X



【京都】停車していた無人の高所作業車が坂道を後退、止めようとした警備員が下敷きになり死亡 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/09/03(火) 11:21:49.00ID:RdYZ3xjf9
高所作業車にひかれ、警備員の男性死亡 京都

 2日午後3時10分ごろ、京都府舞鶴市瀬崎の市道で、停車していた高所作業車が坂道を後退し、止めようとした同市伊佐津の警備員、寺田孝二さん(67)が車両の下敷きになった。
 寺田さんは左足に重傷を負って病院に搬送されたが、約9時間後に死亡が確認された。
 近くにいた大阪府羽曳野市の男性作業員(52)も左手首を骨折する重傷を負った。

 京都府警舞鶴署によると、2人は橋の点検作業の準備をしており、高所作業車は無人だった。
 同署が事故原因を調べている。

産経新聞 2019.9.3 11:00
https://www.sankei.com/west/news/190903/wst1909030019-n1.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:22:45.40ID:zLQTQefL0
止めようとって、スゲェー力持ちなんだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:49.57ID:lHxvdprq0
サイドブレーキ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:52.29ID:/9HN2q160
なんだこいつら
止めるのも仕事内容だったのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:24:02.68ID:9bgnSJDb0
ヨシ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:24:31.61ID:gwNJ8kw00
ギラドーガまで!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:25:10.31ID:4edq8lfu0
そんな危ない仕事やめた方がいい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:25:19.93ID:JLpZYYHs0
無茶しやがって
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:25:58.60ID:E5Y0isxZ0
そんなんでダーウィン取れると思ってんのか?こっちも無能かw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:26:11.59ID:RwBMHSbs0
テリーマンするなよ、どうして止められると思うんだよw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:26:36.71ID:jI/ySk6L0
ちゃんとした会社は輪止めすんだよね。

一回佐川が道に下がってきた。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:27:23.19ID:qtv5BCEQ0
サイドブレーキ引いてないのもアホだけど
人力で止めようとするやつが最高にアホ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:27:36.49ID:dzrb3wNZ0
輪留めしてなかったんかね
役所の委託だろうから監督員はヤバいな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:27:57.75ID:4HcKtCEc0
止めるのは無理だから逃げろって徹底するのにブラックっぽいな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:28:41.35ID:h5i374370
本当に警備の仕事に誇りを持って、真剣に取り組んでいた方なんだろうな。

お悔やみ申し上げます。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:29:13.90ID:vUcwWMj50
オートバックす
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:29:39.10ID:e3yoyy4n0
>警備員、寺田孝二さん(67)

この67ってとこに誰もツッコまないのが、アベノミクスってるな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:30:46.00ID:NaDrbwwa0
責任感強すぎ
でかい声で危な〜いって叫ぶだけでいいんだよ
ご冥福をお祈り致します
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:31:14.19ID:Zdqi6ALE0
乗り込もうとして前輪に轢かれたのか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:32:18.86ID:NaDrbwwa0
>>27
ほんまや
半分あべのせいだろこれ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:32:32.44ID:ffmrh4+l0
咄嗟の行動なんだろうなあ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:32:51.00ID:qivyTdyd0
診療ミスじゃねーの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:33:16.56ID:d/bCWJ9E0
坂道であろうが無かろうが、大型車両の場合
短い間であっても停車する際は必ず「車輪止め」を付けないとな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:34:14.96ID:lIEeRf9G0
労災おりますか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:34:15.89ID:3g9Exu240
車止めしない52が低能でしつっこく監査される会社がアホ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:34:56.59ID:s8UeTZLp0
正義感云々ではなく、単に頭回らなかっただけかと
まあ、頭の良い人がやるような仕事では無いから仕方がないね
アホ過ぎるが
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:35:14.88ID:Zb3fynRYO
リフトアップするから輪止め要らねって判断でもしたのかな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:35:55.42ID:vW1+wcnX0
>>23
すぐ移動するために怠ったのかね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:35:55.85ID:KwEUsLVn0
爺さんだから固まって轢かれたんだろ
止めようとなんてする現場の人間なんか居るかよ
止める気があるなら運転席に向かうわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:00.21ID:mYYfeUJR0
>左足に重傷を負って

