X



【政府方針】全国共通の新ポイント発行 マイナンバーカードを活用 今なら入金に25%のポイントもつける!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/02(月) 07:44:58.51ID:asQa3yKM9
2019年9月1日 21時0分
共同通信

 政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。20年10月に始め、入金2万円に対して5千円分(25%)を提供する案が有力だ。

 本人認証やポイント管理にマイナンバーカードのシステムを使う点は変わらず、利用はカード取得が条件だ。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17016142/
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:49:20.79ID:zC+uUzGR0
>>1
まあ5000円の原資は税金だけどな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:49:30.66ID:92G+/9Lm0
消費税下げろよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:06.76ID:WOB/zAI20
マイナンバーを銀行に登録すれば、利息に対して20%取られるのを
10%にするとか、マイナンバーカード持ってるとお得感があるよにしないと
普及しませんよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:07.96ID:px7ZNLbW0
2億円入れたら5千万円入れてくれるなら入れるわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:08.31ID:wRAylQvf0
全公務員にもたせるようだからな
こんな還元策があったのか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:12.06ID:g4XdGr2E0
QR決済が始まるときに、中国では既に犯罪が多発っていわれてた。
マイナンバーも、アメリカでは既に犯罪が多発。

でも、日本はセキュリティが強いから心配ないって、工作員はいうじゃないw
既に7payがドジふんだり、年金データが流出してて良く言えるわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:15.15ID:wceKxIHq0
こういうくだらないことして無駄な税金を使うんだったら、最初っから消費税上げなきゃいいじゃん。
アホか。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:51:24.89ID:Vsw8gvTd0
>>254
ん?
あぁ政策の順番
みてね
中国人なんたら…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:52:02.91ID:I9AUdqv80
オレ、ガラケーだから無理
年寄りもガラケー多いぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:52:23.76ID:g4XdGr2E0
>>255
それいいな。
金融機関には元々マイナンバーを告らないといけないし。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:52:36.19ID:3BRgATfm0
過疎の村みたいな真似すんなよw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:27.97ID:neJLi2LN0
>>255
来年から口座へのマイナンバー紐付けは義務化されるからお得とか関係ない
口座にマイナンバーを登録しないと現預金を引き出しできなくなる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:37.67ID:jB6lHcrJ0
>>256
上限があるらしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:50.87ID:U1/wY6TI0
悪いことをする奴らに税金を垂れ流してやるためのシステムじゃねえかこれ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:04.71ID:jB6lHcrJ0
>>266
マジか(´・ω・`)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:23.75ID:/TPqabG80
なぜか今日から在留外国人のマイナンバーカード申請が激増するんだろうなあ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:30.97ID:0OHe5MIn0
日本銀行pay
政府pay
自民党pay
○○市pay

こんなの出てきたら終わりやで
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:42.95ID:+5eiHj4u0
目先の批判を躱す為に飴あげるとか愚策にも程がある。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:54:43.55ID:1BMfXJtX0
>>2
耳から聞いたのそのまま文字に起こすって
ジョン万次郎方式だな、いいぞ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:55:23.97ID:X3cd5FHC0
>>17
そりゃ番号の方な
あれも元番号から派生させて変えられるようにしとけば
もうちょっと使いやすくなるのにな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:55:31.01ID:KxVonJjv0
マイナンバーだから中国人がどうこうは難易度高いよ。まず誰かのマイナンバー盗んで
きて、顔写真付きのマイナンバーカード発行して現住所に配達して貰わないといけないから、
住所も偽装しないといけない。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:56:16.67ID:Vsw8gvTd0
さて そろそろ
ヒケシ
くるかスルーか
作戦、このスレッドみとけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:56:37.66ID:l3qRbSQH0
1000万円入金したら働かず250万も貰えちゃうの?
全財産入金しろよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:56:42.63ID:f9QWwOW10
ふるさと納税もエコカー減税も、こんなポイント付与も
すべてお金持ち優遇なのです。

貧乏人、下級国民には何にも関係がない。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:56:53.42ID:jB6lHcrJ0
老人に25%返ってくるという詐欺が増える
スマホもってない老人に
代わりにやりますので・・とかありそう。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:58:41.24ID:9Q15sM5O0
買い物に使わない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:58:41.47ID:lAy8VzWe0
>>2
耳鼻科に行くことを勧めますよお爺ちゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:58:52.13ID:RtLLh4Lj0
>>43
更新手数料なんてものがあったのか
いらねーwww

