X



【大雨】三重 四日市市で1時間に121ミリ 記録的短時間大雨情報 5日1時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/05(木) 01:39:43.35ID:ZDhhqrMd9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190905/k10012064001000.html

三重 四日市市で1時間に121ミリ 記録的短時間大雨情報
2019年9月5日 1時10分

気象庁によりますと三重県四日市市山城では午前0時50分までの1時間に121ミリの猛烈な雨を観測しました。災害の危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:40:53.95ID:b9sBhsD/0
カルト滅びろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:41:45.90ID:Lc13gTeI0
太陽光パネルが雨雲を作り出してる可能性は?(´・ω・`)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:42:13.92ID:spd3kmSf0
今夏は毎週のように「災害の危険のある大雨」がどこかで発生してるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:45:58.27ID:Xt1d//U10
大変なことに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:48:55.81ID:tUFkf1GW0
昨日は御殿場周辺とか横浜一帯だったし他は全くなんでもないのがまた
ゆえに自分のエリア一極集中もありえるからそうなればどこに避難すればいいんだと
地震とか火災と違って外に出ればひとまず助かるってもんでもないだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:51:28.77ID:MW+W4Tro0
四日市前線怖ぇ~
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:52:56.58ID:+MG40eDW0
10分で20mmが6回繰り返したわけじゃなくて、実際はもっと短期間で120mmだよなあ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:53:12.75ID:vFLm8U1z0
>>11
横浜スゲースゲー言ってたけどそんな大した雨じゃなかったよな
東京民は大袈裟だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:53:23.76ID:N0jFNQhq0
1時間に121mmってすげぇなと思ったがランキングで見たら20位にすら入れなかった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:54:01.54ID:FbegtY6S0
雨のカーテンができるやつか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:56:16.26ID:qwLcpmqn0
氾濫しそうな川がいくつかあるね…
こんな夜中に
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:00:09.19ID:UqgjHeOv0
実測値か解析値か、どちらなんですか
100o以上の雨量と言われてもアメダスではほとんど観測されないものな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:00:27.21ID:CEoXiy/i0
名古屋に向かってる。気を付けれ!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:03:48.56ID:JfIE3akq0
ずーっと朝まで曇り予報だったよね
なにこれ?
未だにYahoo!天気曇り予報だわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:05:32.90ID:GtFseIKf0
>>20
恐らく国土交通省が管理してる河川の気象観測計じゃないか?
気象庁のアメダスではないと思う。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:09:10.18ID:2MOx3XVC0
ヤフー天気でしか、状況確認できない。
国民の命がどうたら言うNHKすら台風情報時にでるマップすらない。朝に被害ニュースだけするんだろうな。
NHKは要らないと思った。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:09:26.38ID:IWx/SZz10
狭い範囲で大量にふりますねぇ
範囲が分散してくれればいいのに。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:13:24.44ID:6zz3BfKl0
員弁では川が氾濫してるのにニュースにならんのだな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:14:11.76ID:qwLcpmqn0
竜巻注意情報もでてるなあ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:17:09.70ID:KPj2tA/90
温暖化で暑く熱せられた大地に冷たい空気が上空に入って雨が降ると急速な上昇気流が巻き起こって竜巻の原因になる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:18:37.02ID:SdwTIu5i0
>>20
>三重県四日市市では、自治体の設置した雨量計で、1時間に121mmの猛烈な雨が観測されたため、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表し、災害への警戒を呼びかけています。
http://weathernews.jp/s/topics/201909/050005/
実測だね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:25:32.01ID:j8xH6bdX0
四日市は暴走族多いから、こんなもんでいいんじゃね???
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:30:54.07ID:yAM3S4+l0
滋賀県大津市だけど東の空で稲光だけ見えて音が聞こえないときは伊勢湾の雷雲なんだ、
今夜は暗くなってからずっとピカピカ光ってるし相当でかい雷雲なんだろうなと思ってたけど
雨のほうが酷いみたいだね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:33:43.89ID:ZvXTCZMv0
>>18
まじ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:39:23.36ID:zXjetp3H0
>>28
国土交通省のサイト使いな
今どういう状況なのかについては一番詳しい
これからどうなるかある程度予想できる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:40:42.01ID:yGSSDSVy0
川が氾濫しとるのは上流部だけかな
さっき河口の方の地域も避難勧告メールが来た
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:43:30.30ID:yGSSDSVy0
桑名30mm四日市92mmこんなに近いのにえらい差があるな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:44:56.32ID:iBbepJBC0
Nhk防災アプリのライブ動画、
四日市で10秒くらいごとにピカピカやってるすげえええええ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:45:45.06ID:1dwE7rcQ0
公共放送のNHKが報道しないんなら大したことないとNHKが判断したんやな潰れたらいいのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:48:48.70ID:xsoccMcL0
宝塚市の高層マンション住みだが、この数時間名古屋方面の空がずっと光ってる
のが見える
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:49:14.34ID:na4gtvPf0
昨日から継続的に南東からの湿った空気が鈴鹿山脈にぶつかって集中豪雨になっている感じだな

