X



【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:59.74ID:H0x+bbRt9
「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解
9/5(木) 20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000070-mai-soci

 NHKの上田良一会長は5日の記者会見で、今年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得したことについて「民意の一つとして受け止める」とした上で、「受信料は、公共放送の事業を維持運営するための負担金であり、放送の対価ではない」と受信料制度に対する理解を求めた。上田会長が同党について見解を述べたのは初めて。

 同党が、受信料を払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送の実現を主張していることについては「NHKに求められる公共の役割とは相いれない」と否定的な考えを示した。災害報道などを例に挙げ「受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報を提供できる」とも強調した。

 同党の立花孝志党首は「受信契約をしないのは法律違反だが、受信料の不払いは違法行為ではない」と主張している。受信料の不払いについては「放送受信契約に基づいて支払いを求め、公平負担のため適切に対処する」とし、NHKのこれまでの立場を繰り返した。【小林祥晃】

★1:2019/09/06(金) 03:34:06.75
前スレ
【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567718995/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:03.61ID:wjoq9d7w0
「受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報を提供できる」
「※提供できる」だけ。
実際は特定の利益に左右されるし、不利になるような情報は絶対に提供しません(・∀・)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:15.47ID:7Fu7pzyK0
>災害報道を例にあげて

その災害報道くらいしか公共性がないから問題視されているのだが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:20.34ID:4Fi4volY0
だから、NHKはスクランブル化ではなく、
公務員化。

さすれば、N国も解散。

さすれば、立花は無職。  でもなく、Youtuber、、、、。・・・・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:26.70ID:FMLWOjEj0
謎理論w
こんなの現代の法体系から外れている。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:28.16ID:zHBrqOlm0
やりたい放題だなクズが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:30.54ID:wkF8Ildz0
「受信料は利権そのもの。放送の対価ではない。」
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:33.14ID:KS+PyaX60
>>1
なんで一企業の運営費を国民みんなで負担せなあかんねん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:36.81ID:OWjmqpC60
「民意の一つとして受け止める」
まずこの言い方がくっそ上から目線な件
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:36.86ID:Z5QNsA5B0
>>191
アンテナがついてなければ
いらないってことかな?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:54:46.00ID:+M7tEmgA0
それなら受信設備持ってない人が負担金払わないのはおかしいって話になるな
放送法と矛盾するやろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:00.88ID:VKfxKga10
それ税金だよね。
税金なのに累進もしないなら弱者搾取だ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:04.31ID:ZjZgKsQS0
NHKの年間予算7000億円。
NHKの放送一時間単価1億円以上。

おい馬鹿。
日替わりで出てくる汚えアナウンサーなんぞ使わずデカプリオにでもニュース読ませや。糞HK。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:08.41ID:yulGu1Nd0
>>1
タダ見してる韓国の連中から負担金徴収しろや
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:26.95ID:FMLWOjEj0
>>207
企業じゃないよ。団体。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:32.78ID:8baGFx0A0
それは「税金」と言うんじゃないですか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:55:50.70ID:Z5QNsA5B0
>>210
受信できる人が対象の対価ってことかな?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:05.84ID:6RsTS11w0
災害情報なんかもネットで取れるしNHKはとっくに歴史的使命を終えている
CM流していいから民放になれ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:17.30ID:V/TKtjij0
>>203

公務員試験に通るヤツがどれだけいるかだなW
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:24.09ID:+3BV8H6i0
だったら税金で賄え。中身を大本営にしろよ

たかが一法人が税の取り立てのように振る舞い尚且つ偏向報道するな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:06.12ID:o7l+mZr00
NHKの存在意義はとっくに無くなっている
さっさと解体しろ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:18.05ID:GzZIdsg+0
受信料じゃなく負担金ってことにするとホテルからテレビの台数で受信料徴収の件に矛盾が出てこないか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:18.80ID:hK1FfG1O0
流石にこのスレにはもういないと思うけど
もし仮にまだ払ってる人がいるなら受信料を支払うのを直ちにやめましょう。
受信料を払う行為はNHKに加担し肥大させてるだけという自覚を持ってください。あなたが今罵ってるNHKを食わせてるのはあなた自身という事になってしまいます。
そして可能なら周りの人にも払うのを止める様に促して下さい。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:23.17ID:6Y+MA/ma0
>>202
非常に強い台風が沖縄に接近してんだから
全ての番組中断して台風情報流すべきだわな

