X



【企業】三菱航空機、100機受注へ 米メサ航空と協議開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:28.44ID:H0x+bbRt9
三菱航空機、100機受注へ 米メサ航空と協議開始
9/6(金) 8:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000024-kyodonews-bus_all

 国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)を開発中の三菱航空機(愛知県豊山町)は6日、70席級の新機種「M100」について、米航空会社メサ航空から100機受注する方向で協議を始めたと発表した。受注が決まれば約3年ぶりで、総額は約4千億円規模になる見通し。納入開始は2024年を予定している。

 メサ航空は、米航空大手から米国の国内線の運航を中心に委託を受けている。使用するカナダ航空機大手ボンバルディアの小型ジェット機が来年生産終了するのを機に、スペースジェットに切り替えるとみられる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:05:02.32ID:GbpiOOAi0
>>94
ボンバルディアはボーイング737やエアバスA320とちょっと被るサイズの機体を作ろうとしたから失敗した。
機体は完成したけど、今ではエアバスの機体として売られている。

三菱は、ボーイングやエアバスと競合しないサイズの機体でやるという判断、
それ自体は間違ってはいないが、エンブラエルがボーイングと組んだので、
この先どうなるか・・・。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:05:13.37ID:c5frFmnc0
またチョンとネトウヨが仲良く三菱叩きしてんの?w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:06:33.26ID:7bmQgyXv0
>>1
アメリカの優しさが染みわたるでぇ
ありがとうアメリカありがとうトランプ

で欧州や中国や買わないの?パヨクさん!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:07:00.74ID:hywNNnCM0
>>1
希望的観測
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:07:10.02ID:Ydai+NJE0
賠償金ビジネスか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:08:08.98ID:kYiTPTiJ0
あれが売れてしまうのか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:10:31.99ID:wg3B61PJ0
戦犯機を買うなんて少しは歴史を勉強するニダ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:13:43.20ID:y7y1GplC0
>>1
さっさとサーブの民間航空部門買ってれば、予定通りMRJ は、納品できてたのに無能すぎる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:13:46.03ID:ZRnq0qWv0
70乗りって最初から計画されてた機体だぞ
そもそも飛行機って長さ変えて人数に合わすのは
基本設計は一緒だから一からの開発でもなく簡単な作業
0116ドクターEX
垢版 |
2019/09/06(金) 11:21:20.01ID:R1fRDJlo0
>>8
一機1億円。
5000機作ってもイージス艦3隻ぶん。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:22:15.60ID:DewbTNUb0
ホンダジェット、レッドブル・ホンダとMRJ、国産豪華客船、下町ボブスレー
どこで差がついたのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:22:51.00ID:ZEKIdTvf0
堀江のプライベートジェットを初公開!「HondaJet」の驚くべき特徴とは?
https://youtu.be/3TUpmShUKiI
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:27:58.52ID:uMqc9Jqe0
MRJって確かプラモ出てたはずだけど
出した模型メーカーもとんだ災難だな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:30:11.76ID:CWBnIwYt0
開発費10兆円ぐらいになってんのか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:33:21.00ID:OcQOS5N30
>>74
汚名挽回は今では誤用ではないって話もあるんだけどな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:35:11.03ID:Beo9deww0
どうせまた出荷できなくて違約金割り増しになるんだろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:35:25.38ID:1ANrfmyz0
そういや小牧空港のMRJミュージアムって今どうなってんだろ
飛ぶ前から博物館建てて、案内嬢付けた工場見学までやっちゃう恥ずかしさ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:35:50.61ID:0J9T0LoV0
お手並み拝見と高を括っていたアメリカは
MRJの評価飛行を見て移転
あの手この手で国を上げて走力で潰しに掛かって来たんだろ