これも台風群の影響かな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:57:12.28ID:2KdNqaNo0
まだ三重のあたり降ってるのか
やばいな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:58:32.21ID:qKzSeXPY0
避難エリアメールきたあああああああああああああああああああああああああ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:58:41.35ID:BcznWjua0
遠くでジェット機飛んでるような轟音が
3時間以上続いてるな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:01:07.79ID:FO/9UZ+Z0
氾濫危険水位どころか、開始水位を超えとるとこがあるやん…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:04:00.28ID:yGSSDSVy0
町屋川の河口付近で決壊しなければ
ワシのおるとこセーフ
決壊したら床上覚悟する
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:04:06.91ID:BcznWjua0
そういや買い物に出た時からすでに酷かったから
6時間以上雷雨が続いてるのか
こんな深夜に警報メール何度も鳴って
皆叩き起こされてるんだろうな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:05:17.31ID:ZvXTCZMv0
>>67
車の中なん?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:06:17.94ID:dFkFdpQB0
雷ウザい
1回警報出てUPSの出力電流が下限割ったし
15秒後に正常値に戻ったけど
宿直で仮眠中やのに寝れへんがな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:14:02.03ID:tkcNyigB0
YAHOOの雨雲レーダー見ると4時までの予想でずっと同じ場所が真っ赤なんだけど・・・
鈴鹿・四日市・桑名 ヤバい。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:17:57.60ID:OVjcMd7e0
これマジもんでヤバい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:22:33.18ID:5Eemmp0S0
首都圏でこのクラスの大雨なら、NHKは終夜放送するだろうな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:24:37.09ID:yGSSDSVy0
高速道路止めとるけど下道よりよっぽど安全だよな
一号線はちゃんと動いとるのかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:25:36.32ID:JUMDPM/m0
>>51
株価に影響あるからとかそんなクソみたいな理由かと。
安倍晋三が困るから。
ホント存在価値のないNHKだわ。
戦時中の大地震とかも日本放送協会は隠してたんだろうね。
伝統芸
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:27:50.54ID:lCzhO3WjO
同じ所ばかりで降らないでくれー!早くやんでくれー!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:28:50.04ID:00bKFNkO0
こんなときになってもNHKを叩くふりして安倍総理を叩く基地外パヨク
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:32:24.27ID:x6hg8csL0
凄いな
滋賀の方(晴れてる)から東の空見てるけど、稲光しっぱなしだわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:34:52.99ID:BPyorifc0
>>78
たしかに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:41:14.72ID:KPj2tA/90
名古屋が暑いままだから、上空に冷やされた空気が上がっても名古屋の方へ流れていかないんだね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:46:35.73ID:KPj2tA/90
すんげー低脳バカのドブサヨが居るな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:53:25.00ID:+wAogHDW0
>>79
土砂崩れの恐れがあるからじゃないかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:55:10.28ID:b43Na0yO0
三重はなぁ。。
弁当忘れても傘忘れるなって所
お気をつけて つかーさい。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:55:26.10ID:2e7610Nu0
>>1
川が氾濫したって記事があるが近くに住んでるネラーは実況しろや

と、思ったら寝てる間に流されたのか?

誰もツイッターであげない・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:55:53.01ID:RnOtP1w60
大阪市内も昨日の夕方土砂降り降った
すぐ止んだけど
めったに降らんから
あれで50ミリか

100ミリだと周りが見えん状態か
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:57:40.37ID:2e7610Nu0
>>72
コンビニ店内なら流されるぞ
コンビニの屋上に避難しろ

というか動画アップしろや
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:59:35.05ID:3FGvY6kp0
京アニ放火といい、
主要都市での線状降水帯といい、

日本の産業を徹底的に潰しにかかってるとしか思えないな...