最低限ドラマやバラエティみたいな娯楽枠は
潰して緊急放送すべき
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:47.21ID:6RsTS11w0
日本最大の利権組織
それがNHK
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:47.62ID:e1WoSuow0
災害報道も被災地では電気なくて視聴不可
災害現場では全く寄与しない公共放送に高い負担金を出す理由がない
NHKに負担金支払うくらいなら防災袋とか非常食の備蓄に金回したほうがいい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:48.24ID:Zey/Mx520
緊急性のある災害情報だけなら政府が何社かと契約して情報プッシュすりゃいいんだよな

自宅でボケーと見てる情報なら民放でもいい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:56.85ID:aY2H/YEq0
昨日の事故でも通常の番組の中でちょっと報道しただけで、民放のほうが長く放送してた気がしたけどな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:58.73ID:HLR7wQr60
BS料金払ってる人はもっと怒れよこれ
国民全員均等に払うべきなのに多く払わされてるんだぞ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:00.65ID:ob0lAswx0
>>22
ヴィンランド・サガおもしろいよ。
まあ俺はprimeビデオで見てるけど(笑)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:01.10ID:4Fi4volY0
まあ、

NHKに受信料の「拒否権」を使うわ。

せいぜい頑張れ、

NHK.
 
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:06.49ID:Mn73imao0
>>1
それをやめて利用料にしようという提案ですw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:09.41ID:wjoq9d7w0
ならばこうしよう。受信料は全国民で負担する。
その代わり全国民の生活費はそちらで負担してくれ。これが平等というものだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:13.50ID:jj11QPvS0
負担金だとしてその金額設定の根拠は何か
確かな情報という確からしさが担保される仕組みはあるのか
社会生活に不要で視聴者も少ない放送に多大な金額を費やしてないか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:14.14ID:FJ0UHuat0
俺頭悪いからこの会長の言っていることがまったくわからない
ただ言っていることが無茶苦茶なような気がするし無理があると思う

受信料は負担金?
受信料は放送の対価ではない??
一体どういうこと???
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:22.93ID:o7l+mZr00
都合のいいNHKの言い草
呆れる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:25.11ID:Y8jTfhb80
意味不明

っていうか、墓穴
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:33.14ID:yulGu1Nd0
緊急性・公益性の高い災害情報のときはスクランブル解除して放送すればいいだけのこと
CSとかだって無料お試しとかでやってんじゃん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:35.14ID:LqynBlu70
電波オークション導入
NHK民放化&別に国営放送を作る

国営放送開始に伴い、民放のキー局を一つ減らす
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:45.56ID:pfcXyj9e0
昨日、民放が京急の衝突事故の中継していたときに地上波のNHKは
「おとなの時間」とやらを流してたぞ。何なんだよw 怠慢過ぎる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:58:55.41ID:TbGJHPdB0
ぶっちゃけ災害報道も民放との違いが無いよ?
どうするのNHK
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:05.47ID:hOy9BRr50
スクランブル化ではなく民営化すべき
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:24.30ID:GbPfhb/a0
中国発の世界不況が始まっている。
海外事業、海外投資、輸出、…日本経済は中国経済依存。
すでに経常収支黒字は対前年比19%減、製造業の利益は29%減。
リストラと倒産の大波が来る。

