X



【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/09/03(火) 00:02:38.76ID:4+2VARTy9
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 

企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。

財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。

7年連続で過去最高を更新しています。

2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。

[2019/09/02 09:29]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163372.html
https://news.tv-asahi.co.jp/img/default_2.jpg

★1が立った時間 2019/09/02(月) 15:43:02.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567423519/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:23:45.54ID:pBzYofyR0
ゲリノミクスwwwwwトリクルダウンwwwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:28:50.28ID:9+s9xQ7u0
毎年10兆規模で増加するってすごくね?
国家予算の1/10だぞ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:01.23ID:+R7P5Plm0
>>899
利益をちゃんと賞与、配当とかで分配すればここまで内部留保が増えることはない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:20.81ID:SD3HjSfz0
>>898
解りやすいわ、ありがとう
バブル弾けたとき想像してビビってんのね
限界点より遙かに下のラインでw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:35.34ID:oBvSdIzq0
やったね安倍ちゃん!アベノミクスでブラック非正規奴隷増大!ついでに格差も拡大!

日本の実質賃金は1997年をピークに22年間ただ下がりの15%減!
2018年度、国の税収額60.3兆円でバブル期越えの過去最高更新!
企業の内部留保額463兆円超で7年連続過去最高更新!(2018年度)
納税納税!増税増税!

年代別独身(単身世帯)の貯金ゼロ世帯の割合
20歳代 61.0%
30歳代 40.4%
40歳代 45.9%
50歳代 43.0%
60歳代 37.3%

年代別夫婦(二人以上世帯)の貯金ゼロ世帯の割合
20歳代 35.6%
30歳代 33.7%
40歳代 33.7%
50歳代 31.8%
60歳代 29.4%
70歳以上 28.3%
金融広報中央委員会発表「家計の金融行動に関する世論調査・二人以上世帯調査(2017年)」

日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:55.39ID:rDtR6Lr/0
野党は埋蔵金発掘に全力注げよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:31:45.87ID:SD3HjSfz0
資本金の10倍以上は重課税したらいいんじゃないの
ボーナス配れよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:37:24.16ID:anwiAzbA0
「内部留保で雇用維持」は可能か バランス・シートで見るおカネの基本
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180114/bsd1801141300001-n1.htm

バランスシートで「内部留保」の誤用を説明したうえで、4ページ以降で日本企業がキャッシュを溜め込む傾向に有る事を指摘している。
結論は解雇規制緩和
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:38:57.16ID:i2l5KNRz0
売り上げと競争力が酷いことになってなければここまで叩かれることはない
自分の田んぼに溢れるほど水を入れるだけで自分も周りもダメにしてる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:41:22.62ID:Rh7B9Fmo0
>>3
不況時に銀行が貸し渋りや貸し剥がししまくった結果。
全ては銀行が悪い。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:42:40.54ID:anwiAzbA0
もう内部留保と言わず、現金と言い切った方がよい。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:44:04.26ID:LdCSMTZw0
そりゃ〜自民党に投票したらこうなるわな、ましてや安倍だもんwバカ有権者
個人の資本力を奪って、企業へ所得移転する政策を支持するとかバカにもほどがある。