上限1000万入れて250万帰ってくるなら考えるレベルだなあ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:00:39.05ID:WBlMpO9i0
無職コドオジついに外出する時が来たなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:00:48.18ID:tdG1EaL80
たかだか2万円
消費税は存在する限り払い続ける
罰金なんだから
いい加減消費減退してる時は消費減税して景気テコ入れやれよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:01:16.35ID:E2L+hJl60
公務員の給料や納入業者への支払いもこのポイントカードで払えばいいんだよ
デフレ対策の金融緩和策やで
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:01:37.28ID:RtLLh4Lj0
>>281
金持ちは五千円に興味ないだろ…
どうみても貧民優遇じゃねえか
貧民に税金垂れ流すのやめろよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:02:01.94ID:dan+vnJg0
5000円還元が上限であとは入金しても還元無しじゃ続かないな
そもそもコード決済なのこれ?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:04:07.23ID:evPE5ZE10
選挙行ってない奴は文句いうなwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:04:26.74ID:lP5kWHuy0
無駄なマイナンごり押しするために無駄を重ねる無駄な政府
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:04:49.29ID:T9m5n5iB0
役所から来たよ。
25000円分の商品券を20000円で買う権利とかを買えって。
それとはまた違うのかな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:04:53.69ID:wNLIrgPC0
これ良いじゃん
減税とか還付とか定額給付金とか電子マネーで簡単にできるじゃん
一々市民が役所に申請しなくても、行政側から一方的に処理できる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:05:03.00ID:2/1opSRU0
>>7
ほんとまったくこれじゃん!
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:05:22.12ID:gvujNtw40
100万円で25万円くれるのなら、
25万円もらってすぐに返納するぞ!
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:06:10.98ID:VTTVg4tZ0
マイナンバー入れるんじゃなくて
マイナンバーカード保持者にシリアル配ればいいだけ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:06:28.00ID:cW1Uf4xL0
低所得者(定義:年収300万円以下)の
所得税を下げるだけでいいのに
余計な予算を使うなよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:06:29.62ID:0sGGLFcL0
香港で人気なのは不安定なビットコインではなく
アメリカドルステープルコイン

クジラが強引に融資してatmの設置台数を増やしても利用者は増えないのが現実

アルゼンチンでビットコインが高値更新とマスコミが買い煽りしているが、現地でインフレ対策の一番人気はアメリカドル。
アルゼンチンのLocalBitcoins(世界最大の場外取引業者の支店)で
8/4週にわずか『23 BTC』しか取引されなかった 。
アルゼンチンのビットコインの認知度は非常に低く、
国民の主なヘッジ通貨は米ドル
https://www.theblockcrypto.com/2019/08/12/bitcoin-is-trading-at-a-discount-in-china-suggesting-that-it-is-not-used-as-safe-haven-by-the-chinese/
アルゼンチン市場の少ない取引量のなかで、
ビットコインの価格を操作して
高値につりあげて記事で買いを煽る相場操縦

>>1-9
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:06:43.69ID:NPlrUfpp0
国家安全保障局(日本版NSC)の局長が安倍から距離を置いてた元外務省の谷内からあの北村滋になるらしいなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:08:23.65ID:3glwPHX+0
国がやること?
民業圧迫だし、無駄なポイント管理の手間が、、、
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:08:50.07ID:9Q15sM5O0
完全に尾びれがつく
把握されるし
データも、民間企業に売るし…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:09:10.15ID:UqOIGE1g0
そんなためのカードかよ
保険証、運転免許、各種資格、住民票、戸籍謄本、諸々を格納出来るようにしろや
カード1枚で済むとかいう触れ込みだったろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:10:25.13ID:mKG4Kx9a0
そんなことより、電子マネーの発行を民間が行うことを禁止して、政府や日本銀行のみが発行できるように法律変えてくれ。
各社バラバラな状況では、誰も幸せになれない。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:10:44.03ID:WcGCtkWB0
こうやって
銀行とマイナンバーを紐付けして
預金額で年金封鎖するんだよ
0316!id:ignore
垢版 |
2019/09/02(月) 09:10:52.27ID:haNkqOr80
スマホ持ってないジジババ激オコだろ
山村の寂れた集落のジジババが
開店しているかもわからない個人商店で
「ペイペイ支払いで」

