X



【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/09/02(月) 15:43:02.96ID:khobhUdN9
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 [2019/09/02 09:29]




 企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。

 財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。
7年連続で過去最高を更新しています。

2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163372.html
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:06.54ID:tY32sM0P0
>>615
分かりやすく言ってやるよ。
君の資産状況が、
現預金   50万円(財布のお金に銀行預金)
車両    250万円(自家用車)
備品    200万円(家具とか家電とか)
建物    1.000万円(お家ね)
土地    1.000万円(お家の地面ね)
で、合計で総資産2.500万円
君の負債状況が、
借入金 1.000万円(住宅ローン)
だったとすると、総資産-負債で、2.500万円-1.000万円で、その差額、純資産が1.500万円なりと。
君の内部留保は差額として1.500万円と計算されました、1.500万円吐き出せって言われて吐き出せる?
そんなもん、この世にない単なる差額だろ?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:08.84ID:NfSwkmRL0
内部留保の一つの問題は、現金主義・デフレに陥っちゃうことなんだよ
アベノミクスで量的緩和をしてる銀行からちゃんとカネを借りることで
だんだんインフレが進行して「月収60万円じゃないと働かない」みたいに、GDPが拡大していくのが健全なインフレなんだが
企業が現金を持ってる以上、銀行から金を借りないために「月収18万でも嫌でも働かせる」ことが横行しちゃっててこれがデフレの正体になってる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:10.28ID:nnsWs2mA0
私は経団連が長年、日本人の給与を「海外比で高いと嘘ついてまで」下げようとしているのは、
ハザールユダヤの圧力でそうしていると思っている…
会社を投資家の下に置こうという枠組み作りの中で
その流れで、今の日本人の安い人件費と膨大な内部留保が積み立てられているのだ
ハザールユダヤは実際に敵だ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:16.12ID:fJJVUEIs0
>>734
二重取りになっても
留保総額に比例して毎年とるべきだよな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:35.27ID:v+tWF1TO0
>>1
フレデリック・ソディの言う「仮想的な富」って奴だね
これ自体に何の意味も無い
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:37.38ID:FNyKMkPU0
>>713
民主ガーを言い続けることができる程度には良心が麻痺してるらしい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:44.81ID:gJGhTQm90
で、この内部保留の内、給与に回せる金は何%ぐらいなの?
株主共が攫って行っちゃうの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:45.40ID:k7+8OABm0
普通に考えれば当たり前なんだがw
もちろん今苦しい企業もあるだろうが企業は金を稼ぐためにあるんだから
年月が経てばたつほどそりゃ増えているもんだろう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:47.66ID:Cw16rDT30
このジャップ企業のモラルハザードよw
上級をどんどん青葉する以外にねえだろ改革なんか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:48.57ID:EbWzrQlr0
まぁ会社なんていつ傾くか分からんからな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:50.07ID:AC4UbAoO0
>>648
再投資された資産を表してるなら
それで問題ない訳なんだけど
国全体の預貯金の量とか国債の価格だとか
色々考えると企業内部の現金預金が
増えている傾向なのは明らか
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:50.81ID:p8yVHcIQ0
じゃあ消費税廃止で企業減税をバブル期並みに戻そう

それらは従業員雇ったりして景気を支える目的で減税されたものだ
給料上がらないわ氷河期雇わないわリストラもするわで20年以上効力ナシ
もう企業減税続ける必要皆無
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:51.79ID:b7s8+Y7q0
完全にお金中毒 荒治療でも政府が怒らないといけないのに
落合の子育てくらい安倍や自民党は大企業に甘いから
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:39:55.50ID:dwvM2NMd0
>>701
債務超過=上場廃止みたいな
糞ルールで生き延びる為にも
現金は持ってないと話にならないし。

