X



【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/31(土) 11:17:28.98ID:fDWTCh++9
「就職氷河期世代」とされる30代半ば〜40代半ばの人を正規職員として採用する方針を明らかにしていた兵庫県宝塚市は30日、募集締め切りとなる同日までに計1816人の応募があったと発表した。募集人数の3人に対し、倍率は600倍強となった。

 市によると、今月19日の受け付け開始後、北海道から沖縄まで全国から応募があったという。市は応募を500人程度と想定し、市役所など3カ所を試験会場として確保していたが、市外の大学施設なども含めて計10カ所に会場を増やした。中川智子市長は取材に「予想を超える応募状況。それだけ多くの方が支援を必要としていると実感した」。さらに「宝塚市だけでは砂漠に一滴の水を落とすようなもの」と述べ、他の自治体や民間企業に就職氷河期世代の人々を安定的に雇うよう訴えた。

 今回の職員採用は、社会に出る際に不景気の影響を受けた氷河期世代の人たちに対し、正規職員としての勤め先を提供するのが狙いだった。市が設けた募集要件は1974年4月2日〜84年4月1日生まれで、学歴が高卒以上の人。職務経験などは問わなかった。市は9月22日に、1次試験を実施する予定という。(太田康夫)

2019年8月30日20時32分 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8Z3W9QM8ZPIHB00C.html

★1が立った時間 
※前スレ
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567168266/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:19:44.77ID:mdzlT2lu0
>市役所など3カ所を試験会場として確保していたが、
>市外の大学施設なども含めて計10カ所に会場を増やした。

こんなコスパの悪いことしてるからみんなの生活が苦しくなるのになにやってんのかね。
ポルノだよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:11.88ID:salUWTCY0
関西はパス
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:31.56ID:O5fDvy3F0
>3人募集、1800人殺到 倍率600倍
何この超氷河
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:21:41.14ID:hnhntA1I0
未だに公務員生活など出来るとかホンキで夢みてる氷河期世代がこんなにいるとはw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:22:07.95ID:uN/xW8QT0
引きこもりと混同しちゃだめだねw
割のいい仕事委には殺到します
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:22:57.66ID:hnhntA1I0
氷河期にはもう介護や農業しかないんだよな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:25:16.12ID:hnhntA1I0
因みに、わいも公務に就てた時期あるけど公務員なんて碌なメンタルの者おらんぞ。いじめ抜かれて精神病むだけだぞw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:25:49.18ID:6FpM+Uu70
どこでも活躍出来るような優秀な奴を
採用しても、全く意味がない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:04.04ID:WoGrEJsf0
薄給激務なのに一体何を夢見ているんだか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:49.05ID:soN1hyNe0
もうちょっと募集条件上げれば?
学歴マーチ以上、空白期間3年未満とか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:27:24.50ID:hnhntA1I0
>>14
いや、其れでもこの程度は集まるよw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:30:08.24ID:O3Z5F1M00
この3人てのも600倍から選りすぐられてるから世代が氷河期ってだけでハイスペだろうなw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:31:51.97ID:T1sE+VAq0
こういうの見るとマスコミがいかに嘘つきかわかるね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:33:59.48ID:qDjdlQLs0
>>22
既成マスごみなんか、都合のいい世論操作やってるだけ
マスごみのマスとは、知性も教養もない一般大衆という馬鹿よ。
そういう連中と、一線を引くほうがいいよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:03.79ID:2872sIEC0
公務員が就職先大人気の国に未来はないね。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:10.36ID:taRNnjfU0
これもう氷河期最強決定戦みたいな感じでコンテンツ化したら?

とんでもない強者(東大理三卒ニート)とかが混ざってそう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:14.88ID:ntxCnXvT0
>>9
確かにそうだね。
あくまで人生終了寸前の人たちを救う目的なんだから
応募資格はむしろ通常とは逆にしなければ救えないと思う。
「正社員じゃない人」「職務経験のない人」「無職の人」みたいな感じで。
まあ学歴はどうでもいいけど。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:49.82ID:k9oOg+lq0
>>22
>マスコミがいかに嘘つきか

どういうこと?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:36:54.46ID:GYCnp+0j0
いちおつ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:37:18.86ID:taRNnjfU0
>>19
並みいるすべての高スペック(経験なし)人材を差し置いてもっとも性格が歪んでない高卒でコツコツ働いてたようなのが採用されるイメージ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:39:45.50ID:2r9WfNuL0
この倍率なら地元に帰りたい優秀な転職組が持ってくだけで、氷河期世代の支援にはならん気がするが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:40:00.49ID:BgMks/uh0
韓国に行けば、まだまだ日本人の求人多いぜ。
自分から行動すればどうにでもなるのに、それをやらないのは甘えと言われても仕方ないだろ。

ソウルは大都会で暮らしやすいし、焼肉が安くてうまい。ジンロもマッコリもうまい。
言葉も住んでみればなんとかなる。文句言う前に行動してみろって。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:40:12.41ID:Mv3Exs3O0
どうせその中でもコネで決まるんだろ
20年前の氷河期時代もコネあった奴しか取られなかったよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:42:34.68ID:QgIhNBbp0
>>1 補足
待遇(平成31年4月1日現在)
・初任給月額
高校卒業相当程度 213,325円 〜 292,445円
大学卒業相当程度 242,765円 〜 292,445円
※上記金額の範囲内で、経歴に基づき初任給月額を決定します。
※上記金額は地域手当を含みます。
・諸 手 当
扶養手当、住居手当(賃貸の場合で月額最高27,000円)、通勤手当及び期末勤勉手
当(賞与)等をそれぞれの規定に基づき支給します。
・昇 給
通常の場合、年1回昇給します。

職員募集情報|宝塚市公式ホームページ
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/boshu/1001373.html

募集要項・申込書(事務職(就職氷河期世代対象)(正規職員))
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/373/20190922lost.pdf
より
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:43:47.92ID:Y14hFrKx0
>>26
正社員でも不本意な職についてる人やAI化によるオワコン業界から見切りつけたい人にはチャンスあっていい
残っても不幸なんだから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:45:03.20ID:BlWeO8r10
>>6
高卒なら
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:45:05.87ID:SEwbZTeo0
全然氷河期終わってなくてウケるw

どこが人手不足やねんwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:15.82ID:ntxCnXvT0
>>38
だからそういうのが混ざってくるだろうから人生終了寸前の人の支援にならんのだよ
あとは冷やかしも混ざると思う。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:21.89ID:chwiKXW00
なんだかんだ言って公務員は勝ち組だからね
公務員になれるチャンスがあるなら望みをかける人は多いわな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:26.56ID:BlWeO8r10
>>40
人手不足はドカタ 介護とかの体力系仕事か
AIとかのソフトウエアプログラマで、今まで理系を軽率に扱いすぎて人材が海外に流出した産業だけだろ

単純事務職は溢れてるわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:52:02.05ID:ymyjWXMD0
これも福祉の一環だな市の

何のスキルの無い者 雇っても即戦力にはならず

地方公務員待遇だし 応募も600倍にはなるわw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:53:25.36ID:RSMXIJu90
>>37
氷河期ってもう4050だよな
給与最高額30万程度で600倍とかw

どれだけ景気がいいんだよwww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:53:38.64ID:giWhjqLg0
もうこれ無職エリートだろ 600倍勝ち抜くだけで自信つきそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:53:43.58ID:73Kt/zKt0
どこの役所も氷河期をCW・税務・廃棄物・医療介護のどれか一生限定職員として採用すれば良い
ここら辺は現役市役所員はあんま行きたくないんだろ?

こうすれば、需要と供給がマッチするじゃないか!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:56:15.73ID:BlWeO8r10
>>44
30人採用しても 今の現職公務員より有能なの取れそう。
一般の公務員って2-3年で転職のような人事異動が普通なので
ノースキルからのスタート多いし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:21.16ID:oHOY97rO0
つか市の職員てそんな給料高かったか?
知り合いの高卒の職員はひぃひぃ言ってるが。休みは多いし仕事は毎日遊びみたいなもんだとは言ってた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:55.66ID:NBy3zh0K0
>>46
合格者は体験記で本が出版できるなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:58:11.61ID:taRNnjfU0
みんな給料じゃなくて安定と余暇がほしいんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:58:47.77ID:N4rfXAv/0
宝塚歌劇が好きで移住したい人が多いんじゃないかな
応募者のうち女性の大半がそうだと思う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:02:27.16ID:taRNnjfU0
>>53
これで氷河期じゃない年齢の人を3人採用したらすごいことになるぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:03:13.66ID:HedXRZ1d0
どうせ採用される奴は、どこかの正社員経験者www
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:03:25.26ID:wMjunWRy0
通勤圏で応募してるはずだから、満遍なく全国で同じ募集かけたら同じように600倍の嵐だろうな
首都圏は5000倍とか行くかも知れんw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:01.11ID:BlWeO8r10
>>54
対象年齢が35-45とかなら
無意識のうちに 35-36ばかり選びそう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:03.85ID:zcg46C+t0
一部を除いて現職も大したスキル持ってないやろな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:36.16ID:4Cw+HioY0
東京の大企業でバリバリ働いていてUターン転職を狙う人でないと通らないよな
負け組は無理
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:05:26.46ID:BlWeO8r10
>>56
国家公務員が転勤嫌なのでとか
首都圏優良企業の社員が地元の親が年取って心配で とかの理由で受けてるのも多そう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:06:58.57ID:+SsFX+cW0
刑務所からの生活保護でいいだろ 今から役所で働くより幸せかもよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:07:02.37ID:taRNnjfU0
>>62
人生初の大勝負と思って田舎から応募してくる氷河期がかわいそうじゃん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:07:06.48ID:BlWeO8r10
なんとなくだけど
議員や市の幹部の人間の親戚救済目的かもしれん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:07:41.20ID:Peq2wWWp0
FXで億トレーダーになったワイからすると


こいつら全員ゴミに見える


\(^o^)/
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:08:01.23ID:qwiHOswe0
今更、事務系職員になろうとするからこうなる。現業公務員か民間で働けや氷河期。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:08:41.15ID:bMRwWwd70
まるでシンデレラw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:09:32.84ID:taRNnjfU0
実際のところ元銀行マンが多いんじゃないだろうか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:10:17.30ID:qwiHOswe0
>>68
シンデレラみたいに姫になれるならいいが、実際はお城の下っ端兵隊になれるだけというw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:10:23.22ID:BlWeO8r10
>>69
ハイスペ人材多いと思うよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:10:32.92ID:DtOy9p8T0
こんなの宝くじ当てるより難しいだろw
正直時間と労力の無駄じゃないか?
どうせコネとかで決まるんだろうし。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:11:59.19ID:qwiHOswe0
こんな条件でハイスペ釣れるわけないやん。1800人の実態は事務系ってだけで釣られた氷河期ニートばっかだろ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:12:22.60ID:+kOXrRtu0
もしかして一般企業からすると、年寄りの方が氷河期世代よりも使えるって認識なの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:14:22.20ID:B5FC0CKu0
こういう現象は国として恥を知るべき
どうして民業が主役の国で公務員が人気になるのか
社会の歪さを知らなければならない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:14:33.14ID:VtNWIauj0
>>74
そうですよ
実績(職務経歴)があるからね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:15:35.62ID:taRNnjfU0
今に至る実績(職務経歴)>>>>>>20年以上前の学歴

仕方ないね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:15:44.26ID:qwiHOswe0
優秀な人材が20万そこそこの高卒待遇で集まると思ってる氷河期脳。
こんなん釣れるの烏合の衆の集まりに決まってるやん。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:18.08ID:z+sJoB3t0
合格するやつは
大阪大、京都大、神戸大、関関同立までなのは間違いない。
あとは職歴が立派じゃないと受からん。

つーか公務員の悪口いいまくってたやつらはやっぱりうらやましかったんだな(笑)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:36.33ID:taRNnjfU0
不安定な激務より安定と余暇を取りたい現役で働いてる氷河期はいるだろう
勤務地も悪くないしな

Uターンで申し込んでる人は多そう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:55.60ID:Bvcq38ed0
>>77
皆が選手でなく
審判、行司になりたがるような
ものだからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:57.71ID:TrHqXWt80
高卒で役所入った奴とか
いい見ものだろうな
同年齢の氷河期大卒が殺到してくるのを
高みの見物とか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:20.97ID:qwiHOswe0
>>81
関関同立の落ちこぼれが関の山だと思うぞ。
何が悲しくて40超えて高卒公務員にならんとあかんの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:24.23ID:BlWeO8r10
>>84
氷河期って公務員50-100倍とか普通だったので、その世代だと公務員になった頃は有能だったんだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:00.40ID:2snixTT80
倍率、600倍だぁ〜!!wwww(解決する気力ゼロ)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:02.61ID:+kOXrRtu0
>>80
逆に氷河期世代からすればその額でも高待遇だよな
実家暮らしでハードルギリギリの月収10万以下バイトが限界だし
15万でも氷河期世代は殺到すると思う
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:16.35ID:dYY/RFNo0
日本の企業はブラックばかりだから優秀なのはたくさんいるだろうな
なかなか転職できないのが問題
氷河期だけではなく中途採用枠をもっと増やせよ
若年層が少なくて売り手市場になってゴミみたいなのしか来ないのだからさ

宝塚市に採用された3人のスーパーマンは半年ぐらいでみんな辞めるのだろうけどさ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:22.89ID:BlWeO8r10
>>85
首都圏の地元に帰りたい関西人多いだろ
40前後だとそろそろ介護とか意識するし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:52.20ID:cOCYMZms0
一芸極めるのに10年はかかるからな
働こうとする意欲は買うけど基本無駄だぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:21:30.40ID:qwiHOswe0
氷河期脳だと事務系公務員は優秀な人しかなれないことになってるんだろうが、新卒世代にとっては、数ある就職先の一つにすぎんからな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:21:31.53ID:C/MhWRpL0
こんな綺麗事言っておいて、実はコネで最初から決まっていて、形ばかりの募集でした。
なんてオチありそう。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:21:39.35ID:taRNnjfU0
職歴ゼロの人らは週休2日月給5万円の名誉公務員みたいなもんでも立場のために応募する人は殺到するだろうな

ようするに社会的なアイデンティティと社会とのつながりがほしいわけだ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:22:30.17ID:taRNnjfU0
>>89
現役で働いている人たちの転職市場は好調
かなり動きやすくなってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:23.77ID:TrHqXWt80
その1800人でなんか起業すりゃいいのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:27.79ID:+kOXrRtu0
やっぱり安楽死させるしかないよ
無駄に生かして血税消耗させるより余程いいでしょ
彼らの中にも安楽死求めてる人多いだろうし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:32.85ID:BlWeO8r10
>>94
議員とか、幹部公務員のダメな子息とかな
事務次官の父に殺された息子も氷河期世代だろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:47.71ID:qwiHOswe0
コネだー
職歴必要だー
超優秀な奴しかなれないぞー

そう思うならさっさと現業公務員か民間行けよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:24:15.97ID:BlWeO8r10
>>97
安定 楽すること求めて応募する奴が
リスクかけて大変そうなことしないだろw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:24:54.34ID:dYY/RFNo0
>>81
関関同立程度が600倍の競争率で勝ち残れるわけないじゃん
せいぜい10〜20人程度の人間の中でトップになれる程度だよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:05.80ID:qwiHOswe0
大阪とか教員志望いなくて困ってるぞ。公務員になりたきゃそういうとこ行けよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:08.39ID:2snixTT80
煽りで都庁2名とかやってほしい
あと国家一般職5名
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:33.83ID:taRNnjfU0
>>102
氷河期っぽい発想
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:26:02.16ID:soN1hyNe0
つーか俺36歳だけど氷河期世代だったんか
知らなかったわ
苦労した覚えがまったくない
氷河期氷河期騒いでるやつってどの世代にもいるただの落ちこぼれじゃないの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:26:05.66ID:TrHqXWt80
だれか漫画化しろよこれ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:26:58.41ID:qwiHOswe0
>>102
所詮烏合の衆の倍率だから。
東大二次は倍率高くないから○○大の方が優秀と勘違いしてるようなもの。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:27:13.41ID:LesteM3C0
氷河期は 警備 清掃 介護 にいけや

特にネトウヨ聞いてるか?安倍総理のご命令だぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:27:15.50ID:+kOXrRtu0
>>97
昔ニートが寄り集まって作った会社があってな…
そのリーダーを務めた詐欺師にニート達のなけなしの貯蓄で集めた資本金全て盗られて空中分解したって話や…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:38.21ID:dYY/RFNo0
>>107
就職が改善した時じゃないか?
大卒で今40歳ぐらいが厳しかった印象
その数年後輩には意外とゆるい競争率だった世代がいる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:48.21ID:O7hlX9qO0
職歴ないやつは書類選考で落とせよ

氷河期でもがんばって仕事したやつにこそ報いるべき
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:29:01.69ID:LesteM3C0
ハンター試験に比べれば楽だろ
死なないんだし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:29:05.38ID:100gGzh20
>>32
経験なしを高スペックとはいわんな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:29:56.51ID:P8hVe7WP0
これが氷河期だ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:30:20.22ID:LdZR3atE0
これって、正社員が合格するだけでは?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:30:25.98ID:tRAroUaz0
くじ引きできめていいよたいした学歴とか必要なし誰でもできる仕事だし、コンビニより楽、てか暇すぎる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:30:39.02ID:taRNnjfU0
>>113
町役場の職員とかそんな感じだね

市町村合併さえなければこの世の天国みたいな生活してる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:30:52.91ID:73Kt/zKt0
そんなに公務員がよければ、不人気民業の足りない頭数を全部市営の公務員として採用して派遣すれば良い
運輸、介護、小売、先物取引、不動産、パチンコ、零細底辺営業他
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:19.90ID:+kOXrRtu0
>>107
自分も同じ世代。丁度氷河期脱するかどうかのギリギリの世代
大学卒業してから2.3年経った頃に新卒枠は持ち直してたな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:30.32ID:qwiHOswe0
新卒からすればただの高卒公務員だからな?超優秀とか強力なコネ持ちがなりたがる職ではない。
氷河期はあの時代のせいで目が曇ってる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:37.41ID:VdnVOPJf0
この1800人をどっかの無人島に隔離すれば日本は安全になるんじゃない?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:51.31ID:LdZR3atE0
>>107
リーマンの前ぐらいだろ?
おまいは一時的に売り手市場になっていた時で氷河期ではない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:54.20ID:4Di4BfBQ0
都内の会社員だけど一応引っ掛からないかなと思って応募したぞ
関西帰りたいわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:56.12ID:yumudAtk0
>>120
選考あるなら結局これまで積み上げてきた信用がものをいうからな
なんの救済にもならないよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:31:59.57ID:GOAk6U420
コネがないと地方公務員になれないのに
こんなに応募してアホやろ?wwwwwwwwww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:32:36.92ID:dYY/RFNo0
>>109
なんのこっちゃ
身内に東大法学部がいるしそんな意味不明な勘違いしないわ
公務員試験なんて入試と違って面接やらあるから600倍は賢くて優秀なのしか残れないよ

そもそも何で氷河期世代に絞ってるのに烏合の衆なんだか
優秀でもまともな職にありつけなかった世代だろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:32:52.55ID:qDjdlQLs0
公務員だけウハウハしてよ、貧困で死にそうなまで追い込まれてる
連中が多数いるわけよ、何が人手不足だよ、くそマスごみが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:00.60ID:CTrzV1JF0
そらそーなるわ
てか、3人て支援なるか普通
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:32:59.26ID:uIC6o6RK0
氷河期とか言っても50前の初老だろ
まともな会社は雇わないわな
大企業からの転職者は別として
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:15.93ID:LesteM3C0
死ぬほど勉強して東大にはいってよかった。官僚^^v
1800人は国外追放でいい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:27.54ID:tRAroUaz0
そもそも優秀なやつなど必要なし寧ろ才能潰すだけだろwくじ引きでいいよマジ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:49.36ID:djTCDBO80
市役所とか地元のコネが仕事に直結する事が多いから、
地元の名士、議員、市役所OBの子息が優先して採用
される。余所者は部署によっては辛いと思う。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:52.12ID:BlWeO8r10
>>124
氷河期世代だが
大卒が学歴を高卒と偽って公務員試験受けたり
公社時代の郵便配達に国立理系が応募してた時代だからな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:34:10.83ID:YvcIqYy+0
氷河期より酷いんじゃあ、支援策にはならないなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:34:25.21ID:dYY/RFNo0
>>129
コネがある奴は新卒の時に採用されてるだろ・・
何でそういう層がこの試験を受けると考えたの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:34:50.17ID:qwiHOswe0
>>130
こんな職に釣られる時点で優秀なのはこないよ。
旧帝卒とかの優秀なのはもうバリバリ研究職とかやってるぜ?何が悲しくて高卒公務員にならなきゃいかんのか。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:05.77ID:Mv3Exs3O0
>>121
どう見ても無能な奴が役場に就職してたりしてるもんな
絶対経済問題どころか数的処理すら満足にできなさそうな奴が多すぎて
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:11.38ID:LesteM3C0
 
