【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/09/03(火) 00:02:38.76ID:4+2VARTy9
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 

企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。

財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。

7年連続で過去最高を更新しています。

2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。

[2019/09/02 09:29]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163372.html
https://news.tv-asahi.co.jp/img/default_2.jpg

★1が立った時間 2019/09/02(月) 15:43:02.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567423519/
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:39:48.32ID:WltXPd2t0
>>688
間接税を上げるのはよくないね
日本は企業が労働者の給与から強制的に天引きして何でもかんでも労働者の代わりに支払ってんだから直接税上げてればいいんだよ
そして、企業が折半して払ってる法定福利費も上げればいいんだよ
間接税は逆累進性があるからよくない
所得が補足できない個人事業主はどうするかって?
アホか!税務署が仕事しろ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:40:38.39ID:u/V5EiuQ0
>>691
貯金しなくてもいいくらい社会保障が充実してるからな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:41:06.95ID:Iobp7PWs0
年間の利益に対する内部留保に回す率を法律で決めたらいい
余った分は社員のボーナスに還元する
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:41:24.71ID:XrP3O1Rq0
>>692
そう消費税増税に反対する奴は脱税を企図してんだよな
サラリーマンで消費税増税反対者はマジでアホ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:41:40.34ID:2qSpovbh0
>>690
投資は、会計的には