多数の日本人の生活が苦しくなっても、
「負担金」なんて寝惚けた事を言い続けるつもりなのか?w
NHKは、豊かな中流層の崩壊と共に解体される運命。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:32.73ID:tKAZDHse0
でもテレビ持ってない人は契約しなくても良いんだよな?
矛盾してないか?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:45.15ID:NisPvUaB0
スクランブル化が「NHKに求められる公共の役割とは相いれない」と言うのなら
高額なCGでドキュメンタリーやバラェティを制作する事の方が公共の役割とは相いれないよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:45.91ID:+kDf4sqS0
雑誌、DVDで儲けた金どうなってんのよ
返せ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:58.20ID:l0TyDXWY0
>>209
そりゃそうだよ
最近の大規模なマンションだと
強制的にアンテナ完備されてるからダメだけど
一軒家ならアンテナなければ取られない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:02.91ID:9O5GCIhW0
その負担金を7000億も積み上げて高笑いしてるわけかw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:33.95ID:8ac235fC0
まず金額の妥当性を説明してもらわないと
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:37.90ID:HCQLYNR40
>>246
これな。負担しなきゃいけない理由がない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:00:42.06ID:o7l+mZr00
NHKを国民が甘やかしているうちに公共放送どころか
特定アジアに肩入れしたとんでもない偏向放送局に変貌
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:13.51ID:l0TyDXWY0
>>216
実質的には税金だよ
国営にしないためにテクニカルで
税金という文言を回避してるだけ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:15.40ID:ClfAuWSU0
>>164
素晴らしい
お前なら今後追加のサービスを考案して その負担を新たに求めても払ってくれそうだ
あらたにネット視聴専門のチャンネルをつくるからPCとか携帯持ってる人はその分を「負担」しろ とかやってもいわけだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:25.85ID:BgtFAKcb0
公共放送の事業を維持運営とは時代遅れ
ネットの普及した時代では不要
民放だけでも十分です
時代錯誤のNHKは解体縮小すべき
沢山の電波を使い過ぎで、ラジオだけで良いかも
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:26.52ID:faBwo/oK0
大河の視聴率が壊滅的なことになってるね。

視聴率なんかどうでも良いけど、NHKにダメージを与えられるなら突いて行くわ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:35.37ID:NSjEwcfh0
負担であるなら苦しい大増税時代に合ったスクランブル化をすべき。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:39.81ID:hK1FfG1O0
そもそも急に負担金なんて言葉出てきたけど、一体何を根拠に負担金だと言っているのかも分からない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:50.91ID:/aC/LUwI0
一秒も見てないやつが文句いうならわかるけど、
おまえらって意外と見てるくせに文句言ってるからなあ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:52.45ID:koDUqHGS0
よく暴動起きないな
やっぱ慣れ親しんでて洗脳されてると脳みそトゥルントゥルンになるね。。。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:58.58ID:r5M/at9D0
ネットで強制課金するほどの公共性はNHKには無いと言うのが結論。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:01.25ID:W1cXafRQ0
好き勝手に放送するけど費用は負担しろや

すげえ傲慢だな
ぶっ壊せこんな組織
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:03.62ID:7kd1GNFY0
>>238
国民の皆様が必要とする情報を提供する番組を作るためのお金を頂いてます、と

要らん情報が多くなっとるけどな
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:32.28ID:gxyr91Df0
NHKをあまりみない 左翼なのでは
以前クローズアップの女性司会者など
左翼がおおいのですか
日本の国益というか すもうを楽しみに
している人は必要かも 
コマーシャルがないのがよいけれど
内容てきにもたいしたことはないけれど 
五輪には必要でしょう
日本の国益のために ねつ造慰安婦など
世界発信をすべき 人材がいないのかも
隣の国はうそでもなんでも世界発信がすごい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:35.43ID:9O5GCIhW0
なるほどNHKの高給を維持する為の負担金だったんですね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:47.43ID:/aC/LUwI0
そもそも自民党も公明党もやる気ないのに
なんでN国だけのチカラでできると思ってんの
バカなの?ネトウヨなの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:02:59.76ID:os6V3m3t0
ゴミ大河と韓流ドラマと紅白相撲の負担金払えよなwwwwwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:03.95ID:l0TyDXWY0
>>227
日銀だろ
UFJは紙幣発行出来ない
視野狭いね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:31.16ID:LbWj5lMx0
自民は何もしないようだから、次の選挙ではN国入れとくわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:41.35ID:/iUlqykK0
参院から随分時間が経ってからの発言だから当然国の要職と会談した上での発言なんだろうな
なら次の選挙に入れる党はひとつだわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:50.43ID:0kLF/4eI0
もはや何を言ってるかもわからん狂人ですな

