X



【北海道平取町】牧場に埋められた牛…ヒグマが隠したか 付近に足跡も 箱わな設置し警戒 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:23.78ID:m7D8M4mF9
北海道平取町の町営牧場で、クマの足跡と土に埋まった状態の牛が発見され、警察などが警戒にあたっています。

 土に埋まった牛が見つかったのは、平取町芽生(めむ)の町営牧場です。

 3日正午ごろ、平取町畜産公社の職員がクマの足跡を発見し、さらに付近で土に埋まった牛もみつけ役場に通報しました。

 役場によりますと、埋められていたのは体重約550キロのメスの肉牛で、クマが隠したとみられます。

 加藤正博場長:「頭数が1頭足りないと捜索したら、そういう(埋められた)状況だった。対策は考えなければならない」

 町では、周辺に箱わなを設置するとともに、飼育していた30頭の牛を他の牧場に移動させ、警戒を呼びかけています。

UHB 北海道文化放送
9/4(水) 12:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000003-hokkaibunv-hok
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:06:34.35ID:V4cE7XK00
>>138
めちゃ賢いから警戒する
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:07:12.32ID:xvNcuoq50
ちょっと前にあった牛が何頭も殺されていなくなった事件は熊が団体で来たんだろうか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:02.77ID:+3hhXiLK0
>>57
急所に当たらなければ倒せない猟銃よりは
毒矢なら何処に当たっても仕留められるかたな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:15.83ID:jbqrutGd0
>>51
牛を産める・・か
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:49.72ID:xvNcuoq50
>>143
色も分かるんだっけ
知恵比べだなぁ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:56.38ID:NmAbduWD0
ライオンとかトラとかも
だいたい500キロ以上の獲物とるぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:04.16ID:nGJ0q5js0
これ自衛隊の案件じゃないか?
猟師が鉄砲でズドンじゃ無理だろ機関銃とかマシンガンとかじゃないと
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:45.03ID:jbqrutGd0
>>136
ヒグマに襲われたボクー♪
下半身から食べられていくボク♪
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:10:38.81ID:xvNcuoq50
>>147
だよなぁ
ロシアのシロクマが押しかけてきた事件思い出してしまった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:10.14ID:EsFUjjW90
>>145
それこそマンガの読みすぎ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:16:37.69ID:1Vm1Du/30
>>121
今サラッと見てきたら哺乳類4位だった
まぁ犬の何倍も強いのは確かだな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:17:51.80ID:mzNt2IaN0
>>128
獲物に対する「執着心」が物凄いからな
三毛別事件では死体を取り返しに襲撃してくるし、
福岡ワンゲル部も一度ヒグマと荷物の取り合いになったせいで付きまとわれて殺された
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:04.44ID:85R478mk0
ヒグマなんて猟友会だけじゃなく一般人や自衛隊員にも射殺許可証出して徹甲炸裂焼夷弾をバンバン撃ち込めばいい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:33.66ID:TznDlVIa0
今では羆撃てる腕のある猟師はいないだろう
埋められた牛を撤去したことも現場に素人しかいない現状
羆の習性知ってたら一番やってはならない行為だ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:25:49.96ID:B86f2xLH0
このスレでヒグマがまた戻ってくる!と書いてる奴等のなかには近年テレビで特集した北海道ヒグマ事件の番組を見たやつらだなw
俺も知らなかったからあのテレビ番組で知った
ヒグマが餌目的に殺した生き物を埋める修正ネタを
生き物と書いたが昔の悲しいあの事件では人間も被害者だったんだよなー
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:52.11ID:U4QfErok0
こりゃ危ないわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:28:34.83ID:mPOkbUsE0
ここ数年なぜか知らないけどヒグマブームだよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:54.72ID:tQx8kB6X0
>>162
きてほしくないブームだわ

牛の味覚えたクマは殺処分しないとくりかえしやってくるぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:18.33ID:ifFv84rX0
その牛にプルトニウムなりホウ酸なり混ぜて食わせたらヒグマを駆除出来そう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:31.40ID:1Vm1Du/30
>>159
三毛別の?
あれクマが被害女性お持ち帰りして山で食べて、雪の下に頭と脚を隠してたんだよな

