X



【人工知能】マイクロソフトが麻雀AIを開発 「天鳳十段の実力」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/09/02(月) 21:36:07.47ID:djH3QrHQ9
マイクロソフトが麻雀AIを開発 「天鳳十段の実力」
日本マイクロソフトが麻雀AIを開発した。人間のトッププレイヤーに匹敵するレベルだという。

[村上万純,ITmedia]
2019年8月29日
 日本マイクロソフトは8月29日、人間のトッププレイヤーに匹敵する強さの麻雀AI「Suphx」(Super Phoenix、スーパーフェニックス)を開発したと発表した。国内最大級のオンライン麻雀サイト「天鳳」で、AIとして初めて十段に到達した。


 研究開発機関のMicrosoft Research Asiaが開発した。Suphxは19年3月、4段以上のプレイヤーのみが参加できる天鳳内の「特上卓」に出現。人間のプレイヤーと5000回以上対局し、6月に十段になった。天鳳のユーザー数は33万人で、19年8月時点で十段を維持するプレイヤーは12人しかいないという。


 麻雀は、対戦相手の手牌などの情報が把握できない「不完全情報ゲーム」だ。自分の手牌と捨て牌以外の情報が分からず、運の要素も大きいため、AIで解析するのが難しいとされている。

 Suphxでは、与えられた環境における価値を最大化するようにエージェントを学習させる強化学習(reinforcement learning)の手法をベースに、同社で独自のアルゴリズムを開発した。全8局を1ゲームと捉え、1ゲームの総得点が最大化するような戦略をSuphxが考えるという。



 学習の初期段階では、対戦相手の手牌や山の中の牌など、本来なら隠れている情報を全て公開して自己対戦を繰り返した。隠された情報がある状態で学習するよりも、学習効率を向上できたという。

 日本マイクロソフトは、不完全情報ゲームのAI開発で培った知見を産業に応用する考え。自動運転や金融投資など、未知の情報が多く、偶発的な要素に影響を受けやすい領域での問題解決に役立てたいとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/29/news125.html

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/29/mmmajanai_01.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:36:30.62ID:4g5/GhWg0
河が汚い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:38:13.57ID:JuefHmN90
囲碁でも負けて将棋でも負けて
ポーカーでも負けて、今度は麻雀で負けるときたもんだ

人間は何なら勝てるんだ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:17.71ID:ACT+92bl0
不確定な要素というと不要稗で頭ではじいて捨てて、あたかも今西を切ったように見せるとかああいう奴か?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:24.53ID:GtsF2jJk0
運で負けるとウザいから手を出さなかったのに
結局作ったんだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:54.87ID:h57P1KBg0
河への出方から相手の手が推測でき局と点差も含めると自分の最適な打ち手は確率的に推定できる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:40:14.29ID:bAj6xkY50
勝ったらAIが脱いでくれるのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:41:18.99ID:x9q+akGw0
麻雀の実力はせいぜい4割だろ、所詮確率論に寄る理屈だしな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:42:46.91ID:aX7GJ3Bk0
これって天和ってやつかい?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:44:48.43ID:+A5YyIV10
六萬をカンしてるのになんかおかしくない?
捨て牌もぐちゃぐちゃ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:45:43.00ID:kzvGYlCF0
いやコンピュータ麻雀強いって
ゲーセンでやったら天和で一発ゲームオーバー
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:46:32.17ID:h57P1KBg0
>>14
雀荘で一勝負終わったあとに牌で遊んでるイメージ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:47:17.25ID:NbiRBuFV0
麻雀AIvs鳴きの竜
竜「ロン!…アンタ、ファンが煤けてるぜ…。」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:48:07.04ID:ohoEI5910
ふつうの卓でマニュピュレーターでハイを扱って勝負してほしい。
サマ込みで。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:53:12.82ID:ArvgE4gc0
>>1
まともな窓10にしてからやれよ汚物
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:53:47.36ID:dXm7CaH50
昔アーケードで麻雀ゲームやった
いきなりCPUか「天和」で
何もしないで終わった
100円返せと思うた
それ以来ゲームの麻雀はしない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:56:02.43ID:w10N7lzj0
以前は天鳳はインチキ麻雀だったけど、いつのまにかインチキ無しの本格麻雀になってた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:56:47.38ID:h57P1KBg0
>>25
ウォーゲームとは懐かしい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:57:36.72ID:nbP80D6p0
アメリカン七対子
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:58:25.68ID:/im8MnGo0
省議や囲碁と違って麻雀なんか人工知能にやらせても人と変わらんよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:58:37.88ID:M/5etdeQ0
このAIに勝てるのは雀鬼、レジェンド桜井章一しかおらんな
今の現役プロは弱い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:58:57.60ID:HMMsjofc0
将棋のロボットアームも進化させて積み込みもプロ並みに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:59:44.33ID:08v3wb1w0
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|