ねーよw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:10:56.71ID:AYlCuoUR0
思いっきり転用してて、笑えてくる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:11:18.20ID:IFA9xIGd0
で、その分 このポイント払いだと4割増くらいの価格になって、
役人のふところにも経費が定期的に入ると
有難い制度だな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:12:22.04ID:WwWp2Lgu0
こんなもん目先の人参と変わらないからな
5000円が永続的に得られれば良いけど1回だけとかならなんの意味もないとは言わんが焼け石に水
一般的な世帯が今回の増税で増える負担は大体5000〜6000円って言われてる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:13:48.37ID:/ZLEAkhr0
ペイが乱立してるから、これ政府系ペイに選ばれるための実績づくりなんだろうなあとは思ってた
けどマイナンバーか
セブンペイの惨状を見たから怖いな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:14:21.52ID:u2/HDfD50
企業にばら撒きと天下り組織を作るのに必死だな
そんな無駄金払うぐらいなら増税なんかやめたらいい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:15:30.89ID:EOpdsi+40
公務員は馬鹿になるのではなくクズになるんだ
異常なことやってる自覚はしっかりある
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:15:44.39ID:9Q15sM5O0
自民党pay
日本政府pay
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:27.65ID:vocbaJ8V0
円廃止して電子マネーのみの人民円発行しろよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:37.62ID:hVgcVSG50
よくわからんが、100万円が即座に125万円(相当)に化けるってことか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:45.50ID:Jht27L6I0
スマホねンだよ
スマホねンだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:17:10.40ID:akEAaM5y0
税金巻き上げてそれを返す
見事なマッチポンプ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:17:27.35ID:f1S5vty60
カードを作って5年経ったら、電子証明書の更新が必要だからポイント利用に
手数料がかかる
まあ、カードが便利に思えなければ更新しなけりゃいいだけのこと

というわけで、永遠に期間限定のおまけをつけないと普及しないんだな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:17:53.43ID:JfN2cf0w0
無期限?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:08.26ID:L+QxMOJb0
マイナンバー持ってる俺大勝利
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:33.93ID:Bg2SBkLT0
>>13
@マイナンバー
Aマイナンバー通知カード
Bマイナンバーカード
まずこの3つをちゃんと理解する事。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:51.03ID:LcChBOLA0
まじで自民公明支持したやつは切腹しろ
公務員がどんどん調子に乗ってるやんけ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:57.09ID:iHRBwvf00
ポイントカードの統合は本当にやってほしい
サイフに入れるカードは1枚だけにしたいし、スマホにゴミみたいな●●カードアプリいくつも入れたくない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:19.62ID:Jht27L6I0
また制度設計に失敗したね
くず、
公務員いらないよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:37.61ID:dgIX8cRF0
さすが安倍さん!と信者は大喜び
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:55.47ID:ZlwpQ26j0
このポイントってどうせまた対象が限られてるんじゃないの?
小中学生の子供がいる子育て世代とか一定収入以下の老人世帯とか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:20:22.28ID:akEAaM5y0
キャッシュレスの手段のスマホ決済が鬼のように使い難いと実証したからな
ポイントバック乞食を1年やって痛感したわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:20:26.10ID:AC8ThE4Q0
>>335
その仮定で様々な利権が発生する
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:20:48.80ID:ckyQqa4w0
この国はもうだめかもわからんね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:00.92ID:KXt3H98Q0
別にいらない。マイナンバーカードを、無理やり作る理由もないし。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:57.68ID:Dr27MQqF0
これオカシイよな、政府がやるなら受益者負担ですべきなのに
全国民から集めた税金のみでやろうとしてる
本来なら差引ゼロでポイント還元なんて不可能なはずだ
何らかの大きな利権が発生していて、それに政府関係者が関与しているのではないかと勘繰ってしまう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:58.45ID:LcChBOLA0
>>347
退役公務員の天下り先を作り
暇な現役公務員のアリバイ仕事が出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況