 
警備 介護 清掃に いけよこの1800人のクズども 
 
 
 
自分の立ち位置を知れ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:18.25ID:TrHqXWt80
軍隊でいうと連隊レベルの人数だから
そりゃ殺到というにふさわしい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:25.40ID:JvpdDg970
この条件で公務員になれるなら氷河期じゃなくても応募多そうだよね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:38.31ID:BlWeO8r10
>>130
蓋をあけると、首都圏でUターンしたい有能リーマン多い気がするわ
現在非正規雇用とか条件つけないと、支援にはならんな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:36:09.77ID:tRAroUaz0
そもそもこんな不平等な支援なんかあり得ないのよ、平等に得られないのなら氷河期支援ではない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:36:25.57ID:yFJuNZuz0
氷河期世代の就職活動をまんま再現してるなw
2000年卒は本当にこんな感じだったんだぞ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:36:55.76ID:VdnVOPJf0
× 空前の人手不足
⚪︎ 空前の奴隷不足
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:37:21.78ID:qwiHOswe0
>>131
だから小売、外食、建築、運輸、警備、介護等々人手は足りてないってば。事務系職員になれないだけで貧困とか言う前にハロワ行けハロワ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:38:08.11ID:LesteM3C0
1800人の中から青葉でるで

全員に金しきゅうしてやれや
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:38:29.87ID:dYY/RFNo0
>>140
頭悪そう
600倍の競争率を突破する奴でも馬鹿で無能という根拠でも示せばいい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:38:35.10ID:pWiGI1Hj0
これは公開事業仕分けで徹底的にやって欲しい 
どのような搾取の構造が作られようとしてるのか皆に見てもらえw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:38:53.04ID:Mv3Exs3O0
>>139
そら当時はコネがあっても採用が少なかったからよ
コネの強弱で合否決まってたぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:38:56.84ID:+5uFcwj40
50代で実家暮らしの年収180万のパートだけど
惨めさや辛さはないな。親とも仲がいいし
プリキュア、アイカツ、他美少女アニメ、エロゲ、ポケモン、ガンダム
趣味あれば余裕だわ。

非正規や無職が惨めでかわいそうなんて、
そう思い込んで、そういうことにしたい奴らが言ってるだけだろw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:40:10.12ID:qwiHOswe0
>>152
ウンコみたいな人材を600倍の倍率で集めてもウンコはウンコ。
それだけの話。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:41:59.23ID:qGODNxcG0
>バリバリ研究職やってるぜ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:42:30.48ID:qwiHOswe0
倍率だけに目がいってる奴が多いが本当に「優秀な」人材は既にある程度の地位を得て、年収も多い。つまりこんな試験は受けにこない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:42:39.59ID:nZqRVpVf0
なんでこんな応募の仕方したの?
殺到するの確実だし氷河期の人達がますます絶望するだけじゃん
就職の時と同じ苦しみを味わえって?
最低だな宝塚市
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:42:56.02ID:U+niQvUS0
書類選考しとけよ。
篩にかけて試験は100分の1で良いだろう。
どうせ殆どが無職引きこもりニートの冷やかしだよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:43:24.11ID:BlWeO8r10
地方公務員って 20年ぐらい前から1次実力で通過したら2次以降はコネだからな
枠が余れば、一般人も公務員に採用されたイメージ

親戚が公務員になった氷河期時代 コネがない奴は、市の将来性とか難しい質問の圧迫だったが、市長の親戚の子は、今の市長の名前(親戚の名前)答える質問だったらしい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:44:21.71ID:qwiHOswe0
>>157
何がおかしいか知らんが、実際そうだしなあ。研究職としてはもう中堅の年だぜ?
「高卒事務になりたいなあ」なんて思いもしないだろう。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:44:49.05ID:yFJuNZuz0
>>157
とことん語ろうsぜ!(ちょっと渋すぎるかW)
っていうアレに通じる何かを感じたわw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:01.40ID:+5uFcwj40
氷河期世代救済いうても
あの時代に、えり好みせず、中小零細やブラックで何年も過酷な環境で
我慢して、ある程度のマネジメント経験あるような人しかとらないだろう??

40代後半までずっとニートしてました
なんて人や、職歴あっても単純日雇いや非正規ばかりの人は普通に排除だろw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:37.46ID:Z9oQ4R0C0
>>142
共産国じゃないんで
這い上がれない仕事には就かない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:39.83ID:qwiHOswe0
氷河期は公務員に幻想抱きすぎなんだよ。
どんな夢を見ても勝手だが、そこにあるのはただの「高卒公務員」の職でしかない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:47:13.03ID:taRNnjfU0
失業率カウントって求職活動することが母数参入の条件だけど
こういう募集が出てきて一気に求職者が増えたら失業率はアップするのかな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:47:33.56ID:pkBZIYHB0
600倍わらった
採用されたら年収1億はもらわないと割に合わないだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:48:06.97ID:qwiHOswe0
ってか40も超えて未だに事務系に拘るの氷河期ってなんなの?人生舐めてるの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:48:28.27ID:qotwTkb/0
義務教育で良いだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:49:15.67ID:rB7En2qr0
>>89

ホントそう。このままチンタラと数名とかの採用やってたら失敗する。

本気で氷河期世代をどうにかしたい
なら企業に義務付けるような政策を
しなきゃダメなんだよ!!

そもそも大企業にこの世代が少ない
事が原因なんだから、財政に余裕が
ある大企業に絞って氷河期世代を
受け入れさせればよい。対象となる
大企業にはその会社の全従業員に対
する氷河期世代の正社員の割合と
勤続年数に応じて法人税を決める。
氷河期世代の割合が少ない大企業は
大幅に法人税をUP。
また他の企業から氷河期世代を引き
抜いたなら法人税を減税または補助金を与える制度があれば面白い、
逆に引き抜かれた企業は増税となる
仕組みとする。そして受け入れ後は
氷河期世代の離職率にあわせて
追徴金を徴収する。ここまでやって
ようやく企業も本腰を入れて採用をするだろう。

論議する暇はもうない!!
これを手段を選ばずに早期にやる事。
これが最優先事項だ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:49:47.99ID:qwiHOswe0
職無いなら小学校教員免許とってこっちこいよ。思う存分公務員として働けるぞ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:04.05ID:d6nSNgDu0
600倍w
40人教室が15部屋も必要なのね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:04.31ID:Z9oQ4R0C0
>>164
中小零細のブラックでまずマネジメント経験できるわけないやん
40までにリストラされとるわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:58.23ID:T73N7yzH0
dw、採用されるのは京大卒とかオーバースペックな人材なんだろw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:51:09.23ID:qDjdlQLs0
>>175
算数できないだろう、人工知能はバカ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:51:36.75ID:Z9oQ4R0C0
>>170
現業でいいけど現業のほうが異常に経験求めるからね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:17.36ID:qwiHOswe0
氷河期は甘え。
当時と違って今は職なんか腐るほどある。
事務系がいらんのは昨今の銀行とかも一緒なんだし、他の職につけ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:53.98ID:qhGlV6QE0
落ちたら全員ドカタ行きで
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:01.57ID:qDjdlQLs0
>>179
環境局とかのごみ取集とか、学校の用務員とか
結構あるぜ、誰でもできる。
こういうの氷河期に開放しろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:18.24ID:Z9oQ4R0C0
>>180
あっても雇わないんだよ
現状を知らないアホは黙ってろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:54:51.42ID:qwiHOswe0
>>183
だからハロワ行けハロワ。
小売、外食、建築、運輸、警備、介護等々、未経験でもじゃんじゃん募集してる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:18.18ID:Mv3Exs3O0
>>175
20年前の相模原市職員募集もこんな感じだったかな
大学借りきって採用試験やった
相模原市は募集が30歳までだったからえらい人が集まってた
たぶん募集が同様に年齢制限が緩い市はどこもこんな感じだったと思う
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:21.97ID:qDjdlQLs0
交通局の現業とか、いろいろあるのに
わざわざ大卒を除くとか、年齢制限設けて排除している。
0189Sean
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:35.97ID:/k8FqKBE0
民間でも上手くやってる、でも楽したいから応募したっていう高学歴有能が受かって終わり。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:57.68ID:1CUk8Arj0
非正規の中から選ぶんだよな。正社員の奴採用しても意味ないし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:04.93ID:qDjdlQLs0
>>185
嘘求人だらけ、しかも大卒とか取らない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:09.47ID:Fth+iYgj0
仕事柄よく公務員と絡むけどあいつらほんとコミュ障だしな
氷河期コミュ障はそこに滑り込めなかったのは痛かったと思うよ
40中盤から上は聞いたことない大学卒の人ばっかなのに氷河期から下はマーチとか地方国立とかばっかだしな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:50.08ID:taRNnjfU0
年齢制限と転職回数がネックなんだよなあ

転職もまだ回数2〜3回以上でアウトだから下手に動けない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:04.46ID:12CcvWvp0
結局氷河期のまんまw
なんも変わってねえw
死ぬまで氷河期w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:19.34ID:qwiHOswe0
>>191
文句ばっか言って何もしねーからニートなんだよ。
事務系幻想を捨てろ。
事務系はリストラの嵐だ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:36.96ID:PNVpyECX0
>>180
腐る程あるなら、1800人も応募がくる訳ない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:54.27ID:Z9oQ4R0C0
>>185
募集はしてても雇わない
ハロワでどんだけ応募したか
現状知らない奴は黙っとけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:14.50ID:qDjdlQLs0
>>195
現業系は大卒とか大学院卒とか取らないよ
バイトでなら使うが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:27.63ID:brB0qq470
中川のババアだけじゃん
首長で氷河期対策しているの
自民系の首長何やっているの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:52.87ID:taRNnjfU0
転職中に失業保険もらってるときハロワで求職活動したけどわりといい求人あったぞ

あと生コンとか機械関係の現場系の会社はそういうのが好きな人には楽しそうだった
現場見学とか主催してるところはちゃんとした求人
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:54.28ID:qwiHOswe0
>>196
だから事務系にこだわりすぎなだけだって。氷河期当時と違ってマジで職はある。
単に事務職募集が無いだけ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:59:00.04ID:HRySZ7Gu0
高卒公務員の福利厚生を数値化して
退職金も含めた生涯年収を超えられる人って
早慶卒でも2割以下なんだってな
公務員って扶養に住宅手当に色んな手当付くから
家族持ちはかなり年収高くなるし
退職金がデカい
独身のうちは官舎に住んで金貯まるし
超一流企業に入れないときは、市役所で働いた方が絶対に良い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:00:25.41ID:qDjdlQLs0
>>201
そんなの女だけだろう、男は肉体労働非正規でもやってるよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:00:40.72ID:Z9oQ4R0C0
>>200
あっても雇わないんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:19.08ID:O7O19t1l0
書類選考で無理なく用意できる会場の収容能力まで絞り込もうとは考えないのか?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:26.99ID:taRNnjfU0
>>204
そうなん?

見学実施してるところは早く人を採りたくて仕方ないという感じだったぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:39.11ID:U+niQvUS0
誰にでも出来るコンビニ店員しか務まらない低脳が受けても受からないって誰か教えてあげてください。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:44.12ID:w87hiQvc0
応募する人間からすればふざけた話だよな。
早稲田大学法学部卒直心剣聖の俺も昔、前の職場が潰れて職探ししてた時期に年齢ギリで国家公務員受けたら面接でババアから「公務員ならなんでもいいんだろ?」だと。

当時はまじめに社会人経験生かして公務員出来ると思ってたら、「あーこいつらってこういう価値観で、生きてるんだな。」て。
ちなみにその場でキレた。落ちた。

俺を雇わなかったので、その職場から逮捕者が出た。
俺のいるところに繁栄が来る。
俺を追い出した業界は落ちぶれる。

早稲田のやって来た事考えろよ。
神の御来迎だぜ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:44.87ID:Mv3Exs3O0
>>197
たいてい即戦力求めるからなあ
結局は同業で働いてたか、数字残せるか、しか見たいからな
一から育てるつもりなんてないとこばかりだわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:49.98ID:qwiHOswe0
文句ばっか言ってて就職せず、受かりそうもない公務員試験にこだわってるニートはもう一生家に籠もっとけ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:01.36ID:qDjdlQLs0
>>205
実験道具だからよ、いい見せしめ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:16.90ID:+5uFcwj40
>>197
ハロワ以外でも、エンジャパンや
町の求人誌で金出して求人してる会社ごまんとあるだろ

すしざんまいだって正社員募集してたぞ
土間土間とかの居酒屋だって
低学歴だらけのITだってある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:35.38ID:Z9oQ4R0C0
>>201
お前は頭悪そうだな
あっても雇わなきゃ無いのと同じ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:45.20ID:taRNnjfU0
あと今かなり多いのが「日本で就労するベトナム人のサポート」みたいなやつだったね

日本の現場にかなりベトナムから人を引き込んでいるのが肌で感じられた
ベトナム語を学ぶといいだろう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:48.63ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
三連単1点で当てろっちゅうぐらいの難易度ワロタ。
なまぽくれ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:41.36ID:QI6ShR110
給料安くても人間関係楽な職場が一番だぜ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:47.00ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
アホの役人どもが、如何に氷河をなめてるか明らかやな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:59.75ID:w87hiQvc0
ちなみに俺が応募したら、
「バカどもが受けるんじゃねえ!!俺様の為に花道用意しろ!!」と言うだろうな。
1600人もこんな仕事に集まる日本の貧しさに腹が立つ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:04:08.37ID:+5uFcwj40
>>213
光通信や大東建託、白木屋とか
中小零細のITとか
あるだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:04:10.92ID:qwiHOswe0
>>213
だから雇うとこあるって。
リクナビでも何でも使って活動したか?まさか事務職一本で活動してないよな?それなら職あるわけない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:04:20.50ID:qDjdlQLs0
>>212
だから、求人を出しているだけ
雇わないの、求人があるという世論つくりやってるだけ
こういう現実理解できるやつだけが本物の求職者
で、求人広告だけ見て判断するのが馬鹿
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:05.67ID:IS0wccWM0
役立たずしか居ないハローワーク職員と総入れ替えしたらいい
経験すらない職員より、苦渋舐め尽くしている氷河期の方が真剣でいいかもしれん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:13.21ID:+5uFcwj40
>>208
早稲田いうても
国立五科目から逃げただけだからなぁ

一橋や東工大から見たら
所詮私立文系
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:22.26ID:qDjdlQLs0
>>220
お前、引きこもりだろう、現実知らなすぎ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:25.72ID:taRNnjfU0
>>220
事務職
スキル不問
給料50−60万円
勤務時間13:30-14:30

とかで探してそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:07.88ID:taRNnjfU0
>>224
事務職の転職先すぐ見つかったけど求人会っても通らないなら自分に問題あるんじゃないの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:20.38ID:Z9oQ4R0C0
>>212
お前は屁理屈ばっかだな
そんな会社5060の人間なんて居ないだろ
アホなのか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:39.03ID:+5uFcwj40
>>220
相手にするな

事務職なんて、今やどんどん削減されてるのに
それもわからない奴はアホだよなw
職があっても給料激安

事務員なんて雇ってる余裕ないんだよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:14.30ID:qDjdlQLs0
>>226
引きこもりの妄想などどうでもいい、決まらないから
非正規雇用が増え続けている。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:21.85ID:Mv3Exs3O0
>>219
光通信と大東建託は数字残せないとすぐクビ(実際には自分から辞めるよう仕向ける)だからなあ
あれ正社員って言えるんかね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:42.64ID:uiU+Uyy60
六年前に市役所に火炎瓶投げられた宝塚市じゃないですか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:53.90ID:GWQWfdwP0
芥川龍之介の蜘蛛の糸みたい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:56.92ID:w87hiQvc0
>>223
中国共産党創立したのも任天堂も韓国サムスンも早稲田卒が作ったもの。

お前さんの挙げてる国立大学群など世界史において何の仕事もしとらん。
科目数がどうとか低脳なこと言ってるから何も成し遂げられんのだ。

私と違ってな?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:14.60ID:Z9oQ4R0C0
>>219
お前がやれよ
あんなもの3ヶ月くらいで契約取れなきゃクビの営業だぞ
頭弱いのかよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:16.00ID:QevrKcqj0
1800って審査コストがむだだろ
先着何人とかせいげんしとけよ
まじで公務員って馬鹿www
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:15.21ID:+5uFcwj40
事務職にこだわる奴って
要は何もしたくないってことなんだろw
会計など専門スキルで行きたい奴は、資格取って会計事務所で働いてるからな

営業や技術開発などの男らしい仕事は嫌
コピーとお茶くみだけでいいや って気持ちが透けて見える
実家パラサイトほどこういう思考なんだよなぁ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:16.68ID:taRNnjfU0
>>229
他人をどう思おうと勝手だけど苦労してるんだね

たぶん性格に難があるんだろうけどくじけずにがんばってね
事務職が見つかるといいね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:21.12ID:qDjdlQLs0
>>231
今回の試験が社会実験の道具にされたと自覚した連中が、
後に青葉2号3号に変身するだけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:51.22ID:pkBZIYHB0
>>175
サイコパスだなー
40人教室に120人詰め込むなよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:10.97ID:QI6ShR110
40歳で採用されても上司や同僚に怒鳴られ
市民にも怒鳴られて何もいい事ないぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:19.39ID:RO1rrrx60
手取り月15万でボーナスなしの非常勤公務員の職はたくさんあるけれど、
手取り月20万でボーナスあって昇給も見込める、って職の募集は少ない。
採用されればすごくラッキーだと思うよ。
ただし仕事はきついだろうけどね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:47.43ID:w87hiQvc0
>>223
あと、国内に関しても早稲田卒の事務次官が消費税8 パーを
泥かぶって実行してアベノミクスの成功を。
同じく早稲田卒外務次官はアメリカ大統領をヒロシマで黙祷させた。

一橋卒は何もやってない。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:51.60ID:QevrKcqj0
>>236
たしかにwwwwwww
もっとひどいようなwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:52.95ID:RqfoAgsC0
東大博士、京大博士、東大院卒でフィニッシュです
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:11:35.86ID:+5uFcwj40
>>241
結局、これなんだよ
市役所に幻想持ちすぎな奴ら

普通に、信越化学工業、三井化学、東レ
NTTデータ、東京海上火災、三井不動産
三井物産、三菱商事、武田薬品工業
などの社員の方が、恵まれてるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:11:41.65ID:qDjdlQLs0
>>238
ネットサイト見て分かった顔してる、マスごみ勤務だろうお前
NHKとか上から目線なの、そういう現実知らない馬鹿だらけだからだ
だから、マスごみといわれる、実感ないだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:05.08ID:Z9oQ4R0C0
そもそも製造業不信で現業なんてあると思ってんだろうか
事務職事務職ってほざいてる人間はほんと世間知らず
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:14.26ID:J920rFRm0
こんなんコネ以外に入れんのかよwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:26.31ID:QevrKcqj0
>>241
こんだけいれば
人事が無能でない限り
上司に怒鳴られるようなやつは選ばれないし
市民に怒鳴られてもむしろ喜びをかんじるやつがえらばれるだろwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:40.15ID:97Ayxd6z0
当時も今も氷河期世代は倍率高いな…
これ支援でも何でも無くね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:45.27ID:mIH2Wj3K0
スゲーな安倍政権ってのは!ほんと強烈に日本を破壊しまくってるわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:46.93ID:d7TIr2Zf0
公僕に群がるとか
ろくな国でない証
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:05.17ID:+5uFcwj40
>>233
ゴミみたいな実績だなw
ちなみに理系で優秀なのは国立ばかりだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:08.00ID:OVgC7f3h0
これは補助金適用外なんだよな。自主的にやってるから
つまり、安倍としては、「中年日本人はSHINE!!」
それで今日に至る。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:26.37ID:PNVpyECX0
応募を500人程と想定して3人しか採らないってのもバカにしてる

採用されなかった497人の労力や人生を払いのける訳だからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:55.15ID:yIq7/9iA0
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:59.65ID:taRNnjfU0
>>247
マスゴミとか言い出しちゃった

そんなだから社会に受け入れられないんだよ……
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:16.47ID:Z9oQ4R0C0
>>246
今の不遇から抜け出すにはいいだろ
そんな企業と比べるのはどうかと
君、底辺を責めて文句ばかりだけど仕事できないだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:24.55ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
だってさぁ、
立命産社92年度1100人
93年度1300人←俺はココ
94年度1200人
95年度1100人
むっちゃ人口分厚いねんで・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:35.86ID:QevrKcqj0
>>257
どう頑張ったの?
具体的に教えて!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:40.96ID:qwiHOswe0
公務員倍率低い新卒でも民間企業いってるのにお前らときたら。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:54.83ID:GOijT0oz0
事務職で600倍
しかも賃金が30マソ未満
いかに就職氷河期が闇なのがわかる

wwwwwwwwwwwwwwwwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:56.84ID:+5uFcwj40
企業が求めてるのは
金を生み出す
営業マンやエンジニア

コピーとり御茶くみの事務員は、いらない
これが現実
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:58.34ID:Mv3Exs3O0
>>248
実際には営業力求めるところも多いからな
採用後営業にすぐ異動なんてザラだし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:15:00.15ID:qDjdlQLs0
>>256
宝塚市役所の職員より応募者が多いだろう、
住民がたった22万人だぜ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:15:01.95ID:12CcvWvp0
小泉竹中は政策効果がきっちり表れててさぞご満悦やろなw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:15:41.60ID:I/NT6hbq0
え、怖すぎるw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:15:50.20ID:h24O0yYo0
役所は理系の技術系総合職の採用試験で入るのが楽だぞ
低倍率で専門試験も難しくない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:15:54.05ID:mIH2Wj3K0
>>257
頑張ったらなんとかなるの?
もしかしてお前頭悪すぎる?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:15:57.32ID:Ixr8TGGB0
>>246
遠距離転勤なし
賞与昇給は確実
休暇制度は限度まで取得可

公務員最強だよ
特に女には
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:16:22.99ID:w87hiQvc0
>>254
残念ながら、理系が働く電力会社も航空会社も自動車会社に電気メーカーも早稲田卒が創立したものだな。
確か電力王が慶応でANAが早稲田、本田とソニーが早稲田かな?