まあ、選挙が公正に行われてるかどうかも怪しいけど。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:44:37.39ID:I0pJczh30
カネを貸してほしいときに銀行がカネを貸さなかったからな。
そりゃこうなるし、そりゃ誰も銀行からカネを借りなくなる。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:46:50.55ID:uY5Dx0uP0
>>57
近視眼的な経営音痴が言いそうなことだね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:47:23.86ID:anwiAzbA0
>>913
パヨク側が言う「内部留保とやら」のキャッシュを溜め込むのは、社員の雇用安定のためだぞ。
解雇規制が有るから。
雇用安定のために株主に損させてキャッシュを溜め込ませた上に、株主の資産であるそのキャッシュをよこせって言うのか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:48:01.75ID:JNcWofcT0
これから円高になれば
海外企業を買収するんだろう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:48:14.72ID:4mtYefcM0
こういう溜め方した金っていざ投資熱が沸いた時動かすと大失敗するんだよな
とられるために溜め込んでしまうマインドね
社会が金は常に回してはじめて生きる事を肌で感じてない証拠
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:50:01.81ID:0GrIr4lz0
なんでこう民間の誰かを悪者にしたがるのか
みんな自己利益を目指しての結果なんだからその中での不具合調整は政府が担うもんじゃないの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:51:55.30ID:+R7P5Plm0
>>920
法人税納税額企業ランキングトップ10
1位 トヨタ自動車 7678億
2位 国際石油開発帝石 5631億
3位 NTT 4865億
4位 三井住友フィナンシャルグループ 4588億
5位 三菱UFJファイナンシャルグループ 4339億
6位 ソフトバンク 3462億
7位 NTTドコモ 3379億
8位 KDDI 2647億
9位 ホンダ 2526億
10位 みずほフィナンシャルグループ 2149億
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:53:49.44ID:uY5Dx0uP0
>>903
この額を増えすぎと思う根拠はなんなんだ?
利益、というか内部留保の増加額が少ないから給料増やせないんだぞ
経営者だけでなく労働者の能力不足も多分に影響してるのに自分達の無能さを棚にあげすぎ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:55:38.72ID:l0lkVnfy0
国の借金の半分近くは返せるな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:56:03.02ID:VmzYUw7a0
>>99
つ 手取り額
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:57:22.27ID:+R7P5Plm0
>>924
>内部留保の増加額が少ないから給料増やせないんだぞ
はぁ!?頭悪い発言だな
お前みたいな低脳が足を引っ張るから給料増えないんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:57:56.11ID:B4uVZb0d0
これ没収して借金返せばいい
使わないなら奪った方がいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:57:58.76ID:anwiAzbA0
内部留保ガ〜って共産党が言い出したんだべ?
あいつら株主の資産取り上げて組織労働者に分配したいんだろうね。
で企業が倒産したら公金投入。
でも組織労働者層(上級国民 或いは 一級市民)の生活を一定水準以上に支えるには奴隷階級が必要になる。
例えば、(上級国民 或いは 一級市民)の御父母が要介護になったら、介護職が必要になるでしょ?
書記長に身の回りの世話をするメイドも必要になるしな。
で、非正規・中小零細下請け(底辺層 或いわ 二級市民)も必要なわけ。
全国民が一級市民だと、日本人民円が溢れて1ドル10,000人民円になって資源輸入できなくなっちゃうからね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:58:11.79ID:uY5Dx0uP0
>>336
てか、設備投資の目的考えたら、投資したら利益剰余金は増えるよな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 07:58:57.11ID:7KKCKPP+0
日本人はお上に逆らわないから自由自在だろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:00:36.42ID:9hOgg+dG0
>>917 間違い。
1 俺はパヨクじゃない。
2 そもそもパヨクなんて定義も言葉もない妄想造語。
3 雇用安定は、仕事したフリを許す愚策。
4 パヨク=左翼とするならば、雇用安定こそ共産主義・社会主義。
  つまり、あんたこそパヨク思想w
5 最低所得補償を導入した上で、自由競争させるほうがよっぽどマシ、
  また、社会的フィードバックが大きく、発展加速につながる。
  *最低所得補償=準ベーシックインカム導入で、公的年金、生活保護、
   公的健康保険(公的医療保険)も廃止する。
  *医療業界も競争させる。

雇用安定とか、全国民ではなく、一部の国民だけ対象にしても意味が無い。
少子化は止まらず、GDPも伸びない。消費も伸びていない。

自民党・アベノミクスの政策は完全に失敗である。

by 中立的な民主主義者よりw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:02:27.73ID:anwiAzbA0
日本は共産党員でも社民党員でもない自覚なき社会主義者だらけ。
アカの楽園なんですよ。
非正規・中小零細下請けの犠牲に胡坐かいてね。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:03:43.78ID:DsPwusbE0
内部留保とかむずかしげな言葉を
なんで流行らせたんだろう
よけいにややこしい
内部留保の定義も人によって違う
現金っていったほうが正確で
よかったのに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:05:00.86ID:pdWkXuCl0
そりゃ給料下がるはずだわ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:05:03.89ID:5Z60kGr10
内部留保と現金は違うだろ
現金の内部留保も存在するだろうが割合は小さい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:05:16.26ID:GVClIl490
ゴーンの年俸数十億とか普通なんだろうな
表には出さないだろうけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:05:25.76ID:+R7P5Plm0
>>936
内部留保は現金だけじゃない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:06:45.19ID:uY5Dx0uP0
>>928
例えば、来年にこの内部留保が1000兆に到達するほどの利益が出たとしよう
そしたら絶対給料増えてるよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:07:54.54ID:DsPwusbE0
>>940
そんなことは知ってるよ
問題は内部留保のなかの
現金だから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:09:16.86ID:uY5Dx0uP0
>>936
そりゃややこしくしてミスリードするのが目的で持ってきた概念だからねw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:10:07.66ID:5Z60kGr10
中小企業だと現金の内部留保が多め


