X



【社会】京都人の褒め言葉には「裏」がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/08/30(金) 21:59:03.50ID:6xi7GMI09
2019年8月30日 19時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/17007654/

京都人の褒め言葉には「裏」がある―――

ツイッター上で近頃、俗説的にささやかれる「京都人」独特の口ぶりを茶化したツイートが相次いで投稿された。京都出身を名乗るユーザーからは、ステレオタイプな「京都人」のイメージに対する反論が寄せられている。

「京都人」が主語のネタツイートが流行

発端となったのは、2019年8月22日に投稿された以下の内容だ。

「京都の会社と商談していて、『良い時計してますなぁ』と言われ、時計のスペックを語ってしまった。実は本音が『話長えよ』という嫌味だったと気づいたときのおいらの気持ち」

つぶやきは大きな反響を呼び、8月30日14時時点でリツイート数は4万、「いいね」数も11万を超えている。

このつぶやきの後、ツイッター上では、

「指導医が京都人『えらい丁寧なカルテ書きはりますなぁ』 訳)カルテ長すぎて読みにくい」
「『いい統計してはりますなぁ』と厚労省を煽る京都人」
「京都人が他人を褒めるときは(中略)『平安時代やったらブスどすなぁ』とか言うの?」

など、人を褒めるフリをしながら、その発言には「裏」があることを茶化したツイートが相次いで投稿された。

一方、こうしたツイートに対し、京都と縁があるというユーザーからは異論を唱える声が聞かれた。

「京都で生まれて京都で育ったけど、京都人は遠回しに嫌味を言うみたいなの、実際には見たことない」
「洛中出身の京都人ですけど、(中略)純粋に他人を褒めたいときはどうすればいいのか分からなくなってきました。そんなに婉曲表現する人ばかりじゃないのですが」

以下ソースで
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:26:54.84ID:m6+gUkDv0
いけず石の文化が根付いてる時点でお察し
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:27:09.04ID:mxIsDjCs0
京都市内には被差別地域があるんやで〜
おんなじ京都市民なのに互いに差別化
身中にも見下す者がいる
ま、京都人にとって自分以外みんな信用ならない敵ってこと

泥泥の応仁の乱も焼け野原の死屍累累
裏切りの歴史が人間不信として染み付いた
親兄弟すら敵になる呪われた黒歴史
赤の他人への言葉に「裏」があるなんて当たり前のこっちゃ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:27:33.76ID:B5zLoBFI0
>>758
ほほ
それは見ものですなぁ
ぜひにおこしやす
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:27:54.08ID:fAvlFC9u0
俺神奈川育ちだけど、神奈川民は「ええ服着てはる」とか言われたら「お、おまえ少しはわかってんな」って感じの反応するんだけど
そういうやつには何て言う?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:28:03.60ID:qhUnCOXv0
京都の成り立ちがまあ。

西の秦氏系。東の中臣氏系。南の天孫系。北の出雲系の接点にできた街だと言うことで、
いわゆる文化的せめぎ合いを非常に内包してる街なんですよ。

そこでまともにやり出したら収集つかなくなるので、婉曲的にやりあう文化が発達した。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:28:14.86ID:gHE/4v2Y0
褒めたら負け
嫌味を半笑いで言うのが知的


とか思ってそう
正直とか素直とかを心の底からバカにした醜い生き物
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:28:30.44ID:DiiogAc30
じゃあ京都の人が本当に悔しい時はどんな態度なんだろう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:29:11.59ID:l0zlcxBP0
>>631
乳がイマイチなはず
アイドルだった三田寛子の方が好感度高い、ゆっくり話すのに優しさと可愛さを感じた
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:29:30.34ID:m6+gUkDv0
>>768
いろんなことよう知ってはりますなぁ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:29:36.95ID:2WlGiemb0
>>728
ワロタ。明治時代に東京、大阪、京都のみが府を名乗ったプライドは今も生きてる。
ちなみに明治時代に大都市で最初に議会を持った東京、横浜、大阪、京都、名古屋の各市は「市議会」と言わず「市会」と言うんだよな。東京は都議会になったが。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:30:34.19ID:B5zLoBFI0
>>769
褒めるべき所を嫌味を言うことはないよ
欠点を指摘すべきところを逆に褒めてるから嫌味なんだよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:30:46.27ID:lPliMYnO0
そんなこと、地方の皆さん気にせんでよろしいで。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:30:46.42ID:qhUnCOXv0
>>759
それはない。秀吉は受け入れられていた。反発はあったにしてもね。
逆に家康は受け入れられていなかった。

秀吉は大阪城にほとんどいなかった。伏見か聚楽第にいましたので。

実際に今の京都の街の形は秀吉の都市計画でできている。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:30:53.60ID:rXY7+R1w0
>>774
つまり中身もないと
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:31:47.03ID:v+/COkfz0
行 京 そ
こ 都 う
う 丶 だ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:31:54.45ID:B5zLoBFI0
>>782
うらしかおへんのどす
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:31:55.11ID:hpQs5cv40
自分の出身地だから京都(北西部)は好きなんだけど、自分の見てきた限り、
あまり人が良い所とは、お世辞にもいえない。