どれも今になって成功してるとこばかりだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:16:28.57ID:Z9oQ4R0C0
>>257
それはいい仕事に就けたからでしょ
雇用の機会すらもらえない人間も居るんだし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:16:38.74ID:VV7mREq+0
ケースワーカー不足だからな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:16:56.41ID:QI6ShR110
自分の職場にいきなり中年のオッさんがきたら
必要以上に厳しくするし嫌われるよね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:16:59.09ID:QevrKcqj0
>>269
安倍さぽはれっきとした仕事だろwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:17:02.06ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
倍率ってよりも、
氷河世代は千人万人単位でもの考えんといかんでしょJK
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:17:52.52ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
警察・自衛隊関係の技術職とかいいよな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:17:59.33ID:QevrKcqj0
>>272
ほんとに頑張って成果としてのこしてそれをあぴーるしてたら大抵なんとかなるぞwwwwwwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:08.06ID:mdzlT2lu0
だからこういう「政治家としての仕事してます」アピールはいらないんだよ。
背後で税金がどんどん使われててそれも氷河期は払ってるんだぞ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:20.98ID:D58qlPHt0
新卒時の就職もこんな倍率だったから慣れたもんだなw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:24.68ID:+5uFcwj40
>>274
どれもコネばかりだろw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:35.10ID:j7Z1H/wJ0
公務員がスゲー高給だと勘違いしてる人が多すぎ。
実際大したこと無い。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:46.72ID:qDjdlQLs0
>>281
その辺の、施設管理とか後方支援で氷河期採用やれよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:05.75ID:+5uFcwj40
アホ私大AO入学組が勉強嫌いを増大させ
社会を腐らせる 今の政治家見ててもそう

庶民がまじめに勉強するわけないだろw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:06.66ID:pHD3Fyql0
>>283
氷河期は払ってる額よりもらってる額のほうが多いだろ
周りの世代が氷河期世代を支えてる状態
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:10.22ID:w87hiQvc0
>>254
ちなみに関西の国立大学の派閥が強かったシャープは倒産して中国企業になった。

今、生きてるメーカーはどれも早稲田卒が出世した会社だけ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:19.06ID:7yCzDAN+0
いまだに非正規で残ってる氷河期は
無能中の無能を焙煎した濃縮無能おじさんしかいねーぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:20.35ID:Z9oQ4R0C0
>>276
それもハロワで12万くらいの非正規
ひどいぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:26.40ID:U+niQvUS0
氷河期世代と一般的に政府やマスコミから呼ばれている2018年に35歳から44歳の男性派遣社員は日本全国でたったの11万人しかいません。
氷河期世代雇用男性全体715万人のたった1.56%にすぎません。
ハナクソみたいな存在ですね。
(笑)

https://i.imgur.com/gvxBUqK.jpg
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:19:39.40ID:qwiHOswe0
介護を公務員化して高卒待遇で安く使うのが最適解っぽいな。
とにかく氷河期は「公務員」という言葉に弱い。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:16.57ID:QI6ShR110
公務員が素晴らしいと幻想を持たせた資格学校
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:24.23ID:QevrKcqj0
>>274
起業して成功するのは最終的にはコネがおおいせかいなんだがwww
ばかすw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:26.16ID:qNGYzkIf0
男前が美人を連れてても誰も努力と認めないのに
高学歴高収入は努力の結果みたいな風潮
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:20:52.54ID:w87hiQvc0
というか、コネで中国共産党は創立できんよな。
ちなみに東大始め国立大学閥の日本共産党は見ての通りだw

早稲田卒が創立した中国共産党はアメリカと対抗できる勢力になった。
ちなみに台湾の孫文も早稲田だ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:21:04.13ID:qDjdlQLs0
>>293
地方じゃ、職安に出る地方公務員の非正規は15万以下だからな
JR地方会社だって、採用はコネだし、現業とかなら大卒大学院卒は
敬遠されるわけよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:21:15.08ID:zm4pZdA70
氷河期が生まれたのって
人数が多いうえに
不景気で採用が異常なまでに絞ったせい

これを自己責任と言われてもな・・
救済処置とらないと、マジでヤバいことやるヤツが続出するぞ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:21:58.18ID:QevrKcqj0
>>301
いみわかんね
コネがものいうのは創立後だろwww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:09.18ID:WRmxheIV0
もっと制限しないと。5年間ニート・無職とか。
こんなん他でも就職できる人材が採用されるだけ。氷河期対策になってない。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:26.35ID:7yCzDAN+0
あれから20年たってんだぞ
今まで何してたんだよw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:27.84ID:HX4Z4lb/0
600倍という事は採用者は3人とも東大京大卒メガバン正社員ブランク無し年収1500万、難関資格持ちコミュ強管理職経験豊富とかだろ
アホらし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:04.57ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
受験しない奴も申し込め!
氷河の恐ろしさを見せつけるんや!
それが死んでいった氷河たちへの弔いや!
俺にはなまぽくれ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:12.70ID:qDjdlQLs0
>>305
コネの中身が違う、本人の能力とは関係ない
親や親族のコネだよ、日本のコネわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:40.76ID:pHD3Fyql0
>>303
そういうことか
でもよく考えてみたらしょうがない面はあるぞ
40代が22歳と一緒に採用され同じように扱うのは無理がある
40歳に初任給分しかあげないのは社会的に問題あるし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:48.13ID:qwiHOswe0
介護を公務員化して、
事務職で釣る→介護に異動

がいいんじゃないかな。
「介護事務職」とか言って。

氷河期が大量に釣れることは分かったし。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:50.85ID:NOJr6uU20
>>308
年収が3分の1になるから、そういう人たちは応募しないでしょ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:53.79ID:QevrKcqj0
>>311
だから?
具体的にどうちがうのかいってくれよwww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:11.83ID:KC4YXBZd0
人手不足とか嘘やったんや
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:36.54ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
受験者数増えれば増えるほど、
合格採用3名がスーパーコネって確定するわな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:38.28ID:w87hiQvc0
>>305
ちなみに、関西政界官界を革命した維新も早稲田卒の創立だ。
宝塚がこんなニート対策できる余裕ができるようになったのは、維新が大阪を再生させたおかげ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:53.42ID:yf2IrB620
氷河期より超氷河期じゃないですか!!!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:09.88ID:h24O0yYo0
>>308
支援事業の一環だから管理職は求めていない。
優秀すぎても理由つけて落とすと思うよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:12.88ID:frh7I/bi0
公務員になったらなったで、実は中でのカーストが凄くて嫌になると思うよ。

どう頑張っても、出世街道ではないから、年下係長とかにこいつ使えねーとか仕事はいいから机拭いといてとか、
言われてメンタル破壊されると思う。
議会用の資料コピーして閉じるくらいしかやらせてもらえないだろう。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:19.76ID:Z9oQ4R0C0
>>294
それ以外は無職ってことだ
日本は中途採用の入り口が狭すぎて雇ってもらえない
無職はその中には含まれんのやろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:20.59ID:+5uFcwj40
低学歴ならIT、飲食、営業、介護、警備、運送しかないだろ
なんで行かないんだろ?? 好きで低学歴になったくせに
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:28.08ID:HYlXossY0
>>306
それな。
最低でも「応募時点で完全無職者に限る」ぐらいは制限しないと支援の意味がない。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:41.22ID:E7Apltam0
合格したやつの身元大々的に発表するの?
やめといたほうがいいだろうね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:44.68ID:QevrKcqj0
起業してものいうのは結局資本だよ
わけのわからん起業に資本を提供するとこはないから
結局コネなの
とくにスピードのはやい現代の起業はコネこそものいうんだよ
起業は金で何でも変えるからな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:48.57ID:QI6ShR110
3名だってほんとに採用されるか不明
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:54.86ID:Og/n0YZE0
600倍か。ツイッターで驚いてる奴らたくさんいるけど、氷河期からしたら見慣れた倍率なんだよなあ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:25:55.61ID:s6sVzmy60
>>313
言いたいことはわかるが、今回の募集は表向き40代半ばまでが対象。
40代が無理とか出来レースみたいなこというなよ、50代は無理ってことにしておけ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:26:09.65ID:qDjdlQLs0
>>317
そんなの前からわかってるだろう、正社員登用制度とか
言いながら非正規でダラダラ使われているんだよ。
身分制だよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:26:21.71ID:D3bbluEi0
>>308
エリートは100%受からないよ。人事は欲しいかもしれんけど市長を忖度して派遣の人とかしか採らない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:26:48.11ID:Rapf0ZJ80
たった3人のためにいくら費用掛けるんだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:26:58.54ID:QevrKcqj0
>>319
だからなんだよwww
おまえの知識自慢とかいらねぇんだよwww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:07.98ID:TbZLRU0n0
近くの西宮市も引き取れば良いのに。
不良公務員たちが多くて困っていたのだから、
丁度良い交代要員として。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:19.02ID:xpAsMAds0
氷河期いじめて楽しいか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:33.61ID:Z9oQ4R0C0
>>324
好きではならんやろ
学歴なんて家庭環境だし
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:42.40ID:w87hiQvc0
>>332
だよな。

実力あるんなら他で活かせってなもんで、そんな経歴の人間がこれを受けに来ること自体が自分の経歴を全否定してるのと同じ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:47.07ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
同和1
労組1
市長1
とコネ予想
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:28:12.76ID:EO1wlRDK0
誰だよ。完全就職状態とか言ってた奴は
こんなに仕事を求めている人がいるじゃないか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:28:33.31ID:HX4Z4lb/0
>>334
そのための費用は全て氷河期が税金で負担します
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:28:54.78ID:pHD3Fyql0
>>341
就職難でもなかった人をなんで保護しなきゃいけないんだろ
趣旨が全然合わない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:06.49ID:iD8q242B0
完全にあの時の再現じゃないか
トラウマスイッチ入れてるだけじゃないか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:07.60ID:w87hiQvc0
>>342
だよなー

あまりにも貧しい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:20.10ID:soN1hyNe0
>>140
氷河期には旧帝卒の村役場職員がいたんだぞw

上司は中学校中退レベルなのに
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:23.88ID:73Kt/zKt0
あと10年したら本当に食い詰め氷河期の面倒を誰がみるんだよ
シベリアに抑留させて氷河期対策するのか?海外姨捨山的な

もう皮肉にもならない、恐ろしさしかないが
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:24.05ID:Mv3Exs3O0
>>324
20年前は早大卒でも飲食受けてた奴いたからな
六大学でそのあたりに行ったのは結構行ったと思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:30.39ID:7yCzDAN+0
公務員にセーフティネットとして40歳過ぎのオッサン枠つくってやれよw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:44.05ID:qDjdlQLs0
人手不足と言いながら、正社員登用制度あっても非正規で
使い続けているだろう、でその非正規が増え続けている。
安く都合よく使いたいだけよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:46.95ID:pHD3Fyql0
>>342
何故かこの人たちは仕事がないのに介護とか建設とかに行かない不思議があるから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:11.40ID:QXcPR3vB0
こういうのは募集する時点でもうきまってるんだよね。
え?募集してるんですか?
じゃうちの知り合いの
私も息子が
身内ですぐに埋まってしまう。
そんなもんだよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:23.31ID:eTHhN8s/0
氷河期当時より厳しいだろこれ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:32.59ID:+8FKrCEL0
>>22
ネットもだよ。

今や業者の工作の方が圧倒的に強い。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:36.26ID:s6sVzmy60
>>344
就職難が理由なら、氷河期でも現役の時にいいとこうかったやつや転職成功したやつは駄目で、
それこそずっと無職かブラック対象ということになるだろ。
そんな趣旨自体がおかしいんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:39.30ID:8dmY1jya0
一般事務とか今でもどこも高倍率だよなぁ
給料安いのに
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:55.26ID:pHD3Fyql0
>>351
40過ぎたおっさんが公務員の初任給ではたらけるか?社会倫理的に

40過ぎたおっさんが30代係長に指導されるの見たいか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:55.67ID:BlWeO8r10
>>286
働かなくても、犯罪しない限り解雇されない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:02.70ID:w87hiQvc0
>>353
建設は良いが介護はいやだろ。
介護が必要な人間など安楽死が妥当だし、
介護を食い物にしてる人間は殺すべき。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:03.16ID:R5dWhtvk0
上級1「氷河期を助けたくはないが助けるふりをせねばならん。どうすればいいか」 上級2「一様採用試験を実施する。しかし採用される三人は我ら上級グループメンバーに限定すればよい。さすれば氷河期をあたかも助けたように見せかけることができる」
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:28.31ID:Ixr8TGGB0
>>347
今のうちに事務職にしがみついておかないと
現場職は体力が低下してからきつい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:39.99ID:qDjdlQLs0
>>350
20年前にその辺の大学卒業した連中は優秀だよ、
今とまるで違う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:47.43ID:0MbqP+vu0
兵庫県で公務員、糞
案件ですね応募しません
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:08.00ID:0MbqP+vu0
喰いつぶし
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:12.34ID:Z9oQ4R0C0
>>353
建設はどんだけ応募したか
資格も取ったわ
それでも雇わん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:28.26ID:HX4Z4lb/0
まさに現代のエッタ・ヒニン、それが宝塚市に群がる様な氷河期
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:40.19ID:QevrKcqj0
>>353
俺建設いったことあるけどおとされたぞ
一応国立理系なんだが
ちょっとがくれきあるやつはきらわれるせかいなんだろ
根性はあるからそのあと行った宅配では一番稼いでたが
多いときは月70万とか

あいつら高学歴はきらうんだよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:40.31ID:HYlXossY0
採用された奴の身元とキャリアは是非知りたい。
倍率600倍超をくぐり抜けて選ばれた精鋭。
特別な人間。
是非ともどんな人間なのか、素性を知りたい。
3人ともだ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:50.35ID:w87hiQvc0
俺が受験者だったら落ちた後「俺の仕事をパクリやがって!!」って喚きながらガソリン被って突入だな。
メチャ面白そうだぜ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:32:58.82ID:qwiHOswe0
ファイナルアンサー

「小売、外食、建設、運輸、警備、介護等々の人手不足業界へ行け。事務は足りてる」
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:33:12.62ID:Ixr8TGGB0
>>358
月に20万弱程度もらえて
休みが確実に取れて
倒産することがないうえに
仕事は座り仕事で楽

最強じゃん
特に女にとっては
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:33:30.40ID:iD8q242B0
>>367
こんな倍率を勝ち抜ける能力の持ち主なら1週間も経たずに一目置かれるだろう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:33:55.55ID:F0wIwVSX0
騒いでるのがひきこもりばかりで草
おまえら氷河期関係なくどの世代でもひきこもりだろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:33:57.89ID:eTHhN8s/0
公務員って法律とか一通り知らないと勤まらないと思うけど
氷河期に今さらそんな勉強できるのか?
まあコピー取りとかゴミ捨てとかの雑用ならできるかもしれんが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:34:01.43ID:Z9oQ4R0C0
>>359
じゃお前の会社は出世しなけりゃ40前にリストラされるんか?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:34:26.39ID:soN1hyNe0
>>372
倍率からしてとても最善の人選がてきるとは思えない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:34:43.72ID:pHD3Fyql0
>>380
公務員は無能でも給料はあがるんだよ
40代を初任給でやとうことを社会が許さんし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:35:13.73ID:E7Apltam0
>>357
だってこれポーズのためだろ?

マクロ目線で氷河期ヤバイとなったのが発端なんだから
グラフ上で解決するそれが無理ならほんとに頑張って対策したんだと知らしめる
それが目的だろ

実質氷河期対象の宝くじみたいなもんでしょ
身元はできる限り隠すがいいね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:35:28.61ID:qDjdlQLs0
氷河期の社会実験だよ、これ。
実験道具の家畜たち、教育学上の実験だわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:35:57.44ID:pHD3Fyql0
>>372
超絶優秀なんだろうな
大手コンサルに就職後20代で起業して成功したとか、大学からアメリカにいて活躍してたとか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:36:18.04ID:syqZ9bfT0
>>365
その優秀者が飲食でやむなく働き、その後職を点々ってのが非常に多いからな
中には挫折して引きこもりもいそう
確かに勉強だけ優秀なのかもしれないけど、これじゃあ難関大卒の意味ってなんだろうな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:37:11.25ID:w87hiQvc0
俺が落ちたら、合格者の務め始めの日に職場に居座って
「この席は俺のものだ。」

やりだろうな。
枠三人とか、宝くじじゃねえんだぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:37:13.31ID:E7Apltam0
>>378
氷河期以外の世代がなんか色めき立ってるな
そいつら向きの施策が行われる頃にはもっと日本は悪くなっているだろうね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:37:15.43ID:F0wIwVSX0
>>380
おまえさんには手取り12万の仕事があるだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:23.15ID:w87hiQvc0
>>385
ガソリン撒いて殺してスッキリだな。
実験を楽しんでる奴らを
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:29.52ID:qDjdlQLs0
>>389
2000年ころにNHKがこうしてほしい日本という番組で
卒業後が決まらないやつとか、大学院へ行こうかなとか言ってる若者が
テレビに出てたぜ、就職すらしていないやつ大杉だろう
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:31.72ID:QVwaxyMk0
人間になるための試練みたいなもんかw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:41.22ID:7yCzDAN+0
>>359
初任給じゃなければいいんじゃないの?
一般的にキャリアある奴の転職は前職評価あるわけだし
5年位以上の専門性あるスキル持ってる奴向けにすればいい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:41.17ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河の事情わかってないよなぁ。
目指せ1000倍!
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:39:35.85ID:pHD3Fyql0
>>397
氷河期支援だとそれができないんだろ
まともなスキル磨いてるやつが少ない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:39:38.51ID:iD8q242B0
1797人は努力が足りない自己責任って事になる
自己責任論者がいかに荒唐無稽かよく分かる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:39:50.03ID:qwiHOswe0
最近だと一部上場企業様のヤマト運輸が大量採用してたぞ。女性の社員も活躍している。安定しているのに何故やらない。いい加減にせい氷河期。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:40:35.59ID:w87hiQvc0
>>401
いかにラクしてカネが貰えるかのアピールが足りない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:40:39.04ID:HX4Z4lb/0
>>394
通報しました
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:40:46.19ID:qDjdlQLs0
94年くらいからフリーターとか進学でも就職でもない大卒が増えだして
90年代後半にはそれが一気に増えだす。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:40:53.28ID:Z9oQ4R0C0
>>393
アスペかよお前
コミュ力無いなら黙ってろよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:41:19.73ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
運送屋のくせに荷物いらんとほざくヤマト運輸が20年後もあると思うな、
氷河ども。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:41:20.43ID:w87hiQvc0
>>402
構わんが、早稲田大学法学部卒相手に虚偽告訴かました落とし前は民事で付けさせるがな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:42:01.95ID:+5uFcwj40
役所に限らず
中途未経験のきついとこは

