X



【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:31.04ID:FId7gPSa9
 沖縄の大学1年生の太田三砂貴さんは、小学生のときにアインシュタインの相対性理論を理解し、高校での知能検査はIQ188、5億人に1人と言われる高い数値だった。教室の黒板いっぱいに数式を書き並べて、「これが一番幸せ。美しい」と話す。

 1歳後半でローマ字、3歳で漢字を書くような能力を両親も理解できず、大学進学を諦めかけた。父親は「自分から天才が生まれると思っていませんでした。だから、専門学校で技術を身につけてと思いました」と語る。三砂貴さんは「だれかわかってくれる人はいないかと、孤独感がありました」という。

 IQ130以上の人たちを、「天から与えられた」という意味で「ギフテッド」と呼ぶのだそうだ。どこの国でも、人口のほぼ2%ほど、日本では約250万人がいる。「クロ現+」が彼らにアンケートしたところ、90.2%(回答数122)が何らかの「生きずらさ」を訴えた。

■カナダにギフテッド留学!「充実した毎日です」

 札幌市の宮田太郎くんは小学6年生だ。入学前から掛け算や分数を理解していた。母親の邦子さんは「興味を持つことが他の子どもさんと違うので、育てにくい」という。医学や生物が大好きだが、本を読んでいると友だちが閉じてしまう。先生も「彼は宇宙人で理解できない」と言い放った。

 「落ちこぼれ」ならぬ、「浮きこぼれ」というのだそうだ。アンケートでは、「人間関係のストレスで体調を崩した」「はみ出しもののレッテルを貼られた」「9年間不登校だった」というものもあった。

 小学6年生の檜垣大峯くんも浮きこぼれだ。課題を終えて、「次を」と言っても、先生は「みんなが終わってから」と応じてくれない。小学1年生のときから不登校になった。学校の代わりに水族館に行った。そこで、アメリカ、カナダには「ギフテッド」教育があることを知り、両親を説得して5年生からカナダに留学した。

 公立小学校に通いながら、大学の生物学の授業に出ている。「こんなにいい環境があるんだ、教育システムがあるんだと、充実した毎日を過ごしていると実感しています」と、まるで大人の口調だ。

 ギフテッド教育専門家の川崎由起子さんは、アメリカのシリコンバレーの「ギフテッド」教室の先生だった。「IQ135以上の子ばかりのクラス。ずば抜けた才能・集中力をもつ一方で、すべてがAというわけでもない。このスクールに行かなければ、他の子供と一緒にされてしまう子ども達でした。心のサポートが必要だったんです」

 教え子の1人がPCで語った。アマン・クマールさん(32)はフェイスブックのシステム部門の幹部だ。「川崎先生は、自分だけのスーパーパワーを見つけようと言いました。これがダメでもこれでOKという風に。(日本のギフテッドにも)君は1人じゃない。どこにでもギフテッドはいる。社会との繋がりが大事。接点はなんでもいい。受け入れてくれる居場所を見つければいいんだよと言いたい」と話した。

■将棋の加藤一二三も・・・63年間の対局すべて記憶している「神武以来の天才」

 日本にも素敵な実例がいた。将棋の加藤一二三さん(79)だ。14歳でプロになり、数々の最年少記録を書き換えて、「神武以来の天才」といわれた。抜群の記憶力は、63年間の全対局を再現できる。しかし、意外なことに、「僕は理系じゃない。理科、数学は苦手だった」という。まさにギフテッド。

 慶應大の宮田裕章教授は、「お勉強ができる子とは違うんですよね。欧米では、社会で育てて、みんなで恩恵を受けようとします。日本では、歯車の凹みを埋めようとしていたんです。これからは違ってこないといけない」と語る。

 ソフトバンクの孫正義会長は3年前、「異能」の発掘を掲げて育英財団を立ち上げた。異能の持ち主の進学・留学の支援をしようというのだ。孫氏は「異能を伸ばすという点で、日本はあまり得意じゃない。産業や学術のリーダーになりうる芽を伸ばしていきたい」と説明する。

