52:58.63ID:LmK/GcoF0
綿矢りさとか今も売れてるの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:53:48.12ID:oXF/jjuY0
>>512
>古市のも最終選考段階で審査員に盗作

ttps://www.j-cast.com/tv/2019/08/14365028.html
盗作された側の作家が反論というか、否定しているよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:56:19.77ID:M9YOAPbI0
あんな凶行に走る奴は稀だけど、全く同じ様な思考の人はワンサカいるんだな
内容を盗まれたとか、誰かの陰謀で違う人が受賞した、とか多少の差はあるみたいだけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:56:26.24ID:dIXxZJPM0
昔、脱サラして小説家になりたいとのたもうている友達にまだ読んだことがないという筒井康隆の大いなる助走をプレゼントした事がある。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:01:41.44ID:xw+vqjeL0
>>344
俺もブログをちゃんとやってた頃にランキングが1000位以上になってて、
その頃に「小説書いたら?」ってよくメッセージが来てたけど、
コレに乗ったらハゲると思って断り続けた。
問題は、乗らなくてもハゲたって事。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:02:29.67ID:DAKDHHc/0
京アニは盗作常習犯
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:02:34.06ID:LeUfdiG80
集団ストーカーばかりしてないで折伏に励まんか  
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:03:03.49ID:bP1oKHr/0
あらゆる創作物には元ネタがある
人間が無から有を創ることは不可能
大塚英志が著した物語の体操を読もう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:03:31.62ID:RbvxY5ID0
>>926
映画もパーフェクトな出来でしたね
すごいキャスティング
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:04:42.56ID:hbswyNoW0
>>830
ワロウタw
何も知らないんだなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:05:06.02ID:afqvC5Qn0
>>23
そもそも新人賞ぽっと出のセールスもなにもないような作品をアニメ化するのか?
保証するのは書籍化だけだろ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:07:46.78ID:tdFLfrAi0
>懸賞小説の闇

これってお前ら青葉予備軍が思ってるような内容じゃないよ
応募する側の闇
落選し続けて受賞者や審査員に逆恨みするキチガイになるって話
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:10:11.48ID:tdFLfrAi0
>>923
売れるも何も書いてない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:14:32.35ID:VJoiPlRI0
>>877
教養無いのが奇をてらって全然ーとかやっても、寒いだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:14:56.04ID:Ue99+JmF0
パクろうにも一次審査なんて下っ端が読んで、選ぶだけだからな。
最終審査まで通った作品を、やっと有名審査員が読んでくれる。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:16:09.36ID:7Q0o2hRT0
>>905
ラップなら
俺は東京生まれヒップホップ育ち
悪そな奴ら大体友達
みたいな掴みに長けているんでないか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:16:32.39ID:cayiJSlq0
>>1
全文読んだ。なるほどね。
青葉は「あーいるいる、こういう奴」だったのか。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:17:07.59ID:VJoiPlRI0
>>857
そりゃま、キャラやら設定やらにただ乗りしてだけの、
他人からの借りものなんて存在価値が無いもので評価されててもね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:18:03.03ID:ZnsREguh0
絵画のコンクールとどう違うの?
価値が有ると思うならネットで公開すれば?
小説で売れるを超してアニメ化とか
まず売れる小説書いてから望め
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:18:13.27ID:VJoiPlRI0
>>853
著作権法外の創作倫理として、アイデアを盗めばパクリだよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:20:12.72ID:cayiJSlq0
「○○新人賞」なんていうのを取って
デビューした作家は、おそらく全員が
似たような被害に遭っているんだろうな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:20:42.98ID:Z3MmYMjr0
>>232
嘘だろうまい下手以前に何言ってるかさっぱりわからない文章なんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況