で遺体を持ち帰った通夜の晩に
家の壁ぶち抜いてクマが怒り狂って襲って来るという…
まあ開拓時代の壁は簡単にぶち抜けたんだろうけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:42:48.93ID:TznDlVIa0
でかいヒグマは350〜400キロ以上のもいる

走る速度は最大60キロ 火をも全く恐れない
熊爪の威力は半端ないから牛も一撃
仕留めるにしても一撃で急所をつかないと手負いになり
さらに狂暴化する
そんなのが複数頭いる状況なら自衛隊に相手してもらうほかないのでは
法律が許すならば
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:50:51.99ID:GqGK/PW00
>>120
アフリカスイギュウならヒグマも手出しは難しいだろうな
北米ではヒグマが大人のアメリカバイソンを殺すケースはある
バイソンは見た目の割にそこまで闘争的な動物ではないが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:54:56.82ID:GqGK/PW00
>>135
ネットではクマは人食いみたいに言われているが
実は人を殺しても死体を食わないケースもかなり多い
エサとみなしていなければ食べない

http://www.yasei.com/jituzou.html
食べる部位は先ず筋肉で、巷に言われている内臓から
喰い始めるというのは誤りである。
家畜や鹿、羆同士闘争し倒した相手を喰う場合も同じで、
頭と手足の末梢部は喰い残すのが普通である。

http://naochiaki.biz/higuma/eaten-parts/#i-4
ヒグマが食べる人体の部位は

ヒグマが人体で主に食べる部位は筋部です。
大腿、上腕、臀部(尻)、顔面、顎、胸部、腹部などの筋部。
あとは耳介、陰部などの突起部。
臓器の食害はあまりありません。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:57:49.56ID:mPOkbUsE0
>>174
単位が違うだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:00:46.29ID:jFWaTbhn0
箱罠は捕獲率が低いから牛のあった場所に毒を仕込むといい気がする
牛は聞いたことないけど番犬はちょいちょい殺されて埋められているな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:24:02.72ID:mjfKp9B40
これアカンやつじゃん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:36:13.21ID:hrD3Y1/B0
>>171
喰い付きやすさで選ばれる感じだろう
突起物(頭・手指)、かぶりつきやすい(臀部大腿部)、骨が無い(腹部)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:39:56.43ID:hrD3Y1/B0
>>168
>そんなのが複数頭いる状況
災害派遣?防衛出動?
けん銃くらいじゃ、制圧できんしな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:54.08ID:972U7IHg0
ヒグマの大型個体に餌・敵・おもちゃ認定されたらショボいライフルでは太刀打ちできなそう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:09:06.20ID:zUp3wcT50
ヒグマ「ヒンナヒンナ」

ゴールデンカムイで何度か出てきたよね
ヒグマの埋めたエサ取るなって
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:10:23.92ID:zfGcLrS70
>>56
その毒が効くまでどうするの?暴れ回る熊を
それにボウガンとか射程距離短いけど熊に返り討ちにあうとは考えないか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:29:27.62ID:TznDlVIa0
>>181
北海道川上郡標茶町でも牛が21頭も襲われてる
平取は離れてるけど単独ではない気がする
地元のハンター達が立ち上がってくれているが
簡単には解決できないであろう現実が横たわっている

三毛別では1頭のヒグマを駆除するのに大人数で右往左往したが
伝説のまたぎが一人で勇気と知恵を絞り見事に始末してくれた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:44:42.13ID:Unl4SltU0
クマに穴を掘る能力はない
500キロの牛を土をかけて隠したつもり
本気で隠す気ははじめから無い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:50:38.98ID:hrD3Y1/B0
>>186
行動半径が、数十キロだったよね
アタマが良い上に、執拗とくれば厄介ですな
関係者のご心労いかばかりかとお察しいたします
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:06:16.90ID:W8nwjRf80
>>189
ヒグマは冬ごもりの穴を自分で掘ったりするから
穴に埋めようと思えば多分できると思う
土饅頭は隠す程度だからやる意味がないだけで
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:21:10.04ID:2Sq95+EI0
マーキングの類だろうな
穴を掘って埋めるという行為に拠る
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:32:23.05ID:zxA9P1+V0
牛は生きてたのか?美味しくいただかれたのか?