愚民どもは何も知らずにカネカネ
ほんと腐った負け犬
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:06.90ID:/f3Amm1z0
>>671
その庶民の懷増やす企業が無いから景気が上がらない
単純に内部保留増やしても企業の税金上がらないから溜め込むし株価上がると経営者は儲かるから内部保留増やす
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:13.11ID:kEJx36Po0
大企業はもう稼ぐ自信がないからこそ、ひたすらに溜め込んでる
つまり大企業が経済に果たす役割はすでに終わってる、ということだ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:14.91ID:ubGMpbt0O
本末転倒だな
金を回さないといけないのに逆にせきどめるんだからな
しかも金持ちの金に困ってない奴らのところで
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:18.58ID:YHCrj+/D0
この先米中貿易摩擦で業績悪化が待ち受けてるから減少するだろう。
そんなとき内部留保が薄ければ信用不安で大暴落起こすからある程度は必要
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:19.14ID:WgQR4LtV0
企業がリーマンショックの再来を恐れて、お金を溜め込んでいる = もう一回リーマンショック来ても十分耐えられるんじゃね?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:20.50ID:/jyuWfnZ0
使い捨てするなって
日本語だけ使えれば外国人でも
現場でいいから
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:21.25ID:mmS/K9Qv0
>>5
安倍の詐欺のミクスを馬鹿な日本愚民は信じたんだよな。
大企業のマスゴミが安倍自民政権を批判しないはずだわな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:21.29ID:gXsqbw4X0
商業高校でならうレベルの簿記勉強しろ
内部留保が分かるよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:26.75ID:Z/sQWssz0
次何に投資していいか分からなくなってるんじゃね?
企業全体が臆病になってるのは分かる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:29.56ID:a7mCQapj0
株価を目標に為替操作したら、こんなん出てきましたけど。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:31.93ID:LGdbZ5Lq0
>>731
華僑華人の方がよほど国際ネットワーク作ってるだけマシ
ガラパゴスは滅ぶ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:37.23ID:FbRIQOCg0
タンス預金国家極まれり
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:41.29ID:2N2gzECG0
大企業叩く少し共産党気質にならないと
この国はよくならないのかもな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:43.98ID:Cw16rDT30
ちなみにジャップの現金の半分を企業が持ってるってことだからなw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:48.97ID:c+v29P/J0
ねーねー

単発IDのネトサポが、誤解をわざと広めようと工作してるよね

これ、政府の経済政策の失敗を、企業のせいに責任転嫁したいのか?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:53.55ID:X1qeI6fP0
>>703
企業自身が得た利益を社員に配って何が悪い?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:55.23ID:In28dvIi0
金利ゼロということは経済的には仮死状態と一緒だからな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:40:56.12ID:hLHIDpoA0
>>729
意味ないよ。
毎年株主総会で決議して繰越利益剰余金xxx/資本金(or資本剰余金)xxx
この仕訳一本入れるだけで内部留保なくなるもの
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:04.52ID:O4tDdTaM0
>>29
それが老人にとっては幸せなんだよ。
「カネを持っている」という状態に幸福感を感じている。