嫁はんの実家は長野なんだが、いろんな意味でなんと周りの人のいいところかと思った。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:32:15.43ID:c6p4FQqQ0
京都の人はこれでストレス発散してるんだろ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:33:08.12ID:+P0vz3mv0
>>766
大阪育ちは「ええ服着てはる」って言われたら即座に値段を言う
バーゲンで買ってん ええやろって
これ本当の話
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:33:12.43ID:9Yp/zBR50
>>697
職人が多いからの食生活と、商家では朝はちゃっちゃと済ませるので。
合理的といえば、大陸気質になるのか・・?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:34:39.34ID:/AWySP1x0
害人だらけでバスにも乗れないんだっけ?w
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:20.43ID:vPcfGnjk0
元気な子供のくだりが思い浮かんだがすでに大量に書かれてたw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:20.80ID:9Yp/zBR50
>>695
部落と共産党がつるむこともあるねんけどなぁ。
めんどくさいというか、奇々怪界やわ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:40.83ID:2WlGiemb0
>>766
単に「ええ服」だけだと難しいんだよな。
「ちょっとあんまり見ぃひん柄の服どすな」とか「えらい若々しい服どすな」とか、ちょっと引っ掛かる表現をするんだよ。
本当に「ええ服」だと思ったら普通に「ええ服」と言う。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:46.02ID:/AWySP1x0
観光頼み
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:36:16.88ID:aP+fkEbM0
京都人は腐ってるからな
同じ人間と思って接すると被害を受ける
無視が一番
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:36:50.39ID:rXY7+R1w0
>>793
商都だしな いい商品をいかに安く仕入れたか
ってのを情報共有する性質がある

ある意味オタクの布教と同様の性質ともいえる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:37:29.50ID:YYMZHbtC0
東京の人らは心優しい人らばかりやさかい、首都は東京の方がよろしおすなあ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:37:33.26ID:l0zlcxBP0
>>793
大阪は良い言葉だけはストレート過ぎる
それで話が続いて盛り上がるような
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:37:46.42ID:f5oH/uqj0
別に京都人に限った話ではないが、額面通りに受けとる人は視野が狭いというか何というか
外人はもっと直球だという話もあるが、皮肉やユーモアが理解できないと馬鹿にされるのは日本と同じだよ
要するに想像力や知性、状況判断能力が劣ると評価されるということ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:38:07.35ID:hI0x/HT20
>>1
向島ニュータウンに住んでる人たちも、こんな婉曲な言葉遣いをするのかなあ。
向島の人も京都人だよね?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:39:00.52ID:B5zLoBFI0
>>800
褒める時
よぉ似合といやすなぁ!(破顔)

嫌味言う時
よぉ似合たはる思いまっせ(微笑)

けなす時
んなもんどこで買わはったん(真顔)
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:39:06.13ID:namikJsN0
まぁあれだ

「お・も・て・な・し」

ちゅうことですわなw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:39:09.83ID:+bTNQ3rs0
正直にやついて京都人イジリしてる連中の方が
陰険で性格悪いと思います
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:39:39.96ID:TrHqXWt80
いや、完全に「余所者」と自覚して
振舞ってる分には優しい人たちだから
むしろおれは性にあってたな京都
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:39:40.15ID:lbWyWtA00
なるほど。強烈な本音と建前は歴史、文化的背景から学んだ身を守る術か。
ちょっと同情した
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:19.15ID:rXY7+R1w0
>>808
そんなくっそひん曲がった表現・コミュニケーションばかりでは
結局自分が損をするって想像できなかった結果が
今の京都人の評価なんだけどな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:20.84ID:dqtPf+kO0
東男の論考「仲良くなると親身親切にいろいろ教えてくれる京都人のキャラとはなにか」