企業の内部留保をめぐる議論 - 国立国会図書館デジタルコレクション

2 現預金

調査対象とした全企業(金融保険業を除く)の 2013 年度の資産合計に占める現預金の割合は11.4%である。
資本金 1 億円以上の大企業と比べ、資本金 1 億円未満の中小企業に おける資産合計に占める現預金の割合は、著しく高い(大企業 7.5%、中小企業 17.8%)。
これは長期的に見られる傾向である。
その理由として、中小企業の資金調達は金融機関からの借入金が中心であるため、資金繰りが悪化し金融機関から借入ができない場合に備えて、大企業に比べて現預金を多めに保有する傾向にあることが挙げられる。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8795835
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:10:09.16ID:j5qQJvc00
ジジババのタンス預金463万円と考えればいい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:10:31.19ID:anwiAzbA0
アカって頭の中では勤務先が未来永劫不動の安定だから、利益剰余金なんか残さず、
その分労働者に則分配しろって事なんだろうね。
企業の成長や変化や新陳代謝とか考えないで。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:11:40.83ID:DsPwusbE0
だから
現金のままの内部留保が問題
なんだけど
内部留保なんていうとややこしいだけ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:12:56.81ID:5Z60kGr10
そもそも金持ち企業だったら、倒産したり、銀行融資のストップで危機になったりしないわけで
多くの企業が現金沢山もっていれば経営難、倒産になっていない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:13:53.10ID:sqjeDEEo0
だから現金のまま持ってる訳ないやん
せめて有価証券に変えてるよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:15:06.64ID:TxM/vWjx0
こいつらが日本経済の癌どんだけメンタル弱い企業なのか?公表してよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:15:11.52ID:SesDEvtR0
>>936
利益剰余金のことを記事にしてる。現金は関係ない。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:15:33.67ID:DsPwusbE0
>>951
ばかか
金のない企業もあるってだけだろ
一部の貧乏企業もってこられても
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:15:43.88ID:anwiAzbA0
>>938
日本企業はキャッシュを溜め込む傾向が有るので、
アカどもの言う「内部留保とやら」をキャッシュと読み替えてもあながち間違いではない。
でも、キャッシュを溜め込む理由は、社員の雇用安定のため。
本当はキャッシュなんて溜め込んだところで債権者への利払い等で、企業価値は減少していくだけなのだけど。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:17:06.96ID:1d47RnHE0
企業だけが絶好調!
個人の金融資産が企業に移転、アベノミクス大成功!wwwwwwww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:18:08.49ID:SEJp1WND0
内部留保に税金かければいい。
最低20%課税。
トヨタ級には50%課税で良い。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:18:39.24ID:5Z60kGr10
現金も有価証券も大差ない。すぐに現金化できる。
企業にとって困る、危機になるのは工場や設備になってる内部留保。
金欠になっても簡単に現金化できず生産力も落ちる。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:18:55.29ID:1d47RnHE0
まさか、此の期に及んで、アベノミクスが個人の所得を増やしてくれるなんて思ってる奴はいないよなwwwwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:19:12.02ID:anwiAzbA0
>>934
>>909 を読んでみてくれ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:20:01.68ID:1d47RnHE0
利益余剰金すら理解できない馬鹿共は、レスすんなやwwwwwwww
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:21:11.15ID:anwiAzbA0
>>965
ただ「ばか」という奴は大馬鹿だよ? 理由を述べないと、相手のどこがバカなのか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:22:55.99ID:1d47RnHE0
おーい、安倍、国民所得を150万増やす話は何処行った?
経団連と公務員、それに外国だけしか頭の中にないのかよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:23:43.22ID:XvDekCay0
内部留保=株主資産=株主(政治家・宗教団体)
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:24:34.28ID:1d47RnHE0
安倍になってから、上級国民の優遇ぶりが目立つな
人殺しの池袋の爺さんが、未だに逮捕されないなんて、前代未聞だwwwwww
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:26:21.49ID:1d47RnHE0
東京市場は、外国人投資家からは見限られている
まさか、イデコ等で日本株を長期運用してる間抜けはおらんよなwwwwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:19.27ID:+R7P5Plm0
>>960
こいつも馬鹿
そうしてベーシックインカムにしようという魂胆が丸見え
働けよニート
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:26.66ID:anwiAzbA0
>>969
株主って成長を期待してリスク引き受けて投資してるんだぜ?
なのに内部留保・・利益剰余金を全部労働者によこせってか。
企業は無成長で倒産リスクだけあるけど、潰れたらゴメンネなの?
資本主義の否定だよね、
「内部留保」は共産党が言い出しっぺだから仕方ないけどさ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:29:31.04ID:DsPwusbE0
日本企業は内部留保を
過去最高にだしながら
現金でおいてるだけだから
批判されてるのに
内部留保って言葉を使うと
現金と違うとか
関係ない批判を始める
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:30:32.01ID:anwiAzbA0
>>972
前半は内部留保の誤用の説明、
後半は内部留保は一応置いといて、それでも日本企業はキャッシュをため込む傾向があると言ってる。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:30:51.80ID:jJJ2Olpm0
金持ってる人間に対して金を使えとか自分らの分も税を払えとか、考え方がゲスいのう。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:33:38.74ID:2qSpovbh0
>>944
>>950
>>976
内部留保に内訳なんかない。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:35:17.77ID:SEJp1WND0
>>973 ベーシックインカムといわずとも、最低所得補償があれば、
価値交換がやりやすくなる。
つまり、全員労働者として活躍できる。

最低所得補償があれば、企業に依存せずに個人レベルで活動しやすくなる。
最低限の所得が「安定」してるからw
ベーシックインカムや最低所得補償があれば、安心して働ける。
事業も立ち上げやすくなるし、労働者の流動性も高まる!
就職先が良くない会社だったなら、とっとと辞めて転職するなり、自分で起業すればいいからねw
ベーシックインカムがあればいろんな仕事に前向きにチャレンジできる!
失敗しても、いくらでもやり直しがきく!

