X



【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 17:56:23.35ID:+Q4CQ8x79
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190906-49603368-bbc-000-1-view.jpg

ジェイムズ・ギャラガー健康・科学担当編集委員、BBCニュース

ヒトのDNAの中に左利きと関わる遺伝的指令が組み込まれていることを、英オックスフォード大学の研究チームが初めて発見した。

この指令は、脳の構造や機能、特に言語をつかさどる部分にも深く関係しているという。

研究チームはによると、左利きの人はこの指令によって、他の人よりも言語能力が発達する可能性がある。

しかし、利き手と脳の発達の関係には、まだ多くの謎が残る。

■何が分かったのか

人間の10人に1人が左利きだ。

双子の研究によって、両親から受け継いだDNAがなんらかの形で、利き手の決定に関係していることがすでに分かっている。

しかし、その詳細はやっと少しずつ分かってきたばかりだ。

研究チームは今回、医療研究用のデータベースとして40万人分のDNA情報を調査・記録している調査団体「UKバイオバンク」のデータを調べた。それによると、40万人のうち左利きはわずか3万8000人強だった。

その後、研究者は利き手の違いとDNAの違いに照らし合わせ、DNAのどの部分がどうなっていると人は左利きになるのか探り当てようとした。

学術誌「Brain」に掲載された論文によると、左利きに関係する領域は4つ見つかった。

研究チームのグエネル・ドゥオー教授はBBCニュースの取材で、「この調査によって初めて、利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」と話した。

■どういう仕組みか

人を左利きにする突然変異は、細胞の形態を維持する細胞内の「細胞骨格」と呼ばれる部分、繊細な「足場」のようなタンパク質構造に対する遺伝的指令に出現する。

カタツムリの細胞骨格にも似たような突然変異があり、これがカタツムリの殻を反時計回り、つまり「左利き」にするという。

(カタツムリは殻の向きによって生殖器の位置が違うため、右回り同士、左回り同士でしか交尾できない。イギリスで2年前に話題になった左利きのカタツムリ、ジェレミーを思い出してほしい)

UKバイオバンク計画に参加した人たちのスキャン画像から、細胞骨格が脳内の白質の構造を変更しているのが分かったという。

ドゥオー教授は、「我々は初めて、ヒトの利き手に影響する細胞骨格の違いを、脳で見ることができると立証した」と説明した。

調査では、左利きの被験者の方が、言語をつかさどる領域で左脳と右脳の連結が良好で、よく連携していた。

研究チームはこのことから、左利きの人の方が言語能力が高いはずだと推測しているが、今回の調査ではそれを裏づけるデータは得られなかった。

調査ではまた、左利きだと統合失調症になる危険性がわずかに高い一方、パーキンソン病のリスクはわずかに低いことが分かった。

■左利きの人への影響は? 

左利きはしばしば、差別の対象にされてきた。

この論文を執筆した外科医のドミニク・ファーニス教授は、「多くの文化で左利きは不運なこと、悪いこととみなされ、それが言語にも反映されている」と説明する。

例えばフランス語で左を表す「gauche」は、同時に「不器用・下手」という意味を持つ。英語で右を表す「right」は「正しい」と言う意味でも使われる。

「左利きは単に脳の生物学的発達の結果であり、運や悪性とは関係ないことが、この件球で示された」

「少なくとも左利きの一部は、我々が見つけた遺伝的変異によって起こっている。何が人を人たらしめているのかの理解につながる」(続きはソース)

9/6(金) 14:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-49603368-bbc-int
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:38:07.13ID:vQj0aqBP0
>>4
左利きは、右脳を使うからね