近所のオッサンも、死ぬまで必要最小限にしかカネを遣うことなく死んでいった。
決めセリフが「俺はカネを持っている」だった。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:05.17ID:tOzQMuW20
銀行が信用されていないってことか
まぁ、わかる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:06.12ID:3wQZJ8xS0
>>747
こんな先細りの国に産まれるのもツライやで。゚(゚´ω`゚)゚。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:09.92ID:qQVsaysa0
企業の内部留保が極端に増え始めたのは認める2012年から。安倍になってからそれまでの160%にまで増えたんだよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:19.86ID:oQYV35Yo0
>>757
ブラック企業
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:21.91ID:PAEtRyWT0
誰だっけ、世界恐慌の時に内部保留は悪と説いた経済学者がいたよな
あれを地で行こうとしてるんか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:25.93ID:f+FVT8Pp0
内部留保=自由に使えるカネじゃねぇだろ
政府ですら誤解してる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:32.06ID:QjYeoTfG0
全部そこで止まってんだからそは景気悪くなるよな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:38.36ID:PpldUwn10
日本は世界一のお金持ち国家なんだけどね。外国にお金いっぱい貸してるし。お金貯めこんでるだけ国民に還元しないむしろ借金が凄いとまだ搾り取ろうとする!悪徳すぎだわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:40.98ID:QCr3ecJA0
>>615
現金、売上債権、棚卸資産、土地建物、設備。分かりやすく言うと大体これ。まじで。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:44.96ID:k6B+72nu0
内部留保で現金を溜め込んでる企業から5割くらい取るって発表したらどういう反応するだろ
みてみたい
いきなり全部土地や株などに変え出すか?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:46.17ID:LKdgtGdJ0
消費税も財務省のせいにすり替えようとしてる連中だろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:46.28ID:T/SOaAnQ0
カネは天下のまわりもの
テメーのことしか考えねえ貯め込んでるだけのでくの坊に
もはや特権を許す意義もねえ
企業なんざ解体しろ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:49.66ID:/jyuWfnZ0
一新せよ!
ネットの時代は速すぎる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:51.21ID:0ljCxe7J0
>>4
体力温存出来てるからこれからデフレ不況来るけど法人税率アップでええな?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:55.32ID:ARSIxDuv0
日本企業の大株主(ユダ○財閥)優遇
日本人労働者奴隷化推進

ジミンの売国経済を熱心に支持する反日工作員はうんこでも食ってろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:41:58.07ID:WjIzTtRb0
>>752
バブル後の貸し剥がしがひどすぎて誰も融資受けなくなったからね
あれでまともな企業が潰されまくって技術流出したもんなあ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:01.90ID:bE4V2C/Y0
>>8
麻生さんはずっと指摘してる。国も労働者もやることやってる。責任果たしていないのは経営者だけ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:04.17ID:b7s8+Y7q0
これでまだ消費税10%にして大企業の内部留保優遇するんだぜ
当然、その分国民の生活は貧乏になるし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:04.88ID:c3DgJltl0
安倍もシオニストだしな
ユダヤ系企業が儲かれば何でもいいと思ってる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:09.64ID:G+tFaKmj0
企業が貯め込むようになったら個人も金貯めるようになりました
その結果が25年近くに渡る不景気である
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:10.63ID:WnLgqWNj0
>>787
銀行員ってみんな目が死んでるからなぁ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:10.90ID:OrTIolrE0
>>563

国税庁統括する財務省からして国債発行総額とその人口アタマ割を矢鱈強調するからなあ。
額面で言えばドスが効く数字の典型かね。
保有資産の額面と質にまで踏み込んで捉えないと、幾ら利益剰余金積んだところで無意味よな。

しかし赤旗かて年間購読料を約束手形で支払われたら本部怒るやろに?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:11.18ID:6u69cqRy0
>>791
ブラック企業の悪事と内部保留の関係性無くてワロタ
阿呆は黙っといてねw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:13.07ID:ftZU1kf40
>>784
マイナスやぞwwww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:15.09ID:v0lQBMbA0
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507591794/
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:15.09ID:dwvM2NMd0
>>768
体力がないと簡単に死ぬ世の中になってんの。


昭和から無職やパートで生きてる連中は
そんなことも分からなくなってしまった。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:15.26ID:nPXsiKdS0
安倍ちゃんのおかげだね!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:16.35ID:Y1Ns7iUp0
企業から信用されてないんだな、自民政府は
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:24.32ID:Cw16rDT30
>>795
外債300兆は全部そのまま海外投資に回ってるんでジャップには何の恩恵もありませんけど
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:25.08ID:f9UsTbRF0
>>640
そんなカネないんだよ
これだけモノが売れない人手が足りないと企業が悲鳴を上げている
今こそそのカネの使い時のハズなのに絶対給料上げないのは
上げられないから
統計や帳簿上のカラクリで「カネがある」「資産がある」「債権がある」形式になってるだけで
企業の金庫はスッカラカン、口座もスッカラカン
倒産したり社員馘首にしてまで「不況に備えてカネを貯め込む」とか意味がない
あり得ない
「あり得ない」事は「起こらない」
つまり「日本企業がいっぱいおカネを持っている」なんて事は「起こっていない」
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:29.97ID:KpjDKIbQ0
>>702
横からスマンが