アニメ産業における重要拠点の次は四日市工場かよw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:59:37.34ID:2e7610Nu0
>>94
大したことないじゃんw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:00:46.44ID:OVjcMd7e0
名古屋に進路取り出したな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:04:27.91ID:OVjcMd7e0
>>102
ああ・・・
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:04:59.26ID:8ozOtf6k0
>>102
なにこれ
どうなってんだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:07:45.86ID:OVjcMd7e0
東海豪雨がまさにこんな景色

確かシドニー五輪の年だったなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:10:26.50ID:OVjcMd7e0
>>111
降り過ぎ薬局やな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:11:20.54ID:MNsGvoU80
>>111
これどこの杉なんやろな

1時間に100mm以上降ってこんだけ大きい川だらけで
まだ持ちこたえてるの凄いわ
0116環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/09/05(木) 04:14:13.02ID:WdpatV3R0
四日市ヤバイの?
  †
(´・ω・`) うち実家東員町のネオポリス
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:17:20.58ID:zMI8j0NR0
_ってわかりにくいからさ
aで報道してくれ、こども殺し子供殺しのバカ共産党NHK
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:21:18.40ID:mjPa1AR40
セントレア冠水してんじゃねえのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:22:20.18ID:gb1nu4In0
ちょっと東にずれてセントレア空港あたりだな これから3時間ぐらい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:23:31.06ID:GT6/s8Pb0
ググったら日付けが変わる頃から豪雨で通行止めになってるから浸水した車も多そうだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:26:28.87ID:/MJE3qmM0
さあておはよう日本見るか、、
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:26:40.52ID:4G6Sb/X10
愛知県民だけど
四日市市←市が一個多いね
たぶん四日市のことね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:29:47.28ID:MNsGvoU80
もう三重は峠超えたな
寝よ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:32:06.90ID:Z9Tu2mvh0
>>111
凄まじい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:32:28.13ID:dttbOjpR0
( ̄q ̄)zzz
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:33:10.98ID:BCIU1nCZ0
>>123
田舎は鹿児島なんだけど
本州、時たま東京でも鹿児島の梅雨末期の猛烈な雨が降る時がある
ここ10年ぐらい雨の降り方と夏の暑さは異常だと思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:33:27.19ID:dAIsaatD0
>>126 一番濃いのがセントレアを攻撃中
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:36:12.28ID:v0Nxy4+C0
近鉄四日市駅前マンションだけど道路10mmくらい冠水してるわ
>>119
関ロ実況以来10年振りくらいに見た
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:37:09.96ID:x6hg8csL0
こないだ名阪国道の辺りでもめちゃくちゃ降ってなかった?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:37:28.92ID:OVjcMd7e0
>>130
自分の所は昔の雷雨は風が全然なかったが
今は暴風を伴うようになったな

全く違うよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:37:33.43ID:KYPwnyMM0
>>52
名古屋はなんともない
0137環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/09/05(木) 04:39:03.82ID:WdpatV3R0
>>132
ヤベエな。ここのマックまだやってるんだっけ 水没したかも
 †
( ゚∋゚) >>133 去年は1年近く福島県いて今年は戻ったら3ケ月もくそ運営に書き込み規制食らってたのさ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:40:40.67ID:8ozOtf6k0
>>125
よっかし?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:41:16.33ID:bjsKIrtg0
ヽ(`Д´)ノプンプン
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:41:26.49ID:yVIFLzh00
尾畠さんお仕事ですよ
0143環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/09/05(木) 04:44:21.25ID:WdpatV3R0
>>140
あっおいらは今神戸市住んでて
実家が三重県北部の東員町というところにあるんで大丈夫ですありがとう
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024008114.jpg
https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/7/7/3/47000000000000050377/0000000073/47000000000000050377_0000000073_3.jpg
 †
( ゚∋゚) 三重県雨が多いつっても大抵南部の尾鷲(この辺りから170qぐらいある)の話なのに
     北部がこんなゲリラ豪雨振るの珍しいのよね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:46:06.02ID:Oozg2hQL0
よし、寝るか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:48:16.26ID:VBZU1L5k0
避難レベル5や記録的短時間大雨情報とか子どもの頃なかったよな
もうだめかもしれんね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:49:04.76ID:Zy67svUX0
新政府以後、徳川御三家地域と東北の治水は国が金をかけてないからね
宝暦治水の恨みで倒幕された徳川だから仕方ないのかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:55:29.45ID:4G6Sb/X10
三重県とか子どもの頃なかったよな
もうだめかもしれんね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:02:53.93ID:8ozOtf6k0
>>148
どういうこと
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:05:27.66ID:FQR5DgFy0
山崩して宅地作り過ぎなんじゃないのか
こんなアホみたいな雨の溜まり方は初めてだと思う
昨日の帰りは1号線水浸しで道路の真ん中あたりまで水が溜まってた
自転車で帰ってきたけど降る雨よりも車が飛ばした水でずぶぬれになったわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:08:48.08ID:gb1nu4In0
日本の都市は1時間50mmで設計されてる
1時間121mmも降ったら大変な事になる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:10:03.16ID:RGoks0+h0
犯罪ジャップに神罰w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:17:33.35ID:Dab/F1qj0
>>18
紀伊半島から分離したってこと?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:23:05.31ID:SWg2MhBN0
大雨ランキング 1時間

1位 千葉県 香取 153mm 1999年10月27日
〃 長崎県 長浦岳 153mm 1982年7月23日
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:44:15.83ID:hMN7V06z0
昨日は夜7時くらいからずっとレーダー上真っ赤だったぞ
伊勢湾から雨雲発生して平野部に流れ込んでた
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:47:13.66ID:a4mx8dX10
時間雨量90ミリは体感したことあるけど10メーター先が見えんかったわ。
0161環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/09/05(木) 05:54:51.55ID:WdpatV3R0
>>160
あ、やっぱ大仲新田の方でいいのか
いや「桑部橋ですか?」「そうです。おたいちの〜」ってやりとりしてたから
  †
(´・ω・`)「そうです」ってきっと気があせってまちがえちゃったのかしら
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:57:48.02ID:CEoXiy/i0
10年ほど前だけど、「根雨」てところで雨にあって、1メートル先が見えなかった。
車道に車止めてハザードランプ付けたけど、道路端に寄せるのさえ怖かったで。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:11:29.42ID:qjgwjmGj0
>>152
都市部は雨水と汚水を完全に分離するだけでも全然違う
by 博多
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:24:43.63ID:FAhIeH8U0
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして国民は奴隷貧乏にされ先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

io2
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:33:05.55ID:Xh4kNohT0
>>160
員弁付近は詳しいが(地元民ではない)このスギ薬局はそんな低地でもなく員弁川からも少し離れているのに凄いことになっとるな
0170環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/09/05(木) 06:46:54.65ID:WdpatV3R0
>>165
お宝なんとかの所って
昔ゴルフの打ちっぱなし練習場ネットが長年放置されてたとこじゃなかったっけ
ここの隣に枯れ川があった気がしたけど(地図で弁天川となってる)
この辺大仲新田っていうじゃない。田んぼのために細かい水路引いてる水田地だから
意外と水はけ悪いのかもね
 †
( ゚∋゚) 若い人はおたいちって略すのかー。
     うちの母ちゃん60代だからおたから一番ってイチイチ言ってるからわからなかったわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:28:18.98ID:cxNU2xhn0
ピーポイントで局地的な豪雨が起きるから
こうなってる

Xバンドで降雨状態を細かく監視できるようになったせいで昔からなのかは謎
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:10:34.61ID:2l+8jcbI0
最近の雨はゲリラ豪雨じゃなくて
もはや同時多発テロ豪雨やな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:15:10.02ID:kiq4DWqd0
おたいちはミドリ電化の居ぬき店舗


2 変更する事項
(1) 大規模小売店舗の名称
   変更前 ミドリ桑名店
   変更後 お宝市番館三重本店
変更前株式会社ミドリ電化、有限会社花の家
変更後株式会社イーグル株式会社雑貨屋ブルドッグ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:17:48.70ID:OEpwXnxH0
夜中の雨の音がすごくて寝てらんなかった
0175環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2019/09/05(木) 10:44:50.85ID:WdpatV3R0
>>173
そのもっともっと昔にゴルフ練習場の打ちっぱなしネット張ったままずっと廃墟化してた時代があるのよねー
もうちょっと場所は北側だったかもしれないけど
  †
(´・ω・`) スギの横の三角屋根の喫茶店とか中華料理屋とか
      私が子供の頃からあるから何十年もあるわよー。まだやってんのかしら
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:35.92ID:0bp5U3j00
遠く離れた名古屋市北部だけど夜から雷が随分と長いことゴロゴロしてたな
かなり離れてるのにそんなだったから、雷雨真っただ中の三重方面相当だわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:00.28ID:kiq4DWqd0
旧スギ薬局七和店→リカーマウンテン
雑貨屋ブルドッグ→新スギ薬局七和店
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 02:06:08.94ID:KZA30KMpO
今日もかよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 02:10:15.14ID:DNkmJK4Z0
今日も三重県方面の空がピカピカ光っているのがよく見える
皆さんお気をつけて
@宝塚市高層マンション
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 02:40:27.74ID:F5S+x/pF0
四日市二日連続の堤防越え

でもNHKは報道しないな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 02:44:37.48ID:F5S+x/pF0
水位計見たら堤防から2m近く水位が上がってるんだけど誰か死んでない?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:13.58ID:QFJvDmQI0
亀山民いる?どういう状況?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:13.46ID:qUOlmGeR0
七和の四川は大丈夫なんだろか
桑名に転勤してたとき何回か行ってた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:40:28.50ID:BV4NjOwo0
>>28
NHKだけじゃなくて気象庁までも東京偏重の発表する
からな。東京の日照時間なんて知らんわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています