X



【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/09/02(月) 15:43:02.96ID:khobhUdN9
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 [2019/09/02 09:29]




 企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。

 財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。
7年連続で過去最高を更新しています。

2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163372.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:47:22.43ID:9OYFc2V90
>>831

リーマンな。自民党の時の。経済素人がしゃしゃり出るな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:47:23.80ID:UjIPP9AW0
社員にもっと還元しろやドアホ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:47:52.84ID:SPTMTpMd0
まあ内部留保があったから東芝は未だ立っていられる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:47:55.65ID:Rg1AyKxr0
ウンチクばかりの能無し経済学者w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:03.10ID:w+I7p9gy0
>>1
給料上げて????
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:03.39ID:OXrWnbNp0
>>869
日銀からカネがじゃぶじゃぶ出てくるのにどこに投資していいか分からず国債買ってたら、マイナス金利にされた大手銀行の悪口はそこまでだ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:06.04ID:c5KFpst20
安倍さん確かに言ってはいないけど、竹中の理論はあきらかにトリクルダウンの理屈だったから
俺はアベガーでもなければ左翼でもないが、内部留保で止まってる状態は改善するべき
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:06.31ID:7GbKyL4z0
安倍のせいで庶民増税企業減税www
利権ばかりの政治家官僚共w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:07.03ID:/jyuWfnZ0
こんなんサービス業の時給アップしないと
外国人を入れるしかない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:12.55ID:lC3CLA/R0
昔は、サラリーマンって
本当においしい職業だと思う
その感覚が抜けないままきたから
おかしくなった
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:12.82ID:I8JdhCH80
マウントおじさん「内部保留の意味分かってるの?」

wwwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:16.21ID:Z/sQWssz0
お前らだって貯金あるのに
社会不安と欲しいもん無いから金使わないじゃん
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:17.00ID:Tv7creuF0
利益剰余金を内部留保とか呼んで勘違いしてる奴は複式簿記を知らないだろ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:22.28ID:4hC5hmbg0
>>896
消費税を10%にしたら官僚はうれしいだろうけど
国民は死ぬんだよね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:25.56ID:dwvM2NMd0
>>797
海外の物件を買います
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:27.50ID:jpEM28jj0
>>686
もっと前からだよ。遅くとも2005年には始まってた
ホールディング化が流行ったのもその頃
内部留保のためのホールディング化だよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:29.30ID:b7s8+Y7q0
>企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり


アホの安倍信者「内部留保は現金だけじゃない!キリッ」 
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:33.97ID:T5RgdhVB0
逆に不景気になってもリストラ、雇用は安心ってことやね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:39.09ID:mkdjDwLP0
アベノミクスの果実
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:47.69ID:Rg1AyKxr0
ジャアアアップwwwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:48:48.68ID:RMpksp2q0
>>902
NECもだけど自分の足を食べて生きてる会社って企業と言えるんだろうか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:12.12ID:Cw16rDT30
>>908
実際給料上げる代わりに外人やセルフサービス化で人員削減してんのは
そういう底辺バイト依存してるとこ行けばすぐ分かるからな
本当にジャップ企業のモラルハザードは酷過ぎる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:20.91ID:v0qjM9Ve0
企業の内部留保なんか個人の預貯金含む金融資産1800兆に比べたら微々たるもので、なんの問題もない
むしろ個人の資産にもっと課税してお金を回すべきだな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:26.08ID:k6B+72nu0
>>890
そこだよな
賃金が増えてないの日本だけ
還元した上で内部留保増えるならいいけど
そうじゃないからな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:29.21ID:PpldUwn10
今の政権の考え方だからな既得権益が儲かればそれでいい!その人達からの投票で成り立ってる政党だから!それ以外の人はコストだから消費税上げて既得権益もっと儲けさせますよ!
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:32.16ID:rTlfD+wo0
日本の経営者がいかに無能の馬鹿かって証明。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:33.78ID:BTs4m/Ax0
>>902
これは詳しい人に審議してもらおう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:33.95ID:hLHIDpoA0
内部留保という言葉を使いたいならせめて簿記3級でいいから取ってこい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:36.86ID:7GbKyL4z0
不景気になったらリストラするに決まってるだろw
すでにしてるぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:41.56ID:lxELsH4T0
>>921
内部留保を積むなてのは「自分の足を食べ続けろ」ってことだから、
それを考えれば>>1が異常なのはわかる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:44.99ID:6Tq6vu4l0
消費増税なんかしたら溜め込まれても文句言えんわな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:49:58.09ID:6b1iHxwu0
糞過ぎる
ネオリベ緊縮糞政府は内部留保に課税をしろ
負債を投資拡大しない資本主義はオワコンやな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:01.40ID:Rg1AyKxr0
士農工商w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:06.56ID:Yu7w4rPA0
>>1
wwwwwww

