X



【青森】基地内大学の日本人入学生を激励

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2019/09/01(日) 12:08:58.45ID:ZeLVLC069
08月31日 15時48分

三沢基地の中にあるアメリカの大学にことしは日本人6人が入学し、31日に激励会が開かれました。

アメリカ軍の三沢基地の中には、兵士やその家族などが通うアメリカの3つの大学の分校があり、平成2年からは一般の日本人も学んでいます。
ことしはその1つ、メリーランド大学の分校に日本人6人が入学し、31日は三沢市のホテルで、大学や県などの関係者による日本人学生の激励会が開かれました。
はじめに、アメリカ軍の担当者が、「入学おめでとう。およそ30年続いているこの制度を活用し、さまざまなことを学んでください」とあいさつしました。
続いて、入学生を代表して岩手県滝沢市出身の飛鳥マリア(19)さんが「授業が始まり、2週間たちますが毎日楽しく過ごしています。目標に向かって一生懸命頑張ります」と英語で抱負を語りました。
県国際交流協会によりますと基地の中の大学にはこれまでに545人の日本人が入学し、このうち72人が卒業したということです。
入学した青森市の女性は、「英語力を高め、将来は青森県とアメリカのかけ橋になりたいです」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190831/6080005873.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:14:32.43ID:eQO9aGI60
>県国際交流協会によりますと基地の中の大学にはこれまでに545人の日本人が入学し、このうち72人が卒業したということです。

卒業率が随分低いけどどうなってるのかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:16:29.61ID:joA0pkj+0
>545人の日本人が入学し、このうち72人が卒業

通信制かな
そう簡単に基地内うろうろされても困るもんな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:18:38.11ID:sef15wol0
基地外
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:18:39.62ID:5yPMYc9A0
基地 って文字を見ると「基地外」にどうしても空見してしまう

どうしてくれんだオマエラw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:19:35.16ID:4+g8wB000
>>6
自分もそこが気になった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:19:46.13ID:5J2eYqeH0
この論理で言えばほとんどの大卒者はキチガイ大学出身だな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:19:52.78ID:5IYIwKN50
>>5
英語力が伴わなかったのかな
もともと日本に比べて卒業しにくいし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:20:36.77ID:Lz7JHcik0
日本の大学には、基地内大学と基地外大学の二種類があります、みたいなw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:21:32.30ID:AEzsPAPu0
なんでこんな卒業した数が少ないん?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:21:41.63ID:Lz7JHcik0
基地内大学には、在日朝鮮人やシナ人留学生も入学できるの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:21:46.23ID:VVou+PKc0
30年くらい前流行した日本で通えるアメリカの大学みたいな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:23:08.44ID:eQO9aGI60
>基地内大学でお会いした日本人の方には、高校を卒業されたばかりの方もいらっしゃいましたが、
>殆どの方が何か他にお仕事をもっている社会人の方でした。今のキャリアに+αするために大学で学んでいらしたようです。

ちょっと特殊な大学みたいだな
特定の単位だけ取る学生が多いのかも
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:23:22.35ID:Lz7JHcik0
>>13
わざわざこんな大学に入学するレベルの学生に、普通の進級基準を適用したら、
当然こーなるとゆー結果に見えるが。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:30:57.27ID:3GG39EuE0
>入学生を代表して岩手県滝沢市出身の飛鳥マリア(19)さんが

「おらといっしょにぱらいそさ行くだ!」
なわけねえわな・・・いくらキリストの墓がある場所でも…マリアが…
海はつながっとるけん…あんとくさま
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:32:44.76ID:V9Y6pqw00
>>5
途中でアメリカ人と結婚したり基地内に就職したりして大学を辞める
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:33:22.48ID:jrW/qjTt0
基地内じゃが仕方がない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:33:29.54ID:G//TtdMv0
基地外大学は立教あたりかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:36:16.76ID:4vMfVNZG0
英検だと準一級以上が学部や院だと必要なのね
メリーランド大学ってすごく優秀らしいな
こちらを出て就職が普通にあると良いね
旧帝早慶では良い意味で変わらないだろ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:38:46.20ID:YHhTt76z0
いーなー
横田にこの制度はないのだろうか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:41:00.90ID:xkHcpj9u0
やっぱアメリカの大学らしいな
入るのは簡単だけど卒業するのは一握り
金の問題ではなく、進級、卒業の試験が難しい
入れば終わりのぼんくら大学ではない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:41:31.15ID:r6i3Xwm60
>>13
・もともとアメリカの大学は卒業しにくい
・英語力が乏しく講義についていけない