つか熊の足跡がつく靴を履いた人間だろ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:35:33.35ID:ZbFdNtEi0
数人で、ライフル携帯の上、夜、熱感知カメラかぶって見張ってりゃいいじゃん。
もち、来たら撃つ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:43:05.05ID:xT6OLEqs0
掘り起こしてどっか持って行っただと?三毛別再びだなオイ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:02:51.96ID:6jUUACvl0
お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。 ママ愛してる・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:03:01.85ID:k35wD0sN0
>>195
モフモフの軽装甲機動車からババババン。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:07:50.32ID:qt5ywOc90
あ あ あ
熊が隠した獲物に手着けちゃったの?  しーらないっと
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:12:46.74ID:WFUZnd0w0
なんかとすり替えておく
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:19:32.75ID:17f/9ZWH0
550キロの牛を埋めるのは
熊でもムリだろ

まぁ色々と大人の事情があって
熊のせいにしてるんだろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:09.87ID:WFUZnd0w0
藁細工の牛にすり替えておく
奥に水戸納豆仕込む
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:05.27ID:RJ7vfYcMO
>>40
取り返しに来た熊に絶滅させられた大学生のパーティーがあってだな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:07.88ID:H62ZNzqu0
昔飼ってたワンコも、
おやつにあげたソーセージ庭に穴掘って埋めてた。
で忘れてたw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:33.22ID:RNiwrGuJ0
住民も熊みたいだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:35:18.23ID:RNiwrGuJ0
>>15
ヒツジさんどこ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:33.98ID:BbIthe4c0
凄いパワーだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:18:52.62ID:Pfo+LEKK0
カバだったら返り討ちだったな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:26:25.15ID:Pfo+LEKK0
>>46
元550s
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:52:04.29ID:KG74S+gx0
>>21
このサイズ(550kgの牛を殺して埋めれるサイズ)なら、散弾なら1つ玉でも無理だろな
ライフルをヘッドショット当ててどうにかとかじゃないかな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:04:16.03ID:vsbWU9Kz0
この熊駆逐しても動物愛護層は非難出来るのか後出し無しで今の時点ではっきりさせよう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:12:01.97ID:CnwGPoUP0
牛をそのままにしておいて
また戻ってきて食べるところをズドンとやることはできない?
ずーっと張り込みがいるけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:23:23.74ID:xGKZShNY0
クマに喰われながらママに電話してバーリボーリ実況中継しながら息絶えるロシアのアレ思い出した
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:40:33.29ID:W8nwjRf80
>>229
本当に恐ろしいよ
デイリーメールの記事を簡単に
信じてしまう人間がいることが
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:42:45.17ID:W8nwjRf80
最近でも無関係の病人の動画を使って
クマにさらわれて保存食にされた人間
とかいうフェイクニュースがあったが
鵜呑みにしてしまう奴らが多すぎて怖かった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:51:54.80ID:81tLJfo20
こうなった場合はクマに与えないとダメなんだよね?
取り戻したりするとまたクマがそれを取り返しに来るという…
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:54:44.86ID:9aZqtec60
駆除反対派を檻に入れて餌にすればいい。
熊が可哀想なら喜んで入るだろう。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:17:13.98ID:MlCrPaXL0
平取町ってアイヌの里やね
トウカイテイオーの育成牧場のある二風谷にちょっとだけ寄ったことがある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:56:12.52ID:WEhdqKn00
550kgもの牛を埋めるための穴を掘り埋め戻す作業を人目に付かずに一頭のヒグマができんのか?ってことだろ
>>237
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況