X



【教育】なぜ「無言」で清掃・給食なのか?―「対話」より「無言」を重視する教育のおかしさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/30(金) 23:35:32.65ID:QnRB4wyz9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190830-00010000-kyousemi-soci

なぜ「無言」で清掃・給食なのか?―「対話」より「無言」を重視する教育のおかしさ
8/30(金) 8:31配信
0
教員養成セミナー
なぜ「無言」で清掃・給食なのか?

■ 「黙働流汗清掃」への違和感
 先日、N H Kスペシャル「“不登校”44 万人の衝撃」という番組が放送されました。番組内では、中学生の4〜 8 人に1人が、不登校もしくは不登校傾向にあるという、衝撃の調査結果が明らかにされました。

 この問題について、言いたいこと、言うべきことはたくさんありますが、今回取り上げたいのは、この番組でも取り上げられていたまた別の事柄、すなわち「無言清掃」についてです。「黙働流汗清掃」などとも言われます。この十数年で、全国の多くの学校に急速に広がっています。

 先のN H K スペシャルの生放送には私も出演していましたが、この「黙働流汗清掃」が V T R で紹介された瞬間、L I N E で番組参加してくれていた不登校経験者の皆さんからは、「何だこれは、軍隊か!」といった声が一気に寄せられました。ツイッターにも、同じような反応が多数見られました。学校関係者にはよく知られた「無言清掃」ですが、それが世間からすれば異様な光景に見えたのは、当然のことだったと私は思います。


■ 学校の常識は世間の非常識?
 ずいぶん有名になり、また問題視もされるようになった運動会の巨大ピラミッドなども、世間から見れば驚くべき異様な取り組みです。

 工事現場では、2メートルを超える高さで作業する場合は安全帯をつけることが法律で定められています(作業床のない場合)。一方、運動会で行われるピラミッドは、6段で3メートル。10 段だと7メートル。一番下の生徒には、男子中学生の場合約200キロもの負荷がかかります。

 何件もの重大な事故が相次ぎました。にもかかわらず、「感動」とか「我慢」とか「一致団結」とかいったかけ声のもとに、巨大組体操は今もなお少なくない学校で続けられているのです。

 そもそも、「感動」や「一致団結」が、安全とトレードオフにしてまで教育にとって必要なものなのか、私たちは改めて本気で考え直す必要があるでしょう。全く必要ないと言いたいわけではありません。ただ、「感動」や「一致団結」を、学校が生徒を統率するための都合のいい合言葉にしてしまってはいないかどうか、改めて考え合いたいと思うのです。

 下着は白に統一だとか、髪の毛が茶色い生徒には「地毛証明」を出させるだとか、持ち物を統一するとか、机の上の筆記具の配置を統一するとか、そういった細かなルールも同様です。学校関係者は、それが「当たり前」の環境の中で時間を過ごすうちに、いつのまにかそうした世間の目から見れば異様な光景に、いくらか鈍感になってしまっているところもあるのではないかと思います。


■ 何のための「無言」なのか?
(リンク先に続きあり)
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:48:44.05ID:WwJ/fJvt0
起立した状態で肩の上に立って3〜4段くらいの塔をつくる組体操には呆れたわ
崩れて大怪我することより、教師の自己満足を優先させたんだろう。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:48:57.55ID:eaO5IEtv0
>>1
嫌なら日本から出ていけよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:51.18ID:a4lnH7510
みつをへ
全ては大人への社会生活の為の準備です
学校生活でも緊急を要する団体行動、集団行動が多くあります
家に引きこもってばかりでは視野も狭くなりますよ
たまには自宅でよろしいから地震や火事の避難訓練を両親も含めておやりなさい
避難計画を事前にたてましょう
当日は台所から出火、第一発見者が大声で「火事だ」叫び家族に知らせましょう
事前の計画通りでいいんです
火元を確認し、第一消化を試み、消防への通報(本当にしちゃダメですよ)
安全なルートを通って”無言”で迅速に避難行動です・・・
必要な時、急を要する時、子ども達への連絡事項が即座に行き届くための
命を守る為の大切な訓練が学校生活にもあります
全てに必要かと問われればそうでないかも知れませんが、大事な事です
そうやって子ども達は多くを学び、様々な発見もするのです
あなたも昔そうやって学んだのです
責任というものが何も無いような暮らしが永くなると気づけない事も多くなってきますよ
他人の温かさに触れられない暮らしは寂しいです
さぁ早くその殻を破ってください
お日様を浴び 空に「おはよう」大地に「ありがとう」と声をかけ
ご両親に感謝の一礼です
みつをよ 頑張ってください 
私たちも日々一生懸命生活しています
意味の無いスレッドを起てる暇があるなら庭の草でも引きましょう
汗をかいてシャワー浴びて髭を剃って、いつもの町を散歩し、風を感じて
近くの神社に出向き心を落ち着かせ、10年、20年自分の人生を振り返り
これからの自分に何ができるかゆっくり考えて行動するようにしてください
外に出る事で、きっと何かが変わります

