X



【今さら聞けないブレグジット】離脱派が伸長した理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/31(土) 21:50:01.59ID:yqf44C7H9
https://japan-indepth.jp/?p=47683

離脱派が伸長した理由・有権者編 今さら聞けないブレグジット その9

林信吾(作家・ジャーナリスト)

林信吾の「西方見聞録」

【まとめ】

・英国 中産階級の人はEU残留派が、労働者階級には離脱派が多い。

・EU単一市場は英国経済にもメリットはあったが、大企業と投資家が富を得た。

・大陸にルールを決められることの違和感。

「この国は、もう駄目かも知れない」

私がよく知っている日本人女性は、そう言った。彼女は1970年代から、半世紀ほども英国ロンドンで暮らしているのだが、ブレグジットで個人事業主などが受けるダメージを真剣に憂えている。半世紀、彼女自身にとっても人生の大半を過ごした英国を離れて、カナダへ移住することまで考えているそうだ。

一方、同じく私がよく知る日本人男性は、「たしかにビジネスの面では困ったことなのだけど」と前置きしつつも、ブレグジットを支持する人たちの気持ちもよく分かる、と言う。

理由は、こうだ。「近い将来、中国を中心とした大きな経済ブロックがアジアに生まれて、日本もそこに組み込まれた、としようか。純粋に経済のことだけ考えれば、おそらくそこにはメリットもあるでしょう。でも、その見返りに、会社の経営方法とか、コンプライアンスの面まで、大陸の人たちに決められてしまうようになったら、どうだろう。僕でも、そんなもの脱退してしまえ、と言うだろうな、と思うのでね」

英国人の意見はと言うと、高等教育を受けた中産階級の人たちにはEU残留派が多く、労働者階級には離脱派が多いと言われる。この議論を進めるには、多少の注意を要する。まず労働者階級について言うと、恵まれない立場なのにマッチョなナショナリストが多く、人種的優越思想に基づいて移民を敵視するような人が多い、という傾向があることは否定しがたい。ロンドンで10年暮らした経験から、そう思う。
(リンク先に続きあり)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:52:02.86ID:JdBMnkqn0
以前は老人に離脱派が多く若者は残留派が多いと聞いたが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:59.96ID:wehARt610
やっぱどの国も底辺がネトウヨやってんだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:55:23.40ID:d8tGiQlz0
迷うくらいなら独立性の高い方を取るだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:08.77ID:4ad0yfPm0
ナショナリストに底辺が多いのは日本でもどこでも同じだよね
他に誇れるものないもんな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:17.92ID:U6Cj7hQG0
もう一度入れて下さいと言う
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:44.34ID:B8n0pFu20
EUはドイツ帝国なんだから離脱しても仕方ない
メルケルの一声で難民を受け入れろって怖いよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:17.13ID:26+DnO6q0
>中産階級
>労働者階級
日本にないコレを説明しろよ無能ジャーナリスト
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:35.83ID:VLfgz27v0
中央銀行の機能が制限されるからゼロサムゲームになって格差拡大
さらに安い移民いるから給料上昇圧もなし

ざっくりいえば日本みたいに物価(物の値段という意味)と賃金が釣り合ってない人が増えたって事でしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:04.47ID:zQ2YsdxV0
《編訳者解説》 
 
(中略) 
 
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、   
英国ならびにその植民地に 
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。 
 
また、リヴァプールの商人たちは、 
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を 
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。 
 
このような状況下で、1789年、 
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、 
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。 
 
こうして、1792年には 
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、 
上院では否決された。 
 
(中略) 
 
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、 
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、 
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。 
 
(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝 
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 ) 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3 ;
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:25.06ID:zQ2YsdxV0
「ガストアルバイター」の「ガスト」は、「使い捨て」を意味する。 
 
 
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、 
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで 
それを補填していた。 
 
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、 
多くの者は超過勤務をいとわず、 
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略) 
 
 
主に利益を得たのは、一部の企業である。 
 
企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、 
賃金上昇を緩和し、 
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。 
 
もっともこれにより採算性のない事業が継続し、 
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。  
 
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html ;
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:37.78ID:zQ2YsdxV0
つづいて、日本から派遣された人たちの体験談。↓ 
 
 
「ドイツ側は、日本の派遣炭鉱夫を 
ガストアルバイターと呼んでおり、 
日本側はこれが特別扱いの、 
客員労働者を意味するものと 
勝手に解釈していた。 
 
従って、現地での仕事は、鉱山学校その他での研修が中心、 
というより、研修がすべて、というくらいに考えていたのである。 
 
ところが現地にきて、就業してみると、 
派遣員は、すべて現場第一線に放りこまれ、 
くる日もくる日も、猛烈な肉体労働に従事させられて、 
研修が始まる気配はまったくない」、と記している。(31)-(32)  
 
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/移民政策の年表/event/lyJFP8q5utk 
  
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:01:09.96ID:zQ2YsdxV0
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、  
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、  
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、  
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、  
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、  
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた  
 
https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/ 
 
 
アメリカ国務省人身売買年次報告書2007年版〜2014年版  
国連自由権規約委員会勧告2008年10月30日  
国連女性差別撤廃委員会総括所見2009年8月7日  
国連移住者特別報告者談話2010年4月  
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告2010年6月3日  
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告2011年3月21日   
国連自由権規約委員会総括所見・勧告2014年7月25日  
 
http://crt-japan.jp/files%202015/2015SHE/Ijyuren.pdf 
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:02:26.56ID:eKMZqr0i0
国民投票は地方が残留、都市が離脱に別れていたような
その辺も触れていかないとイギリスは分からんのでは
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:02:31.31ID:zQ2YsdxV0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ 
 
・【移民政策の年表】↓
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html ;
 
( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。
  pastportは重いので、画像にしてみました。) 


・【人物相関図】はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png ;
 
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、 
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、 
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:02:50.48ID:zQ2YsdxV0
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。 

・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。 
(自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。) 

・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。 

・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。 
(これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。) 

・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。 

 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば 
格段に社会保障費を削減することができる。) 

・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。 

・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。 

・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。 
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:03:06.25ID:zQ2YsdxV0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、  
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。

ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:03:27.40ID:zQ2YsdxV0
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』


  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆

『オラオラ!もっと働かんかーっ!

 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!

 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!

 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!

 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは   

 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
 
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:03:54.21ID:zQ2YsdxV0
カルトにとっての理想ってなんだと思う? 
 
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。 
 
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。 
 
つまりさ、 
困った人がいないと、とうぜん増えないし、 
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。 
 
テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、 
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。 
 
貧困地区の住民、人気のない政治家、 
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。 
 
まともな政策なんてやるわけないだろう。 
 
まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。 
 
うまいことダマサれるやつがいるから 
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^ 
 
要するに、世論操作ってやつだよ。^^  
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^ 
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^ 
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:07.64ID:zQ2YsdxV0
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
 
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。
 

 https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ ;  
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:19.16ID:zQ2YsdxV0
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。 
 
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、  
 新しいサービスを提供している企業です。 
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html 
 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:33.36ID:zQ2YsdxV0
低賃金カルテルは都市伝説ではなく、↓

"時給を300円から500円に上げようとしたら
監理団体に「300円で統一しているからやめてくれ」と言われた
岐阜県の縫製会社もあります」(長崎新聞8月17日付) 

「長時間労働や低賃金を主導してきた」(東京新聞11月16日付)。"

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1149015767024852994
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:45.55ID:zQ2YsdxV0
《 安倍政権6年間の就業者増の内訳 》(2012〜2018年)

・65歳以上 266万人
・25〜64歳 28万人
・15〜24歳 90万人(うち高校生大学生などは74万人)

合計で384万人

(出典:総務省「労働力調査」より志位和夫事務所が作成 2019年2月12日)

https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/02/20190212-shii-p07.pdf

就業者、雇用者(労働力人口、就業者、雇用者、常雇、正規の職員・従業員) https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0202_01.html ;
 
数値のデータはエクセルファイルにあります。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:03.77ID:T1sE+VAq0
イギリスとイスラエルと日本はよく似ている グローバルに馴染まない国
彼ら彼女らイギリス人はサッチャーから始まり世界に広がった自由主義を否定し
ゆりかごから墓場までを次の選挙で取り戻すだろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:16.84ID:zQ2YsdxV0
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ,…H30年版自殺対策白書 
https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html ;  
 
 
変死体と自殺者の合算は, 
 この10年間でほとんど変わっていません。 
 
 自殺者は減っていますが, 
 それと同じくらい変死体の数が増えていますので。  
 
しかし,自殺者の減少分と 
変死体の増加分が  
ほぼ同じ(8000人ほど)というのは,  
 ものすごく示唆的ですね。 
 
 http://tmaita77.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html ;
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:40.84ID:zQ2YsdxV0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。
 
そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。 
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:44.65ID:JJyGyRH/0
そりゃ低学歴の方が数は多いんだから、そいつらをバカにしながら富は高学歴者が独占、なんてことすればこうなるわな。
トランプがああなのに人気が高いのも同じ理由。
お利口さんのくせにそれくらいもわからんのかね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:06:54.53ID:zQ2YsdxV0
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国随一の債務大国となった."  

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:04.00ID:99vH8HUw0
だってイギリスってちょっとだけのインテリと大部分のバカで出来てるから権力を簡単に握ろうと思えばバカに媚びるんだよ。
ジョンソンはイギリスの将来なんて何でもいい、真のエスタブリッシュメントであるジョンソンは首相になれれば何でもよかった、ばかにだって媚びる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:08:04.27ID:zQ2YsdxV0
概要のフリップを見ればわかると思いますが、   
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。) 
 
・「技能実習」制度の概要。↓   
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png ;
 
そして、労働法などについても 
2010年から適用されているのにもかかわらず、 
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。 
 
そもそも論として、この制度は、 
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓ 
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png ;
 
つまりこれは必須なんですよ。 
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:09:09.43ID:zQ2YsdxV0
カルロス・ゴーンが、
保釈時に身につけていた衣装は、
弁護士が用立てたものらしいんだけど、
埼玉県の日本電装(株)のものらしい。 

そしてその正面玄関を見ると、
ななんと、公明党の
矢倉克夫のポスターが貼ってあるではないか!^^

https://www.google.com/maps/@35.8322934,139.6805384,3a,75y,326.71h,100.24t/data=!3m6!1e1!3m4!1s3Vte__FfVN_z6HHpyyYeGA!2e0!7i16384!8i8192
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:10:27.04ID:zQ2YsdxV0
【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。  
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:10:37.45ID:t8APotGR0
残留派が殺された事件を
政府による世論誘導工作と国民が見切ったから
なんてことあるわけないよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:10:56.73ID:cC66MiDg0
バカは扇動に乗りやすく右翼化しやすい
それだけのこと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:46.95ID:RdiyJzJ50
>>28
こういう記事はせめて何年かも表記して欲しい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:49.02ID:zQ2YsdxV0
【図解】大きすぎる賃金格差と、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓ 
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png

 
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:59.31ID:zQ2YsdxV0
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓  
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png
 
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:13:11.41ID:zQ2YsdxV0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版)  
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
 
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:13:31.99ID:zQ2YsdxV0
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:12.59ID:zQ2YsdxV0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓
 
役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;
 
【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html ;
 
 
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*) 
 
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:15.89ID:T1sE+VAq0
そもそもジョンソンなら合意なき離脱をしてくれるで選んだだけだから
離脱すれば用無し首相
そして本命のあいつが動くわけだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:21.59ID:t8APotGR0
今の制度だと在日が大量に入ってくるぞ!
とか煽られたら迷わず離脱を選ぶけどな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:14:28.38ID:zQ2YsdxV0
福島第一の作業員でさえ、
東電が元請けに支払った10分の1も
もらえてないんだから、
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。
 
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ ;
 
 
こんなに派遣会社が突出して多い国は、
世界広しといえども日本だけだよ。^^
   
日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 ;
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:20:23.65ID:UUNLbvXL0
延期に次ぐ延期で国民が議会に辟易しているのもあるからな
合意無き離脱あるあるかもね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:50.21ID:G6XLZdSQ0
金持ちが有利な理由を教えよう
金持ちと貧乏人が我慢比べをしたとしよう
どちらが先に餓死するだろうか?
そう、貧乏人である
貧乏人の方が先に金が底をつからだ
じゃあ、どうなるか?
金持ちに有利な条件で契約を結んでしまうのだ
金持ちに生かさず殺さずの金を与えられながら、最大限に時間と労働を捧げさせられるのだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:23:15.70ID:RdiyJzJ50
>>42
中途半端に頭がいいと左翼化しやすい。適菜収とか内田樹とか、頭はいいかもしれないが、
現実を直視できない使えない人間ができあがる。かつての日本の参謀本部のエリートと同じような
人間だな。大局を見通すことができないくせに他者をやり込めることがうまいので、非常に
害悪だ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:38:34.16ID:CEkq4eA50
下流には確かにメリット少ない
低賃金の労働を移民と争うからな
治安の悪化で中流すらメリットとリスクが釣り合うか微妙
数は下流と中流が圧倒的に多いんだから選挙で自分たちに有利な政策を支持するのは当然の結果では?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:35.40ID:Rmjb75BF0
EU離脱の最大のデメリットは移民がどうのこうのよりも
独立を煽り国を分裂させる可能性が高いという所だと思うけどな
まあ、離脱支持派も議員もイングランドしか見えてないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況