バカにはその言葉の意味が理解できない。
「会社を清算する」と意味すらわからないはずだ。
あまり関わると自分の時間を失うぞ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:40.10ID:xTnhB8jL0
企業に対しての不満が募ると犯罪率上がりそうだよな
金が無いと失うものがない人間って結構いそうだし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:41.15ID:xSqzVsAW0
>>766
愚かな人々は、愚かであるがゆえに
より長時間の学習を必要としている。

民主主義システムでは、そういった人々に
どれだけ合理的判断を行わせるかが重要だ。
根気強く誤認識を正してあげる必要がある。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:46.29ID:lxGZBO8J0
本来税金として徴収されるべきカネが>>1
税収にならないからその分消費税が増えるわけで
>>1は奪われた消費税そのもの
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:48.73ID:9UzHXlwu0
これは労働者から搾取したお金です。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:48.79ID:abXz2gm20
>>780
国を良くするより自分がよくなればいい
割り切って切り替えが出来るか出来ないかのみ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:42:57.68ID:v/oCPl0Q0
>>818
なんでやねん
企業献金は過去最大やろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:05.79ID:CvSXFQN10
ありがとう民主党だろこれはw
これ程の貯金志向は、あのとき企業が受けた経験はそれほど恐ろしかったと言うこと
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:12.55ID:2NVwna9n0
海外投資家「ごっつぁんです🤭」
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:29.22ID:k6B+72nu0
麻生も言ってたよな
内部留保から課税しろって
その時は賛成してたネトウヨがなんで反対してんだ?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:37.07ID:ARSIxDuv0
抜本的な税制改革と歳入庁設立で税の取りっぱぐれを無くす事
大企業の税制優遇を無くして新規参入を促す事
公平な税制と自由競争が無いと金も動かないわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:45.01ID:lsDjLVQM0
内部留保のうち、固定資産を担保にして銀行が金を貸せばいい (多分もうやってるが)
それによって現金は増える 給料も上げればいい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:43:54.22ID:11i713Fy0
デフレは終わりそうもない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:00.32ID:k6B+72nu0
>>833
なんで?
麻生も言ってたのに
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:06.54ID:dwvM2NMd0
>>770
円安にならないギリギリの線で
ひたすらカネ刷ってればいいんだよ。

1000兆刷っても黙ってれば円安なんかにならん。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:12.76ID:d+rKza+K0
>>813
君が言ってる理屈はブラック企業の経営者が言ってるのと全く同じさ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:18.87ID:PO6dmYHU0
>>768
ほー
確かにもう欲しい物なんてないもんな
しいていうなら
刺激が欲しい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:22.34ID:CmVzx9q80
>>1
また、全部現金だと勘違いして課税しろ!という馬鹿が現れるんだよなw
お前らが使ってる机や椅子も、この場合においては全部内部留保だからな?
全部取り上げろ!というなら明日からはお前らは何もない所で業務をやる事になるよ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:25.91ID:weZDp8q70
G20韓国の国家予算 10年分も溜め込んでいるのか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:26.32ID:/jyuWfnZ0
金を残さず人を残せ
当たり前の事を普通にやるんだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:29.84ID:/ZKTskTT0
>>768
サラリーマン社長が後継いでるから守りしかやらないんだよな
人事部長が社長になるとか何もできんだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:33.81ID:mGEvToUA0
個人は消費を控えて備える。

企業は内部留保で備える。

さて、
どうすりゃ世界の経済循環が安定すんのかねえ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:33.92ID:QFz3rhO10
ジジババの家計は確か2000兆円くらい
これに企業が加わって全部で2500兆円
だから日本は1000兆円借金あっても大丈夫なんだろ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:34.18ID:aF3FFhOc0
>>22
将来の危機に備える意識は農耕関係ないね世界中見てると
母系制の強い社会ほど蓄え重視。ここ最高神女神だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況