X



【政府方針】全国共通の新ポイント発行 マイナンバーカードを活用 今なら入金に25%のポイントもつける!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/02(月) 07:44:58.51ID:asQa3yKM9
2019年9月1日 21時0分
共同通信

 政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。20年10月に始め、入金2万円に対して5千円分(25%)を提供する案が有力だ。

 本人認証やポイント管理にマイナンバーカードのシステムを使う点は変わらず、利用はカード取得が条件だ。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17016142/
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:15:44.39ID:9Q15sM5O0
自民党pay
日本政府pay
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:27.65ID:vocbaJ8V0
円廃止して電子マネーのみの人民円発行しろよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:37.62ID:hVgcVSG50
よくわからんが、100万円が即座に125万円(相当)に化けるってことか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:16:45.50ID:Jht27L6I0
スマホねンだよ
スマホねンだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:17:10.40ID:akEAaM5y0
税金巻き上げてそれを返す
見事なマッチポンプ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:17:27.35ID:f1S5vty60
カードを作って5年経ったら、電子証明書の更新が必要だからポイント利用に
手数料がかかる
まあ、カードが便利に思えなければ更新しなけりゃいいだけのこと

というわけで、永遠に期間限定のおまけをつけないと普及しないんだな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:17:53.43ID:JfN2cf0w0
無期限?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:08.26ID:L+QxMOJb0
マイナンバー持ってる俺大勝利
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:33.93ID:Bg2SBkLT0
>>13
@マイナンバー
Aマイナンバー通知カード
Bマイナンバーカード
まずこの3つをちゃんと理解する事。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:51.03ID:LcChBOLA0
まじで自民公明支持したやつは切腹しろ
公務員がどんどん調子に乗ってるやんけ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:18:57.09ID:iHRBwvf00
ポイントカードの統合は本当にやってほしい
サイフに入れるカードは1枚だけにしたいし、スマホにゴミみたいな●●カードアプリいくつも入れたくない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:19.62ID:Jht27L6I0
また制度設計に失敗したね
くず、
公務員いらないよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:37.61ID:dgIX8cRF0
さすが安倍さん!と信者は大喜び
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:55.47ID:ZlwpQ26j0
このポイントってどうせまた対象が限られてるんじゃないの?
小中学生の子供がいる子育て世代とか一定収入以下の老人世帯とか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:20:22.28ID:akEAaM5y0
キャッシュレスの手段のスマホ決済が鬼のように使い難いと実証したからな
ポイントバック乞食を1年やって痛感したわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:20:26.10ID:AC8ThE4Q0
>>335
その仮定で様々な利権が発生する
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:20:48.80ID:ckyQqa4w0
この国はもうだめかもわからんね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:00.92ID:KXt3H98Q0
別にいらない。マイナンバーカードを、無理やり作る理由もないし。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:57.68ID:Dr27MQqF0
これオカシイよな、政府がやるなら受益者負担ですべきなのに
全国民から集めた税金のみでやろうとしてる
本来なら差引ゼロでポイント還元なんて不可能なはずだ
何らかの大きな利権が発生していて、それに政府関係者が関与しているのではないかと勘繰ってしまう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:21:58.45ID:LcChBOLA0
>>347
退役公務員の天下り先を作り
暇な現役公務員のアリバイ仕事が出来る
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:22:32.20ID:vpB3/7290
スマホ分からんジジババ狙った詐欺ありそうやな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:22.41ID:sTm4GR+L0
自治体ポイントが使うところがないってオチだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:29.78ID:tIEwFl460
つまりどういう事だってばニダー
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:51.03ID:hh+aCFp10
マイナンバーカードって扱いが厳格なんじゃなかった?
人に見せるなとか言われたが
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:25:46.34ID:xsIkV+fN0
>変更して全国共通にするのが柱

