X



【教育】なぜ「無言」で清掃・給食なのか?―「対話」より「無言」を重視する教育のおかしさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/30(金) 23:35:32.65ID:QnRB4wyz9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190830-00010000-kyousemi-soci

なぜ「無言」で清掃・給食なのか?―「対話」より「無言」を重視する教育のおかしさ
8/30(金) 8:31配信
0
教員養成セミナー
なぜ「無言」で清掃・給食なのか?

■ 「黙働流汗清掃」への違和感
 先日、N H Kスペシャル「“不登校”44 万人の衝撃」という番組が放送されました。番組内では、中学生の4〜 8 人に1人が、不登校もしくは不登校傾向にあるという、衝撃の調査結果が明らかにされました。

 この問題について、言いたいこと、言うべきことはたくさんありますが、今回取り上げたいのは、この番組でも取り上げられていたまた別の事柄、すなわち「無言清掃」についてです。「黙働流汗清掃」などとも言われます。この十数年で、全国の多くの学校に急速に広がっています。

 先のN H K スペシャルの生放送には私も出演していましたが、この「黙働流汗清掃」が V T R で紹介された瞬間、L I N E で番組参加してくれていた不登校経験者の皆さんからは、「何だこれは、軍隊か!」といった声が一気に寄せられました。ツイッターにも、同じような反応が多数見られました。学校関係者にはよく知られた「無言清掃」ですが、それが世間からすれば異様な光景に見えたのは、当然のことだったと私は思います。


■ 学校の常識は世間の非常識?
 ずいぶん有名になり、また問題視もされるようになった運動会の巨大ピラミッドなども、世間から見れば驚くべき異様な取り組みです。

 工事現場では、2メートルを超える高さで作業する場合は安全帯をつけることが法律で定められています(作業床のない場合)。一方、運動会で行われるピラミッドは、6段で3メートル。10 段だと7メートル。一番下の生徒には、男子中学生の場合約200キロもの負荷がかかります。

 何件もの重大な事故が相次ぎました。にもかかわらず、「感動」とか「我慢」とか「一致団結」とかいったかけ声のもとに、巨大組体操は今もなお少なくない学校で続けられているのです。

 そもそも、「感動」や「一致団結」が、安全とトレードオフにしてまで教育にとって必要なものなのか、私たちは改めて本気で考え直す必要があるでしょう。全く必要ないと言いたいわけではありません。ただ、「感動」や「一致団結」を、学校が生徒を統率するための都合のいい合言葉にしてしまってはいないかどうか、改めて考え合いたいと思うのです。

 下着は白に統一だとか、髪の毛が茶色い生徒には「地毛証明」を出させるだとか、持ち物を統一するとか、机の上の筆記具の配置を統一するとか、そういった細かなルールも同様です。学校関係者は、それが「当たり前」の環境の中で時間を過ごすうちに、いつのまにかそうした世間の目から見れば異様な光景に、いくらか鈍感になってしまっているところもあるのではないかと思います。


■ 何のための「無言」なのか?
(リンク先に続きあり)
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:27:05.77ID:eOBswVnl0
>>471
まあそのとおりだよね
しゃべるのに夢中になって食事や掃除や勉強おろそかにするなってことだし
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:27:28.63ID:kXu5X4ml0
無駄口きくな 黙って働け
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:31:03.34ID:SR9dUzdF0
子供は話始めると仕事が疎かになるからね決まった時間くらいは黙って仕事させるのも教育
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:31:36.79ID:ZqWOE2Ke0
給食は、インフルエンザ対策がきっかけじゃないの?
机を寄せるのを禁止したら、感染が減ったというのを見たような気が
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:34:30.57ID:RRaBtpdp0
こうやって12年かけて日本人労働者を作り上げるんだから
外国人労働者からのウケも悪くなるよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:35:39.65ID:n9GjNIQA0
食事に集中できないくらいの子供って3歳児くらいじゃね?
小学生でおしゃべりに夢中で食事全然進まない子はクラスで1人2人とかで少なかったなー
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:38:23.76ID:dWXNvV4U0
ある程度の決まりがないと「ハメ」外すバカがいるからだよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:39:01.91ID:254b1GDV0
スクランブルより集金人を重視する犬エチケーのおかしさ