なぜ足だけで死ぬのか?処置できないなら切断すればいいのに。なんかおかしくないか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:08.32ID:Xil22qdC0
無理なのは分かっていても止めようとしなければ
「お前はボケッーと突っ立って見とるだけか、バカ者!!!」
となるから、決死の覚悟で止めようとしなきゃな
まあ死んでしまえば、可哀想にと同情してもらえるから
死ぬのが最善策だろう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:12.10ID:jtnisKBS0
警備員って勝手に動いた車も止めなきゃならないの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:34.88ID:bz9m8E+40
ばけーっとしてたんだろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:56.37ID:fwl4hlw50
なんとかしなきゃと思ったんだろうね
本当にお気の毒
ご冥福をお祈りします
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:37:13.19ID:Sn4Fkg8S0
殉職したんだから手厚く葬って差し上げろよ、高所作業車を運用していた抜け作業者は
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:37:21.55ID:lIEeRf9G0
崖っぷち犬のギャラリーみたいに声あげるだけで良かったんじゃ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:37:24.34ID:w0z484oz0
筑波サーキットのパドックで無人のローダーが後退していったのみてダッシュで乗り込みサイドブレーキかけてやった
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:37:57.90ID:uBbqibv20
初動なら止めることも出来るけど、運転席に行く方が確実
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:38:12.46ID:QgdWUwHH0
何故、足を出さなかったのか
色んな危険な場所でこれまで高所作業車で仕事してきたが
しっかりと現調し、論理的な対応をすれば事故は限りなくゼロにできる

その証拠に俺は30年間未だに無事故だ

これは完全に作業車の怠慢
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:39:13.54ID:CYAOU5og0
>>52
車の後ろの人の安全を確保するのが一番大事なのになぜ止めようとするのか
責任感は認めるが、判断力がないとしか思えない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:39:43.77ID:o2XvSTIO0
本当だったら年金もらってのんびり暮らしてたろうに
安倍は本当どうしようもないな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:39:53.78ID:jWUX1DEi0
あれ、アーム伸ばしても倒れないように
重りが入ってるからな

一度運転(移動だけ)したがブレーキ利かなくてあせった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:39:58.98ID:t28lXHlK0
止めようとするにしても、車の進行方向に入っちゃ駄目だろ
積み荷の下に入るなと同じ、基本動作が出来ていないと要らん事で死ぬ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:40:00.22ID:KwEUsLVn0
>>52
素人はそういう考えなんだろうね
車道に飛び出したネコを急ブレーキで避けようとするレベルと同じ

最善は待避して大声で辺りに周知する事
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:41:19.80ID:I54IFKHA0
スーパーマンかよ。

💃
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:41:51.87ID:TotW16dr0
>>7
やー、、こういうとき、
咄嗟に手が出てしまうわけよ、、

知り合いの警備員、バック誘導中の
トラックが壁にぶつかりそうになって
ついトラックを止めようと手を出したら
トラックの荷台と壁に指はさんでね、、
なんとか切断は免れたのは不幸中の
幸いでしたよ、、
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:42:35.09ID:7Y/9rXRI0
止めようとしたってんな無茶な。責任感が強かったんだろうけど。
作業車両なのにタイヤ止めなり付けて無かったのか。平地でも普通付けてるだろに。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:42:47.58ID:N7Z/4e3L0
老いたなテリー
生きてるってなんだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:43:11.24ID:YkA7mSeR0
ビターンが浮かんだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:43:17.66ID:UyqlgmTc0
さすがに正義感溢れすぎだろ
動き始めの軽自動車ならまだしも高所作業車とか絶対無理だわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:44:40.67ID:di+vrlHD0
お前はテリーマンか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:46:08.27ID:2ZYopdY50
気持ちはわからなくもないけど
人の力では車は止められないぜ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:47:28.66ID:82MHl4M50
スーパーマンにでもなったつもりか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:48:06.01ID:VnnBFmnE0
力自慢さんだったのか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:49:32.29ID:u0TsYZpq0
【拡散希望】高知-22日水難事故