もう一人のみつをより
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:59.83ID:u+2gdFwj0
工場で人間が大量生産する時代にはこういう高度奴隷が大量に必要だったから奴隷化教育も意味があったけど
今は日本の教育は消極的な指示待ち人間を量産する害悪になってるよな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:51:46.55ID:j21x9sID0
本来、誤嚥防止の為だったんじゃね?
それが行儀という形で定着したとか。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:52:15.07ID:/JpPCxvp0
今時古くさいとは思うけど、食事は黙って食えというのは非常識ってほどでもないのでは
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:15.80ID:WQWi0nCd0
とはいえ
社会に出れば
談笑しながらメシ食うのが仕事になったり
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:23.98ID:muoWfudB0
給食無言な地域もあるのか…

小学生の頃、給食はざつだんオーケーだった
清掃も先生が近くにいなければ雑談していた
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:29.68ID:E6T38wTO0
廃人が全国から集まるわけだわ、とにかく関西は教育熱心だが
そういう連中雇用するとこがない、だからこうなる。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:56:01.15ID:pYgXrwo20
いや、給食は分かるけど、清掃中に私語はやめさせた方がいいだろ…
大人になってから休憩中と仕事中でメリハリ付けられない人間になっても困るし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:09.76ID:e72/gCuf0
>>628
「草加信者の教員が、草加の運動会で巨大ピラミッドを見て生徒にやらせた」って聞いた。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:59:53.83ID:xaUvfK700
フランス料理と一緒で長く食べるとお腹いっぱいになって食べれなくなる
それでお腹空いたとか間食増える
し喋りながら食べると食べカスが散乱
後は、給食室の片付けが出来ない
時間にルーズになる
だから躾やルールを守る必要がある
隣国にならない様にね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:00:57.21ID:8Ce9Qzm60
>中学生の4〜 8 人に1人が、不登校もしくは不登校傾向

もうこれ学校教育崩壊でしょwひきおじ大勝利
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:02:08.47ID:jDdPDiA40
>>611
>>608
>女はてだけ動くから厄介

簡単かつ反復性がある手慣れてる仕事の場合だけね。
よく女は口と手を同時に動かす事が出来るというけど、その特性は極めて限定的な状況でしか発揮出来てないのが現状。
男だって、例えば制度をそこまで要求されてない慣れた現場でのいつもペンキ塗りみたいな作業なら自然と雑談やワイ談しながら仕事を進めてる筈だよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:02:38.96ID:V2/L7cAR0
「無言」で清掃・給食に関しては、禅寺での修行の形式が学校教育に取り入れられたんじゃね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:55.96ID:ULa8r/RN0
>>419
それならまず学校はただ勉強するところだってしないとね。塾のようにしていいなら校則なくてもいい。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:06:15.00ID:OKG+NyzV0
息子が行ってる小学校はおしゃべりしながらの昼食を推奨してるよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:06:35.59ID:CSs4EFHR0
ほんの数分も黙ってられないようなガキが量産される方が問題だわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:06:58.05ID:+K7LGJcG0
無言給食懐かしいわ
机もくっつけず正面向いたまま食べないといけなかったからボッチにはありがたかった
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:07:06.71ID:NoH7V+HA0
>>6
そして思考停止しない頭がキレる人は、個性を受け入れる外資系にいっちゃうからな。
日系企業はオワコン
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:11:57.05ID:7bFy6NHX0
無言で食事って葬式でもやってんのかよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:12:16.47ID:SVs2ZvYq0
アメリカは昼休みにアイデアを交わじている。
会社に出てもそれが当たり前と思ってるから昼の1時間でアイデアをお互いに出し合う事を200日続けたら会議は半分以下に減らして構わない。
ナレッジマネジメントとかの集まりを業務中にわざわざ時間取ってやる必要はないし、
残業させてまでそれをやるなって親会社にキツく言われてるわ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:12:57.04ID:d/zKr6ZI0
>すなわち「無言清掃」についてです。「黙働流汗清掃」などとも言われます。
>この十数年で、全国の多くの学校に急速に広がっています。

掃除中に対話などでくっちゃべってると進まんぞ。
そっちの方がおかしくね??
無言だろうがさっさと済ませて終わらせてりゃそれで良いんだよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:14:13.68ID:RbgF3nHN0
>>655
自分を殺すってことさ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:16:36.77ID:Fd5kXF140
>>634
今でも需要はあるよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:16:43.74ID:xWFu9jyu0
どうでもいいからクチャラーだけは義務教育時点で滅ぼしてくれ
成人してクチャラーとか妖怪認定していいレベル
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:17:27.61ID:eEChl8ua0
しゃべりながら動けるならいいけど
小中学生だとそのまま遊びに移行するからな
巨大ピラミッドはアレは狂気だわ即座に禁止すべき
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:18:54.06ID:r0Qnfsmj0
昼休みが40分か50分
準備と配膳、片付けなどがあり
食事時間は20分から30分しかない
一気に食べないと
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:20:28.54ID:RbgF3nHN0
>>659
基本はまだまだ無言の機械だよな。国が求めているのは。
自分の意見を言う奴は管理しにくい。せいぜい5ちゃんで言わせとくだけ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:20:36.78ID:nVUuL/3N0
俺の仕事、手元注視が必須の作業なんだけど視線そらさずスピード緩めずお喋り出来る人はそうそういない
でもいくら注意してもお喋りな奴はいる
喋るなと言われた場面で無言でいられる訓練を子供のうちにしとくのもいいかも
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:21:42.69ID:ju6VQhHc0
馬鹿とする会話って結論が見えてる方からすると相手のカウンセリングをしてるだけに思えて辛くない?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:22:30.83ID:8MBXvWzd0
毎日喋ってばかりで掃除しないグループは決まっていて、
そいつらが何もしないぶん必死で急いで掃除する子たちに分かれる

カーストの低い女子が掃除している間にお喋りを楽しんでいるが、
隣のクラスの好きな男子がこちらの教室内を眺めると
速攻でホウキを強奪して真面目に掃除やりだす女もいる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:23:22.36ID:4ptoKLeB0
>>1
「世間から見て異様」という
指摘の方法は攻撃的では?

コミュニケーションの重要性を
訴えているはずの貴方の言葉遣い
の方こそ、円滑な意思交換を
難しくする要素に満ちていない
だろうか。

学校や日本文化をディスる言葉を
吐き散らしているこのスレの
何人かもコミュニケーションの
基本がなっていないと思う。

学校において他者と自己を相対化し
他者への敬意の表しかたを規律の
中で身に付けること。それは
部活における先輩後輩の関係
教師生徒の関係の中で育まれている。
そういった教育の実態に対し
一律に批判的印象を与える記事は
いかがなものだろう?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:23:25.33ID:69IB5yv30
給食の時間が短すぎてお喋りしてたら殆んどの生徒が食べ終わらないんだよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:23:27.10ID:tZ3IZ7DW0
口を動かし始めると、そっちに夢中になって、手が動かなくなるからかな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:24:19.34ID:GXusgnrbO
当たり前のことと違うことを言ってどや顔してみせたいだけのゲスだ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:25:36.96ID:kqKuKGV80
まじで中南米の刑務所みたいなカオスな風入れた方がいいんじゃねこの国
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:25:47.34ID:T+peOpFD0
自由にさせてたら掃除しないでずっと喋ってるやろ
喋りながらでも掃除はしっかりしますなんて中々いないぞ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:26:47.08ID:bE0prnET0
なら自分が教師をやればいい
ものぐさNHKさん
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:30:55.16ID:FbZ7qy4D0
給食の時は無言ではなかったな
ガヤガヤ喋ってた。だからたまに鼻から牛乳だすやついるんだよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:34:56.62ID:F1Carw3XO
どっちも程よく会話はあったよな
ただ食べながら喋るのはこぼして汚くなるから注意されて当然だろ
中韓のクチャラーだってそばにいられると不愉快極まりない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:38:46.08ID:RqZYFI4b0
学校でも家でもこんなルールなかったな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:40:05.79ID:tgOKIcs50
掃除は無言でいいよ
ダウンタウン浜ちゃんの高校の掃除
https://youtu.be/m-O0qZUfAjg
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:40:37.28ID:APOf+tqS0
国民が貧しくなって給食がカロリー源の子供がいるそうじゃないか
学校が余りを入れて持たせるぐらいしろ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:41:53.68ID:By5v1nW+0
そもそも掃除がおかしい。
よその掃除をなぜしなきゃならない。そもそも子供にさせても綺麗にならない。雑巾でベチョベチョ拭く掃除教えられても実生活で役に立たない。
なぜしなけりゃならないかって思いがあったからまともにはしなかったな。
校庭の草引きも千切って根は残したてた。家の草も取らないのになぜよその草引きしなきゃならないって思ってたし。家では手伝い雇って除草してた。
小学校の頃掃除中校長近くに居たから
「掃除なんか給料貰ってる奴らがやれよな。」
と聞こえよがしに言うと黙って向こう行った。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:05.25ID:r9mk9aRu0
「海原雄山 黙って食え」ってやつで良いんじゃね。

掃除も同じな、早くやって早く帰る。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:31.45ID:BmHgqNKK0
>>682
社会でうまくやれないタイプ?
校長にゴマすっておけば内申書良くなるだろうな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:50.12ID:FChGOu5e0
日本人は全体主義しか出来ないんだよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:41.45ID:oqBWXFiQ0
左翼教師がやばいだろ
なんでこんな奴が教師やってんだって奴ばっかりだぞ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:47.92ID:hL7X4wij0
こういうのは、お寺の僧侶達の修行から来てるんだと思う。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:49:53.68ID:FChGOu5e0
それでアメリカ以外には全勝だったんだから悪くはない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:50:42.57ID:By5v1nW+0
>>686
おかしいものはおかしいと言うタイプ。
例えば市の他の施設借りても自分の使ったものの片付けや出たゴミの始末はするがそれ以上の掃除はしない。
同じく市の施設なのだからゴミの始末までは児童生徒、掃除は業者だろ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:51:56.07ID:yKnKlZdi0
ひ教組からさんざんヤラれたから自己否定作戦は直ぐ分かる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:54:16.43ID:FChGOu5e0
>>689
江戸の儒教ベースの学校とか推して知るべしだろ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:56:49.20ID:cfnlaE3U0
>>687
わかってないねw

全体主義って絶望したリベラルの成れの果てなんだけどねw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:57:15.47ID:pQjwqBnC0
掃除給食時に喋るなって言われてたのはいつの年代なん?
全然喋ってたけど
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:00:04.44ID:jDdPDiA40
>>699
>掃除給食時に喋るなって言われてたのはいつの年代なん?
>全然喋ってたけど

食べてなかったり掃除してない場合に「お喋りばかりしてないでちゃんとやれ!」と怒られるぐらいなもんだし、子供心にも納得出来るけどねぇ。
本当にいつの時代なんだか?てのと、やたら学校に反発する輩はなんだろうね。
そこまで気に食わないならフリスクでも行けばいいのに。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:00:43.78ID:FChGOu5e0
>>698
わかってるよ
今はそれこそひ教組教師がやってる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:02:14.10ID:RbgF3nHN0
>>699
正直俺も今そんなふうになってるってちょっと驚いた。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:02:47.23ID:C2csMUPx0
>>6
日本というか
世界的に兵隊と工場労働者の育成が義務教育の主眼

さすがに時代遅れになって他の国では大幅に変わって来てる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:03:28.79ID:bE0prnET0
他人を否定し、他人の不幸をニュースにすれば金が稼げる
クズでも出来る簡単な仕事
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:09:55.82ID:hlrmm4YE0
この記事書いた奴には子供がいないのか
子供がいる家ならわかるだろ
理由は「手が止まるから」
子供は「食べながらおしゃべりする」「食べながらテレビ見る」なんて器用なことはできない
おしゃべりし始めたらひたすらおしゃべり
テレビの画面を見始めたらくぎ付け
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:10:11.29ID:7UIXDT3o0
>>699
>>702
地方公務員がイキッてるんだから
昔の教師はもっと謙虚だったでしょ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:13:38.39ID:Di258kqi0
>>535
経済白書より・・