もう経団連偏重の政策は転換せんと
山本太郎に投票するぞ!!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:14.02ID:AC4UbAoO0
>>878
そりゃあなたの会社はそうかも知れんが
厳しいんですね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:18.35ID:+pvsCxVs0
簿記二級の知識もない奴は黙って勉強してろよ
内部留保は貸方項目に過ぎないってこともわかってないのは恥ずかしいぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:20.40ID:KpjDKIbQ0
>>874
ここ、帳簿と評価がわかんないヤツだらけだもんな。
日本人の弱点がこの板には明確に現れてる気がする。

※チョンは除く。あいつらは生まれ変わってもバカだろうし。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:21.25ID:f3hou2dz0
法人税引き下げた結果これだね

お陰で、所得税に健康保険税やら個人課税がやたら上がってるよね

これで消費税上がったらお手上げだ

法人税は今の倍の70%にして、個人課税を引き下げようよ

会社はどうせ賃金上げないよ
固定費だから

馬鹿のアベでもわかる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:21.65ID:vyn66Nh10
日本のガン細胞は公務員
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:30.21ID:b7s8+Y7q0
お金中毒だからこれでも不景気になればリストラするの
中毒だから仕方ないの お金依存症なのよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:31.99ID:dwvM2NMd0
>>802
恒常的な赤字で体力使い果たす馬鹿は
経営者になれないから。

例えばれいわが勝つ前に
海外移転の可否を論じるくらいでないと無能。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:35.78ID:gXsqbw4X0
資本の部と資産の部ってわかる?
内部留保は資本の部で現金預金は資産の部なんだよ
商業高校でもならう簿記がわかるとわかるけど
商業高校以下の偏差値28にはわからないかw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:40.37ID:4hC5hmbg0
>>939
消費税が10%になったら
れいわの支持はさらに増えるよw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:39.92ID:tY32sM0P0
>>923
でも、これでも馬鹿はわからない。
家と土地をうってホームレスになって内部留保を現金化しろと言い出す
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:39.02ID:VuYAsASj0
そんなあるんや
トウモロコシ500億なんて余裕やな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:41.24ID:Cp4li+GF0
政府が無能だから徴収するべき税金を徴収できていない証拠
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:45.03ID:7GbKyL4z0
全く還元されなくても企業優遇すれば官僚は天下り自民党は献金w
馬鹿な庶民が自民に投票する
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:56.29ID:/jyuWfnZ0
>>924
人を駒だと思ってる
見合った給与与えよ
地方公務員よりコンビニは大変だ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:50:59.11ID:YxKihFbd0
>>916
利益剰余金は現金じゃないよ、借入金が現金じゃないのと同じ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:04.61ID:BTs4m/Ax0
>>941
なぜ2級なのか?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:04.83ID:lxELsH4T0
>>924
それも勘違い。体力がない企業あるいは薄利企業は、

人件費削減
 ↓
できないなら倒産

というルートなんだよ。人件費をあげるというのは最初から選択肢に入っていない。
で、これの典型例が外食産業や運輸。
だから今後は外食店が消えたり配送拒否の地域が出てくる。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:14.57ID:9NWpKKaA0
俺に金がこないわけだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:18.84ID:qDFdVlXw0
>>6
だけど何処に投票するよの?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:19.71ID:ARSIxDuv0
ここまで内部留保がかさむって事は、貯金=資産だと思ってる残念な経営者が多いんだろう
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:20.83ID:aF3FFhOc0
これ高齢者に多い何たら肥満症と同じ事なんだよ
体から筋肉が落ちてやせ細ってるのに下っ腹だけが出っ張ってくる
筋肉が減って燃焼される脂肪も減るからそれが残りやすい所に残る


実体は空前の長期不況で、しかも隣の張りぼて豚がもうあかんいう事になれば
中銀・政治が恫喝的に金を動かさない限り
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:29.42ID:gXsqbw4X0
>>940
あほだな
借り入れ返済にするに決まってるだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:34.17ID:mmS/K9Qv0
で、安倍批判になると次スレの立たない2ちゃんねるだもんな。

言論の自由のない日本を取り戻したな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:51:35.33ID:k6B+72nu0
内部留保に課税は無理だと思うけど
麻生が言ってたからな
だから言ってるだけだよ
やってみれば?て面白そうだし

現実的には法人税あげるしかない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:03.97ID:knnydN4U0
所得税や法人税を減税し、その穴を消費税増税で補填する
富裕層や大企業は空前の利益を得て、庶民の賃金は上がらない 加えて増税によりむしり取られる
アベノミクスの正体だよ、これが
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:09.15ID:KIq+j0y50
>>1
ぶっちゃけ内部留保ってのは、会計上は「利益準備金」、「任意積立金」、「繰越利益剰余金」ってことだけど、これだけ見て退職金は内部留保って考える馬鹿が多いけど、

