>>545
逆、逆
世間に対して、嘘を伝えてくる奴がいたから、お前みたいな
奴が騙されてるってことな

>内部留保は現金ではない
これは、正解だが
「内部留保とは、貸借対照表の資本の部の利益余剰金のこと」な?
そこにおいて、「拘束性の高いのほど上に記載」ってことな
上から「資本金・・・資本準備金、資本余剰金・・」とかな

資産の部においては「流動性が高いのほど上に記載と同じ」
だから「現金が上に来てるやろ???」

そして「利益余剰金においては、拘束性が低い」ってことな
利益余剰金の使用ってなると、「役員報酬や配当」とかな
拘束性が低いってことは、「いつでも配当」ってことな

まー、利益余剰金においては、資本に組み入れとか
そういのも可能になるが「決算やそっちにおいて、資本等変動計算書」ってことで
記載しないといけないってことな???

この話は「会計学やそっちの分野になるわ
だから、548が本物なら、理解できるってことな??

本物なら、お前が説明してみ??