 川崎さんは「多様性を生かすためには、保護者自身が自分の子どもに自信を持って、子供の味方になってほしい」という。

2019/8/29 14:58
https://www.j-cast.com/tv/2019/08/29366169.html

★1:2019/08/29(木) 22:34:39.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567151195/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:06.22ID:4oLogc8K0
生き"づらい"って言うけどIQ高いなら世の中ってこんなもんってすぐ分かるよね?
そしたら合わせていくか自分の道を進むか簡単に決めて楽に生きられると思うけどちがうの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:15.08ID:35iRrRlo0
>>200
ゼネラリスト育成システムだから溢れる子はいるわな
教育システムそのものから見直さないと
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:31.94ID:iYucNQ7t0
アンガールズ田中さんは
中学の担任に「下宿して市内の高校に通うか?」と提案された。
結局、中学の同級生の大半が進学する地元の高校に進学したが、
小中はおろか高校も浮きこぼれだったが、大学は有名大に進学。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:33.44ID:cEsqVKra0
>>194
有効な例えを示して説得する能力とかは
IQでは測れない気がする
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:37.74ID:XRtsbupG0
日本は底辺でも読み書き計算がそこそこできる、いざとなったら協力できる

海外のほっとかれた底辺はそもそも意思疎通すらできないからまともな人間でも警戒しながら生きている
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:40.22ID:Sp7wYt9r0
>>184
型通りの振る舞いに矯正したがるんだよ、親は。

日本人の型なんて酷いものなのに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:44.40ID:ZApZZTxU0
日本では頭のいい奴隷など不要です!w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:49.05ID:A88shBNz0
人口のわずか数%の天才が、
このスレでは天才が80%くらい…
笑かす
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:11.08ID:Gf/Zes/Y0
たしかIQが10以上離れると会話が成り立たないんだっけ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:25.59ID:Hc+5iai10
一般の所で受け入れられなくたっていいんだ。
そんなところは捨てていけばいい。
ギフテッドを認めてくれるところはいっぱいあるのにな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:51.25ID:cdqSEUVZ0
>>201
まさかそんな低い次元だとはなかなか想像しづらいんだよ。
おまえが馬鹿なんだなw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:57.50ID:R6fuLVBo0
>>198
なんでそんな単純な判断しかできないの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:02.73ID:Vuh/5v/O0
だってだって知能高いんだもんってか
死ねよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:02.76ID:UJfJLxbJ0
会話が噛み合わないことって多々あるよね
5ちゃんねるでも頻繁にある 優しく書いてるつもりなのに今もずれてるレスをされてポカーンてしてそっ閉じしてきた
小学校の頃は謎の人ナンバーワンにランクイン
仲のいいすごく気があう友達は私立に行ってしまったし…
そういえば自分から見ても会話が成り立たない人がいた
あの佐藤くんはiq150くらいあったのかも もっとかも
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:25.14ID:R6fuLVBo0
>>210
それ眉唾
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:28.26ID:4oLogc8K0
自分のIQは知らんけど話してて楽しい相手は多分同レベルだよな?
生活に必要がないなら知る必要もないや
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:30.56ID:A88shBNz0
チョン人そっくりだぞ
頭いいならもうちょっと考えないと
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:36.44ID:ZSyPc+4jO
天才少年の気持ちがよくわかる
馬鹿から見るとまじうぜーんだよな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:40.37ID:I/VH4BrG0
>>147
言ってる意味がわからん

旧帝は理系で研究やるならコスパのいい大学だわ
東大は「受けたら受かっちゃいましたw」系の
勉強はできるけど向学心に欠けるのが一定数いるかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:44.62ID:GJhlOfIV0
コーディネーターの癖に馴れ馴れしくしないでぇッ!!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:22:53.04ID:u4bTA/Fo0
>>200
一昔前の日本はラクーンシティの如く無表情な顔したゾンビみたいなリーマンがゾロゾロ歩いてたよな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:00.55ID:R5rNYF/q0
天才も凡人も障害者も同じ教室で勉強させたら、そりゃ先生が病むわ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:09.76ID:R6fuLVBo0
自称「俺頭いいぜ」さんがいっぱい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:12.81ID:adWk8bcD0
高IQだから生きづらいわけじゃないと思うんだよなあ
別に頭よくなくても生きづらいやつなんていくらでもおるし
原因を高IQにするのは間違ってると思うわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:19.43ID:H8V4wKWG0
知能ってほぼ遺伝だから
それ以外の既往歴とか気質とか、歳を取るほど人間は遺伝だと痛感するわ
努力とか環境とかは微々たる程度
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:20.36ID:ShmsI+oS0
思うにIQが高い人ってのは例外なく勉強好きだと思う
脳が勉強がしたくてうずうずしてくる
勉強嫌いは人は多分IQ低い
自然と自分の脳のスペックが追い付かない理解してる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:43.89ID:UJfJLxbJ0
>>170
本当やべえ教師多かった 特に小学校
まともだったの3、4年だけだわ
5、6年のは完全にサイコパスだった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:51.34ID:AXFuQpFk0
9年間不登校の奴に勉強で負けるお前ら
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:57.91ID:X33A41690
>>204
それは測りきれないだろうと僕も思うね