入学した日本人の偏差値とか就職先、進学した大学院の校名とか
ちょっと興味がある
「青森あたりの普通の子」じゃ、まず卒業できないわな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:41:51.32ID:cTrV1zxS0
米空軍のエリート連中だからな
三沢配属されるのは
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:42:29.84ID:dC8lNNV40
動画見たらこのマリアって子は最初から英語ペラペラだから卒業できるんだろな。
アメリカの大学だわって浮かれた気分で入ったやつが多いから卒業率低いのでは
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:42:53.54ID:AEzsPAPu0
F-16とかF-2とかF-35とか見放題触り放題なのかな
俺も入学しようかなあ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:43:57.27ID:4vMfVNZG0
>>24
横田にもあるね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:32.56ID:nDk+ewWj0
UMDとか優秀なのは本校だけな?
アメリカの大学は本校以外はだいたい2流未満
UCLAとかは例外だけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:35.35ID:aeOtzzEz0
へーそんな大学があったんだ
むかし田舎を車で走ってたらよく
「○○大学日本校生徒募集中」みたいな
宣伝看板があったな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:45.83ID:xkHcpj9u0
自分が本で見た話だと、卒業の教授面接で、教授から「なぜ、空は青いのかね?」について徹底的に説明させられるエピソードがすごかったな
0034SBT
垢版 |
2019/09/01(日) 12:45:16.98ID:1rJ0ZEZ90
横田にはないの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:47:40.25ID:xmOADGkH0
>>34
あるよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:48:14.39ID:IfCaM2jH0
基地外大学ワロタ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:50:49.33ID:8cyY7CVu0
>>16
見込みのある学生は米本土の大学本校で学びながら軍の情報機関でスパイ研修を受けさせるのであろう。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:53:48.28ID:YHhTt76z0
>>30
日本人受け付けてんのかな
基地内の臨時バイトはやったことあるし
祖父母が基地で働いてたのに
日本人が入学出来るのは知らんかった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:55:36.44ID:r6i3Xwm60
>>27
空軍というより米軍の将校は修士、博士の学位をもっているインテリが
ごろごろいるとか 

かたや日本は士官学校である防衛大そのものの学力レベルが異様に低く、
なかではシゴキやいじめ、ホモ行為が横行、こんなのがまともな士官にな
るわけがない
どでもないことだ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:56:27.77ID:4vMfVNZG0
家が近くならとても良い選択だよ
留学すれば寮費から掛かるし、
八戸から弘前への通学だって案外しんどいと思う
仙台、東京とかだと高くなるし
その分早めに英語をやっておけばそんなにキツくないのかも
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:58:01.41ID:by3xy2uY0
基地外大学なら全国にたくさんあるが
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:59:37.12ID:4vMfVNZG0
これから日本は貧しくなるとするなら、
アメリカの水準の給与を日本国内で貰えたら有利かもね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:00:56.73ID:eQO9aGI60
検索しようとしたら
きちない

基地内大学
と検索予測が出てきてちょっと驚いた
結構メジャーな存在なのね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:01:20.47ID:M9zdbX1O0
基地内に大学まてあったのか!!
もう完全にアメリカ領じゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:04:16.07ID:4vMfVNZG0
>>42
欠員の範囲で日本人が入学出来るみたいだけど
TOEFL213点以上みたいね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:11:38.83ID:QPMlTnsQ0
国立に行けない人にとっては青森大学よりいいんじゃないのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:11:54.33ID:3hyVsN050
>>43
アホだなぁ。
軍なんて社会の縮図なんだから人数増えればその分屑もいるわ。
何故米空軍には問題無いと思っちゃうかなぁ?
少し前にも黒人への差別が問題になって司令自ら訓示で激怒してたのに。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:12:04.68ID:K9QyY7aA0
>>22
敵国り地域人が総長って、日本国の大学としては不適格なので一条校から除外だよな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:15:22.50ID:5kuT13Oh0
ミネソタ州立大学日本校だっけ
失敗して閉校したけど、県で引き取って大化けしたところ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:20:29.39ID:4vMfVNZG0
軍人が奨学金を軍からもらうとか、あるんだろうね
転勤先でも基本引き継げるから、兵役が済んだ頃はかなり単位も取れているとか卒業してるとか
両方やるのは大変かもだけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:26:12.78ID:AEzsPAPu0
>>59
つつぬけかも
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:28:59.15ID:7h0pb7Vn0
基地内大学の反意語は、基地外大学
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:31.08ID:4vMfVNZG0
この大学に、通信制とかで一定の単位を摂ればにほんの大学の卒業資格も取れますとかやれば良さそう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:33:15.71ID:1RX1JSHP0
>>5
企業によっては海外の大学卒業を大卒と認めないことも有るからね。
日本の大学に入り直してるかもよ。
0065朝鮮漬
垢版 |
2019/09/01(日) 13:39:30.19ID:K8Wjd7qZ0
宗主国アメリカ様へ進学出来て良かったのう
(^。^)y-.。o○

植民地の奴隷として、これほど名誉な事はあらへん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:41:22.83ID:YHhTt76z0
>>48
日本国内の米軍基地は郵便もカリフォルニア州扱いで国内と同等料金
治外法権だし日本の国土にあってもはや日本ではない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:44:54.31ID:wKmzIj8H0
>>2
自己紹介
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:44:59.46ID:YHhTt76z0
>>50
サンクス
横田は若い人も多いから欠員出るかなー
英検準一は持ってるけどTOEFLスコアどんぐらい行くかな
学費もくっそ高かったら行けないし
でもアメリカで勉強するの子供の時の夢だったから気になるな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:45:11.97ID:7EvpRylL0
アメリカの大学は簡単に卒業資格をやらない
ジャップはどんだけぬるま湯に浸かって卒業してると思ってるんだ
大学を語ることすらおこがましい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:46:14.89ID:YHhTt76z0
>>72
入学はわりかし容易いけど卒業が大変なんだよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:47:37.79ID:3xlzUrdE0
>>4
そんなショボくれた保全体制ならもっと楽にスパイする方法いくらでもあるだろ

>>59
それならかなり前に撤去されたよ
最近だと人工衛星に役割が持ってかれたみたいね

>>67
でも左側通行やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況