>>281
下らないね。
価値を決めるのは供給側ではなく需要側。
供給側の思惑が何であろうと、結果に価値を見出す需要者がいるかどうかだけで価値は決まる。

トーマス・エジソンが白熱電球を発明したのは金と名声が欲しかったからだ。
人類が夜の闇を克服したのはエジソンの本意ではない。
ヘンリー・フォードがライン生産方式を導入したのは生意気な熟練工たちの首を挿げ替えるためだった。
彼が改革を始めた時点で非熟練工の賃金を大幅に上げようなどという意思は一欠けらも無かったろう。
猫がネズミをとる理由は食欲と狩猟本能が全て。
奴らに人間の荷物を守る意思や、疫病予防の知識がなかったからといって
猫の有用性が変わるわけではない。