そもそも、内部留保そのものが、ほぼほぼ貸借対照表の計上区分で純資産の部で更生されとるから、
退職金共済や確定拠出型年金みたいな外部に出ていく退職金はそこには入らんし、
一般に言う退職金である退職給付引当金は負債の部だから、
サラリーマンの退職金には、内部留保は全く関わらん
社長とか役員とかの、報酬としての退職金に関わるだけだからな

サラリーマンは内部留保をドンドン叩いていいぞ
営業やってるなら、市場の縮小を促す内部留保は最大の敵だよ、マジで
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:23.35ID:b7s8+Y7q0
ちなみに銀行からお金借りる金利も0.いくらだよ 大企業は
中小は1〜3%だけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:25.65ID:er15q7K40
>>941
じゃ資本金と同じじゃん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:28.29ID:+pvsCxVs0
>>957
内部留保は簿記二級の知識があれば理解出来るからだよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:28.97ID:HD3JYKFz0
ちゃんと給料に反映すれば余裕で実質賃金も上がるのに
法人税が安いから過剰な内部留保(おそらく設備投資)に回してるんだよね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:30.06ID:rTlfD+wo0
欧米では内部留保を減らし、設備投資をして生産効率を高め、企業化血を揚げたことを評価する。

カネを貯めるだけで、有効に利用できない日本の経営者はm、世界では無能の烙印押されて嘲笑されるだけ。
 
0978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:42.26ID:Ajr0Xe2f0
凄い金額をためこんで 経団連の榊原さんは
法人税の減税をといっていますよ
このかた 日本の技術の炭素繊維の工場を
韓国に二つ作っている 技術者 技術流出は
大丈夫なのでしょうか 
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:44.65ID:7GbKyL4z0
大企業に増税しかないだろ
キチガイ自民は全体から取って誤魔化し
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:54.14ID:abXz2gm20
>>921
ゾンビ企業だろうが企業は企業だ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:00.86ID:bE4V2C/Y0
>>807
だから社会保障を充実させないといけない。足りない分は金刷って補填すればいいさ。新幹線なんか作ってる場合じゃない。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:01.89ID:/jyuWfnZ0
経営者は好きなだけ金持って
辞めろよ
若い奴等をとれよそして育てよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:09.72ID:Rg1AyKxr0
ジャップ大企業
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:10.71ID:Oe3ORpWJ0
>>1
山本太郎
https://pbs.twimg.com/media/EACjUxXU8AAAOkN.jpg
「消費税が何に使われているかって言ったら、一部は社会保障に使われているが、大部分は法人税の大減税に使われているんですね。
結局金持ちをより金持ちにするために消費税が使われている、政治が国民の物では無くなって…

TV局「CM!CM!」
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:21.63ID:T5RgdhVB0
>>943
世界のトレンドは法人税の引き下げの最低賃金の底上げ
唯一逆行した国が韓国
韓国は法人税を上げて最低賃金も一気に上げたから失業率が若年層で30%まで達した。これはギリシャ、スペインの失業率より高い
最低賃金を上げるなら法人税を引き下げないと接客の機械化、リストラが始まるに決まってるよね。
失業率が上がれば行政の社会保障負担も上がるし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:23.76ID:gXsqbw4X0
内部留保は種籾っていった方がわかりやすいな
来年への投資になるんだよ
共産党は種籾を強奪に来るヒャッハー達w
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:28.59ID:2fY8uVP20
社会不安が燻ぶっているからな
金さえあればどうにでもなる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:34.36ID:ot/spaYi0
内部留保=現金でいいぞ

たしかに留保利益が資産を拘束する役目しかもたないのはそうだけど
現実的に返済可能な流動資産(現金、現金もどき)で資産が構成されてない会社なんかあるのか?
全部固定資産とか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:44.70ID:oK/owzuC0
設備投資したくなるような撒き餌を政府が出すべきだろう
各業界人手不足なんだから省人化に投資投資したら減税でもしてやると良い
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:53:55.21ID:zX9Jw3ry0
>>1
これに課税すればいいのに
なんでやらないの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:54:03.82ID:YxKihFbd0
>>980
まずは借金の返済だね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:54:04.37ID:Rg1AyKxr0
トリクルダウンはありま〜す
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:54:10.72ID:hLHIDpoA0
>>975
給料上げなくても社員逃げないから上がらないだけでしょう
終身雇用のマイナス面が露骨にでてる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:54:20.89ID:rTlfD+wo0
更に馬鹿のアベが移民政策を進めるから、企業はますます設備投資をしない。
AI化、無人化の世界競争に遅れるだけ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:54:32.81ID:KpjDKIbQ0
>>955
地方公務員の方ですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況