特集はよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:39:51.60ID:TQsYBBko0
「遅刻した理由言え」言われたから自転車パンクした答えたら「言い訳するな!」だって。
昭和の人達意味不明なんだけど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:41:08.54ID:NFVWiq0z0
永平寺で修行してると思えばいいんだよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:43:06.14ID:R3BzIAc+0
>>178
意外と喋ってるだけの奴って協調性無いぞ。
アレは、ジャイアンみたいに「俺」を強要してるだけだ。
無言でやるのが決まってるなら、教師の目のある所では、無言でサッサと終わらせて遊びに行こうぜ!って掃除してる所で、
談笑してて進まないとか、そいつらのせいで団体責任とかやられたら、どっちが協調性ねーの?ってなるだろ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:43:48.28ID:/oL9yrYs0
>>484
理由聞いただけでも良い先生だと思うが
聞いた後それでも悪いと教えるのは教育の基本
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:47:26.88ID:R3BzIAc+0
>>488
いや、言い訳するな はちょっと違うだろ。
言い訳を聴いておいて、言い訳言うなだぞ。
パンク証明を発行してくれる機関が有れば良いが。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:55:39.43ID:R3BzIAc+0
>>491
自転車通学じゃない学校ならパンクはないだろうけど、
自転車通学ならパンクとかチェーン外れとか転倒は至ってノーマルな気がするが。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:00:17.20ID:ZhOCknLD0
>>492
チェーンが外れる事は珍しくないが、パンクは珍しいだろ
特に近年の舗装が進んだ環境だとね

子供の頃は砂利道が多かったので、パンクも珍しくなかったけどね
パンク修理キットは皆持ってた
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:07:22.75ID:a3bpWWmD0
目と目で通じあう〜♪
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:10:18.56ID:KMZ0RgK80
日本は今後ダメだよ。没落していくだけ。新しいインベーションは何も生まれないだろうね。
教育が一番大事なのに、全く反対の方向でだめな人間を大量生産することに注力している。

道徳教育とか、下らない校則とか、廃止すべきなのに
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:10:47.29ID:zFTapnA90
>>494
環境に依るよ。
鉄工所やら工場やらが近くにあると路肩に細かい金属片やらネジやら釘やらがふきよせられてたりする。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:11:13.00ID:R3BzIAc+0
>>494
犬の散歩を自転車でしてるんだけど、
都内でも結構パンクするぞ。
道路の端を通るから色々なゴミが溜まってる。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:11:47.98ID:xfSAIrD60
義務教育なんだから教育者の都合で制度化して当たり前
教育の自由を語り制度破壊しようとするなら義務教育の否定になる

義務に自由の理屈はなく、選択肢もない
人権弾圧的な問題にすり替え非難するバカどもは義務の否定を語ってる事にまず気付けと

義務教育である限り価値観の押し付けは当たり前

教育のあり方を否定するバカどもは、義務教育ではなく教育の自由にすべきだの前提で語れ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:12:13.00ID:J5Jvf+mY0
無言の帰宅
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:14:13.59ID:b0E9YiI00
給食はともかく清掃は無言だろ 無駄口してたら仕事にならんわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:15:43.61ID:yjO8avxU0
結局日本人は軍隊が好きだからな
会社なんてホント軍隊そのものだぜ
営業系の会社なんて特にな
日本人は軍隊が基本なんだろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:15:56.65ID:+MlSQn4V0
気を溜めるには喋っちゃ駄目
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:17:13.40ID:Oi+8owBa0
民度を韓国に近くしたい奴ら多すぎだろ
まぁ最近は韓国バカに出来ない奴ら増えたけど
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:21:23.72ID:aldRhfSG0
>>481
クラスで一人二人のそんな子どもだけを注意したら、「うちの子が先生からいじめられた!」「そのせいで不登校になった!」と新聞に載る羽目になる

そういうご時世だから、クラス全体のルールにせざるを得ない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:21:47.23ID:zVqNYsQL0
日本の生産工場とかも会話するな!ってすぐ怒るよな。俺は海外で働いてたから日本の職場には違和感を覚える。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:27:33.30ID:RRaBtpdp0
>>509
そういうのも息苦しさの根底にあるわけだが
こうやって小さい頃から調教してできるだけ違和感を覚えないようにする
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:27:52.23ID:E++eCY+C0
昔はちゃぶ台囲んで兄弟3人黙って食事
一言でもしゃべると父ちゃんに叱られて
酷い時にはちゃぶ台ひっくり返された