後悔するのにw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:07.93ID:Jht27L6I0
気が狂ったかのように
消費税増税まっしぐら
よほどおいしいんだろうな
正気の沙汰ではないぞ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:12.03ID:OIP5Ox+60
はいはいセブンペイの二の舞
ジャッペイ爆誕
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:46.47ID:FyfJmSnO0
また振り込め詐欺業界にネタ提供か
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:59.84ID:ONg5LCiP0
PayPayみたいなことするな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:27:29.04ID:ilma1Px70
ぽいんよなんかいらんねん最初から
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:27:34.80ID:M55VsSaL0
こんな事するくらいなら普通に減税しろよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:28:04.12ID:Jht27L6I0
スマホねンだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:28:33.00ID:ONg5LCiP0
なんか安倍総理は韓国に厳しく対応できるようになった代わりに
中国にすり寄っている。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:28:52.75ID:gNq6iPcj0
通貨を創出できないから企業はポイントというしかないのに国家がポイントと宣うか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:29:06.96ID:iDRKyk560
今まで市民カード?みたいなやつで市役所にある機械で住民票発行してたのにこの度撤去されてたわ
コンビニでマイナンバーカードで発行しろだって
マイナンバーカード作らせるための嫌がらせとしか思えない
絶対作らないからな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:29:35.98ID:mnm3IU3r0
上限ないなら凄いな。
2億入れたら5,000万円だよ。
元本置いといて家が建つ。
2億も還元可能なものに変えてさらに入金で、延々と増やせる。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:29:36.11ID:/V2MWLRu0
意地でもマイナンバー作らせたいみたいなので意地でも作らない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:30:11.46ID:ONg5LCiP0
マイナンバーカード関係は韓国系の企業が扱っているんだった
ぱよぱよちーんのときバレていたな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:30:19.91ID:WmzXT25c0
マイナンバーつき個人情報欲張りセットを5000円で民間に売れって話?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:30:21.63ID:FKy97GvM0
>>1
マイナンバーって当初は「絶対に自分以外に教えちゃいけない」
っていう告知をだしていたのに
もうなりふり構ってないな
第三者に見られまくりの番号じゃん
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:31:14.43ID:k4RU91bQ0
>>365
中国も日本に露骨にすり寄ってるだろ。
米中摩擦の副産物だよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:31:15.89ID:JqJYFP440
上限なかったら貧乏人から金持ちへの再配分やな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:31:26.90ID:M55VsSaL0
使えるのは中小の店舗だけで、アマゾンやヨドバシや地元のスーパーでは使えないんだろ?
中小の店舗は元々値段が高く、25%還元しても割に合わない
それ以前に欲しい物がない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:31:32.03ID:HSCofHYd0
>>366
納税にポイント付けてほしいよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:33:05.38ID:uS5IwqfP0
paypayみたいなキャンペーンすればいいのに
マイナンバー絡めてくるとか胡散臭さ半端ない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:33:15.80ID:/ZLEAkhr0
25%のポイントってどうせ期間限定ポイントでしょ
期限内に消費しなきゃって一時的に消費拡大させるんでしょ
それでアベノミクス大成功か
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:33:30.26ID:bNAh3zfq0
国の作るポイント何て所詮ゴミだからね
自治ポの全国版とか笑うわ、既にその自治ポで失敗してるんだろ
使える店が無い、欲しいものが無い。。。
まったく無駄に税金使うことだけは天才だよな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:33:42.18ID:tIEwFl460
2万で5千円で終わりなら消費税やらないほうがよっぽ効果あるけど
あまりクソみたいな事やらないでほしい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:33:44.31ID:FKy97GvM0
>>1
2万円入金するたびに5千円もらえるってこと?
月に生活費が20万かかってるひとは15万で済むようになるっけこと?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:34:18.50ID:/dV6i7X+0
ややこしいほど消費意欲が薄れる。面倒臭い上にやらないと損するとなれば
みんな買い物しなくなる。得をするのは上級だけ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:34:24.43ID:In28dvIi0
ポイントって本来は店が発行するもんじゃ?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:34:27.90ID:v99DHLVQ0
減税しないでポイントとか変なことするのは税金のマネーロンダリング 結局潤うのは官僚と政治家だけというオチか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:34:32.21ID:sR3NWKRj0
>>331
日銀payと日銀suica作って統一してほしい
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:35:55.00ID:G9bvvqfw0
自民党はそろそろマイナンバーカードの失敗を認めたらどうだろうか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:36:00.07ID:AEYH8wjH0
こういうのはロクな事にならない
ましてや、お上がやるんだろ
たぶん穴だらけだよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:37:36.37ID:M55VsSaL0
スマートフォンの使用前提かよ
年寄りなんて大半はガラケーしか持ってないぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:39:03.02ID:M55VsSaL0
ポイント付けるから消費税の増税いいよねとでも言いたいのか?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:39:35.27ID:5YFE2t2f0
増税対策w
一番の対策は物買わない事
必要最低限の消費
無駄な支出が減って消費税盗られる率も減る
貯金も貯まって
これ、最高w
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:40:04.22ID:s+PlqOSI0
永久ポイントでわない
期間限定なら何の意味もないからな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:40:31.77ID:tIEwFl460
年金がやばいときに消費を増やして景気を上げたいなら
誰が考えても減税1択なんだけど
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:40:51.84ID:bNAh3zfq0
大体、国のポイントなんて貯めれないだろ
民間ポイントの変換か ←こんな奴いるの?
ボランティアか自治体寄付か
消費としてのポイント付与が無い
そんなゴミ貯めたって、国のおすすめ名産品買うぐらいしか使いようがない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:20.75ID:M55VsSaL0
増税後の景気の落ち込み、余程悪い予測が出ているのだろうな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:50.61ID:In28dvIi0
マイナンバーって何のために作ったんだっけ?
忘れるほどのものなんだよね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:52.31ID:/SfmNDVF0
>>211
100万円入金で25万円ゲットォーーーーー
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:59.09ID:7/O5VS+w0
>>1
ついにポイントカードに落ちぶれてしまった。
易い家畜管理カードだね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:42:28.80ID:31swdpPy0
1000万入れれば、250万ポイントが?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:03.72ID:/SfmNDVF0
>>399
カード無くてもナンバー記入で事足りるからねえ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:13.01ID:Mg4V1l9B0
さっさと全国のショップでマイナンバーカードを電子マネーとして
使えるようにやってくれ。