左脳は、論理的

右脳は、直感的

天才は、左利きが多い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:40:13.37ID:WHiNRF/10
親が注意しなかっただけだからなぁー
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:41:14.77ID:qQyzcSXs0
左利きだが、不便なことは多々あるが、中でも最たるものは「アイツは左利きだから左翼に違いない」と勝手に決めつけられることだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:41:27.98ID:WHiNRF/10
親が注意しなかっただけ
つまり育ちが良くない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:00.44ID:cWrGlcyi0
>100
いや、髪ないと寒さに耐えられんし、日光は直接当たるしで明らかに退化だよ
海の中とか地底に住むならアリかもしれない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:05.65ID:asZTPMwW0
少なくとも利き手を言い訳にしちゃだめだな。
オバマ大統領もビルゲイツも左利き。
合衆国大統領や世界一の金持ちまではいける事が証明されてる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:19.78ID:UB/fm9vJ0
左効きだけど字書く、投げる以外なら大体左右どっちでも出来るわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:43:37.52ID:WHiNRF/10
>>108
ビルゲイツは育ちの問題がありそうだ
発達障害だし
いろいろおかししぎる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:43:52.78ID:h7gmq5ap0
確かに変な奴が多い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:44:47.10ID:9MYwqmVJ0
>>99
今まで出会った左利きの人は6人、変わってるというか微妙に斜め上な人ばかりだ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:45:51.32ID:8JsuV7cy0
障害者施設で働いてた人がなんとなく言ってた説が正しかったか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:30.66ID:XpIPk12K0
>>109
オナニーはどっちの手でしますか?
僕は利き腕の右手です
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:34.59ID:mtoGTXJO0
不器用な感じしない?
自分も不器用だ
世の中が右仕様にできてるからかもしれないけど
正直芸術や運動とかに才能ない左利きは使い所ない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:55.56ID:UarBcN5T0
左右にペン持ちノート書ければ時短
左右同時にチンチン弄れば至福
左右でキーボード打てば普通
ピアノを幼少期からすれば頭が良くなると言われるのは
左右対称の体の両腕をまんべんなく使うからだ
と思いつきを書いてみるわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:02.85ID:bfk9Ro5L0
ニホンザルはほとんど左利きらしいな。類人猿はどうなのか知りたい。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:05.49ID:LSEMfwxd0
なつぞらの草刈正雄を見てると悲しくなるね。子どもでも右で綺麗に箸使ってるのに左で箸持ってて。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:24.87ID:cWrGlcyi0
うちの子左利きで不器用だから、文字書くの大変そうな予感
最近の大学生がやってるらしいが、授業時の黒板に書かれた文字は書き写すより写メ撮るのが一番賢い方法だなと思っている
あとでゆっくりまとめればいいし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:32.00ID:Fwcp7HdX0
左利きの人ってペンの持ち方がおかしい人が多いような印象
利きも自由なんだから持ち方も自由で放任されたんだろうか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:49:00.72ID:aIZm8ixE0
左利き、矯正されなかったけど、部分的に右使える
左右の判別が上手くできない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:50:16.58ID:j3FmjxW10
左でボール投げると案外コントロールがいいなあ。あとビリヤード。右でやったら全くだめで左だとなんかうまくいきすぎ。
マウスは両方だけど、左の方がいいな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:50:18.87ID:en9r8efG0
>>123
左手で字を書くには手首をまるめるようにして書くから
それをそのまま右手に置き換えて書いているから見た目が変になる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:51:08.96ID:mKaoyIMZ0
妹が統失だが右利きだな。逆に俺左利きだけど統失じゃない。でも言われてみたら好きになる女の好みは左利きだな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:51:46.40ID:en9r8efG0
>>127
利き目の関係もある
ビリヤードやギターは両手だし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:51:59.11ID:qQyzcSXs0
>>123
字は押すよりも引くなんじゃないかな 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:11.68ID:Fwcp7HdX0
>>128
あ、そうそう、そんな感じ
よく見てるなぁ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:53:14.30ID:VCGtqENw0
字は右に直された。
書く時は左手で消しゴムを持ったり電卓叩けるので便利。
なぜ右利きの人はこれが出来ないのか不思議。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:53:38.16ID:it6bBfJ70
子供が基本左だけど食べるときは右で食べる
みんな並んで食べる時に右のほうが便利だって小1の給食で気づいたらしい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:54:46.47ID:VCGtqENw0
>>135

稲刈りの時に1人だけ左手で鎌持ったら危ないよね。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:58:11.98ID:zPyNN4j40
なぜ両手利きはないのか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:58:19.42ID:iWwwyPEc0
>>74
医療業界で見たらほぼいねーよ馬鹿タレが何が一割だそれは全体で見たらそうだろな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:28.02ID:Fwcp7HdX0
>>131
横線は引く感じで書いてるの?
引いて書ける?w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:28.12ID:P4x4edmd0
箸、文字、右手
リモコン、片手運転、けん玉、左手
サッカー、回し蹴り、左利き
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:01:39.64ID:Wj0r3VaT0
>>1
ほえー。肺に影響するんかよ。
統合失調症云々は昔から言われてるな。
俺は発達障害だが、これは左利きってよりカーチャンからの遺伝だな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:02:51.25ID:qQyzcSXs0
左利きだからってバイオリンを左で弾かないっていうのはある
でもピアノだと左手でコードを決定していくから作曲は左利きのほうが圧倒的に有利だと思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:04:05.99ID:YBnoUpEX0
>>1
>フランス語で左を表す「gauche」は
ぎっちょの由来ってコレだったんか?w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:04:07.73ID:0LImlTqi0
こんなもんエセ科学だっての
左利きが突然変異とか笑っちゃうわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:04:12.28ID:iWwwyPEc0
周りの看護師や介護士に少し変な目でみられてる自覚はある………
だが、それは精神疾患ではなく、ただの個性だと思う……。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:04:19.94ID:ac79UDq00
「やっぱりギッチョは駄目だわ」
って平然と言ったババアとか信じられん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:04:35.36ID:lUvkW+a00
元ソースでも件球になってるな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:09:00.67ID:Wj0r3VaT0
でも、十人一人はもり過ぎだよな。
学校人クラスにせいぜい一人くらいじゃないか?
30人に1人くらいに思える。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:05.52ID:qQyzcSXs0
>>154
右利きの人が左手は難しいんじゃないの?
左利きの人っていうのは、異端だから世の中を自分で解釈するというか再構築する必要があるんだよ
右利きの人ってそういうことしたことないでしょ?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:11:26.33ID:wc2WYMmU0
>>158
野球は特例で打つ時に有利だから左に直したりする
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:12:47.58ID:Wj0r3VaT0
スポーツは有利だな。
とはいえ、役に立つのはせいぜい地方大会レベルだけど。
全国はそんなもんでは通用せん。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:13:34.58ID:QgjPCSxy0
確かに左右を瞬時に言うのは苦手だな
最近の視力検査は器械だから助かる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:12.35ID:wc2WYMmU0
>>163
イチローは地方大会レベルなんだ
へ〜
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:41.08ID:D4wHZsSL0
>>1
オエイシスな!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:34.73ID:vka+dMAs0
>>3
何年目なの?効き目あった?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:44.12ID:Wj0r3VaT0
>>165
サウスポー有利なんて練習量や才能の前じゃ大したことねえべ。
練習量や経験に限りのある中高生レベルだとごっつあんもあるが。