逆に、企業や雇用者による労働者支配力は弱まる。
ゆえに、現行で有利な大企業ほどベーシックインカムや最低所得補償を嫌がる。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:36:21.55ID:DsPwusbE0
>>979
内訳がないとかいうのも
実態をみてない
関係ない批判
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:37:23.63ID:DsPwusbE0
日本企業は内部留保を
過去最高にだしながら
現金でおいてるだけだから
批判されてるのに
内部留保って言葉を使うと
現金と違うとか、内訳はとか
関係ない批判を始める
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:39:14.13ID:ani5cyKx0
463兆
資本家様のものです

おまえら貧乏人には関係ない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:40:08.72ID:ani5cyKx0
>>982
知能低いなら書き込むな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:41:31.27ID:anwiAzbA0
@ 内部留保とは利益剰余金なので、これを労働者に分配しろとの主張は資本主義の否定。
A パヨク側の言う「内部留保とやら」をキャッシュの誤用としても、キャッシュをため込む行為は
企業価値の棄損で株主利益に反する。日本企業がキャッシュをため込む傾向があるのは事実だが、社員の雇用安定のため。(解雇規制が有るので)
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:41:47.48ID:PkL/YmaG0
現預金というのは短期の支払いに必要な手元資金の事で、
ここんところの日本企業は200兆円前後で落ち着いている。
内部留保はどんどん増え続けてる時点で、両者が別物なことくらい気付こうよ。

日本企業はだいたい400兆前後の短期の支払いと、
300〜400兆円の固定費の支払いを抱えている。
入金も200〜300兆はあるから、入金が滞った時に備え、
やや多めに現預金もってる程度の状態で、その額が200兆なだけ。

いわゆる内部留保の方は増え続けるストックなので、どんどん増えていて、
既に現預金の倍以上だろ。
これから3倍くらいにすぐになるけど、現預金そのままだよ。

経済規模が相当大きくなれば、抱える支払の額も増えるだろうけど、そうでもないからね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:44:17.07ID:DsPwusbE0
>>985
別に株主に分配してもいい
俺も株持ってるし
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:44:48.05ID:kWi1k8kb0
本当、日本人は奴隷だな
他所の国じゃ倍以上の給料貰ってるってのに
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:45:30.42ID:fBmihiH50
内部留保の中の現金ガーとか言うなら
最初から資産の部の現金の話だけすればいいじゃん
利益剰余金が関係あんの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:47:03.66ID:anwiAzbA0
>>987
それも有りだが、成長無いよ。
ちなみに株価変動の主要因は成長期待。
インカムゲイン << キャピタルゲイン
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:48:09.15ID:XmcwOlYj0
非正規社員に金をやらない結果
金が残り国が滅びナムナム
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:48:32.58ID:G98GV7Su0
外形標準課税強化しろよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:49:30.10ID:anwiAzbA0
>>991
結局回りまわってその話に繋がる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:49:37.28ID:DsPwusbE0
もともと投資先がないんだよ
だから金あまり
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:50:17.39ID:5DecAeaT0
これから失われた40年目に突入すんだよ?
一桁足りないだろう。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:51:34.41ID:1d47RnHE0
国民生活を豊かにできない、アベノミクス頓死wwwwwwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:53:00.76ID:sA1Qv5z/0
>>994
せっかくカジノが出来るんだから、こんなに金持ってんのなら
カジノに投資したらいいのにと思う
なんか海外企業ばかりが来て、なんで日本単独でやらないんだろう?
日本のカジノなんて、まぁ失敗はすることないと思うんだけどな
 
海外の客が来なくても、最悪日本の客で元は取れると思うし
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:54:30.02ID:DsPwusbE0
>>997
パチンコ屋が必死で反対

話が進まない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:55:29.86ID:1d47RnHE0
企業を金持ちにして、統計上の好景気を装う
個人の貧困化は止まらず、所得も増えず、年金積立金は溶けていく

なんとかしろよ、アベノミクスとやらをさwwwwwwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 08:55:39.39ID:anwiAzbA0
結論を言えば一部の層だが社会主義やる解雇規制が諸悪の根源
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。