ご遺族の方が22日の目撃情報を集めています。
水も怖く泳げない子が何故服のまま汚いドブ川に入ったのか、なぜ大事に大切にしていた昆虫図鑑の本も川に流されていたのか、自転車を隠したことも全て隠されてます、ちゃんと調査し真実が報道されるように願っております。

高知-22日水難事故 (@yoyufukai)さんをチェックしよう https://twitter.com/yoyufukai?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:49:37.72ID:pNMEwCE50
三浦綾子の小説みたいな出来事だな
一方、高所作業車は止まったのだろうか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:50:21.09ID:UzNg2d2A0
なぜ人は止まらない物を止めようとするのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:50:28.49ID:yOd+54XB0
渋谷ハロウィンでトラック倒したDQN連中なら停められたかも
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:51:01.11ID:QC7QhP650
まあ気持ちはわかる
これで死ぬ人ってたいがいそれなんだよな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:51:27.39ID:ffo6DpvS0
昔、IT企業の社長が駐車券取ろうとして左ハンドルから降りたら
車が下がりだして止めようとして挟まれて死んだのあったね
確かポルシェ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:53:16.80ID:jFJp5TKF0
前もあったろ、動いた車輌止めようとして轢かれたって。
つい身体が動いちゃうんだろうなぁ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:53:29.83ID:V/D+zLZX0
絶対に無理なのに咄嗟に手を出す人いるよな、工場の機械で亡くなる人もそういうタイプ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:54:10.81ID:nhmqMlxn0
定年後に再就職で警備員になったのかな
会社務め上げた人なら、まじめだったんだろうな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:54:11.34ID:0Q+2tzOs0
前に積載オーバーのフォークリフトが傾いたのを押さえようとして下敷きになったおばちゃんのgifを見たわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:54:25.16ID:2ZYopdY50
いつも思うけど
高齢者が事故起こしたり仕事中に怪我したら
すぐに安倍のせいにするってアホだろ。

そいつが将来のこと考えずに貯蓄していなかったことが問題だろうに。
安倍の前の歴代首相のせいだよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:56:40.24ID:0GAOizBD0
ブレーキ以外で動いている自動車は止められない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:56:53.22ID:2ZYopdY50
>>99
労災の書類で理由書けと言われるけど
咄嗟に手が出たとしか書けないんだよね。