なんて話よく聞いたな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:28:08.34ID:xfSAIrD60
>>509
オマイはわかってない
奴隷根性を美化する国に会話の理屈はない
ただの雑談だ
会話を認めて欲しいなら自ら奴隷になるなだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:30:12.47ID:E++eCY+C0
欧米人みたいにダラダラしゃべりながら食うと
ランチでさえ2時間かかる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:17.80ID:Bvam1+yw0
>>1
無言は意味不明だな
共同作業なんて、効率よく片付けてさっさと終わらせようだから、
声掛け合いながら進めるもんじゃねーの
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:32.81ID:55by4Trt0
>>509
こういう人たちってサービス業で喋りながら働いてる人がいるの見てもなんとも思わんの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:34.10ID:oqYJmI1c0
清掃時に会話とか当然手が止まるからな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:32:37.81ID:eU+684Ng0
日本の教育は奴隷製造が目的ですから無言が正しいのです
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:33:06.14ID:n9GjNIQA0
>>508
注意もできないぐらいならまともな教育ができるわけないんだから
そんな圧力に先生が屈したらイカンと思うんだよね
PTAとか校長とかも揃って事なかれ主義なのはクソだと思うわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:33:31.13ID:SsSbeqo50
>>518
お前みたいにゼロか100かでしか思考出来ないアホが世間を息苦しくする
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:34:23.49ID:qhiyb6bR0
給食の最中に会話するのはいいが、
口の中の物を周囲に飛び散らかしながら
クチャクチャしゃべられるのも困る
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:35:18.43ID:dlqZRMhM0
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに頂くのが、作ってくださった方への礼儀だと祖父母や親から教わったし、外人に分かってもらおうとも思わないな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:35:25.20ID:AKmpTyFF0
南米の人とか、楽しそうにおしゃべりしたり歌ったりしながら仕事してるよね
雑だけどw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:38:20.01ID:Bvam1+yw0
>>523
作業する前に報連相って、報連相の意味わかってんの?
作業前の打ち合わせはもちろん必要だけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:41:30.93ID:Uz1XlADM0
子供っておしゃべりに集中すると手 止まるからな 笑
給食食べる設定時間が短すぎなんじゃねーの?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:47:33.76ID:JyVtoBDW0
会話に入って行けない子が不登校になったらどうするんだよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:49:10.10ID:3MZvfR120
本当はテーブルマナーとかも習っとくべきなんじゃねえの
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:51:53.79ID:3MZvfR120
だけど無言で食えなんて言われた覚えがないけど
最近はそうなの?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:52:44.99ID:hnQiK0gm0
すいません。現場教師です。
まず、国の押しつけてくる米飯の量が半端じゃなくて、それに栄養士とか
高齢の先生が、絶対に全部食べるよう指導するわけです。それでもごはんを
大量に残します。これも嫌なんですが、現在の指導の流行りは「チャイム着席」
と称して子供達を遊びに行かせないことなので、お腹も空いていません。

なので、黙って食べさせるというのはこれはもう完全に教師の都合なんです。
全部食べろという。
かつて給食嫌いのせいで不登校や子どもの人権などが問題になったわけですが、
残念ながら完全に逆行してしまっています。
掃除中に食べさせるのも完全にアウトなんですが、何故か栄養士も管理職も
スルーします。なので、若い先生達も平気で食べさせています。

このようなことをいくら言っても、今は現場も保守化していて、耳を貸そうと
しません。孤軍奮闘です。子どもの声に耳を傾けるという基本的な原則が崩壊
しつつある状態です。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:53:40.49ID:R+RwzTdI0
「6段で3メートル」なら「10 段だと5メートル」でしょ。
何で7メートルなの?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:54:30.72ID:HNNpFG0z0
>>2
しかしよ、どこの飲食店に行ってもワイワイガヤガヤと楽しそうに食事しとるしの、ワタミ以外
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:55:43.16ID:i/HbiTz40
>>531
もっと教育に時間を掛けろとかダンス必修化しろとか叫ぶ奴らがいるからな。
給食の時間減らすしかない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:56:36.34ID:FiLogQqm0
ロボットマンを育てる教育ですもん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:59:24.36ID:IoDZR3dsO
あえて理解するような解釈をするなら、それに集中するためって事でしょ?
今の世の中にはそぐわないけど、給食なら百歩譲って食べる時には話するなみたいな考え方自体は昔からあるからそれに則ってる可能性はある
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:01:44.26ID:HXQL33dO0
学校のわけわかめルールは、A型が作ったイミフなルールが多い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:02:16.47ID:Ft7aAguE0
>>190
半分せいかい。
士官では無い兵卒(上官に絶対服従)が、戦後教員になったからこうなった。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:03:15.86ID:55by4Trt0
>>543
これは理解できるだろ
アシンメトリーダメとかツーブロックダメとかはわけわからんが
0546尻ちゃん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:03:42.02ID:yQXIm04H0
餓鬼は掃除くらい黙ってやれ!
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:05:02.94ID:6TxAW1Hd0
作業効率重視だろ?合理化効率重視ってのが敗戦後の日本経済を立て直して急速に発展させたキモじゃん?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:09:40.46ID:/tHQ0TRF0
食事だろうが掃除だろうが、ながら作業は「はしたない」という江戸時代のマナー感性。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:10:07.72ID:n9GjNIQA0
>>535
そういうのほんとにあるんだなー
その文章を見る限りだと、栄養士が今の子供たちがすごい運動不足なのを考慮せず計算してそう
0552高橋サドル
垢版 |
2019/08/31(土) 08:12:35.54ID:Rapf0ZJ80
>>1
作業に集中するためだろ