ただ事実は大体、理から逸れないのであるから、事実を例えとして表現するのは相関性の気付きであるので、IQテストの規則性というか、違和感なりに気付く、という点ではIQテストの結果に何らかのモノが表れてる、という風には認識してます
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:24:04.04ID:47bg+xbt0
MENSAは天才ばかりの組織なのか? トップ2%のIQ集団「MENSA」メンバーが明かす「天才」と「頭がいい人」の違い

──まず単刀直入に聞きます。皆さんは天才ですか?

リチャード まさか! MENSAというのは、テストをパスして入れれば、特定のIQを持っていることが証明されるというだけのものですよ。
MENSAのメンバーだから聡明な人間というわけではないし、まして天才でもない。世の中には、IQがダントツに高いまったくのバカもいますからね。


ジャック MENSAのメンバーであるというのは、「論理に強い」ということを意味するだけです。
それ以外の意味はない。アインシュタインが天才なら、僕は天才でも何でもありません。天才というのは、何かを大きく進化させる人間なのだから。


ラレイ 私が天才だと名乗るのはおこがましいことです。平均より頭がいいとは思うけど、天才だとは思っていないわ。
他の人の活動や創造、発見を見て凄いと思うし、同時に、自分にそういう能力がないこともわかっています。
確かに私の記憶力と組織化能力はきわめて高いんですけど、それは天才とは違うんです。天才とは、クリエイティビティのことだから。


──MENSAは天才のための組織でしょうか?

リチャード IQに秀でることを天才と呼ぶならね。

ビクラム MENSAは確かに、IQが高い人間のための組織ではあるでしょう。
でも、天才とはもっと複雑なもので、ただ高度な知性を持っているだけでなく、その知性をいつも磨いていかなければならない存在です。
一方でMENSAは、自分がその「知性を磨く」という行動をうまくやっている自覚がある人や、
自分と同じような人種がいる組織に入れるかどうかを知りたい人のためのものでもあると思います。

この記事は有料です。
https://courrier.jp/news/archives/122582/?ate_cookie=1567163834
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:24:06.01ID:n0XGOYHa0
>>141
アメリカとかは教育レベルが先進国とは思えない低い層とか一杯いるもんな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:24:42.94ID:R6fuLVBo0
>>222
私の何を知ってるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:25:08.74ID:byJMRpWo0
>>117
ありがとう、診断というより、集団生活ができるような療育が受けたい
とりあえず近場の大きめの街で見てくれる医者ないか探してみる
市の発達支援課は諦めたみたいだし

>>144
かさねがさねありがとう
昔から大人の言うこと聞かない子だったから叱ってばかりだったし、褒めること意識してみる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:25:29.56ID:R6fuLVBo0
>>239
ここは子供部屋おじさんが多いぜ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:25:31.99ID:usV+a7yD0
マジで統合失調症患者の中には天才とか超能力者がいるからな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:25:55.46ID:4oLogc8K0
>>211
土人って言葉は使わないしそう想定できる人と関わった事もない
あなたの身近にたくさんいるんだ?

>>215
みんなそんなに低いなんて想像できないよ?
お前らみんな頭いいはずだからな。それとも嘘つきか?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:26:09.97ID:usV+a7yD0
アインシュタインの弟も確か統失
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:26:41.80ID:u4bTA/Fo0
>>141
あおり運転した挙句車降りていきなり殴りに行くやつ見てるとこの国の底辺レベルもちょっとやばいだろうw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:11.08ID:RKQwWf/c0
>>219
それ、TVとかYOTUBEで検証してみたほしい
IQが10開くとどんな会話になるのか、20開くとどうか?30開くとどうなのか
ほんと知りたい。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:20.05ID:6AKamYGv0
>>233
戦後に復員してきた下士官を大量に公立学校教師として採用して、
代用教員を教頭のコネで採用して、キチガイの底辺大卒を地方公務員として採用した