納品寸前でキャンセルされそう・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:37:16.00ID:OcQOS5N30
70席タイプを作る決断が遅過ぎなんだよね。
アメの航空会社の労働組合ガラミの問題だったんだけど、楽観視しすぎたみたいだね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:38:19.41ID:qjOUD2RY0
戦犯企業ニダ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:41:30.24ID:CHjj4R8q0
ウリモ欲しいニダ戦犯企業は韓国にも売ってくれるニカ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:42:06.05ID:OcQOS5N30
まあどちらにしろ頑張ってほしいね。
自動車産業がオワコンになるのは間違いないし、航空宇宙産業が将来の日本人の
飯のタネに成るようにね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:43:06.21ID:/m3+5Vmu0
それより型式認証取れたんかよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:43:34.38ID:n0s9khEX0
型式認証のノウハウを学んだから今回は失敗しない
既存機種の改造よりゼロから作るほうが楽だし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:44:12.59ID:T2lZvrnB0
>>126
緩和されてたら無駄になるかもしれないのに何が遅いんだよ
競合のエンブラエルがE170の新型用意してたならそう言えるからもしれないが
現段階では競合機種は無い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:46:15.28ID:71RvZMKN0
作る作る詐欺で株価を維持する戦略
これ、さすがに売りだよな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:46:20.28ID:q1d9D2100
もう二兆以上つっこんでるだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:47:00.59ID:/m3+5Vmu0
>>33
スペースジェットマーク
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:51:32.70ID:CHjj4R8q0
なぜかMRJ航空板スレには在日朝鮮人が常駐してる、
完成されると韓国人死んじゃうの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:52:29.66ID:PGd8KEPi0
>>33
違う
>>1をよく読め
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:53:14.17ID:8kl9RxFz0
受注ばかり受けて1機も納品できてないんだが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:53:40.84ID:CHjj4R8q0
>>139
世界に売り込むのは世界中で整備ができないとだめなんだよ、
旅客機は汎用エンジンを搭載するのが賢明。
日本製高性能航空機エンジンも自衛隊機には使ってる。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:54:57.89ID:OcQOS5N30
>>138
ロケットエンジンに換装すりゃ上がれんじゃね?
中の人がどうなるか知らんが。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:56:15.59ID:Beo9deww0
一機40億か。競合他社より格段に安いな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 11:58:41.30ID:wibuG5a90
>>140
大統領閣下が日本には二度と負けないと言ってるから、
旅客機分野で先を越されるわけにはいかんのでしょw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:07:44.32ID:G9ijlmxJ0
納入時期を延期し続ければまだまだ甘い汁吸えるもんな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:09:29.30ID:/ieRUZNp0
まだやってたのか
補助金という莫大な税金を使うだけ使って遊んでるだけだと思ってた
戦前の三菱とは全く別物だな
もはやただのキモカルト
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:11:41.36ID:Xv0GD7WE0
三菱がボンバルディア買収してから、大きく変わったぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:13:37.56ID:BAwoc/zF0
鉛筆、サイダーから戦車、ジェット機まで作る三菱凄い!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:19:04.41ID:uFGk3a5w0
よし。そろそろ許可おりるな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:20:00.24ID:uFGk3a5w0
>>139
そんなエンジン積んだら、アメリカの空から閉め出されちゃう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:25:12.26ID:wibuG5a90
>>155
サイダーは熊本地震で設備壊れて復活してるから、
プロジェクトXあたりで取り上げられる資格があるな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:32:23.23ID:1F9N+rbw0
>>152

結局、ボンバルディアが航空機製造(プライベートジェットだけ残す)を撤退したから

このクラスで買えるとこが、イヤでもエンブラエルか三菱になってしまう奇跡w

三菱は運がいいわw

これから先も、ボンバルディアの顧客が機体老朽化により、三菱の乗り換える確率がすごく高いw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:38:39.06ID:yDIHz9Xk0
なんでこんなグダグダな開発経緯でこんな受注できるか理解できん
有り難くはあるけどさ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:38:59.80ID:1/xeqw4v0
>>55
わかりづらい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:39:08.43ID:bqPZQEJ30
>メサ航空は、米航空大手から米国の国内線の運航を中心に委託を受けている。

メサ航空って、どの辺 飛んでるんだろ コスタメサの辺りか?と考えてたら
こういう路線の下請けをする航空会社って アメリカには有るんだね。
おそらくハブから出るスポークのローカル路線だろうけど。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:41:37.71ID:CecWM0bT0
※ただし三菱航空機は
確定発注前に情報が出た航空会社と
契約に至った試しはない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:52:47.48ID:YaJiJBqj0
>>65
製造開発はエアバス傘下a220等がそれにあたる 三菱が買収したのは保守管理部門
ジェット機作ってんのはホンダ
少しは調べてこいよ糞池沼
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:52:55.81ID:7xs0fcu50
70席なら安いだろ
堀江のホンダは6人乗りだぞ
実際4人だし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:53:48.49ID:YaJiJBqj0
>>65
次いでにいっとくとボーイングですら国産比率4割なのに純国産なんてできる訳ねえだろ頭湧いてんのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:32.93ID:1F9N+rbw0
>>165