年金6万円の婆さんからカツアゲまがいの方法で巻き上げて年収1800万
まっ、こんなゴミ屑共を許しておくわけにはいかん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:52.59ID:kZ0EMG/A0
災害の時一番見たのはローカル局だったよ。災害情報の枠かずっとでてたし。
仮に全国規模で災害が起きたとしても、放送すべき情報は地域によって違うんだから、NHKの受信料を公共放送に対する負担金と言うなら、ローカル局に分配すべきだと思う。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:55.96ID:lHPSMLYE0
立花がしばらく受信料踏み倒すのでと大阪府知事と大阪市長に不払いを促してるなw見ない奴は早く不払いするべき
NHK職員も国民の皆さんがNHKは必要ないと言うなら私たちは別に構わないんですよと言ってるしなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:03:58.71ID:z7tKYpjd0
nhkに徴税権があると解釈できるの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:07.03ID:ZMOHuP8+0
負担金で年収1200万は貰っておいて、「日テレやフジテレビより安い」とかごねてるのが奴らだからな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:09.58ID:EV9DtMxj0
「受信料は、公共放送の事業を維持運営するための負担金」
だとすれば「受信料」ではなく「税金」でいいはず。

「負担金」という名前さえつければいいのであれば他の民間企業も同様の方法が取れる。googleなんかは「負担金」の名をつけるに相応しいということになってしまう。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:25.68ID:l0TyDXWY0
>>246
そりゃNHKの設備使ってるからだぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:39.01ID:ICkiUvdz0
公共性いうならニュース専門チャンネルにして月500円にしろ
ドラマ、バラエティー、音楽etc一切いらん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:50.37ID:yd5shtGS0
払うのはいいんだよ、実際キッチリ支払ってるし
でも負担金徴収して公共放送名乗るなら放送法遵守は最低限
主義主張は極力廃して不偏不党、公共のためだけの放送に徹しろ
民放のようにバラエティに力入れなくていい、いつでも何処でも芸人出てくるのやめてくれ
それから番組内番宣も控えてくれ、ニュースで番宣とかみっともない
何のために高給貰ってんの?サボらせるためじゃないだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:56.27ID:/aC/LUwI0
自民利権の一つ
なんでN国だけのチカラでできると思ってんの
バカなの?ネトウヨなの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:02.72ID:koDUqHGS0
自国のために頑張ってるならまだしも
今まで何度もタダ見してる中韓のクレームに屈してるからなw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:08.32ID:Elht1A6m0
負担金で儲けてんじゃねーよとなるだけな気がする発言。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:41.48ID:pok7ZKn10
BSでスクランブルかけてる理由はどう説明するのか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:43.86ID:CP5VZyN90
なるほど
だから再放送と番宣ばかりなんだな
じゃぁ、
災害報道と公平なニュース以外やめてくれ
地上波と衛星で2局あればいい
NHKにミカジメ払わんと
民放が見られない国なんて日本だけだぞ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:46.33ID:G5/uyx8B0
負担金とるような組織が勝手に事業を拡大すんな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:48.12ID:UdB47NPp0
もしも全世帯から今の金額徴収できたらものすごい額だよね
少しは値下げを考えないの
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:57.17ID:/aC/LUwI0
普通に生きてたら子供生まれるとほぼ毎日数年間は観る
Eテレはクオリティ的には十分
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:06:09.07ID:1++idD+A0
誰がその役割を求めてるんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:06:10.39ID:7ZH5/tso0
国民の負担なら税金にしてNHKの給与体系を公務員にあわせろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:06:16.85ID:r4+2RWMZ0
維持費の割に、何故かNHKは肥え太り拡大の一途のようだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況