(借方)資産
(貸方)現預金

だから、内部留保(利益剰余金)の額には影響ない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:41:59.12ID:WpMYogiP0
>>667
いくら消費税が少なくても貧乏人は病気になったら野垂れ死にしろって言う
アメリカみたいな自己責任国家にはなりたくわないわな
医療に関しては本当に日本は素晴らしい
イギリスだって医療を受けるまでが大変らしいから
まあアメリカ、イギリスみたいにはなってほしくないわな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:42:37.87ID:WltXPd2t0
>>694
さっきから似たようなアホなこと言ってるのが多いのだが
法人税を支払ったのこり、つまり利益の積み上げの合計額が内部留保だぞ
加えて補足すると、内部留保が資産としてどうなってるかは分からない
何度言わせるバカチョンジャップが
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:42:44.23ID:u/V5EiuQ0
消費税10%になると、
アメリカのどこのVATよりも高くなるんだな
流石に恐ろしい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:43:27.58ID:2qSpovbh0
>>694
利益のうち内部留保できる比率を強制的に決めたら、
その比率を超える部分は株主に配当するしかないけど。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:43:42.17ID:CSCyAraN0
>>1
ジャップは利己的なクズだな
そりゃ不景気のわりに安倍がにこにこしてるわけだわ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:43:46.46ID:XrP3O1Rq0
>>699
ヨーロッパじゃ2割が普通だから
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:44:13.92ID:2qSpovbh0
>>699
アメリカはVATは採用していない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:45:39.47ID:uBbqibv20
フランスみたいにすべて国営にして内部留保は国庫へ
所得税、消費税、法人税は無税
法人の利益で国を運営
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:45:55.36ID:mVV50jio0
1998年頃から自己資本比率が急上昇してる
山一ショックの影響かな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:45:59.66ID:u/V5EiuQ0
>>702
そうだねイギリスじゃ食品は消費税0なんだっけか
そりゃ別のところから取らんといかんわな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:46:37.66ID:UfmsTHVZ0
東京オリンピックが終わったら景気悪くなり、減っちゃうだろ?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:46:40.18ID:WltXPd2t0
>>699
消費税だけ議論しても仕方ないよ
社会保障費も含めた率を議論しないと
日本は結局のところ給与の半分は国に持っていかれる
確かこれは世界でも最悪水準だよ
それで現在の日本の社会保障水準だか実質最悪のレベルじゃないか?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:46:44.50ID:a4/pgDfa0
マレーシアは消費税なくしたけど 富裕層優遇国家だからね
山本太郎と野党が視察にいったけど 意味ないな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:48:30.67ID:u/V5EiuQ0
>>703
ごめんCRって言えばいいの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:48:44.27ID:a4/pgDfa0
>>704
フランスって無税じゃないでしょ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:48:45.19ID:jQmbFKeW0
国民1人当たり463万1308円か・・・
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:48:51.38ID:WpMYogiP0
>>689
消費税が高い国の格差が少ないのは税金がきちんと社会保障に充てられているからであって
日本の場合、貯蓄なしでも一生安泰、無職時期が長くても安泰という風にはなかなか難しいから
消費税が高くて成功している国と同列に語ることはできないわな
日本の場合、北欧とかに比べて人口が多いし、政治家が増税分をきちんと社会保障に充てる
それこそ保障がないから、その不安から国民は貯蓄に走っているわけだからな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:50:38.41ID:WltXPd2t0
>>711
これは正確ではないな
日本はガソリンや自動車、それに固定資産からも巨額の税金をかすめ取る
温泉に入っても税金をとる
それを加味すべきだ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:50:58.91ID:XrP3O1Rq0
>>715
最初に税金ありき
税があって分配があるの当たり前だろ
そして日本は少ない税金のほとんどを社会保障につぎ込んでるからな
世界一長寿命で乳児死亡率も世界一低い
これが現実ですから
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:51:45.79ID:XrP3O1Rq0
>>716
なにが現実じゃないだよ
お前海外で暮らしてくるか実際暮らしている人間の話でも聞いてこい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:51:47.58ID:Mnbj+QOG0
>>673
BSって資産が借方で負債が貸方なんだよな
借りてるのが貸方
あれがどうも気持ち悪い
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:51:51.10ID:2qSpovbh0
>>704
フランスはそういう仕組みではないよ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:52:04.82ID:WpMYogiP0
>>704
フランスの格差も酷いみたいだよ
首都ら辺はまだ仕事もあってマシみたいだけど
田舎の農家なんて明日の食事も事欠くくらいに酷い貧困状態らしい
だから暴動も起きるんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:53:17.88ID:WltXPd2t0
>>718
税負担と社会保障費をトータルした率と社会保障の水準を総合して勘案すると日本は世界最悪水準だろう
年金を支払っても将来もらえないのに、なぜ日本が他の先進国より国民負担率が低いと言えるの?
おまえはバカチョンジャップだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:54:13.65ID:mYvYP/4G0
下請け、孫請 派遣に 実習生。 既存の労働法も守らさす、企業に利益供与した結果ですよwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:54:13.79ID:ZuVMGI9I0
(-_-;)y-~
競馬分析しまーす。
右五股んずG席は参考レースVTR垂れ流しです。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:54:17.48ID:XrP3O1Rq0
>>722
リンク先見てこいよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:54:20.56ID:2qSpovbh0
>>718
海外って、日本以外の国はみんな同じ税制なの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:58:30.82ID:WltXPd2t0
>>725
だからだね、社会保障費を保険料と支払っていても、しょうらい年金がもらえないなら
日本人は自分で貯蓄しなきゃならだろ?
それは、実質給与から天引きされる保険料が上がってるのと同じことなんだよ
わかるかジャップよ
役所が出す資料は嘘ばかりなんだよ この国は土人国家だぞ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:58:39.11ID:9A3+cDf60
>>715
消費税上げた分でやったことは法人税減税だけだからな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:58:39.18ID:a4/pgDfa0
>>721
フランスは富裕層が脱出しちゃった国だね
それで貧乏人がいっぱい
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:58:57.71ID:ZuVMGI9I0
(-_-;)y-~
共産党が盛況なんて、不幸な時代やわ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:59:07.25ID:9SueEJV+0
>>660
トヨタの社員の待遇で不満とか、頭おかしい、だろお前
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:00:22.62ID:ZuVMGI9I0
(-_-;)y-~
いいねえ、参考レース垂れ流し!
競馬場におるような雰囲気やわ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:01:02.09ID:a4/pgDfa0
>>733
競馬やるの?
勝てるの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:02:06.62ID:Ke5UqOyC0
金の循環は国にとって血液の循環のようなもの
どこか一箇所に溜まり続ければ、人体はどうなるだろうね?
それと同じ事が日本の末路
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:02:18.03ID:XrP3O1Rq0
>>728
妄想の未来の話なんて意味ないから
現時点で事実は税は安くて社会保障は充実してるから
日本の2倍の消費税国家より長寿命 乳児死亡率も低い
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:02:48.84ID:WpMYogiP0
>>730
そう
それで金持ち優遇の政治をして貧困層が暴動起こしているんだよね
日本も金持ちが海外に脱出するのを防がなくてはならないわけよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:03:53.43ID:XrP3O1Rq0
>>737
フランスの手取り給与平均250万な
日本人でよかったな
ちなみに一人当たりGDPはほぼ一緒
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:04:37.70ID:a4/pgDfa0
>>737
日本はそんな出ていかないんじゃないか?
余程の富裕層とかじゃなければ
フランスは回りにベルギー スイス とか地理が悪すぎる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:05:10.29ID:2iRVxiln0
〜ホールディングスって昔の財閥みたいな認識でいいんだよな⁇
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:05:16.84ID:2qSpovbh0
>>722
もっと事実を把握しろ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:05:17.08ID:WltXPd2t0
>>736
だからガソリン税や自動車税、固定資産税等々が加味されてない
恣意的な資料だ
何度言わせるジャップよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:05:21.48ID:ZuVMGI9I0
>>734
(-_-;)y-~
そういう質問は非常に困る。
あんたをカモにするためには、勝てる、絶対に勝てる、
馬券買え!
って言うのが競馬通やねんけどな。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:05:41.91ID:2qSpovbh0
>>740
違うよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:06:00.71ID:XrP3O1Rq0
>>742
入ってるよw
大体そんなもの多くないしな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:06:49.47ID:WpMYogiP0
>>736
今後年金が目減りしていくのに社会保障が充実とは言えなくないか?
本当の社会保障が充実している国っていうのはオランダ
のような国を言うんじゃないか?
まあオランダも人口が少ないから成功しているのだが、
人口の多い国で税金が高くて社会保障が充実している国なんてあるのか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:07:06.46ID:a4/pgDfa0
>>743
自分はやりませんよ 勝てる方法がわからないから
わからないのにやれば 必ずトータルで負ける
お金は減り続けていく
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:07:35.95ID:Byg2Lj2l0
戦後最大級の好景気!