対話をすべきときには対話をするでしょ

話しながら清掃してる清掃員がいるか?

話しながら配膳する食い物屋があるか?

TPOを考えられずロボットみたいに

ひたすら「対話、対話」と呼び掛ける異様さ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:14:38.51ID:Di258kqi0
社会人になれば無言で食事は当たり前。
学生のうちから学べるからいい。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:19:41.42ID:dQJBT8ph0
嫌なら転校すればー?
0556薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/08/31(土) 08:19:51.79ID:wDHilcfb0
>>1
ガキ私語を許すと暴れるからよ。
そんなことも分からない輩は
精神科か脳外科に行きなさい。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:19:55.89ID:9xdXLdFx0
不登校経験者の皆さんからは、「何だこれは、軍隊か!」

若者が軍隊を想像するわけがない
この一行で信ぴょう性無し
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:21:22.88ID:WQWi0nCd0
おかしいと思っても
黙って従う子供らをイイコイイコしてきた
団塊世代の教員て
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:21:57.11ID:us74dql50
おまえら、教師がコミュ障なのに、生徒がリア充とかさせるわけないだろjk
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:22:30.78ID:iIRz2YsQ0
>>399
黙れないって書いてるぞ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:26:07.20ID:RRaBtpdp0
日本は管理が強い方向で特殊な国になると思うけど
他の国を知らないと自覚するのはまず無理だろうな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:26:47.53ID:Di258kqi0
>>535
学校給食を作ってるのは、低賃金重労働の非正規労働者が殆どです。
彼らは早朝から出勤し重労働に携わってます。
汗水流して作った給食を残される彼らの気持ちを考えたことありますか?

あなたは教師と言う事なのですが、ちゃんと学生にそのこと伝えるべきでは?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:28:16.59ID:axFyr2Wf0
上杉景勝や森田真由なんかは黙ってても人望があるぞ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:29:39.59ID:A2kzQ2vP0
>何だこれは、軍隊か

爆笑問題のニッポン視察団で、フランスの幼児教育専門家が
日本の幼稚園を視察

手を洗う順番を列に並んで待っている園児を見て
「フランスでは、こんな軍隊みたいなことはさせません」
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:30:44.90ID:p+qyJRf30
無言で命令に忠実
人間ピラミッドで苦痛に耐える根性が称賛される文化
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:30:50.37ID:vsLR4oYq0
下っ端は意見とか言わずに上から言われたことを黙ってやれってことやろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:32:23.39ID:Di258kqi0
小中でダイエット目的で食べない子も。
子供のうちに栄養つけないとね大人になってから後悔する
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:35:02.11ID:hOUCEzfj0
海外にならうなら学校で掃除の時間なんてあるのは日本くらいじゃないの
だから無言ルールだけおかしいとなってもよく分からない

給食の時間は短くなりすぎているのが問題だと思う
アラフォーの自分が小学生の時は他学年との給食とかあって、むしろコミュニケーションを大事にしていたが、今は短すぎてそれが出来ないんじゃないか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:37:02.95ID:t2uZBC/e0
対話ってなると、ちょっと疑問だな
おしゃべり程度を対話にするとなると
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:38:05.55ID:j4f7d11F0
文科省が義務教育を徴兵制みたいに考えてんだろ?
明らかな憲法違反が洗脳教育のために釈迦に認識されない状態というのはあるわけだよ。
社会全体が洗脳されてるから、だから人間ピラミッドで感動ありがとうからの
特攻でおめでとうになるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況