40歳新人が、25歳同僚や30歳の上司に
ぼろカス言われる可能性があることだな
これに耐えられなきゃ諦めろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:42:20.28ID:w87hiQvc0
>>404
私に言ってるの?
だとしたら、その書き込み自体が虚偽告訴か脅迫の二択になるけど本当にいいんだな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:42:21.17ID:DqH4988B0
600倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:42:49.92ID:F0wIwVSX0
>>406
なんでそんなイライラしてんの?
手取り12万の仕事がんばれよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:43:54.54ID:tQndplRk0
メーカーの研究室で検査したり作業マニュアル作成してたときはめっちゃ時間すぎるの早かったなあ
それでも死にたいと思ってたけど
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:01.66ID:sw19MGou0
馬鹿コウムインガーがブラックを肯定するスレ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:04.36ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
とりあえず、氷河はエントリーして1200倍にしようぜ。
俺はえんとりーできんので、なまぽくれ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:30.99ID:HEXC+5cJ0
これが現在の就職難の実態だよ
ゴミみたいな奴隷求人の水増しで盛ってるけど、実際このようなまともな求人がでても一瞬で人が殺到する
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:43.36ID:K1g/cl2t0
>>395
たぶん飲食等の下等業界に行かなかった奴は高望みして一流企業を受け続けて全滅したのもいたんだろうね
わざと留年した奴もいたけど余計状況悪くしてたものだし
どんな業界・職種でもまず働いてその中で転職していくしかなかったと思う
かえって高学歴はプライドが邪魔して一流企業にこだわっていた奴が多かったのかもしれない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:59.22ID:qwiHOswe0
公務員ってだけなら看護師とか教員とかになればいいじゃん。600倍の事務職に突撃して文句ばっか言ってるってアホなの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:45:32.74ID:QevrKcqj0
>>401
ヤマトで下請けやってたが扱いひどかったな
法令違反とか社員が平気でやってくるクソ野郎共だった
もちろん自分が楽するために
支店長なんか時給800レベルの下請けの報酬を高いとか吹聴して回ってたからな
社員からの訴訟も定期的のおきてる糞企業だろ

俺は絶対おすすめしないあんなとこ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:45:52.15ID:DqH4988B0
おい、氷河期よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽して金貰えると思ってこんなんに殺到するんなよ、バーカwwwwwww
汗水垂らして働けや、この無能がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:45:57.70ID:lmVTlmkf0
今35〜45だろ?これ完全に上位だけ取るような試験だと大半の凡人には無理ゲー
足切りラインギリギリを採用するのが正解だと思いたいな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:46:04.82ID:KFrWYbLw0
これじゃあ結局零れ落ちてまた事件が起きそう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:46:28.45ID:3HzguO360
>>353
なんでこの年齢から薄給で重労働に就かなきゃならないんだよ?
それなら生活保護のほうがいいだろうが?
おまえだって同じ状況なら絶対行かないだろ?
今まで散々冷遇されてきて、今さらそんな待遇で働くかっつーの
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:46:33.24ID:E7Apltam0
>>410
それをやめさせる方向にするのが職につかせるのには一番早いよ
体力的には全然こなせる場合も多いわけだからね

通過儀礼というか無限地獄に行けと言ってるのと同じだし、これこそ国が努力すべき点
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:07.66ID:fi5dauKH0
>>419
免許いるからジジババが金と時間かけて取得する余裕ないだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:37.63ID:F0wIwVSX0
次から募集出すときは職務経験5年以上とか付けとけ
選考する人も大変だろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:10.09ID:aBXQmYtg0
>>37
氷河期世代対象の奴は高卒以上なんで、こんな倍率だったら高卒だと無理ゲーっぽいな
まあ、受験資格の年齢に該当してたら今からダメ元で申し込んでみても面白いけど(高卒で簿記全経上級は持ってる)
該当してないんだよねえ…
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:31.45ID:qK7GWowD0
受験料を数万円にしたり、会場周辺に屋台を出したり祭りにすれば良い
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:34.97ID:qwiHOswe0
保険屋なのに介護に異動させるとこがある位なんだから、もう事務で大量採用して介護に異動させろよ。公務員ってだけでしがみつくだろ氷河期なら。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:37.74ID:U+niQvUS0
>>323
> それ以外は無職ってことだ

え?
馬鹿なのか?お前
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:43.61ID:3HzguO360
>>421
おまえみたいな低能に煽られるくらいなら生活保護でいいわ





ってやつがほとんどだと思うわ
このまま国ごと沈めばいいわ、それこそおまえらみたいなキチガイの自己責任だしなw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:49:14.74ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
いや、まぢでよ実態見せつけようぜ。
俺もエントリーしようとしたんやけど、
残念ながら受験戦争マックス昭和48年生まれなんで、エントリーできん。
できる奴はエントリーしろ。
1000倍2000倍にして、アホの公務員どもに現実を見せるんや。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:49:34.34ID:dmAaq5AN0
実務経験がなければ資格は意味なし
空白期間の無い正社員歴が一番信頼される
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:50:01.71ID:5d1lTpB80
>>432
え、29万??
軍にいるけど受けたかったな。
今の給料より少しやすいだけ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:50:32.22ID:DqH4988B0
介護の仕事を国営化して公務員にしろや
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:50:41.43ID:WZ3g29smO
>>425
生活保護は親族に通知が行くから、恥ずかしくて受けられない人が多数いる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:50:44.42ID:QmJXnWnP0
現在の境遇に満足いってない貧民は、決してこのチャンスを逃すなよ。
死ぬほど勉強して、全部の試験を受けろ。
そうやって、俺らのステージに上がってこい!
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:51:30.48ID:ks1UtMe/0
真性劣化世代w
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:51:42.30ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河は生きてることが正義。
生き残っているからエントリーできる。
俺には、なまぽ、よろしくな。
https://www.youtube.com/watch?v=zLfae4i49Nc
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:51:54.40ID:qwiHOswe0
>>441
それが一番の解決方法だろう。
総合職ということで採用して介護にまわす。ケースワーカーだって似たような仕事だしな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:52:10.72ID:HEXC+5cJ0
人になれるか奴隷になるか
求人と求奴隷は全く違うんだよな
この1800人が他にこれ以上の仕事を見つけられない証拠だ
人手不足じゃない、求人が不足してる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:52:38.73ID:Z9oQ4R0C0
>>438
それを言い出すと努力する気にもなれん
不景気の時にリストラされたら空白できるし
それでずっと弾かれりゃもう働く所ないわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:53:12.42ID:mIH2Wj3K0
>>282
お話にならんわお前w
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:53:20.56ID:krBVqBcF0
会場はどうするの?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:53:45.84ID:Viy0HiE/0
600倍?
氷河期は数十年たってもほんの僅かしかない椅子の奪い合いに参加しないといけないのか
当時となにも変わってないやんけ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:54:02.50ID:SA92ws0C0
これ地元の氷河期世代を助けてあげれば良いと思ったけど
他県から来て貰って市の人口増やすって考えもありだな
しかし凄い倍率だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:54:33.67ID:df6PQTVt0
>>41
A
B
C
D
とランクがあったとして公務員がBだとしたら
Cから応募があっても良いんじゃないか?
なぜDからとらなくてはならないのか?
Cの人員が不足すればDがCにいけるじゃん
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:54:36.16ID:QevrKcqj0
>>449
でもおまえどりょくしてねぇだろwww
実も経験皆無でも資格もいくつかむずかしいのもってたらひょうかされねぇわけねぇだろww
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:55:32.87ID:WZ3g29smO
>>452
そりゃ、若い時に地獄に落とされた亡者の数は今も変わらない訳で
この公務員採用は地獄に垂れ下がった一本の蜘蛛の糸よ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:55:59.08ID:+5dF5zwl0
当時を再現してるだけww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:56:03.11ID:F0wIwVSX0
>>449
働かなくていいよ
でてくんな無能そうだし歪んでそうだし
白骨化するまで子供部屋にいろよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:56:03.18ID:qwiHOswe0
介護職の公務員化。
そして事務職ひっくるめて総合職とする。
これで介護問題も解決。
1800人が介護に殺到する。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:56:25.67ID:eR4F0TjP0
デフレで雇用が足りないだけなんだから
国が公営企業でも作って失業者を雇うだけで済む話だろ。

こんな簡単なことも出来ない無能国家。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:56:55.99ID:QevrKcqj0
>>461
中国いけよwwwwwwwww
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:57:00.53ID:Viy0HiE/0
世代わかってるんだから健康保険と年金一生無料にしてやれよ
いままで納付した分はすべて返金
多少低賃金のとこでも生きていけるだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:57:06.12ID:D/TxqkdB0
これで出来るやつから採用してたら何も変わらない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:57:14.19ID:eR4F0TjP0
>>460
氷河期世代を見捨ててきた世代の人間を
なんで氷河期世代が介護しないといけないんだよw

自分の力で生きていけない奴は努力が足りないだけなんだろ?
自分の足腰が立たなくなったときだけ介護してもらおうとか甘ったれてんじゃねーよ。
自分たちが言ってきたとおり、自己責任で野たれ死ね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:57:53.39ID:KXseoEQl0
世代人口が一番多い1973年生まれの俺はエントリーできんのかw
せっかくやる気が出たのに0になった
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:58:02.81ID:F0wIwVSX0
>>461
北朝鮮とかいけば?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:58:13.17ID:QfEKtQDU0
エラバレシ3人の完璧人間感
なんでここに?みたいな宝の持ち腐れ人物と予想
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:58:47.90ID:HX4Z4lb/0
>>466
昨日で締め切られてるぞ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:00.88ID:K1g/cl2t0
現実的ではないのはわかってるけど、全自治体で氷河期のみを10人採用とかならだいぶ違う?
やっぱり焼け石に水な気もするけど
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:13.63ID:F0wIwVSX0
>>466
すごいな何十年ひきこもりしてるんだ?
親の死体遺棄で全国ニュースなるのか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:18.75ID:PJ8P/5Up0
まるで氷河期だな…
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:47.42ID:eR4F0TjP0
>>462
> 中国いけよwwwwwwwww

なんで日本人の俺が日本政府に最低限まともな政策をやれと言ったら
中国に行かないといけなくなるんだ?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:50.17ID:KXseoEQl0
これは働かなくてもいいっていう日本政府の御告げだろ
バイトの面接キャンセルしてきた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:14.05ID:73Kt/zKt0
福岡市役所なんか過去10年中7年就業経験者対象者採用試験で5人採用で応募400人だぞ
年齢もフルなら非正規でも関係ない、学歴条件もなし

異常だろ、この試験
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:14.93ID:qDjdlQLs0
で、NHKあたりがこれ取材して特集とか組むんだろう
藁をもつかみたい氷河期の就職試験とかで
ドキュメンタリーでいい番組作れよ、涙いっぱい氷河期脱出作戦とかよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:22.63ID:HEXC+5cJ0
俺この戦争(氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍)が終わったら結婚するんだ...ってこれ終わったあと自殺者出る懸念すらあるわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:27.00ID:QevrKcqj0
>>475
資本主義国家のやることじゃねぇからだよ
アホなのお前?
お前が最低限やれとか行ってることは
共産国家のやることなんだよ
ばかすぎる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:29.85ID:OhQ+kqro0
>>446
別に介護業界はそんなに大量募集してる訳じゃ無いけどな
老人ホームの数だってそんなには無いし入りたがらない老人も多いし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:34.39ID:3AYx2tih0
氷河期世代関係なく地元へ帰るリターン組が殺到したと思われ

民間勤めの40代前後だと先がわかるので安定を選ぶよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:50.74ID:wfyYwpW50
生活保護もらった方が楽だろう。働きたくてもこんな状況だし。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:55.91ID:KXseoEQl0
>>472
今まで何百社と働いて来たぞw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:58.89ID:5Z9abQ3y0
いかに公務員が優遇されているかが非常に良くわかる事例
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:01:07.54ID:eR4F0TjP0
>>467
> 北朝鮮とかいけば?

なんで日本人の俺が日本政府に最低限まともな政策をやれと言ったら
北朝鮮に行かないといけなくなるんだ?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:01:16.85ID:qGWZi/760
氷河期世代以外が氷河期世代と同じ扱いを国や企業でされたら多くの人が自殺すると思う
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:01:26.03ID:F0wIwVSX0
>>484
何百?なんだそりゃ?
仕事すぐやめるの?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:01:31.51ID:HEXC+5cJ0
>>480
ベーシックインカムとかやれることはあるだろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:01:43.22ID:Z9oQ4R0C0
>>455
日本語で書けボケナス
一応、それなりに努力して建築士くらい持ってますよ
どこまでの努力が必要かは知らんけど雇用されない分個人で出来る努力はそれなりにしてますよ
どんだけ会社に応募したか
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:02:30.63ID:F0wIwVSX0
>>489
そんなもんやってる国ないわ
あきらめろん
働くか死ぬかの2択なんだわ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:02:39.12ID:eR4F0TjP0
>>471
> 公務員化がいけるならお釣りが出るだろうよ

カネの話じゃねーだろ。

若い世代を見捨ててきた連中を何で
若者が支えないといけないんだよって話。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:05.23ID:WZ3g29smO
>>489
ナマポは親族に通知が行く嫌がらせあるから、それを無くしたらナマポでも良いんだがな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:13.78ID:QevrKcqj0
>>490
建築士っていろいろあるだろ
それを隠してる時点でおさっしwww

もっと努力しろって行ってんのwwww
努力して成果残してアピールしてたらそれなりには認められるもんなんだよバーカ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:31.36ID:KXseoEQl0
>>488
そりゃそうよ
日雇いバイトだもん
現場はちょくちょく変わるよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:37.95ID:+llPD3r40
なんかさ、日本国民を馬鹿にしていない?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:52.29ID:HX4Z4lb/0
42歳院卒氷河期非正規年収300万だが新卒時はブラックしかなかった
給付金くれ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:04:04.56ID:pc0Cprlt0
>>37
42歳の超氷河期組だけど
こんなに貰えるなんて天国すぎる
羨ましい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:04:17.05ID:E7Apltam0
仕事上以外のことで厳しいやつとか単なるストレス解消で無茶振りするやつとかを排除するほうが早い
それだけで安月給で何も言わず働くヤツがどれだけいることか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:06:14.54ID:sw19MGou0
>>480
そんな資本主義なんていらねーよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:06:53.38ID:F0wIwVSX0
>>496
日雇い労働とかわけありだろ?
完全に自己評価
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:07:23.01ID:r8buYzqq0
>>502
正社員で働いた履歴も書くのが面倒くさいから履歴書には職歴なしって書いて口頭で説明してるからどうでもいい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:07:29.27ID:HX4Z4lb/0
>>491
そうだよ、氷河期は人じゃないからな、人手不足
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:07:52.57ID:eR4F0TjP0
>>480
は?おまえは資本主義が何のためにあると思ってるんだ?
資本主義のための資本主義か?

ていうか、今の日本が資本主義だと思ってたの?
政府が資本すら投じずて国に必要な社会インフラすら民間企業に売り払う状況が
資本主義だとでも?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:08:17.51ID:wNpCEKOT0
刑務所の方が幸せに暮らせるぞwww
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:08:55.71ID:hkBFP7kX0
>>371
つ公務員土木職
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:09:16.17ID:sw19MGou0
>>480
は資本主義=新自由主義と勘違いしている馬鹿
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:09:36.16ID:Z9oQ4R0C0
>>495
建築士にいろいろはありません
一級か二級だけ
一応一級持ってますけど
それ以上は個人で何を努力しろと
成果を出すのは採用されてからでしょ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:09:57.13ID:t40coIUV0
MMT推進して世間に理解させると、氷河期世代の希望者全員公務員にできる。
団塊世代の時にできた希望者全員公務員を実現出来ないわけがない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:09:59.79ID:MwscUy8G0
>>505
訳なんかないよ
一度登録したら勝手に仕事入れてくれるから楽でいいしな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:10:33.55ID:HTSgcpsO0
このスレまだあったのか

それで、無職と非正規からの応募は何人かわかったの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:10:42.18ID:F0wIwVSX0
>>514
そうなんだ
好きでやってるならええな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:11:01.34ID:K1g/cl2t0
>>506
そんなの書類選考で不利だし、いい加減な履歴書で採用するとこなんてヤバイとこしかないだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:11:30.06ID:MwscUy8G0
建築士って工業高校卒なの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:11:32.73ID:qDjdlQLs0
>>506
それでいいわけよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:11:34.70ID:oCxSbqDv0
市の職員なんてAIに仕事奪われそうな気がしてならんのだが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:12:13.88ID:t40coIUV0
>>480
お前知的障害者だなw資本主義というのは
通貨発行権を持つ政府がインフラ整備することは必然であり、
それをやらないのは資本主義ではないぞ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:12:18.58ID:qDjdlQLs0
>>518
2級すら大学建築学科でないと受験資格すらないね
0523実況ひらめん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:12:53.86ID:b9F97cOL0
>>1
ヒトデ不足ねぇwww

ただたんに、
仕事と求職のミスマッチじゃねーの
www(´・・ω` つ )
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:13:47.89ID:eR4F0TjP0
>>523
×人手不足
○低賃金労働者不足
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:14:41.07ID:t40coIUV0
>>522
まじかw団塊世代の時なんか2級なんか中卒でさえ余裕で受かってたゴミ資格だったのにw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:14:42.73ID:mzfpcujw0
>>517
ヤバイの基準がわからんが最初に入社した先物会社よりかは100倍はマシだから大丈夫だよ
この世代に生まれた不利に較べたら履歴書如き誤差の範疇だしどうでもいい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:15:18.17ID:Iv2qNrkm0
宝塚市てパヨク、在日さん優遇の町だな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:15:37.00ID:K1g/cl2t0
>>520
一番人手がいるのは選挙開票って聞いた
電子投票にならないと無理っぽい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:16:16.29ID:lmVTlmkf0
>>520
AIの取りこぼしをフォローするのがメイン業務になるだろうな
だからこそ余計に誰でもいいというわけではなくなると思うよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:16:19.72ID:k1DCSxoP0
>>489
底辺の期待のベーシックインカムw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:16:48.39ID:t40coIUV0
>>530
安倍チョンが株主の選挙操作武蔵で不正選挙w
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:16:52.70ID:9MSlhdyh0
>>525
新卒の面接以外で落ちたことないけどな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:17:08.05ID:K9v/TrWj0
立派な職歴かコネでの採用だろうな
氷河期で苦汁をなめつくした人など採用されないよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:17:36.09ID:KiZsORBz0
1/600がどれぐらいかを検索したら、宇宙人に誘拐された経験がある確率でも1/500らしい
宇宙人に誘拐されるよりハードル高い宝塚市職員
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:17:43.76ID:QTCoZn7c0
公務員と結婚したいと95%の普通の女は思ってるよ。うん。お金持ちとかは除く。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:17:50.40ID:tvbzeBMh0



0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:19:00.33ID:t40coIUV0
MMTを理解できたら応募者の1800人全員公務員で雇用できる。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:19:33.85ID:qDjdlQLs0
偉い人の匙加減で決まるわけよ、そういう意味で
共感できる何かがあるかどうかだわな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:02.44ID:sBycl/PM0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むbvhrtdt7イdyセエ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:06.26ID:Z9oQ4R0C0
>>536
苦労人は切り捨てかね?
それって階級社会なのか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:24.85ID:mnJpJCjU0
日本全国公務員の給料2割減にして定員の1割ほどを補充すればいいのでは?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:39.43ID:zZEmI+eo0
ヅカのトップスター(市職員)になるのは
凄い倍率なんだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:40.42ID:h0ufX2Qv0
まあ底辺から公務員になれれば
人生一発逆転だからな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:49.06ID:07XJASA00
>>537
大学受験とかだとどれくらいの難易度なのかなこれ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:21:07.05ID:l3w3ir9K0
>>1クソ天気の子まとめ
第一の目的
かると創、価が大嫌いな鳥居をくぐると東京が水没してみんな死ぬというキチガイ思想
つまりカルトそうか公、明党が正義であり、神社は邪教ですよっていうキチガイ精神の布教
第二の目的
ロッテその他在日企業の商品を画面に出しゴミ商品を買わせる
この2つだけがこの糞ステマ映画の目的。
感想まとめ
・子供の家出、拳銃使用、風俗、ラブホ、心の底から子供と見に行かなくて本当に良かったと思う。
・観てる間、監督の意のままに操られているキャラクターの人間哲学の無さに鳥肌と頭痛と目眩で本気で吐き気が止まらなかった。
・上映中何度も「つまらないな」と思いながら最後まで見る羽目になりました。
本当に時間が勿体無かったです。
「君の名は」 パクリ検証★
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqjthh
もう諦めろ新海誠
ステマ工作をすればするほど、
スレの勢いが上がって、おまえの犯した犯罪が日本中に知れ渡る。
全てのパクリトレースを認めて賠償を死ぬまでかけて支払え。
子供や奥さんの気持ちを考えろ。今、この瞬間におまえに会う奴、おまえの糞ツイートを見る奴、
すべての人間が盗作トレースのカス野郎だとおまえをバカにしてる。
このまま死ぬまで家族に迷惑をかけてこのままカスとして生きるより
罪を認めたほうが遥かにマシだろう。

>>1
虹色ホタルが名作だった
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:22:22.02ID:qwiHOswe0
>>546
職歴なければ新卒給料のスタートだよ。バラ色のはずない。
経験年数低いうちは給料低いからな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:22:42.98ID:dmAaq5AN0
40超えると管理経験が無ければ、どんな資格があろうと公務員でも民間でも総合職の採用は相当厳しいよ
あきらめて人手不足の現場仕事しろとしか
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:22:44.91ID:t40coIUV0
公務員というのは、本来の目的はセーフティーネット、生活保護だ。
もう一度基本に戻ろうじゃないか!!!
氷河期世代の希望者全員公務員採用のために売国移民党に投票せずれいわに投票しよう。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:22:52.63ID:s6sVzmy60
>>431
大卒入れるとか
行政書士保持者とかにしないと間引けない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:23:17.97ID:4iVFIE8L0
奴隷時代じゃなきゃ糞公務員なんて本当に閑職でカスで無能で糞以下の仕事なのに
ここまでジャップは墜ちた
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:23:33.52ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548
>>1 虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えてホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけ
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも 虹色ホタルと同じだな, 指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになるシーンが、
君の名のゲロ酒を飲んだシーンと完全に同じなんだよね
http://pbs.twimg.com/media/DGronYyXsAAU5--.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DGrpXhaXUAAvw_9.jpg
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:24:01.12ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
1992年度戦後史上2位の競争率当時当然1位、俺現役
1993年度戦後史上1位の競争率、俺一浪
1994年度実施で、
92年度史上3位・93年度史上1位・94年度史上2位が確定した。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:24:19.95ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548
>>555
そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?

そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね??
君の名は。の組み紐
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗、
http://i.imgur.com/RAYLpoC.jpg
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:25:03.04ID:qwiHOswe0
応募した奴は手取り十何万で生きていける算段ついてるの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:25:05.01ID:NUWWeDEl0
現在の職員を1816人クビにして、応募してきた奴全員採用してみては?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:25:09.45ID:s6sVzmy60
>>530
マイナンバーカードにICチップあるし、
家から投票できるようにして欲しいが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:25:48.67ID:hF/BEs4/0
>>525
しかし氷河期救済を掲げてんなら職歴ナシこそ雇ってやらんと意味ねえじゃん
職歴ナシでも通用する仕事なんて公務員くらいなんだしよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:25:50.87ID:2wUYkPfP0
氷河期には無条件で生活保護与えてええよ
ここ犠牲にして他世代がヌクヌクなんだから
当然やろ。一揆起こされても知らんでホンマ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:26:02.84ID:qC+SfJZW0
36歳で課長
45歳で部長よ

40代で管理職経験ないって今までの経歴が雑魚でどの会社や人からも
認めてもらえませでしたってことだからなぁ

お前らも転職する時は管理職になってからしろよ
なんらかのリーダーになったことがない35歳以上は履歴書も見ないよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:26:05.71ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548
>>555 >>557
なんで天気の子は創価のポスターであふれかえる田端駅南口が舞台なの?
なんで天気の子は創価学会立川文化会館がある田端駅南口が舞台なの?
なんで天気の子は創価学会新宿池田文化会館がある新宿が舞台なの?
なんで新宿の中でわざわざ壁に創価3色の虹が書いてある場所が舞台なの?
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/292570.html?p=all
なんで天気の子には、君の名(パクリ盗作)は。のキャラがしつこく創価学会3色の組紐を付けて出てくるの?
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
なんで君の名と天気の子に出てくるキャラは神社をバカにして罵ったり、鳥居をくぐって東京を破滅させるの?
なんで天気の子には在日企業ロッテが出てくるの?なんでダイソーに行くと永遠に映画の糞曲が流れているの?

神社というのは、日本土着の信仰を司る施設です。祀られているのは皇室ではなく、その土地や文化に根付く八百万の神です
創価学会は他の宗教のやり方が「堕落している」と主張する非常に攻撃的な宗派です。全世界でカルト指定されている理由ですね。
宗教は自由ですが、カルト思想者は犯罪者として日本以外では検挙されます(カルトと宗教は別の物です)
宗教にみせかけて勧誘し、実態はカルトと変わらないというのが創価学会になります。
これが拡大し、「インチキ宗教の門をくぐるな」という教えになり現在の学会的な思想があります。
ですが鳥居をくぐらないと一発でカルトそうか公明党とバレてしまい、社会から隔離されて勧誘や集金に支障が出るため、池田大作はくぐる事を許可しました。
しかし、「鳥居をくぐる時には必ず心の中で創価を信心しろ、しなければ大変な災いが起きるぞ」と洗脳されているのです、
まさに天気の子のストーリーそのままですね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:00.98ID:qwiHOswe0
職歴なしを雇ったら手取りが20万きるわけだが。家庭とかないんすか?生活できんの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:15.03ID:fi5dauKH0
本命:就職難で中小零細にお勤め正社員
対抗:派遣、アルバイト、パート、契約社員など
大穴:リアル無職
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:40.98ID:Ixr8TGGB0
この倍率に合格するやつは
新卒時代が今なら大企業で新卒採用だったんだろうな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:49.23ID:Z9oQ4R0C0
>>551
誰も総合職なんて狙ってませんよ
現場の仕事のほうがいいわけで
そもそも営業向きじゃないし
人手不足でも雇わないんだな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:28:16.70ID:s6sVzmy60
宝塚の小中高卒業生とかに絞ればいいと思った

各自治体も地元出身の氷河期救済してやれよと
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:28:25.87ID:K1g/cl2t0
>>565
だからといってバイトリーダーは管理職と違うからな
転職の履歴書で今でも自己PRに入れてくる奴がいて笑える
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:28:59.82ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548
>>555 >>557 >>566
しねトレース盗作野郎、刑務所へ行けカス
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:29:44.64ID:50BiI5y10
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:30:17.46ID:s6sVzmy60
>>569
氷河期世代ど真ん中だが
当時インフラがマタリホワイトと言われてて
受けたら倍率100倍超えてた
理系院生だったので、くぐり抜けられたが、
今なら総合商社や外銀狙うわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:30:23.19ID:xvHUQ96C0
普通に一般試験の年齢制限なくすだけでええのに
あ、年齢を理由に落とさないように最終合格率と一次試験合格率は同じにしろな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:30:58.44ID:TEa2tp+J0
年齢制限やめてほしい
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:31:16.75ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548 >>577
>>555 >>557 >>566
しねトレース盗作野郎、刑務所へ行けカス
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:31:31.96ID:s6sVzmy60
>>576
採用の受験者合格者統計情報開示するだけでいいだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:32:10.02ID:Z9oQ4R0C0
そもそも
低いというけどかなり民間の中小よりかなり高給だと思うけど
賞与もなく20万すら出さない会社が多いわけで
公務員だと4,5ヶ月の賞与がつくんだし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:33:28.71ID:iRT9EYvW0
採用試験開催するだけでいくら使うのかな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:34:04.01ID:dmAaq5AN0
>>570
現場の仕事って建設だと土木作業員のことだけど、そういうのでも採用されんのか?
わかってると思うけど現場事務所にいる施工管理職(現場監督)とかは総合職だよ。40代未経験は無理
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:34:36.89ID:9zeiL2FQ0
>>314
それ大手損保がやったらしいな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:34:45.00ID:HT0yRcq50
>>583
受験料とれば大丈夫だよ
奴らはきっと払うよ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:34:45.68ID:tTH7Wf5F0
>>552
れいわ衆院選で恐ろしく伸びるやろな
期待とか希望とか関係なしで
どうせ地べたに這いつくばって死ぬだけの人生
自民党を崩壊したいと思うのが心情
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:35:24.49ID:s6sVzmy60
>>583
1次2次やるからね
一人1万円ぐらいかかってそう
3人しか採用しないって効率悪いよね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:35:38.94ID:tTH7Wf5F0
ドイツ銀行の破綻とオリンピック不況が重なって恐ろしい大恐慌が到来すると予想
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:37:07.15ID:s6sVzmy60
>>589
銀行は政府が破綻させないし、オリンピック終わっても、公共事業で基幹道路とか修繕しないとやばいんじゃない?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:37:18.55ID:9zeiL2FQ0
>>302
>現業とかなら大卒大学院卒は
敬遠されるわけよ。

俺院卒だが、確かにそれはある。まあ途中気がついて、詐称しているがw

やはり高卒ということにすると通りやすい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:38:01.67ID:Ixr8TGGB0
>>589
製造業だけどマジで最近受注がない
このままだとリーマンよりやばいぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:38:08.54ID:J+WQcqP10
周りが制度作ってくれたらそこに群がる
結局自分では何もしてこなかっただけじゃね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:39:33.66ID:Z9oQ4R0C0
>>584
土木作業員なんて無理
そもそも土木作業員は日雇いだし
職人はいくつか応募したけど雇ってくれなかったな
そもそもゼネコンなんて大卒の新卒だし狙ってませんよ
小さい工務店とか工事屋しか狙ってないし
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:40:43.04ID:LuwiNkjo0
これはガチで採用勝ち取った職員は超優秀な人材になるのでは?
同年代のアリバイ仕事人員とは違いを見せる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:40:44.97ID:K1g/cl2t0
>>593
大卒→高卒の詐称はバレたら懲戒解雇だろ
公務員でも神戸市で解雇あったぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:41:14.47ID:9zeiL2FQ0
>>216
真理
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:41:15.57ID:tTH7Wf5F0
>>592
デリバティブの規模が桁違い
政府が救済?
無理ゲーやと思うがな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:41:42.45ID:ndEB0Y7A0
>>562
何をおっしゃいますかwww
過去に働く意欲すらなかった方はお断りですよ(ニヤニヤ
第一にニーなんだかに勤まる仕事なんてあると思ってるんですか(ニヤニヤ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:42:05.51ID:qqpqU1320
年収300万〜400万円の司法書士になるために
合格率3%の司法書士試験を1万5千人以上が受験してるからな
(司法書士試験合格者の7割が30代40代)

>>37これだけ貰えるなら応募多数だろうな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:42:30.05ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
高卒団塊年金老害アホ世代も選別しろよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:44:24.95ID:8qHzygye0
>>42
新卒ならその通りだが・・・・
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:45:26.92ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河なんか、何回選別しても、ゆとり以上に決まっとるがな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:46:48.98ID:xtooTBFa0
ワロタw
氷河期の当時を思い出させる倍率だな
当時を思い出させて・・・苦しめ!!って感じの嫌がらせにしか思えない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:47:22.05ID:w6izY7O20
>>550
公務員は年齢が考慮されるよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:47:33.94ID:qwiHOswe0
経歴フル考慮されても給料30万以下じゃ優秀な人来るわけないだろ。烏合の衆が無駄に倍率あげてるだけ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:48:09.64ID:kSk7aqv30
自民党案通り介護やらせて団塊の糞尿の世話やらしとけよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:48:18.45ID:fwXJe9gG0
何で氷河期氷河期限定するんだ?
再チャレンジしやすくするのは何歳でもいいだろ馬鹿
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:48:51.77ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548 
>>555 >>557 >>566 >>577
しねトレース盗作野郎、刑務所へ行けカス
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:49:24.61ID:K1g/cl2t0
>>603
司法書士は必ずその年収じゃないぞ
どこかの事務所に所属するってのはあまりなく、ほとんど独立
特に都市部は競合が多く本当に食えないからバイト兼業は当たり前、すぐ辞める奴も多い
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:49:42.37ID:qwiHOswe0
>>610
年齢だけじゃなく経験年数な。
募集要項に書いてあるじゃん経歴による、って。
40代無職ニートが仮に採用されたら新卒と同じ20万スタート。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:49:57.04ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
G1出走可能な馬が、大挙して500万クラスでレースするようなもんやな。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:50:08.72ID:w6izY7O20
俺は受験戦争に就職戦争にブラック企業で競争に完全に嫌気がさしたが、この年齢でまだ立ち向かってる連中はえらいよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:50:26.82ID:04F1O95j0
10年後にはリーマンショック世代が40代になるから
今の内に中年無職は介護コースを確立させとけ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:50:39.97ID:l3w3ir9K0
>>1 >>548
>>555 >>557 >>566
しねトレース盗作野郎、刑務所へ行けカス。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:52:57.16ID:qwiHOswe0
氷河期世代の公務員に対する幻想は異常。高給で仕事は楽で…ってそんなわけねーだろこのご時世。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:53:32.98ID:inHDx5uJ0
>>620
介護なんてオウムの菊池でも働けてたんだから履歴書すらいらんだろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:53:46.21ID:t40coIUV0
>>581
氷河期世代の場合、大卒は2割しかいなかった超エリート。
小泉、竹中平蔵のせいでこの20年で2000万人→1700万人に人口減ったから、
特に氷河期世代は大卒が毎年数万人自殺してたから1割程度しか氷河期世代の大卒は生存していない。
そのなかで教員免許を持ってるのは教員免許取るのにバイトできないからバブル崩壊後の状態で少ないわけよ。
まず氷河期世代の教員増やしたいのなら団塊世代の時みたいに学士以上の学位持ちに全員数時間の講習で教員免許を与えることから始めないとな。
そして、9割の学位を持っていない氷河期世代の救済だ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:55:54.05ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
世が世なら、俺は煙トヨタのような大企業の部長様以上やで。
そんなレベルの奴をど底辺にしたんやから、この経済状態、今の日本。
自業自得っすね。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:56:43.82ID:Z9oQ4R0C0
この額なら残業代入れればかなり高い
皆が食いつくわけだよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:56:48.16ID:l3w3ir9K0
>>1、 >>548 
>>555 >>557 >>566 >>577
しねトレース盗作野郎、刑務所へ行けカス
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:57:44.80ID:GzvF60AF0
>>14
採用される奴はマーチ以上で、今の稼ぎも700万ぐらいある社会人だろうな
無職ニートが採用されるわけないよ
わざわざ採用するメリット無いしな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:03.37ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
競争率1000倍医以上にしようぜ。
次は募集5名になるかもしれん!
なまぽくれ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:24.19ID:fvBz17vA0
デイサービスの送迎バイトならいつでもどこでも働けるだろ
悲観する必要はないし体力と精神を温存しておいた方がいい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:42.36ID:11wfeoJ30
しゅごいね…
まあいかに自民党が氷河期世代に無策だったかの証明だわな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:59:24.16ID:7qagPvG50
えり好みしなきゃ腐るほど求人あるのにこれだもんな
支援なんかいらんだろこいつら
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:59:39.56ID:Z9oQ4R0C0
>>630
700万ある奴はまず転職しない
失敗する可能性もあるし
人間関係の構築が1からだし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:00:40.67ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
セブンもヤマトも先はないぞ。
応募しとけ。
応募できない俺には、なまぽくれ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:00:42.08ID:omi07ah30
というかゆとりバブル世代ですら高卒の一般職とフリーターしか仕事つけなかったやつのがやばい
どんだけ低スペなのよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:00:48.20ID:prV1AlI90
応募書類に職務経歴欄あるやんけ!!
お前らオワタ〜〜〜〜٩(^‿^)۶
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:01:38.72ID:GzvF60AF0
>>638
20代だけど大企業から地方公務員の行政職へ転職した奴知ってるわ
まあ年収が半分になったと笑ってたけど
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:02:00.36ID:fvBz17vA0
人生なんて長距離走みたいなものだから体力温存しておかないとバテてしまう
死ぬ間際に必死こいて働けば働き者だと思ってくれるよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:02:06.43ID:prV1AlI90
職務経験問わねえといいつつ、ガッツリ職務経歴欄設けとる!!ヒィィィィ😱
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:02:22.47ID:7Cy4W9ZR0
>>1
就職時の年齢表記と定年を無くすだけでいいと思うが?
少子高齢化なんだから、年寄りも働かせて、年齢関係なく働きやすくしないと対応できんだろ?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:04:32.20ID:fvBz17vA0
>>637
そりゃそうよ
結婚もできない将来も見えてるのにブラック労働するモチベはどこからわくのよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:05:03.84ID:omi07ah30
>636
ひえっこわww狂気すら感じるなそいつ

新卒就職率99%の世代に産まれたバブルかゆとりのニートが氷河期にマウントとろうと頑張ってんやろうなあ
なんでそんな誰でも来てください状態の時代に産まれてニートなのwwっていう低スペックなんだろうな
寧ろ氷河期で社員になるよりバブルゆとりに産まれて職つけなくてニート選んでる方が難しいんじゃねえの?w
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:06:11.09ID:E7Apltam0
自民党以外の選択肢って氷河期当時あったっけ?
というか氷河期この先やばいよってのを政党として強く訴えてたとこあったか?
共産だと何言ってもムダだし
まあ、あれは団塊の不満分子が既得権益の復讐心を煽り
氷河期を犠牲にした財政政策を支持したことで自民大勝利したんだと思うが
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:06:24.74ID:xtooTBFa0
>>641
そもそも職がなかった時代に、職歴を見せろ!!って、嫌がらせにしか思えないからなぁ
氷河期の10年前だったら、中堅〜大企業に入ったであろう人達は、中堅〜大企業には大多数は入社できなかったからねえ
20年経過して、手遅れになってから助けても、頭も心も、もう使い物にならないだろw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:06:40.47ID:prV1AlI90
600人から選ばれし3人の氷河期のスペック公表して欲しいな

楽しみんぐ〜〜
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:07:00.64ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
小倉10Rどかん!獲った。浜中おおきに。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:07:52.63ID:GzvF60AF0
>>641
なぜ驚く?当然だろうに
職歴無しのニート君も、応募可能というだけだろ
実際の採用選考では考慮されるに決まってる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:07:55.16ID:E7Apltam0
>>647
30代は後半だろうと若者側という説もそいつらが流してるよね

こいつらの問題が顕在化したとき氷河期に叩かれるのは避けられないだろうが
下の世代からはどう思われてるんだろうな
まあ、常に世の中は頭一つ上の世代がうざいもんだが
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:09:08.84ID:5fHfFSpQ0
>>648
新進党は将来の対策取ろうとしてたぞ
社会党が自民党と連合して構造改革やら消費増税をやって景気をどん底まで落としたのが90年代後半
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:09:09.52ID:xtooTBFa0
>>637
ないない
結婚してたら、家族のため子供のために、ブラックも我慢するけど
氷河期は、結婚して家庭をもたせてもらえなかった人が多すぎるので、ブラックなんかしないってw
する意味がないからな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:09:21.92ID:BWz7w4hz0
>>464
出来ない奴は雇っちゃダメだろ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:10:03.70ID:omi07ah30
>>650
大方、大手管理職の一流大出か官僚の天下りとかだろうな
愛知も氷河期救済とかやったけどそれも確か求人たった3名とかで超エリートみたいな経歴のやつが採用されてたような
ただの高スペ募集してるだけのていのいい転職求人だよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:10:11.55ID:t40coIUV0
>>655
株の売買とかFXとか家賃収入とか生活保護だろw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:11:41.06ID:prV1AlI90
600人となると同和地区出身者じゃないと合格はおぼつかないぞ!
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:11:48.86ID:DKWnVSa20
リーマンショックで若者が就職難苦しんでるとき氷河期世代は
介護とか仕事選ばなかったらいくらでもあるだろとか発狂してた
今は介護から逃げ回ってブーメランくらってるけど
結局氷河期は自分達可哀想と言う特権を奪われたくなかったんだろうな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:12:22.27ID:O6MiAIUX0
氷河期世代の不遇・逆境を風化させないためのイベントかな?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:13:22.27ID:Z9oQ4R0C0
>>660
職歴は相手に認められて職歴
リストラされて採用されなきゃ職歴じゃないんだな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:13:57.21ID:JxyFDEOd0
美味い話があるわけがない
あの地獄のような受験戦争や就職活動を忘れた訳じゃないだろ?
一番人口の多い時代に大学作らないで減ってから倍以上増やして定員割れとか起こしてるんだぜ
日本国は俺らの世代が大嫌いなんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:14:07.16ID:E7Apltam0
>>664
世間の目は厳しいのよ
自分も権利だけで食ってた時期あるけど
冗談じゃなくまともに話聞いてもらえない時期あったからな
事実がバレた(多分に誤解も含むが)とたんに
話をしてもなんとか浅いところでまとめようとされたり、変な噂を流されたり
やっぱり意外と人は人のこと見てるし、話の共有もされてんだよね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:15:21.70ID:prV1AlI90
そうだ、日本政府も日本人も氷河期おじさんおばさんが大嫌いで自殺して欲しいと心底思っている!!
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:16:49.59ID:qwiHOswe0
40代ならまあ希望もたせるだけならギリOKとしてあと10年だったら氷河期ニートはどう希望をもつんだ…
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:17:12.59ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
疲れてきた・・・
競馬残業したくないから、小倉11Rで決めて寝てしまいたい。
https://www.youtube.com/watch?v=RV31_IsKnGk
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:18:13.26ID:D9oKbTaX0
>>666
697名無しさん@1周年2019/08/31(土) 00:18:28.13ID:uBZVsMl20>>716
俺はしがない介護職員で、氷河期世代の人と一緒に働いているけどやっぱ氷河期の人は優秀だよ
その人は結構すごい大学出てようやく決まったのが介護の非正規、当時は最低賃金で相当こき使われいた
今は現場のリーダーとして介護業務と労務管理をしてくれてるんだけど、3Kの状態を少しでも改善しようと経営者側に掛け合ってくれて休みと給料が増えた
おかげで年間120日の休み有給ほぼ消化でおまけに残業ほとんどなし、年収も400万以上とこの業界では破格の待遇になった
介護業務もきつい利用者の相手や便の処理も率先してやってくれる
でも時代が違えば違うもっと上で働いていただろう、宝塚もそんな人間ばっかり受けるから氷河期でも学歴ない奴はまず通らないだろうよ