そしたら年金も生活保護も、その他の国の給付も全部マイナンバーカードから
期間限定マネー(例えば有効期間3ヶ月)として提供出来る。

期間限定だから貯蓄には回せないし、
どのような商品購入に使ったか全部記録が残る。(今のクレカと同じ)
一般的な電子マネーと同様、換金性の高い商品券は購入出来ない。


そもそも特定のサービス利用の為の商品券なのだから、
直接マイナンバーカードで支払出来るようにするだけでいいんだよ。


で、こういう事されると困るのが、闇商売してるやつらなんだよな。
年金や生活保護の金を良いように吸い上げてるのが出来なくなり、
資金供給源が断たれるから。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:27.32ID:20MeJVjt0
マイナンバーは他人に絶対知られないようにしてくださいとはなんだったのか
セブンpayみたいな事件がおきなきゃいいが
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:34.97ID:yWUwepbw0
ボーナスポイント上限が5千円で予算がなくなり次第終了とかじゃないの
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:35.68ID:gy8zTP0I0
国がSBや楽・みたいなことするな
ある意味社会情弱企業の真似するとは
国として終わりが近いとしか思えん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:43:51.72ID:r6GdlvMN0
>>1
マイナンバーて他人に知られてはいけないんじゃなかったっけ?
随時財布の中に入れておいてあちこちの店で手渡して大丈夫なの?
どこかの店でデータが漏れたときどうなってしまうの?
などを含めたきちんとした説明と対策方法を出し
国民がそれらに納得してから
制度を進めたら、利用者が現れるかもしれないと思う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:03.33ID:tiHdFXg00
マイナンバー絡みの奴っていらんことばかり考えてないか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:11.15ID:/QhPires0
>>285
安倍さんのコメントをテロップ無しで聞き取れるとは、素晴らしい能力の持ち主だな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:23.73ID:/SfmNDVF0
>>402
ww、25万円なら使うけど250万円も何に使う?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:42.52ID:EofNYnFM0
なにするカードなのかますますワケわからんモノになってきた
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:50.55ID:SrD2+byx0
結局、キャッシュレスの優遇ってこれだけ??
しかも1人2万円に5千円1回こっきりっぽいな、じゃないと低所得者、
子供世帯のプレミアム商品券と整合性が取れなくなるし
恐らく有効期限も同じで2020年3月末だろう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:45:00.94ID:In28dvIi0
>>403
具体的に何も便利になってないけど
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:45:22.93ID:MVP/70rU0
今年の春
入社してすぐ花見の場所取りを終えて買い出しにコンビ寄って
ビールやツマミ山ほど抱えてレジの可愛いおねいさんに
「すみませんペイペイで…」って言ったらおねいさんが「奴隷乙」って微笑んでくれたから
今日はボクのペーペー記念日
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:46:07.68ID:2BI75o1m0
電子決済も全国共通の方式作ってくれ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:46:18.81ID:/5fljQkZ0
>>355
それがいつの間にか、いつでもどこでも、見せまくって下さい 笑笑
成りすまし犯罪、様々な詐欺の温床を国が提供
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:47:12.11ID:M55VsSaL0
金持ちが10億円入れれば2億5千万ゲット?
金持ってる金持ちほど有利じゃねーか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:47:40.16ID:kGV5D4iY0
民業圧迫か
なんか日本政府って余計な事ばっかりして必要なくなってきたな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:48:03.28ID:k0ZuYF9Q0
キャッシュレス
これで業者は大打撃
それを値段に上乗せして解消しようとする
業者は苦しいからそうするんだから
当たり前だけど給料には回せない
消費者が大打撃でさらなる景気低迷
いつもニコニコ現金払いってなぜ言われてたと思ってるんだ

これに消費税だろ
何で今やるんだ
日本潰す気か?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:48:26.03ID:0qMFTHqv0
ポイントの財源どうすんだよ
こんなのずっとやってたら増税した分が全部ぶっとぶんじゃないか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:48:28.64ID:rAlL2dxE0
これは馬鹿すぎる、25%も兼ね余ってるなら、消費増税を止めるかせめて延ばせ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:49:52.22ID:In28dvIi0
投信や保険買うときナンバーを要求されるけど
大事にしすぎて通知カードがどこに行ったか
分からない
まったく商売のじゃましてる
本人確認だけなら別の方法もあるし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:50:11.78ID:mUdGWJtJ0
民間のスマートフォン決済会社にマイナンバー登録するのか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:50:21.19ID:/SfmNDVF0
>>382
微妙に違うかな。16万円で20万円の生活が出来ると言うこと。
15万円で20万円は不可能。
20万円で25万円の生活が出来る。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:50:32.59ID:mUdGWJtJ0
>>424
一年間だけ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:50:38.11ID:fs11MewN0
>>1
そして生活保護もこれで支給ですね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 09:50:40.10ID:JRxjE3pD0
やっときたか

次はナマポをポイントで支給やね
早く進めてくれ

寄生外国人が減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況