東男「京婆さん。いつもお世話してくれてありがとうございます。これは俺の地元で有名なたい焼きですよ。つまらないものですが(笑)」
京婆「いえいえつまらないのはお互い様どすが、あたしはこのたい焼きの雑な作りが大好きなんですよ。ほんまおいしい。東京の下町は味がありますねえ(真顔)」
東男「俺、舞妓さんにあこがれてて写真とりたいっすよ。どこにいけば会えるんでしょうか」
京婆「上七軒がよろしおすな。キレイどころがそろったはる。先斗町はマニア好みやねえ(考え中)」
東男「マニアってなんすか(困惑)」
京婆「おほほほほほほ(笑)まあ花街を知りたければ私が紹介してあげますよ(ニッコリ)」
東男「一見さんお断りキタコレ!!(感動)」
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:42.25ID:/AWySP1x0
お笑い芸人のサバンナ高橋って典型的な京都人だよね
あの慇懃無礼な感じとか
市内出身の立命館卒業
京都人の模範だね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:51.44ID:v+/COkfz0
えらいええ音する下駄ですなあ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:40:52.70ID:53uKvV8Q0
>>808
他人を認められない見識の狭さのほうが問題やで
精神おかしいんとちゃうか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:41:35.98ID:OTdcDkEg0
>>809
お前の地元やろw
答えんでも分かってるやろボケ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:41:58.97ID:d1ZomMNM0
>>808
しかし本当のことしか言わない人も尊いからなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:42:13.22ID:l0zlcxBP0
京都は上品、大阪はガサツ、隣なのに近くて遠い国のような
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:42:21.85ID:BBJiZi+w0
>>808
そこまで仲良くもない相手を、貶める方向で皮肉るというのも、想像力や知性判断能力に劣ると思われるからな。相互採点の場では普通に0点。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:42:27.99ID:LBicsO/g0
>>781
そうくるか。どきっとしたわマジで。そういう返しに慣れてへん(´・ω・`)
うちやったらそこは
「そやろ?笑うやろ?これやから京都の男はw」って返す
改めて考えると「興味ない」「ブロック」って
むっちゃキツイ言葉やな。身内同士でしか使うことはない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:42:31.77ID:53uKvV8Q0
京都人にはSMAPの世界にひとつだけの花が
すごい歌詞に聞こえるんだろうかw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:42:51.45ID:qM2O1Xzt0
関わりたくもない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:43:10.09ID:Eswk/WWg0
え?これ事実じゃん?
80%の京都人(三代前からネイティブ限定)は、実際この通りだよ。
違うって言ってる奴はニワカ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:43:36.68ID:SCzwN9b/0
>>617
“ゾイドの在庫”→“ドイドのだいこ”
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:43:47.63ID:Ir7qXlmW0
東京の友人が京都に遊びに来るので何か食べたいものとかある?と訊ねたら「うまい肉が食べたい」とリクエストされたんだけど、京都で東京よりうまい肉なんて皮肉くらいしかないよと返答しといた。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:44:10.38ID:9YZz2QT20
韓国も学んでほしいわ
感情爆発じゃなくね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:44:12.94ID:aP+fkEbM0
>>806
田舎者がわかった風なことを言うな
お前らは京都から外に出るなよ
いいな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:45:01.36ID:9Yp/zBR50
>>793
京都も、いかに安かったか自慢するけどなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:45:13.48ID:B1QYfNp00
>>4
わい滋賀県出身、いちばん滋賀のことをゲジゲジナンバーとかいってバカにしてるの京都府民やと思うわ
なーんか関西で京都府民だけ浮いてるイメージあるわ…変にかっこつけてる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:45:25.26ID:d1ZomMNM0
でもなんだかんだ京都人にはそのままでいて欲しいとも思う
外人にもどんどん嫌味言って欲しい
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:45:28.66ID:BBJiZi+w0
>>836
京都人は京都から出て少数派になると、借りてきた猫のように大人しいよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:45:34.34ID:B5zLoBFI0
>>825
実際のところ本音感情を他人の前で露わにするのはみっともない、恥ずかしいみたいな風土はあると思う
本音言ったら駆け引きもそこで終わるし相手がそれに対応できるカード切ってきたら負けになるし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:45:41.74ID:hKNeaOFj0
書かれてると思うが

おもてなしの心は
うらがあるって意味だからな

陰湿だよ、アイツら
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:46:11.19ID:rXY7+R1w0
>>819
あと島田紳助も京都の典型例といってもいい
大阪のお笑いとは基本自虐 いかに自分を道化にして盛り上げるか
に重きを置く
が京都の場合
とにかく他人をたたきのめすことで場を盛り上げようとする
東京の性質も似たような感じらしく
TVのバラエティでいじめみたいなので笑ってるスタジオに
茶の間ドン引きなのも大体こいつらのシナジー
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:46:27.47ID:l0zlcxBP0
京都人達と海水浴場に行ったら、皆さまお腹だけが黒かった
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:46:45.84ID:yXW5/grp0
性格悪
そうやってただの「知らない人」を陰で嘲ってるって何も格好よくないしやめたほうがいい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:47:08.09ID:9YZz2QT20
>>842
韓国は爆発だよ
法もくそもない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:47:48.39ID:BBJiZi+w0
>>841
妥協点を探すための交渉より、勝ち負けの判断が優先する所が京都人の面白い所だよな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:48:12.70ID:OTdcDkEg0
>>843
あれはチョンブラ出身やから全然違うぞ
ホンマに全くの別もんや
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:48:31.02ID:9Yp/zBR50
>>790
そんな最近のことやあらへんけどwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:48:36.06ID:OmTWp4Dy0
そんな面倒くさい人間ばかりなわけないだろ
黒人は全員バスケとラップをやってるレベルの偏見だな
0853267
垢版 |
2019/08/31(土) 00:48:37.52ID:9bh19fLw0
>>22
神戸→京都は
面倒くさそうだから嫌いが正解
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:49:30.55ID:hI0x/HT20
>>822
ラッパーのアナーキーさんが好きなだけの余所者だがねw
余所者から見れば、「京都って一皮剝けば色々あってヤベーんだな」くらいの感じですわ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:49:40.97ID:lHPO7YBJ0
裏技として嫌味のきつい京都人は町民連呼で黙らせるという手法もある
語感とニュアンスが嫌なんだろう一気に静かになる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 00:50:04.20ID:rXY7+R1w0
>>850
常にマウント取ろうとする根本の性質は何一つかわらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況