↑これ本当だったんだな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:07:40.71ID:XrP3O1Rq0
>>744
休みは多いが貧乏でいいならどうぞ
ちなみに手取り250万から食品5%酒その他は20%の消費税な
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:08:32.46ID:a4/pgDfa0
>>748
相続税最高55%あるから一部は出て行く
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:09:25.67ID:TBdPKcOW0
>>708
日本は税金は高いのに土木・建設事業で使い倒すから社会保障に金が回らない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:09:42.36ID:mxBftFC20
>>737
日本が金持ち優遇?
安倍政権になって株売却益課税が二倍になり、所得税相続税も富裕層のみ大幅増なんだが
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:09:48.37ID:XrP3O1Rq0
>>749
フランスかな
税金高い社会保障もそこそこ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:10:28.31ID:TBdPKcOW0
>>753
出て行く奴のパーセンテージ考えたら金持ち増税した方が金が取れるに決まっている
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:10:45.68ID:XrP3O1Rq0
>>754
日本は税金は安い
少ない税金のほとんどを社会保障に使われてる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:11:00.21ID:WltXPd2t0
>>747
入っているとの記載はない
それから、社会保障負担率は将来もらえないことに備えて自分で貯蓄している金額を加味しないと他国と比較することはできない
年金制度が崩壊しかかっているくにと安定している国とを比較するには絶対的に必要な要素だ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:11:19.94ID:a4/pgDfa0
>>757
今 永住権持ってるのは500人に1人くらい 後はどう判断するかやね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:12:16.81ID:XrP3O1Rq0
>>759
記載ないってw
お前このデータは国の税収全部考えての話だぞ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:12:19.67ID:QRdyeUM20
2385買え
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:12:35.48ID:qNLFOMZl0
まあ、消費税上げて法人税下げたんだから、そうなるわなw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:12:39.91ID:Mnbj+QOG0
>>748
医者とか中小企業の小金持ちはそうかもだが
本物の金持ちは本人は移動しなくても、資産だけ海外に移す手段を持っているんじゃないの
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:13:09.56ID:WltXPd2t0
>>761
そんな記載はない
統計偽装を平気でする国の資料がそもそも信用ならないのに
記載もされてないことを信じれるかジャップよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:13:10.98ID:XrP3O1Rq0
>>764
実際にげてるよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:14:16.37ID:XrP3O1Rq0
>>765
OECDも同じデータですし統計偽装なんて何の意味もないから円になんの影響もないむしろ円高w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:14:23.74ID:a4/pgDfa0
>>762
理由は?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:14:47.00ID:nh0mGZ4L0
>>755
売却課税は元に戻しただけ
アメリカなんかでも20%だしな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:16:41.44ID:ZuVMGI9I0
>>750
(-_-;)y-~
勉強になったな、ギャンブルしてる人に勝てるか?と聞いてはいけない。
素人と思われて食われる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:17:02.36ID:2qSpovbh0
>>769
アメリカはなにが20%?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:24:05.42ID:2fCMXcY90
オランダもスウェーデンも移民問題で社会保障制度崩壊するんじゃね?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:24:09.18ID:a4/pgDfa0
>>771
株の税金でしょ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:31:31.94ID:HdZF17Nz0
>>764
そんなこと言ったら、庶民がせっせと払ってる年金だってGPIFが海外資産にブッ込まれてるよw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:40:20.41ID:ZMCPp3Ud0
利益剰余金詐欺まだやってるのか。
手元現金だったらすごいなとも思うが、利益剰余金なんていくら積みあがっても意味ないだろうに。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:42:09.07ID:E6ApYVIJ0
まじめな話
内部留保課税を実施しないと国が持たない
日本一国で実施しても企業が逃げるだけだから
せめて米英と協調してからやらないと
トランプとボリスジョンソンなら乗ってくれる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:43:07.07ID:JKKs0Qg90
だんだんnhkみたいになってきたな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:44:41.41ID:2qSpovbh0
>>778
内部留保課税って、課税技術的にはどうやるの?
利益積立金残高に課税?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:45:35.75ID:ZOpiox1V0
>>1
下層の労働者たちにも行き渡らせるとか外国にばらまきまくるソフトバンクとは違って
国内の研究開発に投資するとか是非とも有用な使い方をして欲しいもんだね(´・ω・`)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:47:48.12ID:2qSpovbh0
>>778
会計上の利益と課税所得との差異を無視すると、
法人税を課税したあとの剰余金に課税するって
ことになるけど、それは実質的に法人税の税率を
引き上げるべきだという主張なのかな?