学生運動の生き残りが、遅滞戦術と称して学校内で無茶苦茶やってる時代なんかもあるな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:23.01ID:R6fuLVBo0
>>246
結局何もわかってないくせレッテル貼ってわけかw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:31.32ID:XRtsbupG0
>>237
そうです、日本の教育は天才の才能を伸ばさないから駄目だ、に反論しています。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:34.66ID:UJfJLxbJ0
>>220
自分に合ったフィールドにたどり着いてれば仲間もできるし仕事も円滑に進むんだろうな
そのためには人並みに勉強しなきゃならなかったのに楽するために入れる高校、入れる大学から選んで勉強しなかったのは自分のせいだわ
中学からやり直したいっす

逆ならやり直しきくのになぁ
背伸びして無理していい大学入っていいとこ就職して合わないと思ったら下のところに転職すれば良いだけだし
I
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:27:48.54ID:GJhlOfIV0
マイナス×マイナスはプラスだからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:28:07.87ID:jfSHQPKW0
>>1
ワンパターンな日本批判かw 
手垢がついたような話を何度も繰り返すなよw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:28:41.14ID:TZdIn9070
>>251
俺は共感する>>12のちょっとした判別をしたんだけど
あんたは家庭のことまでわかっちゃうのか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:29:34.85ID:mw9UEa1R0
勉強ができないのと、勉強する気が無いのは決定的に違うからな・・・。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:29:52.82ID:u4bTA/Fo0
>>254
行動は中卒以下だったがな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:29:56.98ID:Tqo3hERs0
>>1

【ゆとり教育】寺脇研…韓国は日本が史上、最も迷惑をかけた国。学力で勝たなくてはならないとの発想から抜け出ないといけない[10/24]
【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
【社会】ゆとり教育受けた若者1000人アンケート 7割強が今どきの若者の学力の低下を実感
【教育】 「ゆとり教育を導入したころから、日本の教育は悪くなった」…米カーティス博士
【社会】ゆとり世代に聞く同世代の特徴は「打たれ弱い」「プライベート優先」「スマホ依存」
【調査】“ゆとり世代”の後輩をかわいそうと思うこと…「教養がなさすぎる」「社会の厳しさをわかっていない」「『ゆとり』と一括り」
【調査】 世界でダントツ最下位! 日本企業の社員の「仕事に対するやる気」は31% なぜこんなに低いのか? 韓国は40%でブービー賞
【調査】自国への「誇り」、最も高い国はオーストラリア!中国7位、米国11位、日本は…最下位
【国際】「自国のために戦う意思」、日本が最低…64カ国・地域で世論調査実施 モロッコ、フィジー、パキスタン、ベトナムなどが高率
【世界大学ランク英誌調査】東大、アジア首位転落 シンガポール国立大と北京大に抜かれる 京大なども大きく順位を下げる[10/01]
【国際】ハーバード大学の日本人留学生の数がピーク時の30分の1に このままでは日本の科学力は二流に
【国際】「日本人留学生、中国や韓国の学生に比べ存在感薄い」ハーバード大学ファウスト学長
【教育】アメリカ留学促すイベント都内で開催、ケネディ大使も魅力アピール 日本人留学生はピークから半減 [9/14]
【国内】苫米地英人氏が日本の大学教育のレベルの低さに警鐘 「本気で勉強したい学生は海外へ行くべき」
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:30:19.59ID:uiUN5Kjf0
>>254
ハゲがIQ高いわけない
0264死神
垢版 |
2019/08/30(金) 20:30:43.52ID:bkIqZa2t0
野球に例えてみな。IQテストで良い結果でるってことは天才的になれる切符がある状態。天才へのパスポートって本でも買っとけ。

で松井秀喜やイチローみたいに子供ん時から周りから浮いてるとやる事をひたすらやるしかない。イチローならずっとトレーニング。

外野の野次相手にしてるとちょーーん状態にしかならない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:30:53.16ID:R6fuLVBo0
>>258
俺はおちょくりで、レッテル貼っただけでそれを自覚してる。
が、おまえはマジで自分が行ったことをしんじてる。
そこがおまえと俺の差
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:31:14.35ID:4bkHYod90
IQ高くても良いことなんて無い
小学校の時の知能テストで異様に高い数値が出て個別で再試験を受けさせられる
それでもやはり高い数値が出て親が呼び出されいろいろ説明を受ける
なぜか個別に再試験を受けさせられたこと親が呼び出されたことが周囲に漏れる
いつのまにかそれらの理由は私がカンニングしたからだという噂が立ち距離をおかれる
しかし教師たちの態度は気持ち悪いほど馴れ馴れしく変化してきた
その理由は公立の小学校で知的障碍をもつ児童もいたため、その子の面倒を私に見させるためだ
遠足での自由行動では私に○○くん(知的障害の子)のことお願いねと頼まれ
宿泊研修でも自由時間は○○くんのことお願いねと頼まれ
修学旅行でも○○くんのことお願いねと頼まれ、この時はお土産や金銭の管理までやった
みんなの自由行動は私にとっての自由行動ではない、私は本当の意味の自由行動を経験したことが無い
そして中学生になっても教師に利用され続けることになる
変わったのは○○くんから△△くん(知的障害の子)になったことくらいだ……