ガキみたいな絡み方してくんな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:16:09.31ID:fH2J/ex90
>>127
俺も両投出来るけれど、右の方が利き腕でスピードは出るけれど、
左で投げた方がコントロールは良いなw

無駄な力が入らないのが良いのかもな。球速はホームランボールだけれども。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:16:12.54ID:b/Ow4/Sf0
俺の一番古い友人はこの記事の内容に合致
芸術全般に造詣が深い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:16:26.24ID:iruZwIs60
なるほど、だから左利きを無理矢理直して隠すわけか

自分は偽右利きらしい
数年前に歯医者と子供の幼稚園のカウンセラーに指摘された
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:17:58.21ID:13zvCkKF0
ボケ防止にマウス操作を左にしてる
慣れるまで超苦痛だったわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:04.65ID:wc2WYMmU0
>>169
イチローは右利きで打席は有利な左に矯正してるんだよ
知らないなら知らないで構わない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:08.88ID:JTxrwS4W0
習字の時間、毛筆はもちろん右手に持ったよな?
ストレスが最高潮に達したよ
今考えてみればあれは虐待だな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:15.49ID:lG158Om+0
食事の時だけ左でそれ以外の全ての動作右なんだけどなんでだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:32.52ID:Ws3g6goN0
左利きは短命なんだよな
それ以外はいいと思うんだが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:33.42ID:Z2lOP9A/0
高校の頃に怪我で1ヶ月左手を完全に使えなくなった時に意外と左手で何かをする事って多いんだなと感じた
ウンコ拭くのとか歯磨きとか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:54.70ID:fH2J/ex90
>>154
ギターとかピアノなんかの楽器弾ける様になれば、
否が応でも両方使える様になるw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:19:20.23ID:rVnsJKES0
youtuberだとヒカルが左利きの左打ち
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:19:30.57ID:RqU6AXPq0
ていうか、ぎっちょの子って変だけど色々な分野で活躍するって印象がある。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:20:58.14ID:iruZwIs60
パーキンソンの人を左利きに矯正したら治ったりせんかな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:05.04ID:fH2J/ex90
>>178
現代は左利き差別とか無いから、左で書けば良いんじゃね?
てか、駅の改札とか世の中の色んなものが、右利き専用で配置・製造されているから、
そっちの方がストレスMAXじゃね?w
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:18.08ID:X1ZNynOy0
小学生の時左利きにしたら急にモテるようになった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:22.92ID:sqmDAm9o0
左利きだとちょっとした動きに違和感があるあら目立ちやすいはある
最近は箸と書くの以外はあまり修整しないから多いけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:22:03.50ID:4D+4Tdoe0
左手使い?が統合失調症になるのは単なるストレス要因ですので
従来のマジメな遺伝因子議論に入れないで欲しい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:22:58.50ID:sqmDAm9o0
>>187
人が差別しなくても字が差別してくるんよ
基本文字は左から右に引く
だから左手で書こうとするとやりにくい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:00.84ID:rVnsJKES0
10人に1人は白人だからだと思うよ
アジア人なら左利きの比率はもっと下がる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:24:18.15ID:qQyzcSXs0
>>178
最悪だったね 教師が他の子の親とオレが書いてるの見ながら「見てください だから左利きはカタワなんです」って力説してたw
あれは死ぬまで忘れないだろうね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:41.96ID:wSLbLRNN0
「 ぎ っ ち ょ 」は糖質の可能性が高いのか、昔の人の言う事に万に一つも無駄がない。
 
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:52.75ID:Wj0r3VaT0
>>195
クラスにアウアウが居てそれどころじゃなかったけど、
今どき居るんか?そんな教師。
裁縫箱にも左利き用がチョイスできて久しいのに。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 19:25:53.74ID:fH2J/ex90
>>194
そうなのか。ピアニストやギタリスト、
両手・両指を器用操作している風に見えるけれどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況