MRJスレにいつも登場する在日馬鹿チョンだと思うよ。

エンジンが国産でないからダメ
どうせ、ボンバルディアが作るんでしょ
三菱が作って成功した飛行機はない
まともに飛ぶ飛行機作れや

こんな感じの買いこみは馬鹿チョンだからw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:00:43.27ID:YaJiJBqj0
航空機に国産性求めるやつって自動車と同じくらいだと思ってそう 馬鹿なのかな
大型自動車の部品点数は3万 中型機の部品点数は130万 大型機クラスになると400万を越える
国産なんて無理に決まってんだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:04:58.64ID:By7FmTM70
前に受注したやつはキャンセル差れたの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:05:54.82ID:yQI1+t1+0
もともと機体自体は問題無くなってたし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:07:05.59ID:8DFfUkIa0
空売り
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:07:54.50ID:W7PZpEa10
結局梵バルディア飛ばすんでしょ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:09:17.35ID:2vZX9Gsf0
アメリカに機械製品を売るとどうなるか

後で賠償請求の山だよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:09:50.12ID:lEXRSYgw0
米国内に工場を建てたら速攻で認可取れました、ってオチだったり
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:14:00.49ID:YaJiJBqj0
>>176
実際建てることになるだろうしそれが普通
というか主要取引先が多い国に製造工場をたてるのは航空機業界では当たり前
エアバスの中国 ボーイングの日本カナダイギリスがまさにそれ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:14:58.97ID:Beo9deww0
>>164
ビーチジェットが優秀な機体?なにもしらないやつだな。なぜ売れたかっていうと開発費を全く負担せずに製造ができて、安価に販売ができる機体だったからだ。
性能からしたら、相当レベルの低いうるさい機体だよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:18:09.26ID:/Ijx0aj20
三菱に嫌がらせする国もあれば航空機買ってくれる国もある
そーいゃあ東日本大震災の時も嫌がらせした国と津波の危険もかえりみず助けに来てくれた国もあったね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:21:19.24ID:iTOKu7Nn0
20180315
トランプが推薦したアリゾナ州の財務長官が任期途中でNASA CFOに異動。

20190419
内閣府「NASAと組んでも美味しくない」

20190829
ロスコスモスのロゴジン長官が駐露日本大使と今後の宇宙制裁を話し合う。

20190830
文科省「ISS退役後のパートナー候補は印>露>欧>米」

20190905
ウラジオストクで日印首脳会談

20190905
日露首脳会議でめぼしい成果無し

20190906
アリゾナのメサ航空が三菱の航空機を買いたいと申し出る。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:21:48.32ID:wibuG5a90
もうウィキペディアのメサ航空が50機発注に修正されてたw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:22:41.52ID:5LDWegWt0
MRJは失敗でも次の機種開発の足掛かりにすればよろしい。
ボンバルディアなんか欠陥機ばかり造っているのに何故か売れてる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:26:41.67ID:+DBf5qN/0
これはまたデカい商談が舞い込んだな
さてさてどうなりますか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:37:50.20ID:+YRVmy9+0
ボンバルディアのサービス部門買収の効果がさっそく出たな
現状M90の発注を出してるウェスタンとかもM100へ切り替えそうだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:03.12ID:F2XRA77m0
>>2
汚名挽回は汚名の状態から名誉を挽回する意味で誤用ではないけどな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:11.97ID:kd6R3mro0
>>1
潰れたいのかなメサ航空…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:20.33ID:I0Lz3Lz30
三菱叩いてる自分が賢いって思ってるバカを寄せ付けるスレ
トヨタスレと通じるものがある
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:48:33.21ID:ybrfMTxf0
安くて良いものなら100機買うぞ。・・・まだ何も決められない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:51:47.06ID:GwpVNrVW0
コスト的に高いのにわざわざ買う気でいるのか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:57:09.04ID:tdEkmTot0
いいのかアメリカ人
零戦作ってた三菱の飛行機だぞ
日本人がB29のメーカーの飛行機乗るようなもんだぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:41:05.60ID:6h2YiU9m0
納入遅れの賠償金目当てか、
カタログスペック詐欺の賠償金目当てのどちらかかその両方
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:06.28ID:uPXV7wBT0
>>139
国産をどういう意味でとらえるかにもよるが
エンジンは日本で製造ですよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:04:17.69ID:oeMK3EHi0
撃墜しろ!
潜入工作員が総力を挙げて墜落を勝ち取るべく奮戦中、反日戦士の奮戦を断固支持する!
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:49:59.00ID:Fheeldpf0
もう納期これ以上遅れると
賠償金でえらいことに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています