【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/31(土) 11:17:28.98ID:fDWTCh++9
「就職氷河期世代」とされる30代半ば〜40代半ばの人を正規職員として採用する方針を明らかにしていた兵庫県宝塚市は30日、募集締め切りとなる同日までに計1816人の応募があったと発表した。募集人数の3人に対し、倍率は600倍強となった。

 市によると、今月19日の受け付け開始後、北海道から沖縄まで全国から応募があったという。市は応募を500人程度と想定し、市役所など3カ所を試験会場として確保していたが、市外の大学施設なども含めて計10カ所に会場を増やした。中川智子市長は取材に「予想を超える応募状況。それだけ多くの方が支援を必要としていると実感した」。さらに「宝塚市だけでは砂漠に一滴の水を落とすようなもの」と述べ、他の自治体や民間企業に就職氷河期世代の人々を安定的に雇うよう訴えた。

 今回の職員採用は、社会に出る際に不景気の影響を受けた氷河期世代の人たちに対し、正規職員としての勤め先を提供するのが狙いだった。市が設けた募集要件は1974年4月2日〜84年4月1日生まれで、学歴が高卒以上の人。職務経験などは問わなかった。市は9月22日に、1次試験を実施する予定という。(太田康夫)

2019年8月30日20時32分 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8Z3W9QM8ZPIHB00C.html

★1が立った時間 
※前スレ
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567168266/
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:39.83ID:qwiHOswe0
氷河期は公務員に幻想抱きすぎなんだよ。
どんな夢を見ても勝手だが、そこにあるのはただの「高卒公務員」の職でしかない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:47:13.03ID:taRNnjfU0
失業率カウントって求職活動することが母数参入の条件だけど
こういう募集が出てきて一気に求職者が増えたら失業率はアップするのかな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:47:33.56ID:pkBZIYHB0
600倍わらった
採用されたら年収1億はもらわないと割に合わないだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:48:06.97ID:qwiHOswe0
ってか40も超えて未だに事務系に拘るの氷河期ってなんなの?人生舐めてるの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:48:28.27ID:qotwTkb/0
義務教育で良いだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:49:15.67ID:rB7En2qr0
>>89

ホントそう。このままチンタラと数名とかの採用やってたら失敗する。

本気で氷河期世代をどうにかしたい
なら企業に義務付けるような政策を
しなきゃダメなんだよ!!

そもそも大企業にこの世代が少ない
事が原因なんだから、財政に余裕が
ある大企業に絞って氷河期世代を
受け入れさせればよい。対象となる
大企業にはその会社の全従業員に対
する氷河期世代の正社員の割合と
勤続年数に応じて法人税を決める。
氷河期世代の割合が少ない大企業は
大幅に法人税をUP。
また他の企業から氷河期世代を引き
抜いたなら法人税を減税または補助金を与える制度があれば面白い、
逆に引き抜かれた企業は増税となる
仕組みとする。そして受け入れ後は
氷河期世代の離職率にあわせて
追徴金を徴収する。ここまでやって
ようやく企業も本腰を入れて採用をするだろう。

論議する暇はもうない!!
これを手段を選ばずに早期にやる事。
これが最優先事項だ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:49:47.99ID:qwiHOswe0
職無いなら小学校教員免許とってこっちこいよ。思う存分公務員として働けるぞ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:04.05ID:d6nSNgDu0
600倍w
40人教室が15部屋も必要なのね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:04.31ID:Z9oQ4R0C0
>>164
中小零細のブラックでまずマネジメント経験できるわけないやん
40までにリストラされとるわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:58.23ID:T73N7yzH0
dw、採用されるのは京大卒とかオーバースペックな人材なんだろw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:51:09.23ID:qDjdlQLs0
>>175
算数できないだろう、人工知能はバカ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:51:36.75ID:Z9oQ4R0C0
>>170
現業でいいけど現業のほうが異常に経験求めるからね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:17.36ID:qwiHOswe0
氷河期は甘え。
当時と違って今は職なんか腐るほどある。
事務系がいらんのは昨今の銀行とかも一緒なんだし、他の職につけ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:53.98ID:qhGlV6QE0
落ちたら全員ドカタ行きで
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:01.57ID:qDjdlQLs0
>>179
環境局とかのごみ取集とか、学校の用務員とか
結構あるぜ、誰でもできる。
こういうの氷河期に開放しろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:18.24ID:Z9oQ4R0C0
>>180
あっても雇わないんだよ
現状を知らないアホは黙ってろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:54:51.42ID:qwiHOswe0
>>183
だからハロワ行けハロワ。
小売、外食、建築、運輸、警備、介護等々、未経験でもじゃんじゃん募集してる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:18.18ID:Mv3Exs3O0
>>175
20年前の相模原市職員募集もこんな感じだったかな
大学借りきって採用試験やった
相模原市は募集が30歳までだったからえらい人が集まってた
たぶん募集が同様に年齢制限が緩い市はどこもこんな感じだったと思う
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:21.97ID:qDjdlQLs0
交通局の現業とか、いろいろあるのに
わざわざ大卒を除くとか、年齢制限設けて排除している。
0189Sean
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:35.97ID:/k8FqKBE0
民間でも上手くやってる、でも楽したいから応募したっていう高学歴有能が受かって終わり。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:57.68ID:1CUk8Arj0
非正規の中から選ぶんだよな。正社員の奴採用しても意味ないし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:04.93ID:qDjdlQLs0
>>185
嘘求人だらけ、しかも大卒とか取らない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:09.47ID:Fth+iYgj0
仕事柄よく公務員と絡むけどあいつらほんとコミュ障だしな
氷河期コミュ障はそこに滑り込めなかったのは痛かったと思うよ
40中盤から上は聞いたことない大学卒の人ばっかなのに氷河期から下はマーチとか地方国立とかばっかだしな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:56:50.08ID:taRNnjfU0
年齢制限と転職回数がネックなんだよなあ

転職もまだ回数2〜3回以上でアウトだから下手に動けない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:04.46ID:12CcvWvp0
結局氷河期のまんまw
なんも変わってねえw
死ぬまで氷河期w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:19.34ID:qwiHOswe0
>>191
文句ばっか言って何もしねーからニートなんだよ。
事務系幻想を捨てろ。
事務系はリストラの嵐だ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:36.96ID:PNVpyECX0
>>180
腐る程あるなら、1800人も応募がくる訳ない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:54.27ID:Z9oQ4R0C0
>>185
募集はしてても雇わない
ハロワでどんだけ応募したか
現状知らない奴は黙っとけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:14.50ID:qDjdlQLs0
>>195
現業系は大卒とか大学院卒とか取らないよ
バイトでなら使うが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:27.63ID:brB0qq470
中川のババアだけじゃん
首長で氷河期対策しているの
自民系の首長何やっているの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:52.87ID:taRNnjfU0
転職中に失業保険もらってるときハロワで求職活動したけどわりといい求人あったぞ

あと生コンとか機械関係の現場系の会社はそういうのが好きな人には楽しそうだった
現場見学とか主催してるところはちゃんとした求人
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:54.28ID:qwiHOswe0
>>196
だから事務系にこだわりすぎなだけだって。氷河期当時と違ってマジで職はある。
単に事務職募集が無いだけ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:59:00.04ID:HRySZ7Gu0
高卒公務員の福利厚生を数値化して
退職金も含めた生涯年収を超えられる人って
早慶卒でも2割以下なんだってな
公務員って扶養に住宅手当に色んな手当付くから
家族持ちはかなり年収高くなるし
退職金がデカい
独身のうちは官舎に住んで金貯まるし
超一流企業に入れないときは、市役所で働いた方が絶対に良い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:00:25.41ID:qDjdlQLs0
>>201
そんなの女だけだろう、男は肉体労働非正規でもやってるよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:00:40.72ID:Z9oQ4R0C0
>>200
あっても雇わないんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:19.08ID:O7O19t1l0
書類選考で無理なく用意できる会場の収容能力まで絞り込もうとは考えないのか?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:26.99ID:taRNnjfU0
>>204
そうなん?

見学実施してるところは早く人を採りたくて仕方ないという感じだったぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:39.11ID:U+niQvUS0
誰にでも出来るコンビニ店員しか務まらない低脳が受けても受からないって誰か教えてあげてください。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:44.12ID:w87hiQvc0
応募する人間からすればふざけた話だよな。
早稲田大学法学部卒直心剣聖の俺も昔、前の職場が潰れて職探ししてた時期に年齢ギリで国家公務員受けたら面接でババアから「公務員ならなんでもいいんだろ?」だと。

当時はまじめに社会人経験生かして公務員出来ると思ってたら、「あーこいつらってこういう価値観で、生きてるんだな。」て。
ちなみにその場でキレた。落ちた。

俺を雇わなかったので、その職場から逮捕者が出た。
俺のいるところに繁栄が来る。
俺を追い出した業界は落ちぶれる。

早稲田のやって来た事考えろよ。
神の御来迎だぜ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:44.87ID:Mv3Exs3O0
>>197
たいてい即戦力求めるからなあ
結局は同業で働いてたか、数字残せるか、しか見たいからな
一から育てるつもりなんてないとこばかりだわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:49.98ID:qwiHOswe0
文句ばっか言ってて就職せず、受かりそうもない公務員試験にこだわってるニートはもう一生家に籠もっとけ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:01.36ID:qDjdlQLs0
>>205
実験道具だからよ、いい見せしめ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:16.90ID:+5uFcwj40
>>197
ハロワ以外でも、エンジャパンや
町の求人誌で金出して求人してる会社ごまんとあるだろ

すしざんまいだって正社員募集してたぞ
土間土間とかの居酒屋だって
低学歴だらけのITだってある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:35.38ID:Z9oQ4R0C0
>>201
お前は頭悪そうだな
あっても雇わなきゃ無いのと同じ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:45.20ID:taRNnjfU0
あと今かなり多いのが「日本で就労するベトナム人のサポート」みたいなやつだったね

日本の現場にかなりベトナムから人を引き込んでいるのが肌で感じられた
ベトナム語を学ぶといいだろう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:48.63ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
三連単1点で当てろっちゅうぐらいの難易度ワロタ。
なまぽくれ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:41.36ID:QI6ShR110
給料安くても人間関係楽な職場が一番だぜ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:47.00ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
アホの役人どもが、如何に氷河をなめてるか明らかやな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:03:59.75ID:w87hiQvc0
ちなみに俺が応募したら、
「バカどもが受けるんじゃねえ!!俺様の為に花道用意しろ!!」と言うだろうな。
1600人もこんな仕事に集まる日本の貧しさに腹が立つ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:04:08.37ID:+5uFcwj40
>>213
光通信や大東建託、白木屋とか
中小零細のITとか
あるだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:04:10.92ID:qwiHOswe0
>>213
だから雇うとこあるって。
リクナビでも何でも使って活動したか?まさか事務職一本で活動してないよな?それなら職あるわけない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:04:20.50ID:qDjdlQLs0
>>212
だから、求人を出しているだけ
雇わないの、求人があるという世論つくりやってるだけ
こういう現実理解できるやつだけが本物の求職者
で、求人広告だけ見て判断するのが馬鹿
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:05.67ID:IS0wccWM0
役立たずしか居ないハローワーク職員と総入れ替えしたらいい
経験すらない職員より、苦渋舐め尽くしている氷河期の方が真剣でいいかもしれん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:13.21ID:+5uFcwj40
>>208
早稲田いうても
国立五科目から逃げただけだからなぁ

一橋や東工大から見たら
所詮私立文系
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:22.26ID:qDjdlQLs0
>>220
お前、引きこもりだろう、現実知らなすぎ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:05:25.72ID:taRNnjfU0
>>220
事務職
スキル不問
給料50−60万円
勤務時間13:30-14:30

とかで探してそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:07.88ID:taRNnjfU0
>>224
事務職の転職先すぐ見つかったけど求人会っても通らないなら自分に問題あるんじゃないの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:20.38ID:Z9oQ4R0C0
>>212
お前は屁理屈ばっかだな
そんな会社5060の人間なんて居ないだろ
アホなのか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:39.03ID:+5uFcwj40
>>220
相手にするな

事務職なんて、今やどんどん削減されてるのに
それもわからない奴はアホだよなw
職があっても給料激安

事務員なんて雇ってる余裕ないんだよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:14.30ID:qDjdlQLs0
>>226
引きこもりの妄想などどうでもいい、決まらないから
非正規雇用が増え続けている。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:21.85ID:Mv3Exs3O0
>>219
光通信と大東建託は数字残せないとすぐクビ(実際には自分から辞めるよう仕向ける)だからなあ
あれ正社員って言えるんかね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:42.64ID:uiU+Uyy60
六年前に市役所に火炎瓶投げられた宝塚市じゃないですか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:53.90ID:GWQWfdwP0
芥川龍之介の蜘蛛の糸みたい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:07:56.92ID:w87hiQvc0
>>223
中国共産党創立したのも任天堂も韓国サムスンも早稲田卒が作ったもの。

お前さんの挙げてる国立大学群など世界史において何の仕事もしとらん。
科目数がどうとか低脳なこと言ってるから何も成し遂げられんのだ。

私と違ってな?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:14.60ID:Z9oQ4R0C0
>>219
お前がやれよ
あんなもの3ヶ月くらいで契約取れなきゃクビの営業だぞ
頭弱いのかよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:08:16.00ID:QevrKcqj0
1800って審査コストがむだだろ
先着何人とかせいげんしとけよ
まじで公務員って馬鹿www
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:15.21ID:+5uFcwj40
事務職にこだわる奴って
要は何もしたくないってことなんだろw
会計など専門スキルで行きたい奴は、資格取って会計事務所で働いてるからな

