「秀吉から拝領」伝承の十字型洋剣、400年前に国内製造が判明

 滋賀県甲賀市水口町の藤栄神社に伝わる十字形洋剣「水口レイピア」が、約400年前にヨーロッパ製のレイピア(細形洋剣)をモデルに国内で制作されていたことが分かった。
 水口歴史民俗資料館(同市)などが共同研究成果を3日の国際博物館会議(ICOM)京都大会で発表する。

 国内に現存する唯一のレイピアで、アジアでもその存在は知られていない。
 関係者は「時の権力者が南蛮人から入手し、好奇心から複製を作らせたという東西文化交流の一つの在り方を示す希有な事例」としている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

京都新聞 9/2(月) 20:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-kyt-l25
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190902-00000026-kyt-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/09/02(月) 21:13:53.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567468013/