日本の義務教育を受けてる児童の7人に1人の割合で
勉学に支障を伴うレベルの貧困家庭。
それ故に、給食が無ければシッカリとした栄養を取れない児童。

現役教師なら、この事実を知ってますよね?
それなのに、そう言う事を言うのは貧乏を馬鹿にしてるのかと。

先進国他国では見れない現象とのこと。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:18:26.67ID:fWISZc7p0
>>565
残されたら不満?
そんな事考えるのは栄養士ぐらいでそいつは正規だよ
あんたもそれだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:19:03.95ID:omhvkJV00
無言で給食は理由がある
食事の時間が短いから喋ってると間に合わないからだ
掃除も同じで喋ってると全然掃除しない

子供を持つ親ならこんな理屈はすぐ判る
>>1は子供は当然いないであろうし、子供と関わったことすらないんだろうな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:11.90ID:1rjkw8np0
>>1
ペッチャクッチャ喋りながら食べてたら無駄に時間が掛かるだろ。
奴隷どもはさっさとエネルギー補給済ませて、疑問も持たせず受信料を毟り取って働かせないと♪
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:22:35.87ID:Di258kqi0
>>708
じゃ、食べ物を粗末にして良いって子供に教えるべきだね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:24:16.73ID:eFrtAefb0
秩序だろう、軍隊と同じ
無言で食い、片付け、掃除
授業も質問なし、受けるだけ
帰りも直接帰宅、買い食い禁止
規則正しい生活が規則正しい人間を作る
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:25:36.64ID:F7uOYhUB0
しゃべるの夢中で作業進まないやつがいたからだろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:25:48.43ID:omhvkJV00
>>707
そういう家庭は親がパチンカスだったりするからな
ほか先進国にはパチンカスなんていないよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:35.82ID:omhvkJV00
>>705
子供は当然いないだろうし、保育、教育の現場を何も知らないドシロウトが書いた記事だよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:31:01.77ID:Di258kqi0
子供の思い通りのまま大人になる。
大人になっても、自分が全て!それが当たり前。
将来、怖いね。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:31:50.12ID:xFBkfx2a0
清掃活動くらいで軍隊なんていってたら
将来の会社の業務なんて何も出来なくなるぞ
相手を否定し黙らせるのに、すぐに軍国主義、軍隊様を持ち出す
自称リベラルの反日左翼連中はワンパターンだな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:32:22.04ID:d3NWb6SI0
>>1
かんたんだよ
学校教育は宗教だからだよ
禅宗をベースにした人間洗脳のための宗教施設、それが公立学校だ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:32:49.13ID:pQjwqBnC0
>>6
これだな
義務教育に限らず

ストレス耐性備え付けた従順な奴隷工場
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:29.66ID:Di258kqi0
>>714
日本の労働人口の約4割がフルタイム非正規、所謂、貧困層。
更に、10月より始まる消費増税対策として各企業は
正社員のリストラ・早期退職案件は急速に増加とのこと。
物も金も動かなくなる消費増税って誰得かと。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:37.48ID:RSMXIJu90
>>1
お前はよくても他に迷惑がかかるからだろ
バカは記事書くな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:48.77ID:dp51pxT+0
5ちゃんねらの常識は世間の非常識な
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:36:35.21ID:tPylr9YK0
>>1
>「対話」より「無言」を重視する教育

忖度教育
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:38:59.00ID:Di258kqi0
何でも子供の自由。
それでいいの??
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:39:00.40ID:WQWi0nCd0
>>722
ん?
あんたは迷惑かかるわけだ
くわしく言うてみ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:39:44.15ID:Abm1Posf0
教育ってなんなんだろうな
児童に刑務所の食事のような無言を強いて、何を教えたいんだ?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:41:16.21ID:Di258kqi0
若者の何とか離れ。
草食男子とか子供時代の影響だわ。
情けない日本。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況