私は元々弱い人を助けるのは嫌いではなかったが、こういう経験をすると気が付いてしまう
「私が助けているのは弱い人ではなく弱い人を助けるのを誰かに押し付けようとしている人」なのだと

今は完全に人間嫌いになって細々と投資で稼いで生きています
残念ながらこういう生き方しかできませんでした
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:31:41.22ID:aqwlstZR0
頭の良いひととは
教科書を読んで五分後にテストして百点をわけなく取れて
方程式を眺めるだけで答えが出て
三年前に読んだ本の各ページに書いてあったことが
映像として思い浮かぶような人
これが天才的頭脳の在り方
数独が三分でわかる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:31:47.93ID:R6fuLVBo0
>>258
頭悪いのなw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:32:04.29ID:UJfJLxbJ0
>>263
いや脳がフル回転しまくってるから
高IQほど禿げやすかったり白髪多そうな感じある

みなさんはどうなの?
私は20代から頭頂部白髪だらけ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:32:07.48ID:A88shBNz0
脳波とかで科学的に天才かどうか分かれば面白いのにな。
自称天才の中にどれだけの天才がいるか出して欲しい。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:32:37.30ID:UDqf4O/o0
IQ135程度の半端もんだけど人生はずっとイージーモードなので楽だな
勉強も仕事も常に手を友人とか抜いてオフは好き勝手して過ごしてる
サラリーマンの生涯賃金位の金融資産は築けたし
リスクは今中高校生の子供たちくらいだな
こればかりはどうにもならん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:32:50.97ID:6v5HnAyE0
IQって意味あるのか。
俺は小学生の時の検査ではIQ140以上だったけど,普通の地方公務員だ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:03.01ID:R6fuLVBo0
>>268
ありのままの頭悪い自分を受け入れればいいのに
「自分はIQ高い人と共感する」とかいってるから痛いんだよ
バーカ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:31.43ID:wserTm6L0
でも昭和40年代生まれの俺の世代ですら公立小学校でIQテスト受けさせられたぞ
点数の良い人は親が呼ばれたりしたんじゃないのか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:39.33ID:X33A41690
理解というのは大体、事実として目に見て現れないと受け止めてくれないから、抽象的な事に及ぶと前提条件の説明が必要となって長くはなるから、その説明について聞く耳を持たないというか放棄されてしまうのは正直、やるせない

そして大概は否定ありきでこちらの話に挑まれるので本当に厳しい

こう否定されるだろう、という予測で反論を用意してても屁理屈だ、とやられる

結局、野生であればどちらが先に死ぬのだろう?
と思う
でも社会は純粋では無いけれど、野生の延長なんだよな、とも思う

そういったジレンマの様なものは感じるよね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:52.06ID:aNZ1I8jE0
>>269
知り合いに一人いるが、
知的障害と自閉症持ちだ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:34:02.43ID:R6fuLVBo0
>>268
おちょくりでレッテル貼ったのがエスパー??
意味不明
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:34:23.67ID:Vuh/5v/O0
>>271
まて
おまえ
脳が「回転」すると思ってんの?
天才か
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:34:28.80ID:C+W72Kiv0
IQの差が20あると会話が成り立たないらしい それ集団の中で2番目の奴より20以上高かったら誰とも話にならないじゃんwww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:34:36.80ID:/1YYjYFp0
IQ bar とか流行りそう
会員登録時にテストしちゃう
フェイスブックより間口も広い
でもお断りラインをどこに置くかだよな
店によって変えるとか
歌舞伎町店六本木店銀座店浅草店水道橋店上野店西葛西店西日暮里店西船橋店立石店青砥店お花茶屋店小岩店柴又店金町店松戸店
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:34:40.50ID:R6fuLVBo0
>>276
きた!だから、あんたは私の何を知ってるのw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:20.26ID:iku6n/Fa0
回りが気をまわさな、生きれんなら天才役立たず
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:39.25ID:uiUN5Kjf0
>>284
会話が成り立たないってどういう状況なんだろ
アンジャッシュみたいになるのかな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:48.26ID:R6fuLVBo0
>>282
屁理屈言って逃げるのかw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:57.95ID:YD04JdQ/0
>>274
一応、徴兵には意味があったらしい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:59.51ID:35iRrRlo0
>>240
療育受けるのには医者の意見書が必要
自分の担当の子もIQ130近いけど自閉強くて療育やってる
療育の有無はIQで切らないはずなので発達障害に強いお医者さん探してみてください
自治体によっては受給者証の発行に渋いところがあるかもしれないけど、医者の意見書さえあれば大丈夫なはず
ちなみにIQで切られるのは療育手帳