営業や技術開発などの男らしい仕事は嫌
コピーとお茶くみだけでいいや って気持ちが透けて見える
実家パラサイトほどこういう思考なんだよなぁ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:16.68ID:taRNnjfU0
>>229
他人をどう思おうと勝手だけど苦労してるんだね

たぶん性格に難があるんだろうけどくじけずにがんばってね
事務職が見つかるといいね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:21.12ID:qDjdlQLs0
>>231
今回の試験が社会実験の道具にされたと自覚した連中が、
後に青葉2号3号に変身するだけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:51.22ID:pkBZIYHB0
>>175
サイコパスだなー
40人教室に120人詰め込むなよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:10.97ID:QI6ShR110
40歳で採用されても上司や同僚に怒鳴られ
市民にも怒鳴られて何もいい事ないぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:19.39ID:RO1rrrx60
手取り月15万でボーナスなしの非常勤公務員の職はたくさんあるけれど、
手取り月20万でボーナスあって昇給も見込める、って職の募集は少ない。
採用されればすごくラッキーだと思うよ。
ただし仕事はきついだろうけどね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:47.43ID:w87hiQvc0
>>223
あと、国内に関しても早稲田卒の事務次官が消費税8 パーを
泥かぶって実行してアベノミクスの成功を。
同じく早稲田卒外務次官はアメリカ大統領をヒロシマで黙祷させた。

一橋卒は何もやってない。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:51.60ID:QevrKcqj0
>>236
たしかにwwwwwww
もっとひどいようなwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:52.95ID:RqfoAgsC0
東大博士、京大博士、東大院卒でフィニッシュです
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:11:35.86ID:+5uFcwj40
>>241
結局、これなんだよ
市役所に幻想持ちすぎな奴ら

普通に、信越化学工業、三井化学、東レ
NTTデータ、東京海上火災、三井不動産
三井物産、三菱商事、武田薬品工業
などの社員の方が、恵まれてるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:11:41.65ID:qDjdlQLs0
>>238
ネットサイト見て分かった顔してる、マスごみ勤務だろうお前
NHKとか上から目線なの、そういう現実知らない馬鹿だらけだからだ
だから、マスごみといわれる、実感ないだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:05.08ID:Z9oQ4R0C0
そもそも製造業不信で現業なんてあると思ってんだろうか
事務職事務職ってほざいてる人間はほんと世間知らず
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:14.26ID:J920rFRm0
こんなんコネ以外に入れんのかよwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:26.31ID:QevrKcqj0
>>241
こんだけいれば
人事が無能でない限り
上司に怒鳴られるようなやつは選ばれないし
市民に怒鳴られてもむしろ喜びをかんじるやつがえらばれるだろwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:40.15ID:97Ayxd6z0
当時も今も氷河期世代は倍率高いな…
これ支援でも何でも無くね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:45.27ID:mIH2Wj3K0
スゲーな安倍政権ってのは!ほんと強烈に日本を破壊しまくってるわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:12:46.93ID:d7TIr2Zf0
公僕に群がるとか
ろくな国でない証
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:05.17ID:+5uFcwj40
>>233
ゴミみたいな実績だなw
ちなみに理系で優秀なのは国立ばかりだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:08.00ID:OVgC7f3h0
これは補助金適用外なんだよな。自主的にやってるから
つまり、安倍としては、「中年日本人はSHINE!!」
それで今日に至る。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:26.37ID:PNVpyECX0
応募を500人程と想定して3人しか採らないってのもバカにしてる

採用されなかった497人の労力や人生を払いのける訳だからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:55.15ID:yIq7/9iA0
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:59.65ID:taRNnjfU0
>>247
マスゴミとか言い出しちゃった

そんなだから社会に受け入れられないんだよ……
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:16.47ID:Z9oQ4R0C0
>>246
今の不遇から抜け出すにはいいだろ
そんな企業と比べるのはどうかと
君、底辺を責めて文句ばかりだけど仕事できないだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:24.55ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
だってさぁ、
立命産社92年度1100人
93年度1300人←俺はココ
94年度1200人
95年度1100人
むっちゃ人口分厚いねんで・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:35.86ID:QevrKcqj0
>>257
どう頑張ったの?
具体的に教えて!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:40.96ID:qwiHOswe0
公務員倍率低い新卒でも民間企業いってるのにお前らときたら。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:54.83ID:GOijT0oz0
事務職で600倍
しかも賃金が30マソ未満
いかに就職氷河期が闇なのがわかる

wwwwwwwwwwwwwwwwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:56.84ID:+5uFcwj40
企業が求めてるのは
金を生み出す
営業マンやエンジニア

コピーとり御茶くみの事務員は、いらない
これが現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況