対策、防止策は?
と言われても困るんだよね。

咄嗟のことで思いもつかない行動する作業員を
防止する策なんて思いつかないわ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:59:09.17ID:qQXS2ITt0
>>28
だな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 11:59:39.09ID:901IIRbp0
https://www.naganogiken.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/ph_o06-300x197.jpg
橋梁点検車は専門会社は少ないだろう?
普通のリフト車は電気屋とか建築で見なれてるけどね。
警備員はバイトみたいな人が多いから現場慣れしてない、人が如何こうできる車両
じゃないから、止まるに任せるしかないけど、
つい手出す。
素人に有りがちだな。
この手の人間じゃ止められないので手を出し、事故になるケースは多い。
ベルトコンベアを巻いて直径2mの数トンクラスが動き出し止めようとして潰された
事故は悲惨だった。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:00:00.74ID:enqk+44Y0
こういうのサイドブレーキだけじゃダメなんでしょ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:01:15.39ID:pU1MrTDu0
堆肥を持ってきてもらって、少し坂のところに止めての作業中にダンプが動いて慌てた事がある。
運転手はエンジンをかけたままサイドブレーキだけで降りてきてた。
重量級の車は、輪止めが必要だと思った。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:01:27.81ID:BNAyG9lu0
年金と医療費を自ら削減した日本の偉大な英雄
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:22.94ID:D8We9t4g0
>>11
あからさまに死んでるし患者さんいっぱいで忙しいから9時間放置されたんやろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:50.42ID:NaDrbwwa0
白鵬なら止めれたんとちゃうか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:06:11.93ID:9XVhOC590
サイドブレーキっていつまでサイドブレーキって言うんだろうな
もう殆どの車がサイドにないのに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:06:43.55ID:pllH0jjL0
現場猫
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:09:07.48ID:w1TrykYB0
不幸な結果だが多少は後退を和らげただろう。明日は我が身やな。南無
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:10:33.67ID:7BTDMhNI0
これ軽トラだったら止めれるんだよな。
うちの親がやった。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:10:38.05ID:cw9Sb8h+0
会社の車でもサイドブレーキ引かない奴多すぎる。
停車中に追突されたらパーキングブレーキの爪なんて簡単に折れて吹っ飛ぶぞ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:11:41.16ID:LDCLFlIp0
止めたくなるが
諦めてぶつかって止まるまでまとうよ……
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:13:50.14ID:JYThrARh0
準備中って書いてあるけど
作業開始してアウトリガー張り出したら
坂下駐車じゃなきゃダメなんだけどな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:14:08.39ID:NkTbki+j0
警備員「こんなものー!」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:14:18.89ID:9gBXpVBp0
>>1
交通誘導警備員研修で大型車を手で止めろって指導してるのかよw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:15:06.84ID:Sw0Q4u/80
停車場所で作業するなら輪止めは出すだろうけど、そのちょっと先が作業地点で
とりあえず一旦止めただけとかだったら、わざわざ輪止めまではしないんだろうな
てゆーか輪止めが面倒臭いから悪いんだよ
電動でも油圧でも良いから、スイッチ一つで車体に格納されてる輪止めが出てくる装置とか作れば
こういった事故も減らせるとは思うんだが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:16:29.18ID:BglRPQs/0
>>1
サイドブレーキは「二度引き」しろ。機構のメンテが不十分な場合、レバーの引きが緩く効いていない時もあるぞ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:16:47.55ID:dCNnAB350
あーあー労災出しちゃったかー
作業員の会社
多重請負の最下層の零細だろうけど
元請から出禁にされておまんま食い上げだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:17:33.73ID:OcGxZ0Lb0
>>1
事故原因って、輪止め入れて無かったからだろうがw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:17:45.90ID:5+JE57kp0
最近の作業員はバケット車の坂道作業を前輪坂下側にしないで作業しているのをよく見かける。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:18:10.81ID:66Olpe650
サイドブレーキしてても前下がり駐車じゃないとアウトリガー調整してるときに動き出すらしいな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:18:48.45ID:OcGxZ0Lb0
>>22
なんで引いてないって思ったの?
高所作業車なんて重量物、引かない訳無いだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:50.69ID:7H60Oevy0
相手は鉄の塊だから、
人間の力じゃ停められんよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:54.37ID:tblwS3Eg0
考えるより手が出ちゃうんだけどそういう人はだいたいいい人が多いんだよなあ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:21:35.90ID:BNbpwZTj0
後から考えてら無理なのはわかるけどとっさに止めなきゃってなる気持ちはわかる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:22:21.10ID:QVPNgUs90
警備員は自分を超人ハルクと勘違い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:24:54.39ID:NO8O12zf0
ドカチン現場職も経験したが肉眼ではあまり勾配わからないようなアスファルト舗装駐車場で荷物ありのダブルピックが動き出した
オッサン一人で手で止めようとしたが空じゃないダブルピックでも厳しい
素直に運転席ドアあけてブレーキ無難w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:25:01.55ID:OVIyknuj0
咄嗟にやっちゃうんだよな。結構ある話だよね。
ハイエースくらいまでなら人力でとめられるかもしれんが。
重い車は無理だろう。でもやっちゃうだろうね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:25:33.06ID:QgRFlejd0
この手作業用車両は輪止め用いるのがデフォのルールやで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:28:44.61ID:obClGrX70
高所作業車って、作業中は側面からアーム出して
車輪浮かせてるよな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:29:11.61ID:JY+weV1L0
無茶しやがって 、、、
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:30:43.00ID:Axn/X4Nx0
>>1
止めようとしたって、まさか下から車体を押そうとしたのか?

さすがにそれはないかな・・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:33:50.12ID:80qWruiD0
トムとジェリーとかならペラペラになって元に戻れたのに。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:37:44.32ID:5yt7XTbW0
>>20
頭足りない 只のバカだろ
まず、人力で止まるわけない
止めようとして轢かれたら仕事どころじゃなくなる
頭が足りないばかりに迷惑かけるんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:39:44.95ID:PdxO6+lo0
場所がわからん、動き出した先に保育園があったとかかもしれん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:42:49.94ID:z+NsE5Ne0
こういう事故で亡くなった人にこそ勲章を与えるべきでは。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:43:00.50ID:5eBaov8I0
>>149
坂下ってくる車を止めるのは軽でも無理だと思うよ

そういえば、外国ではGSで給油中に動き出した自分の車を止めようとして足折ったサッカー選手もいたな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:44:06.56ID:azwYHa7n0
サイドひき忘れた作業員が責任感じてやったならわかるけどなぁ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:44:54.06ID:O35KSnF/0
真面目に働く人が馬鹿を見るとか酷すぎる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:46:08.03ID:Wfzue2iK0
高所作業車も大から小までピンキリだからな
傾斜面なら輪留めとかするんじゃないのか普通
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:49:38.06ID:5UEDNBYR0
警備員なんてアホしかやらんもんな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 12:58:01.21ID:oT2rV6710
典型的労災ポイントだよな
まずいことが起きると無理なのについ体が危険な行為を選んでしまう
これを防ぐには「逃げる訓練」が必要
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:02:32.41ID:nuW/QOPH0
心構えとして一切手を出すな
人間が怪我する方が会社としては大惨事
何とか出来ないものは放っておけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:08:43.14ID:u3D5lv8N0
たかが高所作業車ひとつ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:10:25.61ID:IhwgFFrL0
北の国からの草太兄ちゃんみたいな感じか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:12:59.78ID:26WG5Li70
地味に多い

動き出したトラックを

止めようとして

惹かれて死ぬ事故
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:14:19.44ID:OQ/dPTro0
テリーマンに憧れてたんだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:16:04.44ID:TwHiazFP0
止まるわけねーだろ
そんなバカだから派遣警備員なんてやってんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:30:50.35ID:qXYLg2lC0
何度か貼られてるの見たけど、フォークリフトのお尻が持ち上がっちゃって
咄嗟に抑えようとしてぶら下がった後に潰されるおばちゃんの動画とか
モロに同種の行動だよね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:31:38.98ID:Bdg62xK+0
トラックは運転席の真下がタイヤだから
飛び乗って止めるのも命がけレベル
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:49:05.19ID:EfKAiTv50
まず羽曳野から舞鶴まで仕事しに行く理由がわからない
高所作業車のタイヤは浮いた状態なのに動くはずがない
警備係と2名で作業というのも通常あり得ない
総合的に考えて、故意に車を動かした男がいるはず
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 13:51:50.70ID:bU5cX9NR0
でも止めようとせずに二次被害出たら手のひら返すんだろ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 14:28:14.77ID:SyVH08yN0
>>132
サイドブレーキは再度確認。
>>135
いい場所に置けないとすることはある。
前輪が浮いたら、後ろを上げて、
前輪が着く前に、また前を上げて、、。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:35:48.33ID:bPlYWmd20
過去に仙台市で起きた某トラックに似ているね
タイヤが外れ 下の道を歩いていた女性に直撃したんだっけ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:18:17.39ID:rRNxIAL30
起こった時は逃げろ起こるのを防ぐまでが警備の仕事
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:40:19.16ID:HabWrjwN0
>>1
止めれるわけないのに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:47:02.86ID:0ARah3Ui0
爺あるある、看板設置せずに公道の草刈りしていて、近づいてきた車両を止まるわけないのに
とりあえず手で止めようと試みる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:48:08.07ID:H3qWXj8c0
スーパーマンとでも思ったのか?
逃げろよ
貴様の力じゃ停められるわけねだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:50:10.54ID:CCTCX/m00
しかし止めようとしなかったらそれはそれで糾弾されるからなぁ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:52:30.97ID:YHOGmzqf0
ケンシロウvs獄長ウイグル
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:54:36.86ID:0b5qI9N60
なんか反射的に動いてしまうらしいな、トラック運転手の親父の同僚がだいぶ時期が違うが同じようなので二人も死んでる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:54:58.68ID:QgRFlejd0
医療過誤くさい感じもするなあ
骨折によるショック症状を見逃したか?

