>>101
数字がそうだったとしてもそれは個人の行いであって性別は無関係、これがまず大前提
その上で性別の偏りが起きるのは社会的性差が原因である
よって男性の福祉やケアを手厚くすることで是正をはからなければならない

フェミニズム理論に拠れば上記のような結論に至るはずなんだけど
実際に行われるのは女権拡張優遇ばかり