しばらくスレ追うので聞きたいことあれば聞いてください
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:08.23ID:6AKamYGv0
>>267
「生徒に生徒の面倒を見させている」時点で、
その教師はキチガイで職場放棄してるんだが、
自覚が無いキチガイが多いよな

大人が子供を育てる事ですら大変なのに、
子供に子育てをさせる事に無理がある

大体、それで事故が発生したら学校と教師の責任なんだぜ?

ちなみに「生徒に生徒の面倒をみさせて、事故が起こったらどうするつもりなんだ」という指摘に対して、
「(未成年の生徒本人に)念書を書かせてから面倒をみさせます」と発現したキチガイ教師は実在する
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:27.85ID:mw9UEa1R0
お前ら、神様に健康な体と脳を頂いて、IQまで忖度してくれたというのに、結果が出せずこんな糞の書き込み所にたむろして鬱憤を晴らす事しかできないうんこ製造機になりさがって、ほんと才能の無駄遣いだよな・・・。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:29.34ID:4oLogc8K0
バトル始まったか
とてもIQが高い人がやる事とは思えない
なぜなら下らないからだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:37.84ID:47bg+xbt0
ノーベル賞経済学者、ジェームズ・ヘックマン教授に聞く 2019年8月9日

5歳までの教育が、人の一生を左右する――。ジェームズ・ヘックマン米シカゴ大学経済学部特別教授はそう指摘し、近年、教育政策の分析に力を入れている。

人生を決定づけるのは「潜在能力」
潜在能力は、IQで測れるわけではありません。
IQが示すようなテストを解く能力は、人生の諸問題を解決する能力と同じではありません。
現実に直面する試練は、多くの異なる特徴を合わせ持っているからです。

幼児期の適切な教育は、潜在能力の基盤を広げるのです。
誰もが万能だとは決して申し上げませんが、モーツアルトのような大変な能力を秘めた人もいるわけです。
モーツアルトまではいかなくても、事実としてとりわけ若者にはこうした「可能性の富」があるわけです。

心理学者のK.アンダース・エリクソンと、著名なビジネス書著者であるマルコム・グラッドウェル氏が、何かの分野でプロになるには1万時間の経験が必要だと言っていましたが、私は少し違うと思います。
私が音楽に10万時間打ち込んだってモーツアルトにはなれませんし、数学に10万時間かけたって、数学者のフォン・ノイマンのようにはなれません。

しかし一方で、経験が人を築いていく構造があり、その構築のためにはタスクに対する辛抱強さが求められます。
過去から体得し、学び、失敗から学ぶことが人生に大きな差をもたらします。

現代の遺伝子学では、たとえ一卵性双生児のDNAであっても、遺伝情報の発現が異なるとされています。
つまり、例え一卵双生児で同じ遺伝情報がある場合でも、違う「経験」をした結果、違う遺伝子を持つようになるわけです。

神経精神医学者のエリック・カンデル米コロンビア大学教授が2000年にノーベル賞を受賞しましたが、彼はその研究で、経験がいかに脳を変化させ得るかを示しました。
経験を通じて脳の働き方が変わったことを実証したのです。

変化の途上にあることから、(青少年に対して)何らかの働きかけをして変化を促すことも可能で、これは今後私が研究を進めていこうと思っているテーマでもあります。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/080200141/?P=1
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:43.10ID:UJfJLxbJ0
>>284
そういう子いたわ
佐藤君今何してるんだろう 研究者とかになってればいいんだけどなぁ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:46.24ID:8buqckRu0
俺はIQ85だけど、親の会社に入って、一流大卒をアゴで使っています
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:37:02.93ID:TZdIn9070
>>290
書いてもいないことをそうであるかのように語るのは
エスパー以外のなにものでもないんだけど
自覚がないのはやはり発達だからなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況