生理食塩水の点滴だけでも緩和するけど
場合によっては鎮静剤と強心剤必要じゃ無かったっけか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:17:20.56ID:Qa1ftQG+0
>>203
普通の高所作業車でも6トン〜だし
橋を点検する作業車は7トン超えるみたいだから、轢かれた左足はペシャンコになってたと思う。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:42:44.02ID:Qa1ftQG+0
>>206
医療的な事はよく判らんけど、輸血してもジャジャ漏れ状態じゃなかったのかな?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:50:30.46ID:qrx4NHMX0
よくもまああれだけ重い車を輪止めもせずに坂道駐車するよな

その神経を疑うよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:51:58.13ID:XbmR2sak0
無人運転は人を察知して停止するんじゃないのか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:52:29.93ID:YeUnQ4AK0
俺に任せてお前は逃げろー!
うわ、ぐちゃふじこlp
0212辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/09/03(火) 18:55:59.17ID:FboRkN9G0
>>1

やってみる価値はありますぜ!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 19:14:48.36ID:JbitYgd70
こう言うときは車体の重さを止めようとしても無駄
タイヤをつかめば直径分のトルクバイアスが掛かるので非力でも回転を止めることはできる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:53.94ID:xdv4J9UG0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:04.79ID:W4P2v0xe0
>>214
それでPブレーキかかった車動かそうとして
フェンダーのフチで手の甲をスジ見えるまでざっくり切った奴いたわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:25:56.44ID:SsqFl5Mz0
運転手がどうせアウトリガー出すからと
エンジンもかけっぱなしで車止めもせずサイドも甘かったんだろうな
警備員の人は可愛そうだけど人力ではどうにもならない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:15.61ID:uEX/zscT0
これは車メーカーが悪い  無人では動かないようなセンサーをつけるべき
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:44:10.77ID:tFzBuY7g0
>>137
普段オートマしか乗らない奴は、サイド引かない事も多い。
ガッツリサイド引いた車乗り込んで戻さずに動こうとする。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:53:41.95ID:IMypjnVT0
>>217
フェンダー狭いと厳しいよね
スポーク掴んじゃったらキャリパーに指挟んで千切れるし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:47:59.96ID:ucU6GW/H0
>>143
前後それぞれ動くようにすればよくね?
例えばAスイッチで車体前方Bスイッチで車体後方だとしたら、どちらかに荷重がかかってても
バックor前進で緩むから、前下がり駐車だったらBスイッチON&バックで外れるでしょ?
俺も一時期高所作業車乗ってたから、ちょっとした事で出すのが面倒臭いはよくわかる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:23:44.48ID:cbqajl340
>>221
作業車なんだぞ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:24:17.00ID:cbqajl340
>>158
馬鹿なの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:27:33.30ID:gwJFf0CD0
お前ら作業車に乗った事がないから知らんだろうなあ
おれは乗った事のない作業車は無いレベルだけど

消防車まで乗った事があるからね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:27:59.22ID:NkKHXt5p0
>>178
おまえが逝けば良かったのにな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:48:26.59ID:gwJFf0CD0
>>230
このスレ一番の経験者だから
おれを尊敬しろというか

第一条 おれに偉そうな口をきくな
第二条 おれを尊敬しろ
第三条 神様と呼べ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:34:21.31ID:RUM94lMf0
高所作業車は素で重いのに安定性を増す為にウエイトまで載せてる。ブレーキは強化してるのだろうか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:36:39.65ID:HPnYOKUG0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。pj
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:33:42.16ID:EevqKNWg0
>>231
俺はフォーミュラカー乗ってサーキット走って、あまつさえレースにシリーズ参戦までしてた事あるぞ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:53.48ID:y7K9rOSf0
こう言う車だと車止めを積んであるのに使わなかった作業員の怠慢だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況