法人税を払った残余はすべて株主への配当とすることが
望ましいということ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:48:21.53ID:ZuVMGI9I0
(-_-;)y-~
企業を擁護するつもりはないけど、
解雇規制が厳しすぎたうえに団塊アホ世代とかバブリーを大量に抱えていたやろ、
そらなぁ、雇用せんわ、給料出さんって。
団塊アホ世代みたいな社内失業者抱えたくないもん。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:51:09.30ID:2qSpovbh0
>>786
従業員に支払うのは労働の対価。従業員は利益を
分配する対象ではない。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:53:23.93ID:ZuVMGI9I0
(-_-;)y-~
擁護してないよ、
団塊アホ世代をリストラして、
PC大進化技術革新できなかったのは解雇規制が厳しすぎたからやで。
んで、アホほど高い世界一の給料、退職金、年金を払ってやってる高卒団塊アホ世代は、
いまだにメールすらできんのやぞ。
団塊による、国内下世代植民地政策が、日本経済をダメにしたんよ、
経済敗戦した。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:54:27.61ID:ZuVMGI9I0
(-_-;)y-~
今後の日本をけん引するのは、
契約社員が多い、ネットバンク、アベマTVみたいな組織やで。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:55:44.09ID:hOkuckU20
出生数が減る訳だ
去年より半年で28000人も減ってるしな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 05:56:01.58ID:E6ApYVIJ0
>>782
財産課税の一環
固定資産や自動車には税金かかるのに
あまりにも巨大な金融資産に税金かからないのは不公平
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況