  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:03:41.67ID:R3bmV4xQ0
猿渡翔「あんたやったな」
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:04:29.62ID:cKvIktl10
麻雀はAIよりロジカルに確率で計算した方が強そうだが、そうではないのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:04:37.68ID:5EUJKcDH0
自分の手牌、河の捨て牌からの牌効率や打点
他家の捨て牌による手牌推測
これを突き詰めていって巡目や着順、持ち点らの微調整て感じだけで大体似たか寄ったかになるだろ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:05:39.47ID:s0NHhxic0
MJで最強位になってから威張ってもらおうか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:07:56.85ID:yaK1CfUX0
麻雀は運と実力のバランスがいいよね
テレビでやってるの見ると芸人や声優が普通にプロに勝ったりするもんな
いくら強いAIでも人間が全く勝てないようにはならないやろ
まあ何十回もやればトータルでは上手いやつが浮くんだろうけど
碁や将棋じゃ実力差あったら手も足も出なくて弱い方は楽しくないし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:08:20.69ID:O106JeKV0
やっぱ即泣きなのかな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:11:16.77ID:eo0rPoZ20
>>41
毎回鳴かずにタンヤオピンフだけ狙ってれば確率論的には勝てるはずだけど
まあ対人戦だからそれを妨害してくるやつもいるわけでよくわからんな
配牌や山が毎回違うから将棋のように全ての手を解析とかもできないし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:13:02.51ID:iWPwYoAg0
前の盃とすり替えたりイカサマありきでするからAIでは勝てないんじゃネーの
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:13:56.00ID:IJOv3Zjg0
毎回天和。 コンピュータに勝てるわけ無い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:15:02.73ID:7ceY8eom0
>>23
昔のやつは 最初から上がってて何巡目に宣告するか決めてたんだって
それ迄に人間が上がったら人間の勝ち…シンプルやわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:15:15.92ID:OElzqYG90
>>5
創造性指数
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:17:18.81ID:GyfoLq2o0
雀ピューターじゃ勝てねえって
要は効率打牌が完璧ってだけの打ち手だろ?
そんな奴に俺の麻雀が負けるわけねえわな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:30:16.66ID:V0FUQJUK0
>>46
かなりメンゼン派だった

ようつべの動画で1位と4位の牌譜検討見たけど
降りる時は絶対ミスしないのが強いと思った
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:34:47.07ID:bfo/Pdbb0
シャノアールってまだあるんだよな。

麻雀悟空とか面白かったな。MSXでよくあんな思考ルーチン作ったもんだよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:48.40ID:eIzH8Qp40
接待AIも作ってくれ
手を抜くと怒られ、勝ちすぎても怒られ・・・・・やってられぬ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:47.07ID:O106JeKV0
>>63
スピードより、選択肢をなるべく残すような手配なんだね。満貫一回上がれば2位は確保できるというぐらいの計算はしてそうね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:46:02.37ID:/4UYJiEN0
>>66
運の要素はあっても天鳳十段の人に半荘勝つのはずっとやってりゃ出来るだろうけど
自分が天鳳十段になるって不可能にしか思えんでしょ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:50:57.75ID:3QB1rM9+0
最近はネット麻雀もしなくなったなぁ
途中で抜けるやつが多くて白けるんだよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:53:09.01ID:xxN8QjNW0
こういうゲーム系はAI強いんだけど実用的な事やらすと途端にポンコツになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況