X



【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/08/30(金) 06:32:18.31ID:FId7gPSa9
 沖縄の大学1年生の太田三砂貴さんは、小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。

 1歳後半でローマ字、3歳で漢字を書くような能力を両親も理解できず、大学進学を諦めかけた。父親は「自分から天才が生まれると思っていませんでした。だから、専門学校で技術を身につけてと思いました」と語る。三砂貴さんは「だれかわかってくれる人はいないかと、孤独感がありました」という。

 IQ130以上の人たちを、「天から与えられた」という意味で「ギフテッド」と呼ぶのだそうだ。どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。「クロ現+」が彼らにアンケートしたところ、90.2%(回答数122)が何らかの「生きずらさ」を訴えた。

■カナダにギフテッド留学!「充実した毎日です」

 札幌市の宮田太郎くんは小学6年生だ。入学前から掛け算や分数を理解していた。母親の邦子さんは「興味を持つことが他の子どもさんと違うので、育てにくい」という。医学や生物が大好きだが、本を読んでいると友だちが閉じてしまう。先生も「彼は宇宙人で理解できない」と言い放った。

 「落ちこぼれ」ならぬ、「浮きこぼれ」というのだそうだ。アンケートでは、「人間関係のストレスで体調を崩した」「はみ出しもののレッテルを貼られた」「9年間不登校だった」というものもあった。

 小学6年生の檜垣大峯くんも浮きこぼれだ。課題を終えて、「次を」と言っても、先生は「みんなが終わってから」と応じてくれない。小学1年生のときから不登校になった。学校の代わりに水族館に行った。そこで、アメリカ、カナダには「ギフテッド」教育があることを知り、両親を説得して5年生からカナダに留学した。

 公立小学校に通いながら、大学の生物学の授業に出ている。「こんなにいい環境があるんだ、教育システムがあるんだと、充実した毎日を過ごしていると実感しています」と、まるで大人の口調だ。

 ギフテッド教育専門家の川崎由起子さんは、アメリカのシリコンバレーの「ギフテッド」教室の先生だった。「IQ135以上の子ばかりのクラス。ずば抜けた才能・集中力をもつ一方で、すべてがAというわけでもない。このスクールに行かなければ、他の子供と一緒にされてしまう子ども達でした。心のサポートが必要だったんです」

 教え子の1人がPCで語った。アマン・クマールさん(32)はフェイスブックのシステム部門の幹部だ。「川崎先生は、自分だけのスーパーパワーを見つけようと言いました。これがダメでもこれでOKという風に。(日本のギフテッドにも)君は1人じゃない。どこにでもギフテッドはいる。社会との繋がりが大事。接点はなんでもいい。受け入れてくれる居場所を見つければいいんだよと言いたい」と話した。

■将棋の加藤一二三も・・・63年間の対局すべて記憶している「神武以来の天才」

 日本にも素敵な実例がいた。将棋の加藤一二三さん(79)だ。14歳でプロになり、数々の最年少記録を書き換えて、「神武以来の天才」といわれた。抜群の記憶力は、63年間の全対局を再現できる。しかし、意外なことに、「僕は理系じゃない。理科、数学は苦手だった」という。まさにギフテッド。

 慶應大の宮田裕章教授は、「お勉強ができる子とは違うんですよね。欧米では、社会で育てて、みんなで恩恵を受けようとします。日本では、歯車の凹みを埋めようとしていたんです。これからは違ってこないといけない」と語る。

 ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。孫氏は「異能を伸ばすという点で、日本はあまり得意じゃない。産業や学術のリーダーになりうる芽を伸ばしていきたい」と説明する。

 川崎さんは「多様性を生かすためには、保護者自身が自分の子どもに自信を持って、子供の味方になってほしい」という。

2019/8/29 14:58
https://www.j-cast.com/tv/2019/08/29366169.html

★1:2019/08/29(木) 22:34:39.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567098366/
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:08:54.62ID:8E0h5R3G0
>>966

レイプでもされたの?w
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:09:06.30ID:Cd4oFEjy0
>>970
多分地球人じゃないなw天才ってやはり凡人じゃないんだね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:09:08.41ID:SpOYxIVc0
>>939
俺の行ってた高校は偏差値60以下だけどほぼ毎年東大京大に数人合格してたよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:09:22.77ID:++A6/gqw0
>>895
大学受験は結局はドリルだから。
頭の良い人は奴隷生産工場であることを見抜いて反発するか、
ドリルに飽きて脱落する。
東大に合格するのは頭が良すぎてドリルをしなくても合格できちゃうトップ層と
単調なドリルを繰り返すのが大好きな平凡層。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:09:29.54ID:gpywp5aR0
日本は出る杭は打たれる国だからなぁ
発達障害の方々もIQ180くらいあるのにバカにされるんだよな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:09:41.77ID:J9qw+am60
>>951
それはない
ストレスかけないと成長もしない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:04.00ID:pGPmN1I30
>>957

>教科書一秒も見ないものは答案に書けません

身近に東大理3に現役合格した方がいるが、クラスメート、家族
全員が勉強している所を見たことが無いといっています。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:10.12ID:8E0h5R3G0
>>980

お前を傷つけたんだから、その女は頭の良い馬鹿だ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:11.37ID:X7yecjv+0
本当に
頭の良い人は
どんな環境にいても
上手に生きて行ってると思う。

凡人の
偉くなって威張りたい.....という価値観とは
別の生き方がある。

承認欲求の強い人もいるけどね。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:12.19ID:qe9GfKmm0
>>838
中学の時、折り紙で説明うけなかった?
あれが一番わかりやすいと想うんだけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:20.57ID:yUMB/rWC0
>>965
本当に突出した才能は、抑えられても勝手に伸びる
教育システムは凡人のために設えておけばよろしい


とテキトーこいておくかな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:28.73ID:+sKn0WUv0
>>971
公立が悪いわけじゃない
田舎じゃ頭いい子が行く中高一貫校が本当にないんだよ

大阪、名古屋、福岡あたりなら関東圏以外でもあるんだろうが、地方は本当にない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:34.15ID:iUFLoE3B0
ネラーのオレタチみんなも理解されないから
きっと高IQなんだぜ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:36.42ID:Z2DFs3ED0
アインシュタインとかも、未知の世界に興味があったから、相対性理論をみつけたわけで、
今の時代に生きたら、相対性理論なんて興味も持たなかっただろう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:11:02.89ID:wTHUqMX50
>>12
130以上だからな。
130ちょっと超えるくらいはそこそこいるんじゃないかな。
オレでも130だったしw
今はだたの凡人w
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:11:18.51ID:5NEZze1G0
去年、発達障害を疑ってWAIS-3って知能テストうけたらIQ131だった
中学生のころはブラックホールの話とかチャンドラセカールとか好きだったな
みんなが何故理解もイメージも出来ないのかが不思議で仕方なかったなあ
今は病んで引きこもりだわw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 39分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況