↑いいはなしだね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:18:50.06ID:E7Apltam0
まあ、氷河期叩きはしばらくは続きそうだ
スキを見て叩いてくる若いのはリアルでもいるしね
自分は筋トレと護身術を再開したよ
無敵化するつもりはないがかかる火の粉は払わねばならぬ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:20:00.32ID:t40coIUV0
>>664
就職してない奴はクレジットカードさえ作れないからなw
クレジットカードの審査の基準は年収2000万円以上稼いでいようが信頼スコアは低い。
一方、従業員1万人以上の大企業で働いていて年収300円でも従業員数が信用スコア審査で重要なので信用スコアは高い。
消費税10%に上げてクレジットカード所有者にポイント優遇する政策するという売国移民党安倍チョン政策対策には
必要なんだよw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:20:26.87ID:E7Apltam0
>>676
まだしも抜け道、逃げ道があるからね
何かあったときに集団に属して無いのはちょっと怖いのよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:21:52.28ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
山崎のコンビニいったら20代のアホが見下して俺を見てたんやけど、
たぶん、こいつより俺より学力は上、学歴も上やと思った。
そいつに聞いてみた、高卒の新聞配達員やと思ったんやろ?って。
コンビニ店員さんが、俺立命って知ってたら救いようもあったんやけどな。
香港活動家2名逮捕3時間前の出来事や。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:22:32.71ID:t40coIUV0
>>681
クレジットカード作るならやっぱり三井住友銀行VISAゴールドカードだろw
楽天カードwいらんわw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:22:47.88ID:omi07ah30
とりあえず氷河期どうとか置いて少子化まじでなんとかせんとこの国終わる
本来氷河期が子供作るはずだったことが低賃金で使い倒されて満足に子供すら育てることができなくなったから年金問題や少子化問題でツケが回ってきてるんだし
毎年減少してる数字よりもっと細分化して見ていくと外国人は毎年増えて出生率も上がってんだよ
つまり日本人だけでみたら表向きの数字以上にやばいくらいの速度で減っていってるわけ
ここをあまり重要視せず国が氷河期ネタにして国民の関心そっちにいかせて叩かせて扇動してるのがやばい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:23:12.80ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
Windows10更新したからIEおかしいのかして誤植多いなw
テキトーに直して読んでくれ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:23:17.39ID:1h5xc9oa0
受験や就職を始めとするあらゆる分野で600倍を勝ち続けてきた連中なんだよな
野球でいうならイチローや松井や黒田
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:10.09ID:DKWnVSa20
>>675   
そうそうリーマンの時にも名門大学の人間が
中小企業や不人気業界に流れ込んだ
こういう腐らずにいる人こそ報われて欲しい
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:22.36ID:BWz7w4hz0
>>643
10代で努力して勉強すると20代で良い思いが出来る。
20代で努力して仕事すると30代で良い仕事を任される。
30代で努力すると40代で出世して一生安泰。
40歳まで努力して来なかった人は一生努力することになり
それでも一生報われない人生となる。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:33.67ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
明日の予習せないかんし、忙しすぎるわ・・・
午前中、サンスポおかしかったから、全然データ入力できとらんやんけ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:25:29.34ID:IjD6lnpu0
小泉時代の政策が特にやばくて
もう後戻りできなくなってるらしい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:25:52.73ID:GzvF60AF0
>>684
身分相応だよ
諦めな
ちなみに自分は会社からタダで支給されてるゴールドカード使ってるけどw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:26:30.34ID:IjD6lnpu0
>>690
バブル世代とゆとり世代は
努力しなくともおいしいものにありつけだだろ
客観的事実として
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:26:35.57ID:Z9oQ4R0C0
>>679
年収300円でもという事自体で推測で物言ってることがばればれ
推測で物を言う嘘つきは嫌いなんだな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:27:25.28ID:t40coIUV0
>>694
ちなみに俺は三井住友VISAコーポレートゴールドカード持ってるけどなw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:27:36.40ID:omi07ah30
そんな小泉のせがれが何の実績もないのになぜか国民には人気で次期総理とかまで言われてるからなあ
ほんと世襲政治だよなあ日本って
どうなってんだよこの国のあほ国民w
本質見えてないあほばっかか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:27:38.08ID:JpD2FlAm0
>>690
これから大量リストラが待ってるんだぜ
真っ先に切られるのは俺らの世代だぞ
頑張ってもどこで理不尽が待ち構えてるかわからん
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:27:59.49ID:NbRthKgT0
馬鹿なAIの書き込みだらけだな、自動学習機能っていうやつか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:28:53.64ID:BWz7w4hz0
>>685
そもそも今の日本の子育て中心層が氷河期世代だからね。
大学まで医療費と学費無償化して、負担を減らせば、その中心層と下の世代も子育て負担が減って少子化対策になるね。
氷河期世代男性雇用の多くは正規雇用でしっかり働いているから、この世代の求人を出しても税金の無駄だろうね。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:29:43.01ID:qwiHOswe0
今更、40代を救済しても無意味。
20、30代を手厚く面倒みて、次世代まで耐えるしかない。

実際、この試験見ても氷河期を本気で助ける気なんてサラサラ無い。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:29:51.46ID:04F1O95j0
なんかごちゃごちゃ言ってるけど氷河期世代が
生活保護世代になりつつなる今ケツを拭かされるの下の世代だからな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:29:57.45ID:BWz7w4hz0
>>696
> バブル世代とゆとり世代は
> 努力しなくともおいしいものにありつけだだろ

努力して来なかった奴はいつの世代でもダメダメだよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:30:28.09ID:t40coIUV0
>>699
シナ人朝鮮人に乗っ取られたマスゴミに人気なだけで
純日本人には小泉は人気ないぞw
あれだよ韓流というプロパガンダと同じ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:30:35.63ID:D9oKbTaX0
>>700
壮絶な人減らしの時代くるよ
すでに銀行ではじまってる
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:30:50.66ID:BWz7w4hz0
>>700
> これから大量リストラが待ってるんだぜ

転職のチャンスだね。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:31:13.47ID:K36zazeG0
こんなんふつうに考えて出来レースやぞ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:32:10.35ID:omi07ah30
>>702
ゆうて氷河期世代の社員の内容なんて名ばかり正社員ばっかだぞ
旧特定派遣ですら正社員でカウントされてんだから
そもそもハロワの求人内容すら見たことないだろ?新卒でつけなかった氷河期はその後ハロワ経由になるだろうけどまあひどい待遇の求人ばかりだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:32:32.87ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
20代とかゆとりを俺が叩く理由って、
自分の生活が安定してないのに、こういうアホどもの教育なんかできんってことやねん。
生活が安定して、適度な時間があるなら、若い奴を指導することはできるよ。
現状、そういう暇はないので、ネットに情報は置いておくから、
能力のある奴が勝手に利用しろ方式を採用するしかないね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:33:01.61ID:BWz7w4hz0
>>712
10代で努力して勉強すると20代で良い思いが出来る。
20代で努力して仕事すると30代で良い仕事を任される。
30代で努力すると40代で出世して一生安泰。
40歳まで努力して来なかった人は一生努力することになり
それでも一生報われない人生となる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:33:05.57ID:ZkoCfxZ10
この年になると民間は厳しいだろ
宝塚市に続いて役所とかで特別枠作ってやれよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:33:31.59ID:IjD6lnpu0
>>706
バブル世代をいったんリセット、つまりクビにして
氷河期と同じ土俵で採用試験やりなおすべき
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:33:38.32ID:50BiI5y10
何かショッキングな事が起きない限りは変わらないだろうね
例えば、氷河期が100人国会議事堂の前に集まって一斉に頭から灯油をかぶって焼身自殺するとか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:34:09.82ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
でも、平等に利用できる情報を置いておくと、
やっぱ氷河猛者が最も有効活用するねんなぁ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:34:57.60ID:SsSbeqo50
競争率が高いときに
競争に負けた人間は要するに無能
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:06.10ID:omi07ah30
>>708
銀行とかはそうだろうな
というかもう国内でもAIに置き換わるところはどんどん人間きってAIに置き換わりつつあるから銀行に限らずどんどんリストラは遂行されていく
銀行なんて別にAIでもできるし人間いらんもんなあれ、既にATMがあるし金の貸し借りするだけの機関なだけだし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:06.22ID:VdnVOPJf0
中国の科挙より倍率高くないか
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:23.99ID:BWz7w4hz0
>>712
>氷河期世代の社員の内容なんて名ばかり正社員ばっかだぞ

契約期間を設けない契約は普通に正規雇用ですからね。
ところで名ばかり正社員ってキミの造語ですか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:27.00ID:t40coIUV0
>>711
労働組合のカードだからゴールドカードの維持の年会費は無料。
ちなみにそこを退職するとクレジットカード使うとほとんど3割引きの超スペシャル三井住友VISA定年退職スペシャルカードがあったところw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:35:33.31ID:2i9jLdhD0
>>593
公務員で大卒を高卒と偽ってかなりの数懲戒免職になったことを知らないのかね
しかも今の方がそんな経歴詐称は圧倒的にばれる確率が高いのに
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:36:11.32ID:x3w0g/710
そりゃあ団塊ジュニアはそもそも人口が多いもの
その世代が就職にあぶれたんだから日本がおかしくなるのも当たり前
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:36:51.98ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
だからな、10代20代ゆとりは、
氷河や40代から何事かを学びたいなら、そいつらの時間的都合などにあわせるしかないよ。
俺でも20年以上夜勤生活やねんで。
異常やろ・・・
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:14.82ID:E7Apltam0
45歳寸前の血縁がいるけど
数年前に大手企業にヘッドハンティングというかグループ系列会社から昇格で採用れたんだが
さすがに安泰だよな?
非常に鼻持ちならないやつで親戚関係含めてなんでも仕切りたがるが
かといって首はないにしても出向みたいなことになったらそれはそれで荒れて面倒くさい
大手で忙殺されていてくれたほうがこちらには好都合なんだよな
できるだけ関わり合いたくないし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:17.34ID:8yCbxpZJ0
3名枠に1800人か  
氷河期真っただ中の2001年辺りじゃ、募集枠1名に500人とか集まってた
もんな。別にビビる倍率じゃねーね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:24.95ID:omi07ah30
>>722
造語?
お前ヤフーで検索することもできない無能なのか
普通に出てくるわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:28.57ID:t40coIUV0
>>728
内緒w
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:51.55ID:5yTvC7PH0
>>704
助けるどころか、これから更に切り捨てられるだろうな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:53.95ID:Z9oQ4R0C0
>>714
そうでもない
10代で悪かったやつ20代で遊んでた奴が出世しとるのもあるし
今の日本は真面目にコツコツやるほうが報われて無い気がする
だからやる気がなくなるんだと思うよ
TVでもそういう糞ドラマ多いからな
そういうのに洗脳されてんじゃないかな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:58.41ID:BWz7w4hz0
>>716
> バブル世代をいったんリセット、つまりクビにして

その会社は立ち行かなくなるだろう。
社会が混乱して良いこと何もないよ。
そもそもバブル期入社世代は、リストラ対象で生き残っているのは生え抜きだけで優秀だぞ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:38:44.39ID:IjD6lnpu0
>>722
下請け会社に籍をおかせて、出向させる形態がわりと多かったからそれのことだろ

たとえば、NTTの入社試験で採用されたと思ったら、籍はNTTの仕事をうけおってる◯◯工務店でNTTに出向、みたいな
◯◯工務店なんかみたこともないのに籍だけそこなの

そしてNTTが◯◯工務店との取引をやめたら
そこに籍を置かれたやつもサヨナラ

普通にあったよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:39:11.67ID:x3w0g/710
この世代は人口が多いから何をやるにも競争競争で、高校受験も戦争だったし、大学受験なんか二浪三浪当たり前だった
定員割れなんてあり得なかった
20年間競争に明け暮れて勝ち抜いて、とうとう就活の時期になったら募集がない
今までの苦労は全部無意味と化した
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:39:19.64ID:BWz7w4hz0
>>732
> お前ヤフーで検索することもできない無能なのか

ヤフー(笑)
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:39:51.57ID:E7Apltam0
>>718
結局、仕事に関係ないはかりごとがうまいやつばっかり残ってるもん
俺の昔の職場に変な上司いてなんか俺のこと気に入らないらしく
俺のいないところで他のやつら集めて仕事の段取り決めといて
変な感じになったら「もっとコミュニケーションちゃんと取ろうよ」とか言ってのけたり
毎回それやるなら訴えられるけど何回かに一度それやるという嫌がらせ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:39:53.51ID:gyJjVJL50
痩せて骨と皮だけになった1800匹の狼の群れに
ウィンナー3本だけ放り込む無情
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:40:15.87ID:7agfLGPr0
人手不足なご時世なのに、氷河期はいつまで待っても氷河期だな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:40:23.09ID:omi07ah30
>>730
ほんまこれ
しかも面接では原稿用紙400字詰め6枚くらいに志望動機と自分の売りになるとこやこの会社にどういう利益につながるか具体的に書いてくださいとかいうのまであった
これが氷河期の基準だったからな、慣れって恐ろしいもんだぜ

えーとバブルとゆとりは手足ついてて日本語喋れれば誰でも来てください状態なんだったけ?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:40:42.17ID:BWz7w4hz0
>>736
> 10代で悪かったやつ20代で遊んでた奴が出世しとるのもあるし

君は陰で努力する他人の姿を見ていないだけだろう(笑)
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:41:20.79ID:VrktEk/z0
>>729
この国って新卒の時点で将来の役員は選別されてるんだぜ
中途採用はその場しのぎのパーツでしかない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:41:40.13ID:9ZVVyLlG0
>>721
科挙舐めてんの?
まぁ、今回の採用人数三人ってのは科挙っぽいな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:41:51.37ID:BWz7w4hz0
>>738
それが名ばかり正社員ですか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:03.19ID:jdwAczse0
>>743
つまりだ、人手不足でも氷河期だけはいらない、ということだ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:15.34ID:Z9oQ4R0C0
>>744
リーマン・ショックの時もそんなのあったわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:25.05ID:IjD6lnpu0
>>737
立ちゆくだろうと思うから
やってみよう

どうせそこにいる氷河期世代の方が優秀だろうし
バブル世代が蓋になってる問題も解決できそうだよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:25.79ID:DKWnVSa20
氷河期を放置した戦前、団塊に何も言わず
バブルとゆとりを叩いてる時点で精神的に負け組だろう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:37.53ID:omi07ah30
>>740
ちゃんとこれからは調べてからこいよ無能
造語てw

ぞぞぞぞ、ぞうごw
名ばかり正社員って結構よく聞く単語だろ、今日は一つ勉強になったな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:42.20ID:BWz7w4hz0
>>741
君に問題があるような気がするけど
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:46.28ID:MDlODsAv0
人手不足などない

奴隷不足なだけって、よく分かるね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:42:59.07ID:9ZVVyLlG0
>>732
ヤフー検索とか20年ぐらい前の言葉だろw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:43:18.51ID:VdnVOPJf0
あらゆるツケを当時の若者に押し付けただけだもんなあ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:43:21.21ID:IjD6lnpu0
>>749
ちがったぽい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:43:26.67ID:S8fA3b2I0
なんてこった。600倍かよ。まるで採用される気がしねえ。

いや、あの時(2000年卒時の就職活動)ほどじゃねえ(笑)
あの時よりは、余裕があるぜ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:43:30.65ID:t40coIUV0
>>743
氷河期世代で売国移民党に入れる奴は害でしかない。
氷河期世代なられいわしかない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:43:58.54ID:+4Fq8RiZ0
>>348
氷河期旧帝卒だが、これはあり得るな。
辛うじて就職できても、即戦力として現場に配置され、未だに冷遇されているのが氷河期世代。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:44:07.80ID:E7Apltam0
>>746
ああ、あいつそんな感じの事言っとったな
普通のリーマンは一生確定だって
でも首というか出向にはならんよね?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:44:14.89ID:yxITxrwu0
こういうのって、出来レースで採用される奴があらかじめ決まってるのにw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:44:24.38ID:BWz7w4hz0
>>752
> 立ちゆくだろうと思うから
> やってみよう

妄想も程々にね(笑)

> どうせそこにいる氷河期世代の方が優秀だろうし
> バブル世代が蓋になってる問題も解決できそうだよ

無能なバブル世代はもうリストラされているでしょ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:44:29.80ID:bSjkTNDo0
これからの日本企業は役員になれなきゅ55歳の役職定年でリストラだよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:44:57.35ID:Z9oQ4R0C0
>>745
目の前で見てたけど
サボってばっかりいたな
そういうやつほど上司にかわいがってもらって目をかけてもらえるんだな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:45:02.97ID:BWz7w4hz0
>>754
>今日は一つ勉強になったな

お前がか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:45:25.04ID:t40coIUV0
>>140
バリバリ不安定で給料激安の非正規雇用研究職の現実を知らないんだなw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:46:41.84ID:bSjkTNDo0
>>763
安倍が正社員でもクビにできる法案作ってるから安泰ではない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:46:41.92ID:gyJjVJL50
ほんの一昔前はちょっといい中途採用試験はこんなのばっかだったわ
でかい会場に数百人が押しかけて
ほんの数名が採用される
今の若いのには信じられんような光景だろうな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:46:47.07ID:x3w0g/710
氷河期世代(団塊ジュニア)はそもそも人口が多い
自分は受験した学部の倍率は10倍超で一浪して入った
当時そんなのは普通だった
ただでさえ枠に対して人数が多い世代なのに採用枠がなかったらどんなことになるか、誰でも分かる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:46:47.10ID:BWz7w4hz0
>>767
上司に気に入られるには努力が必要ですよ。
組織を動かすには人望が必要です。
上にも下にも。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:47:07.64ID:E7Apltam0
>>755
いや、たまたま俺抜きで段取り決めてるのを見てしまったんだよ
後からお前もそのチームで仕事だからな?とか言ってきて、いきなり配置換え

まあ上司に嫌われるのが問題と言われればそれまでだがね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:47:22.31ID:yIq7/9iA0
宝塚記念 氷河期GIレース 3連単600倍
     ∧_∧
    彡    丶
   彡  ● ●
   彡 (    |
   彡  丶  |
   /   ( o o) おまえらがんばれ
  /  | | ノ ̄ |
  (__| |丶丶| |
 と__|-|ノノ |-|
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:47:28.28ID:IjD6lnpu0
>>765
バブル世代はろくにリストラされてないだろ
団塊世代は、焼け跡とバブル世代を守るためにリストラされたけど

バブル世代は「希望退職者」というやつで、転職できる優秀なやつから辞めてったんだよ
目の当たりにしてたからわかる
否定できない事実

つまり、残ってるバブル世代が
カス
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:47:51.21ID:qwiHOswe0
まあこんな馬鹿げた試験うけるより、さっさとハロワいけハロワ。
頼りの親もそろそろ、いつ逝くかわからんぞ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:48:25.50ID:e+wAheGQ0
地獄だ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:48:46.33ID:x3w0g/710
そもそも新卒至上主義、終身雇用制度が諸悪の根元
少子化もほとんどの社会問題もこれが原因
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:49:22.33ID:omi07ah30
>>770
そういや氷河期世代で千葉大工学部に飛び級で進学した超エリートいたけど民間研究職だと月20万しかなくて家族食わせて行けなくてトラック乗ってるやつとかいたな
バブルのあほなおっさん拾ってこういうエリートは使い捨て
どんだけ優秀な人材捨ててるねんこの国、そりゃどんどん有能な氷河期世代のエンジニアは中韓にヘッドハントされて引き抜かれていくわ
サムスン、ファーウェイも元々は引き抜かれた日本人技術者があそこまででかくしたんだもんな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:49:26.10ID:IjD6lnpu0
>>769
団塊世代は被害者なんだから、叩かれるのはおかしい

焼け跡世代が会社や政治を牛耳り、
息子世代のバブル世代を守りまくったのが原因なんだからね
あと焼け跡世代の退職金も守りきったな

団塊世代はそのためにクビ切り多発で
ドラマにもなったじゃん
あとついこないだもNHKで特集組まれてた
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:49:48.54ID:y+qQSg7Z0
氷河期世代はやっぱり多すぎ
自己責任って適当にレッテル貼ってもっと減らさないと
要らない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:50:05.45ID:F0wIwVSX0
>>34
おぬしはアホですかね
これから韓国の人間は財産ボッシュートされるわけですけども
そしてもしかしたら米軍から空爆されるかもしれんわけですけども

そもそも韓国は戦争当事国ってことご存知か?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:50:19.93ID:JzcON9I10
>>106
何のコネもなく受かった俺はこういうレスを見るのが無上の楽しみ
はいはい、あのブドウは酸っぱいねw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:50:20.75ID:E7Apltam0
>>776
上司に気に入られたら人望はあとからついてくるんじゃないの?

問題は気に入られる手段だな
それが後に全体の幸福に貢献できる方向性のものだったのかどうか

しかるべき役職につくまでは上司に愛されることだけを考えるべき

知り合いの言葉だ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:50:21.95ID:Z9oQ4R0C0
>>779
大手はされないけど
中小零細なんてされてるよ
バブル崩壊の時もリーマン・ショックも
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:51:29.24ID:BWz7w4hz0
名ばかり正社員(なばかりせいしゃいん)とは、
非正規雇用とあまり変わらない労働条件・環境で雇われたブラック企業の正社員の事[3]。
周辺的正社員、なんちゃって正社員とも呼ばれる[4]。

一般的にイメージされる正社員とは異なり、賃金については低賃金であり[3]、
定期昇給制度や賞与(ボーナス)の両方かいずれかがなく、退職金制度が無い場合もある。
制度の適用基準を満たすにも関わらず企業が届出を行わず雇用保険、健康保険、厚生年金といった法定福利にも加入していないケースもある。
正社員は月給制が一般的ではあるが、時給制(時給月給制)、日給制(日給月給制)、年俸制のいずれかの場合もある。
雇用契約書を見る限りでの賃金は最低賃金水準以上であるが、
サービス残業や奉仕活動などへの無償参加等を合わせると時給換算で最低賃金以下となるケースもある[4][注釈 1]。
しかし、法的な正社員の最低基準の定めはなく、短時間労働者であろうとも短期間の労働者であろうとも、
どのような低条件の労働者であっても正社員の呼称を用いることは違法とはならない。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1

どうやら総務省統計局労働力調査結果で出されている正規雇用のことではなさそうですね。>名ばかり正社員(笑)
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:51:38.26ID:F0wIwVSX0
>>43
事務職みたいなエクセルで自動化できる文系卒の無能はもう必要ねえんだよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:51:46.86ID:tQndplRk0
1981年組だが同級生の一浪して理系私立大学院まで行ったやつは無事大企業に就職してるわ
親が金持ちだと有利なのは間違いないな
俺は国立しか許さんみたいな感じだったからなあ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:14.72ID:IjD6lnpu0
焼け跡世代とバブル世代の親子関係がガンなんだよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:25.73ID:JxyFDEOd0
>>777
そういう状況で倍返しだってやるのがバブル世代の逞しさなんだよ
あなたにはそういう所が足りてない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:43.73ID:BWz7w4hz0
>>777
> 上司に嫌われるのが問題

なんだ客観的に自己分析出来ているじゃん(笑)
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:55.82ID:xtooTBFa0
>>775
10倍って、なかなかの倍率だね
ワシも7倍だったけど、入学するの大変だった
就職は、地獄だったけどw
旧帝大の多くは、海外に行っちゃったね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:59.14ID:t40coIUV0
>>782
違うぞ。自己責任とか朝鮮人による造語を使って支離滅裂なことを言って、
私利私欲、利益相反の我田引水をやりまくった竹中平蔵が原因。
新卒至上主義、終身雇用制度が諸悪の根元ではなく、
氷河期世代全員が新卒至上主義、終身雇用制度の中に入れなかった小泉と竹中平蔵コンビと政府の言いなりになった経団連のせい。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:04.40ID:IjD6lnpu0
>>793
1981年生まれは就職イージーモードだよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:27.91ID:8yCbxpZJ0
2000年頃の就活
非上場の資本金数億 全国展開 社員数700〜999名 の企業の採用活動
1次筆記試験を全国20カ所各3回の60回に本社で15回の合計75回
試験会場は500席準備 毎回ほぼ満員

37500人の希望者の内、内定を出した人数 50名
内定率0.14% 750倍  非上場企業でもこれなw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:52.49ID:E7Apltam0
>>796
結構理不尽な理由で嫌われてたからな
これでも初期は愛されていたと思うんだが
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:55.66ID:yxITxrwu0
氷河期を言い訳に自分の無能さを認めない奴は、永遠に非正規やってろ。
氷河期だろうと、優秀な奴は既に正規雇用されている。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:54:06.68ID:yIq7/9iA0
>>794
 / |    \
/ /ヽ    ∧
| /  \(\_ |
|丿== == ||
(V ⊆・⊇ ⊆・⊇ V)
ヽ      /ノ
|  ヽノ  |
  \ ∈≡∋ /
   \__/
/ ̄VL∧/ ̄ヽ
  倍返しだ!!

ちなみに半沢直樹はロスジェネ世代設定で
現在40代後半設定???
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:54:32.26ID:BWz7w4hz0
>>779
> バブル世代はろくにリストラされてないだろ

リストラされてますよ。
無能低脳から。

> つまり、残ってるバブル世代がカス

そんな会社は早く見切りつけて転職した方が良いですね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:54:39.67ID:omi07ah30
>>797
というか中堅私大ですら10倍くらいの倍率あったわ
今のゆとりは明治くらいのレベルなら少子化で子供いなくて定員割れしてんだろ?
しかも新卒就職率は99%で選び放題
Fランのあほでも楽勝だもんな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:02.78ID:rgngsdvf0
倍率数百倍とか慣れてるよw
就活時代はPCエントリーが始まった頃でハガキと両方書いてたな
大手は大体数百倍の倍率だったし、そもそも採用人数を明記している企業はほとんどなかった。
いわゆる「若干名」なw

1学年で200万人もいてこのザマw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:20.96ID:BWz7w4hz0
>>788
> 上司に気に入られたら人望はあとからついてくるんじゃないの?

いいえ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:26.01ID:IjD6lnpu0
>>802
その理屈が通用しないから問題視されてるんだよ
見ざる聞かざるやめなさい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:26.17ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
残金率515%以上、
小倉11R北九短で、用意資金を5倍以上にした死寝る。
ハンバーガーヒル競馬、まぢ疲れた・・・
後輩をよろしく。
https://www.youtube.com/watch?v=TP9PO5tycgI
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:52.44ID:rgngsdvf0
零細〜中小:採用自体見送り
大企業:若干名

こんな時代
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:56:15.99ID:f9XlOobl0
1800人のうち一次試験通るのは10人くらいだと思うが、その10人なら氷河期生き残れたと思う。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:56:44.69ID:yIq7/9iA0
>>811
北やんもパドック入り?? この宝塚記念に参加するの?🏇🏇🏇 
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:56:49.91ID:BWz7w4hz0
>>801
会社員なんて理不尽なことだらけですよ。
組織運営が優先ですから。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:17.39ID:omi07ah30
>>808
当時は新卒に10年以上やってるようなベテラン以上の即戦力求められたからなw
高難度資格何個ももっててTOEICも800点以上条件とか普通にあった
しかもよく分からん大した業務でもない中小企業でw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:34.95ID:IjD6lnpu0
>>804
氷河期世代の時はなんと!
新卒優遇がなかったといっても過言じゃないよ

新卒採用のくせに「経験者優遇」「即戦力を重視します」とか本当に本当に本当に、あった

あと新宿区役所だかの公務員採用で
新卒者採用ゼロ
経験者のみ採用
とかデータまだ残ってる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:38.82ID:/SGL+Upd0
現実が見えてない馬鹿だから就職出来ねえんだよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:42.46ID:qwiHOswe0
ここで公務員いいなーとか言ってる連中も、普通の会社員で年収400万程度はもらってるんだろ?
隣の芝は青いもんだ。今のとこで頑張れ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:47.27ID:rgngsdvf0
>>807
今は良い大学狙わなくても就職できるから、逆にモチベは上がりにくそうだな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:57:57.62ID:9p57ztDC0
>>37
わい公務員だがこれはないわ
公務員の給与は生活給と言ってその年代で生活するにはこれぐらい必要だっていうのを基準にしてるんだよ

40過ぎの中年がどうやってその給与で生活するんだ
平均的な40過ぎの家庭では中高生の子どもが二人ぐらいいて一番金がかかる年代だろ

まじでこれはない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:03.42ID:E7Apltam0
>>809
調子こいてむちゃくちゃしてたら別だけど
上司に気に入られた上でその範囲で普通にしてれば人望はついてくるだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:13.39ID:ZjUZGbXb0
>>107
サブライムローン直前に一回景気が良くなったときあったから
その世代じゃないの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:28.48ID:BWz7w4hz0
総務省統計局労働力調査平成30年速報
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf

氷河期世代と呼ばれる2018年に35歳から44歳の雇用男性数は715万人でその9割以上である正規雇用数は649万人であり、非正規雇用男性66万人は男性雇用の1割にも満たないことが総務省統計局労働力調査で分かっています。
ちなみにその上の世代44歳から54歳の雇用男性でも結果は同じです。
9割以上は正規雇用で非正規雇用男性は1割にも満たないです。

無職ひきこもりニートには関係のない話ですけどね。

https://i.imgur.com/UsEMTUh.jpg
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:38.33ID:IjD6lnpu0
>>806
それ当たり前のやつじゃん
ポイントはずれてる

ポイントは、
無能バブル世代がのうのうと会社に鎮座できてるが
それはそこに値しない、という事だ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:51.23ID:ec6P+Q800
>>802
俺、無能だったけど氷河期時代に公務員になれたから結局運だよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:52.23ID:yn1Kw13a0
市役所の職員になりたいという根性が浅ましい

橋下を見習って改革しろ、地方は特に
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:58:53.55ID:E7Apltam0
>>815
詳細は言えないが組織運営をちょっと犠牲にするレベルのことをしてきたからなあ
まあ、裏に複雑怪奇な事情があったっぽいけどね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:59:30.09ID:7zxLpMM30
>>799

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

氷河期世代のピークは 38歳〜42歳。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:59:31.03ID:ZjUZGbXb0
>>775
今が少なすぎるから何とも言えないけど
一時に比べたら楽な方でしょ
80生まれ年以降は
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:59:55.85ID:U4bNB/Kx0
>>25
東大理三中退だとグレーなのはいる
大抵は塾講に収まるが
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:00:07.17ID:BWz7w4hz0
>>823
> 上司に気に入られた上でその範囲で普通にしてれば人望はついてくるだろう

普通にしていて人望があるなら、上司に気に入られる前から人望はあるでしょう。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:00:33.94ID:lYJ4AgzH0
>>818
そういうトンデモな求人は時代問わずあるもんだよ。
だから、それを以って氷河期は酷かったんだという論は違う気がする。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:00:48.04ID:yIq7/9iA0
>>816
>高難度資格何個ももっててTOEICも800点以上条件とか普通にあった
中小バカにしてる時点でおまいニートお察しか?w
それ普通だって そのコースの王道はバイトでその中小入って
業務年数つけて高度資格の受験資格取って1発合格で皆が驚くからの
中途採用コースだろーが 頭いいAラン卒なら
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:01:23.36ID:rgngsdvf0
>>816
学内推薦もらっても平気でガンガン落ちてた
教授が怒って会社に文句言ったりしてた
丁度インターン活動ってのが始まったころで
3年の夏から拘束されてレポートや課題押し付けられて試験面接通ったのに最後に落とされるとかもあった
もうなにも怖くない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:01:25.13ID:BWz7w4hz0
>>826
>ポイントは、無能バブル世代がのうのうと会社に鎮座できてる会社は危ない。
早く見切りつけて転職した方が良いですね。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:02:06.89ID:Z9oQ4R0C0
>>825
45〜55歳が団塊jr含んでるはずなのにその後の世代より少ない
氷河期はそこそこ働けてる
それ以上の世代の方がやばいと思うんだけど
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:02:30.53ID:omi07ah30
俺は大学工学部だったから運よくそれに絡んだ仕事できてるけど文系のやつはまじで悲惨だったな
ブラック営業かパチ屋とかタクドラとかサラ金とかみたいな仕事ばっかだったし大卒がやるような仕事じゃないバイトレベルのもわんさかあった
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:02:40.72ID:IjD6lnpu0
>>834
お前何歳?
まず話はそこからじゃね?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:02:45.69ID:BWz7w4hz0
>>829
そもそもだが会社組織運営の最終責任者は代表取締役だよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:02:47.16ID:t40coIUV0
新卒至上主義、終身雇用制度に氷河期世代を入れないようにしてピンハネしまくりの派遣奴隷政商パソナ竹中平蔵こそ諸悪の根元
奴を市中引き回しにして京都の河原でエタ部落竹中平蔵の首ちょんぱの刑にしよう!!
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:03:48.71ID:BWz7w4hz0
>>838
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:09.01ID:+c06f04m0
52年生まれだけど
倍率が当時と何も変わってなくて草
もはや氷河期は携行缶突撃しか道が残ってないなw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:19.26ID:IjD6lnpu0
>>838
団塊ジュニアはだいたい45以下だろ
若くてポンポン産んだ親から生まれたのなら47歳がいるかな、ぐらい

進次郎だって、親は焼け跡世代だからね
ドラクエXやってて元官僚に殺されたやつも、親は焼け跡世代だから
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:27.12ID:t40coIUV0
>>834
おまえ日本人じゃなくチョンかシナ人だろw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:53.26ID:omi07ah30
>>835
Fランの意味わかってなさそう

ランキングとか思ってるんだろうなきっと
Aランってなんだよw
FランってのはFランク、つまりボーダーフリーの略な
ほんまバブルゆとりはあほしかおらんな。今日は教えることばっかりや
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:05:01.53ID:j7EkMBdi0
>>842
まさにその通り!
小泉も同罪。
関東地方をロシアに割譲しておけば日本はこんなことにならなかった。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:05:30.62ID:OEto8cIi0
配属先は、ナマポ裁定課か健康保険料の取り立て回収課なのに、
なぜそこに行きたいんか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:05:45.69ID:S8fA3b2I0
>>838
就活においては氷河期世代よりずっと楽だった。
あらゆる情報や就職率とかでも不況ではなかった。

数字は嘘をつかないからな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:06:31.28ID:wFGT2SRE0
氷河期時代に高卒で公務員になって、今では中央省庁で東大卒の官僚と一緒に働いてる俺みたいに「学歴?何それ」な人もいる。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:07:09.87ID:20yDwWUv0
>>1
氷河期世代で文系F欄大卒の国家公務員だけど質問ある?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:07:13.12ID:j7EkMBdi0
>>844
同じような事件が再び起こりそう…。
そう言えば宝塚市役所って過去に放火されたことがあったな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:07:54.87ID:ZjUZGbXb0
>>838
バブル期以前なら高卒で大手は入れたり短大卒で大手は入れたり
の世界だろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:07:59.09ID:IjD6lnpu0
小泉は出来の悪い息子2人を優遇するために
氷河期、団塊ジュニアを地獄に突き落としたんだろうと
本気で信じてるよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:08:06.51ID:t40coIUV0
>>854
公務員は学歴で等級が決まるからなw底辺乙w
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:08:25.93ID:BWz7w4hz0
>>848
> 今日は教えることばっかりや


名ばかり正社員(なばかりせいしゃいん)とは、
非正規雇用とあまり変わらない労働条件・環境で雇われたブラック企業の正社員の事[3]。
周辺的正社員、なんちゃって正社員とも呼ばれる[4]。

一般的にイメージされる正社員とは異なり、賃金については低賃金であり[3]、
定期昇給制度や賞与(ボーナス)の両方かいずれかがなく、退職金制度が無い場合もある。
制度の適用基準を満たすにも関わらず企業が届出を行わず雇用保険、健康保険、厚生年金といった法定福利にも加入していないケースもある。
正社員は月給制が一般的ではあるが、時給制(時給月給制)、日給制(日給月給制)、年俸制のいずれかの場合もある。
雇用契約書を見る限りでの賃金は最低賃金水準以上であるが、
サービス残業や奉仕活動などへの無償参加等を合わせると時給換算で最低賃金以下となるケースもある[4][注釈 1]。
しかし、法的な正社員の最低基準の定めはなく、短時間労働者であろうとも短期間の労働者であろうとも、
どのような低条件の労働者であっても正社員の呼称を用いることは違法とはならない。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1

どうやら総務省統計局労働力調査結果で出されている正規雇用のことではなさそうですね。>名ばかり正社員(笑)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:08:49.07ID:yIq7/9iA0
>>848
東大、京大Sラン 旧帝大がAランとか
ニッコマがー?ランでお前らランク付けしてなかったか?w
偏差値30はFランでの認識は同じだろうが
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:09:17.52ID:ulScHOHq0
結局当時となーーーんも変わってねーじゃねーか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:09:55.10ID:COpEPwHT0
>>822
いないというかできない環境に追いやったから、ここまで少子化が進んだんですが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:10:33.49ID:S8fA3b2I0
>>844
そうか、当時ほど絶望的ってほどじゃないぞ。
地獄の2000年卒の俺が就活した時は、非上場のホテル職員とかでも倍率500倍。
ちょっと名の知れた会社なら、1000倍までいかなくても800倍とか900倍とかざらにあった。

南都か大卒で、従業員2000人くらいの中小企業勤務に就職できた。
今になっては地獄の就活も思い出となった。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:10:39.09ID:t40coIUV0
>>856
氷河期世代の時に競争率3倍以下の大学いわゆるFランク大学は存在しなかった。
嘘がバレばれだぞ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:10:47.07ID:IjD6lnpu0
>>855
赤い部分、団塊ジュニアが稼げないから親の団塊がまだ働かされてるのが見て取れるわ

ほんとね、
焼け跡世代とバブル世代とゆとり世代は
全員きえろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:11:03.59ID:20yDwWUv0
>>860
採用区分だぞ?
高卒でもキャリアなら学閥がなけるばそれなりにいける
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:11:08.84ID:j7EkMBdi0
新卒の若い子は引く手あまたなのに氷河期世代は…と言いたい。
氷河期世代がちゃんと就職できていたら最近の人手不足もなかった。
ひいては失われた20年は存在せず2008年の五輪は大阪に決まっていた。
大阪五輪は大成功し今頃東京五輪で炎上することもなかっただろう。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:11:56.01ID:HNavWmCP0
>>839
そうでもないけどな
文高理低の受験時代だから就職して最初の方は理系が仕事やってるように見えてるけど、なんだかんだで文系の総合職あたりとかが強いけどな
一部強烈に華やかな職歴のが目立つだけで殆どの技術者はリストラとか安く使い倒されて終わり
氷河期世代で子供持てて存分に教育費使えるアッパー層は文系多いで
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:16.69ID:U4bNB/Kx0
>>783
確か開成出身の奴だな
飛び級に釣られて千葉大みたいな医学部以外の理系で何の実績もあげられないような大学に行くセンスが最悪
おとなしく東大理一に行ってりゃ人生変わったと思う
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:27.98ID:c2n5hGBz0
>>854
勝ち組すごいですね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:39.69ID:j7EkMBdi0
>>868
団塊ジュニアの時は大阪産大の競争倍率が60倍とか聞いたな。
三流大学に入るにもものすごい高倍率だった。
今だったら関関同立あたりに入れるレベルだろう。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:45.85ID:yIq7/9iA0
>>868
なんとか国際?人間科学?とかイミフな学部て
その時代に乱立して偏差値40程度だった記憶あるが?w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:54.71ID:BWz7w4hz0
>>869
> 赤い部分、団塊ジュニアが稼げないから親の団塊がまだ働かされてるのが見て取れるわ

https://i.imgur.com/tqX1zlX.jpg
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:13:48.08ID:t40coIUV0
>>862
Fランクの定義は本番入試競争率3倍以下の大学。
つまり、いまのゆとり世代の東大もFランク大学。
ちなみに、氷河期世代でFランク大学は存在しない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:13:57.54ID:IjD6lnpu0
>>871
採用する側が、バブル世代が仕切ってるからね
そりゃ息子の世代を優先して採用するだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:14:20.22ID:omi07ah30
>>872
正直英語すらろくに話せん文系()なんてただの人なんだからいらんよ
営業なら理系でもできるし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:14:24.94ID:c2n5hGBz0
>>850
当たり前だろ
氷河期時代就職活動だけで240万円使ったわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:14:30.25ID:j7EkMBdi0
>>871
そうなったら第3次ベビーブームが発生しその結果としてドラマにも若い子が積極的に起用されていただろう。
ドラマ出演者が40代50代のジジババばかりになることはなかっただろう。
中年を酷使することもなかった。
今頃は広瀬すず・橋本環奈・永野芽郁が3大人気女優になっていたかも。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:03.66ID:20yDwWUv0
>>868
1.7倍でしたよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:09.88ID:d1Y+nath0
アイドルオーディションどころじゃねえな(^_^;)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:16.65ID:IjD6lnpu0
>>877
それ正社員限定とかなんじゃないの?
どうなの?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:18.01ID:0eK8OJUj0
>>878
このように氷河期達は今だにしょうもない高校レベルのお勉強を誇りにしておりまーすw
いい歳した奴がそれじゃ採用されんはな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:46.14ID:j7EkMBdi0
甲子園出場よりも確率は低いかも。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:05.88ID:qJBwc2zL0
憲法で保証された職業選択の自由に基づいて応募者全員を採用する義務が市にはある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:23.38ID:F5Nz10km0
>>1
これぞ団塊Jrって感じw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:28.29ID:omi07ah30
>>886
お前勉強すらできんバブルゆとりの超好景気でも高卒枠の一般職しかつけなかった無能高卒やん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:50.20ID:t40coIUV0
>>870
そもそも国家公務員で大卒が高卒区分の国家三種を受験できるのは郵政三種しかなかったわけで
学歴を嘘ついたら一発首なわけ。
それから、高卒でキャリアなんて存在しないぞwwwww
お前低学歴まるだしw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:54.59ID:c2n5hGBz0
>>862
あの時代は最低ランクの大学でも偏差値50以上の高校からじゃないと受験資格すらなかったからな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:55.47ID:j7EkMBdi0
>>888
面接禁止法を施行すべきだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:17:04.94ID:yIq7/9iA0
>>878
>Fランクの定義は本番入試競争率3倍以下の大学
滅茶苦茶意味のない倍率だと思うが
パイがデカくて偏差値ごとに割り振れれて
最底辺の受け皿がなかっただけのお話でしょ
現時点で名前書いただけで行ける大学と、当時の短大の延長線上の
低偏差値でパイ争い合って少しだけ偏差値上がってた大学の勝ちは
グロスで見るとどんぐりの背比べだろーが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:17:56.29ID:c2n5hGBz0
>>883
そんな大学は日本にはなかった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:17:57.04ID:j7EkMBdi0
団塊ジュニアだが大学卒業時に阪神大震災が発生したことも不運だった。
それ以前はバブルの余韻が残っていたが震災で一気に奈落の底に突き落とされた。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:18:01.53ID:gKOZbJJN0
これ凄くね????????????
いくらなんでもありえねーよ
これ程の破壊力ならぶっちゃけ公務員を今の3分の2ぐらいにして
給与下げて雇用増やした方が良いよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:18:23.35ID:f/VZ8Epb0
>>142
介護は池沼スレスレの底辺多いからな…
この前も救急外来に老健に入ってる誤嚥性肺炎のおばあちゃんが搬送されて来たけど、同乗してきた介護士が患者の病歴全く把握してなくて思わずぶち切れたわ
患者が意思疎通取れなくて介護士からいつからの発熱とか、内服薬とかの問診取ろうと思っても全く答えられず、それでも同じ医療職か!って思わず怒鳴ってしまったわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:18:27.23ID:GEEI36Lr0
ここよりも倍率の低い年齢制限のない自治体がいくらでもあるのにアホとしか思えないな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:18:39.22ID:j7EkMBdi0
>>896
小泉政権下で大学の規制緩和が行われたがそれが10年早く行われてたら…と思ったわ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:18:51.74ID:0eK8OJUj0
>>890
はいはいwww
おおなるほどお前は一般職なんだねw大卒の癖にw防衛機制で言うと投影だなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:06.21ID:omi07ah30
そもそもバブルの老害いらんわ
バブル世代でこの人すげえ優秀だなって思った人まじで一人もおらんわw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:09.36ID:t40coIUV0
>>876
お前はゆとり世代w氷河期世代ではない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:23.62ID:BWz7w4hz0
>>878
> Fランクの定義は本番入試競争率3倍以下の大学。


Fランク大学(エフランクだいがく)またはBFランク大学(ビーエフランクだいがく)とは、
日本国内の底辺大学のカテゴリの一つで、学校法人河合塾の登録商標である。
fラン大学はブラック企業就職率が高い

日本国内の多くの大学は、入学前に学力検査を行っている(入学試験)。
これは、本来は大学での学問活動を行うに充分な学力があるかどうかを確認するためのものであったが、
その後志願者から定員を超えた人数分だけ辞退させるためのものに変質していった。
そしてその結果、河合塾などの大手予備校などが受験産業として発展して行くこととなった。

一方、今日でも志願者の一部に辞退してもらう必要のない大学もあり、そのような大学においては、
この本来の学力検査の思想に則って純粋に学力検査の目的で入学試験を実施している。
しかし、そのような大学の存在は、当然ながら予備校などの受験産業にとっては有害無益なものである[1]。
このため、
そのような大学を特に一般の大学と区別するために河合塾によって創設されたカテゴリがFランク大学またはBFランク大学と呼ばれるカテゴリである。
https://m.ansaikuropedia.org/wiki/F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:50.02ID:S8fA3b2I0
>>900
氷河期限定としているのがミソ

他の自治体なら、学歴や能力に差を感じなければ、若い奴から採用されるからな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:20:16.26ID:IjD6lnpu0
>>897
生まれたの早くね?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:20:22.58ID:BWz7w4hz0
>>885
> それ正社員限定とかなんじゃないの?

40代雇用男性の9割以上が正規雇用ですよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:20:25.45ID:qC+SfJZW0
2chで学歴のことばかり書くのはほぼ社会人経験ゼロのやつ

転職市場は職歴しかみないわ
35歳以上は管理職経験、問題解決能力(の実績)

ここがしょぼいと慶應早稲田だろうが履歴書ポイ捨て、次行きましょうて感じ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:21:20.14ID:hIYiafeK0
>>3
氷河期世代救済措置が一番のポルノだと思うわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:21:25.65ID:t40coIUV0
>>894
そもそも偏差値という意味がわかってないだろw
偏差値は本番大学入試では数字が出せない。
だから予備校が出すなんちゃって偏差値が意味のないものになっていた。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:21:41.36ID:IjD6lnpu0
>>897
親が22、23歳ぐらいで生まれてんのかな
DQN系?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:00.67ID:wFGT2SRE0
>>860
等級は低いままだよ。行政職1級5号俸でスタートして20年勤めて4級だけど、
官僚の皆様はデビューの段階で3級ですぐ追い抜かれるからな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:19.78ID:gKOZbJJN0
>>903
俺も業界での同業他社との付き合いも深くあるのだけど
同じくバブル世代で優秀と思った人がマジで一人もいないわ
氷河期世代はマジですっぽり穴空いている・・・
一応、工業系なので大学の工学部出身は資格取得でも優遇されるし
ちょっと他業種以上に重要な戦略なのに本当いない・・・
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:21.10ID:yxITxrwu0
>>878
今の学生を貶す為にわざわざ作り出した定義だな、それ。

Fランクの定義って、大抵は
「名前さえ書けばほぼ全員が通る大学」「留学生だらけ」「偏差値40未満」
とかの大学だろうに。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:22.08ID:20yDwWUv0
>>891
高卒で公務員になってあるだろ。
大卒が高卒区分は受けられないけど、高卒が大卒区分は受けていいんだ。 
大卒区分の試験は大学卒業(見込み)を要件としていない。
大卒区分の学力があれば試験は通る
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:26.20ID:t40coIUV0
>>905
>>912
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:30.63ID:Z9oQ4R0C0
>>899
医者や看護師じゃないし
介護士はそんなの無理やろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:31.25ID:quJSm1Cb0
>>908
ブラックや非就労のこともあるだろうとか色々あるだろうとしても、
そもそもはそんな机上の話ではなく>>1が氷河期の現実なんだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:03.52ID:t40coIUV0
>>917
違うぞ。20年以上昔からだよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:12.08ID:omi07ah30
>>905
おいおいめんどくさいゆとりにアンカ飛ばすなよ
とっくにNGぶっこんでて見えねえけどまだ壁とおしゃべりしてんのかそいつ

>>909
まあ確かにこの年代だと学歴はあまり意味ないがうちの人事が言ってたけど学歴を参考にしない理由がないっていってたな
一つの事を達成するのに努力できる人間っていう証でもあるからな
ふらふら遊んできただけの自分に甘い低学歴は自己主管力もないしそんな人間に責任のある仕事は任せられないっていってたわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:21.07ID:BWz7w4hz0
>>919
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:33.14ID:IjD6lnpu0
>>903
バブル世代は、エクセルどころか、メールすらなかったわけだし
教育のベースが焼け跡世代と大して変わってないからね

発想から業務の進め方から
何から何まで、ろくなもんじゃないのは当たり前

えらぶって下をいじめるあたりも
焼け跡世代そっくり
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:24:16.70ID:0EVimdfP0
これで採用されたヤツは
いきなり部長とか局長で
年収1千万くらいにしないと
ダメなんじゃね?
それくらい高難度な採用試験じゃん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:24:17.09ID:0eK8OJUj0
氷河期世代の奴らって高校受験までのお勉強は自慢するが大学で何をやったか言わないよなー、もし院行ってたりするなら論文、少なくとも学会で発表くらいは出来る成果だしてるだろ。そう言う自慢が殆ど無いとこ見ると大学で遊んでたんやろな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:24:44.18ID:ks1UtMe/0
>>1
なんでボカすかな
ちゃんと、昭和50年代生まれの真性劣化世代、と言いたまえ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:11.85ID:IjD6lnpu0
>>908
残りの1割が、バブル、ゆとりの3割分ぐらいの人数いるんじゃねーの?w
人数で語らなきゃ意味がないんだよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:13.08ID:yIq7/9iA0
>>912
氷河期当時偏差値40の大学は倍率高くても40の人間が行ってたところでしょ
それ以外は行くところなくて専門学校だったような
確か2chでもお前、専だろ? みたいなのが2000年頃のネット黎明期のスラングだったしな

まぁ誰かが言ってるように2,3年すると学歴なんてどこでもいいけどね
結局は業務履歴 ブラックでもIT土方でもそれなりの経験つけてたら
当時の学歴がーじゃなかったろうになw まぁがんばれFラン
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:19.92ID:iCXEbCFz0
>>1
射幸心を煽るだけで何の解決になっていない。
この動きは広がらない。

宝塚職員の選民意識を高めるだけ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:20.56ID:omi07ah30
ああすまんすまん
アンカ間違えた
>>905じゃなくて>>878

>>905は糖質だから相手にしない方がいい。会話が前に進まないから即NGしたわw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:23.12ID:BWz7w4hz0
>>921
> そもそもはそんな机上の話ではなく

総務省統計局労働力調査結果は机上ではありませんよ。
良く調べてみなさい。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:25:29.47ID:t40coIUV0
>>918
大卒程度の学力が国家一種の受験資格だったが
じゃあ具体的に最終学歴は?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:26:05.31ID:0EVimdfP0
竹中さん、
底辺のおっさんがこんなにいっぱい居る事実を
どう思ってるのだろうか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:26:48.12ID:S8fA3b2I0
>>922
そういう理由の人もいるだろう。
また給与が若干下がっても今のブラックな状態からの転職を考えている人もいる。

給与、労働時間、残業代支給の有無、将来性、安定性等全て総合的に考えて魅力なんだろうな。

応募者に10年以上無職やフリーターはいないと思う。
採用されるのは、大手企業経験者とか中小企業の管理職とか元都市銀行勤務者とかだろうな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:26:50.30ID:t40coIUV0
>>931
ちなみに俺はFランじゃないぞwわかったか低学歴の馬鹿w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:26:54.60ID:20yDwWUv0
>>914
課長補佐級か専門官クラスだね。
20年でそれならいいかんじゃないかな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:27:50.95ID:D5woTPd70
600倍とかアホか
宝クジじゃねえか

まあコネ枠のみでセレクションだろうけどな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:24.83ID:qwiHOswe0
>>927
公務員の経験がないのに無理。
現場もペーパー試験できただけの素人に荒らされたくないわ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:27.07ID:BWz7w4hz0
>>924
> おいおいめんどくさいゆとりにアンカ飛ばすなよ
> とっくにNGぶっこんでて見えねえけどまだ壁とおしゃべりしてんのかそいつ

IDで遡ってみたら、このヒトどうやら無職引きこもりニートっぽいですね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:30.37ID:omi07ah30
しかし氷河期スレに毎回わくゆとりニート暇すぎへん?
どんだけ氷河期に興味あるんだよw
他人の人生とか俺全然興味ないわw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:34.73ID:gKOZbJJN0
氷河期の連中はまともな会社にまともに就職できた連中は頭は良いぞ
公務員見りゃ一目瞭然よ
公務員バブルは氷河期から始まったんだしな
採用枠があそこまで激減して採用されりゃそりゃそうなるだろうけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:45.11ID:IjD6lnpu0
>>936
竹中は自分の親が貧乏だった事に恨みもってるから
他の奴が貧乏になる事を生き甲斐にしてるんだと思うよ

焼け跡世代にも同じ理屈が当てはまるから困るんだよね
「焼け野原で大変だったんだからニダー!」
みたいなマインドで、若者を搾取する権利があるかのように考えてる

それはバブル世代にも引き継がれてるわけだけども
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:47.45ID:jAtcDvc30
まだ氷河期ってゴキブリみたいにわらわらいるのな。早くくたばれよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:29:35.23ID:oNNdYLSk0
>>84
当時の高卒枠は逆学歴詐称の大卒もかなり紛れてたから
相当優秀なやつなんじゃね?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:29:42.99ID:qC+SfJZW0
>>937
+宝塚ってのも大きいよ
東京で言えば世田谷区とかな感じだろ

普通に他のマイナー市町村でちゃんと20年働いてきた行政マンが転職に応募してる気がする
そこらのニートだと無理ゲーだと
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:30:32.46ID:UhO1t6Ex0
つまりコイツらは現状金がないわけだ
コイツらに消費税廃止で金渡したら確実に消費に使う
金持ちに金渡しても貯蓄されるだけ
なんで安部はトリクルダウンなんてやりだしてんだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:30:38.48ID:20yDwWUv0
>>935
大学卒業程度の意味は、試験が通ればそれで卒業程度になるんだよ。。
極端な話、中卒でもいいんだよ、
お前バカだろ、、
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:30:47.67ID:IjD6lnpu0
来年は募集年齢層を1年引き上げるよね?
据え置きだったら、ゆとり世代が応募可能になってくるぞこれ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:30:58.91ID:Z9oQ4R0C0
>>937
必死やね
お前9年無職なのかい?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:31:10.27ID:BWz7w4hz0
>>930

●氷河期世代(35歳から44歳)の内訳(2018年)
総人口1,708万人
労働力人口1,494万人
非労働力人口214万人

●労働力人口の内訳
会社経営者と事業主196万人
雇用者数1,298万人

●非労働力人口の内訳
男性30万人
女性185万人

●雇用者数1,298万人の内訳
正規雇用数918万人
非正規雇用379万人

●正規雇用数の内訳
男性649万人
女性269万人

●非正規雇用379万人の内訳
男性66万人
女性313万人

●男性非正規雇用66万人の内訳
パートアルバイト26万人
派遣社員11万人
契約社員21万人
嘱託2万人
その他5万人

●女性非正規雇用313万人の内訳
パートアルバイト237万人
派遣社員24万人
契約社員31万人
嘱託7万人
その他7万人

総務省統計局労働力調査結果より

https://i.imgur.com/So5rabT.jpg
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:32:15.39ID:yDSb78LS0
この1800人 今まで無職でどうやって生活してたの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:32:35.15ID:qwiHOswe0
なんで氷河期は公務員に執着するんだ?
公務員を無視して民間企業に入ってる新卒を見習え。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:32:38.70ID:YrxvWqiq0
医者は無理でも
男の看護師でも目指せばいいんじゃない
それなりの稼ぎにもなるしw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:32:47.47ID:omi07ah30
バブルの老害とっとと消えれば下の世代が潤うのになあ
ぶっちゃけこいつら高給取り老害いなくても会社回る
寧ろ生産性もあがりそうやしさっさときれや
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:32:55.43ID:gKOZbJJN0
>>950
ほーそうなんだ?
そういや川崎市とかの中途も凄い応募者だって知人が言ってたな
でもここまでではないだろうと思うんだが・・・
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:33:25.68ID:IjD6lnpu0
>>958
みんな今まで無職だったの?
何故そう思ったの?
バカなバブル世代もしくはゆとり世代だから?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:33:44.60ID:t40coIUV0
>>953
お前の最終学歴を聞いてんだよ。おまえ中卒かw
妄想もたいがいにしろよ中卒w
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:34:21.75ID:oNNdYLSk0
>>958
無職はほとんどいないだろ
ずっと給料上がらなかったのに最近の新卒に待遇抜かれた転職組ばっかだろうな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:34:45.06ID:41iL8qRM0
就職難氷河期の希望者は全員公務員で救済しちゃえ
※すでに正社員就労済みの者は対象外
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:34:54.42ID:Z9oQ4R0C0
>>960
看護師の学校の倍率は高い
昔と違う
リーマン・ショック以後人気職だぞ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:34:57.23ID:HX4Z4lb/0
>>958
無職は足切り
1次突破は大手正社員管理職とかだよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:36:25.98ID:omi07ah30
>>966
完全無職というより本来のスキル生かせずに埋もれてる高学歴とかだろうな
無職のやつはそのそも宝塚までいって就活するような気力も新幹線代もないだろっていう
そんな気力あったらとっくに仕事ついてるしw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:36:54.66ID:yDSb78LS0
君らみたいな独身実家ぐらしのニートをむりやり引っ張り出すような政策じゃないと意味ないよなぁ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:36:59.36ID:uoTBaFJf0
議員はいいよな何もしなくたって金が入ってくるんだから
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:37:01.62ID:D5woTPd70
>>969
それでは何も意味がないわ
エスポワール救済号にもなってねえ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:37:15.35ID:qwiHOswe0
40代にして、これを「高給」と言ってしまう感覚がもう残念すぎる…
本当に棄民やな氷河期は。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:37:30.39ID:gKOZbJJN0
俺も無職の応募者は殆どいないと思う
つか他の自治体を参考にするのならそれ相応の連中らと思うんだが・・・
転職理由は安定が一番でかいやろね
職種は知らんけど女性も多いんじゃねーか?
川崎市は女性が採用されまくってたとか言ってたしな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:37:54.77ID:20yDwWUv0
>>964
うん、中卒でいいよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:38:24.85ID:HX4Z4lb/0
>>974
そう、焼け石に水以下が宝塚採用
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:38:24.96ID:IjD6lnpu0
>>972
そう
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:39:01.57ID:omi07ah30
世界でも先進国でGDPがどんどん下がり続けてるのって日本くらいじゃないの?
かつては世界第二位だったのに流石に落ちぶれすぎやろ
どんだけひどい政治したらこうなるんやw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:39:08.59ID:IjD6lnpu0
>>975
高給だと思うよ
まじで
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:39:25.62ID:iCXEbCFz0
>>81
そういうエリートは既に1000万の職に就いてるだろうね。
今回の1800人は日大レベルの低めの層。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:40:05.61ID:HX4Z4lb/0
>>975
高給だろ
氷河期の待遇知らんのか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:40:48.80ID:+obwoKTC0
氷河期世代のトラウマを再現してどうする

千葉県のとある市役所数人の採用に1500人応募があったあの時代
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:40:51.17ID:S8fA3b2I0
>>956
わいか?
中小企業勤務の2000年卒。一応無職期間はない。
宝塚市は、親戚が住んでいる。
本日は14時まで仕事だった。
風邪ひくなよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:00.96ID:IjD6lnpu0
>>982
やっぱり小泉時代に役所をリストラみたいなことやりまくったのがきっかけとしては大きいんじゃないかな
他人を蹴落とさないと自分がやられるという風潮が強くなった気がする
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:13.82ID:BWz7w4hz0
>>946
私もそれは実感するねえ。
大手企業でも氷河期世代は優秀な人が多いよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:21.62ID:KSI/CW6n0
無職→お祈りします。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:24.59ID:t40coIUV0
>>977
総合職のエリートは転勤が嫌で地方公務員になる奴多数だからなw
でも公務員試験はほとんどが出来レースなんだよw
俺の大学のゼミの女がまさに出来レースの実態を具体的に教えてくれて実際に
出来レースで公務員になったから知っているだけに
わずかな希望をもって応募した氷河期世代に一言言いたい。
「公務員を増やすと唯一宣言しているれいわに投票しろ」。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:47.14ID:qwiHOswe0
>>985
無職ニート0円から見りゃ高給だろうが…
新卒〜30代前半の給与やで、これ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:42:19.14ID:9zeiL2FQ0
>>598 724
バレてないよw
あと一言も公務員で、とは言ってないがw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:42:39.47ID:IjD6lnpu0
まじでバブル世代が処分されるのが1番かな
まずはね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:43:50.46ID:Z9oQ4R0C0
>>987
いい会社にいるんだしそこに居ればいいやん
わざわざ仕事がない人を落とすような言い方するなよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:44:46.80ID:HX4Z4lb/0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 27分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況