X



【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/09/06(金) 19:54:22.28ID:2f7AhHGc9
レジ打ち中に記憶した客のクレジットカード情報を悪用し、インターネット通販で買い物をしたとして、警視庁深川署は6日までに、詐欺などの疑いで、東京都杉並区浜田山、パート谷口祐介容疑者(34)を逮捕した。

 深川署によると、東京都江東区内の大型商業施設でレジ打ちを担当。買い物客からクレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記し、その情報を使ってインターネット通販で買い物を繰り返していたとされる。谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており、関連を調べる。

 昨年5月、カード情報が不正利用されていると署に相談があった。

ソース 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000172-kyodonews-soci
2019/09/06(金) 18:30:39.40
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567762239/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:29:53.34ID:hWSblvIa0
これだからクレジットカードは嫌だ
ペイペイとかも普及しないでほしい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:30:40.34ID:PW7A5KPY0
>>750
ばか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:34:04.26ID:d1LVckT60
34才でパートで犯罪者って死んだ方がましじゃん
なんで生きてんのこいつ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:34:50.03ID:/homaL0F0
今話題の社会に冷遇されてきたギフテッドか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:36:13.28ID:WwgIpJ2D0
16桁の番号は法則があるから覚えやすいかもしれないが、
生年月日とアルファベットの氏名、
それに背面のセキュリティコードまで一瞬で暗記するのは難しくないか。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:39:41.42ID:cQ1ItJgb0
百貨店なんてカード持ってどっか行っちゃうのに
どうすんの
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:42:21.26ID:BkH5AAAQ0
現金 コンビニ払いが一番よ
手数料はかからんし 口座も安泰
日本のカードパス(pay含む)は
ATM以下のセキュリティーと悟りな?
悪いことは言わん やばいのは日本そのもの
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:45:06.08ID:NNRMmD9v0
昔インドネシアのホテルでフロントでクレカ渡したら奥の方に持っていってしばらくして戻ってきた
その数日後身の覚えのない買い物の請求が来たのは言うまでもない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:45:51.28ID:qk/480cq0
フォレストガンプかよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:46:20.63ID:Eer0bORW0
番号すら覚えられんわ
氏名と3Dセキュアも覚えるとかすげぇな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:46:21.69ID:HadXkZ1b0
>谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており
耳学者さん、サヴァンならメモ要らなくね?w
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:49:44.17ID:zS0kJjUw0
>>744
実際のところ凡人はインプットもアウトプットも大したことないわけで

大学入る時と新卒就活の時に頑張ればその大したことない凡人が良い生活遅れて
その時頑張らないと天才能力持ってても上手くいかないのが日本の悪しき社会システム
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:52:01.85ID:tn/vEwEO0
>>27
それは違う
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:52:03.09ID:CjZ6DDjt0
>>741
虹村億泰のザ・ハンドみたいなもんだな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:53:23.20ID:GP+QMxzC0
>>1
カード情報が不正利用されていると警察に連絡があったというのは、
たぶんクレカ会社が警察に相談したんだろうな
不正利用された客ならばまずはクレカ会社に連絡、カードを無効にして新規発行してもらう

同じ会社のクレカを複数回不正利用した同じ人間がいたから、会社が警察に連絡したのだろう
映像記憶か何かあるにしても、それ以外のアタマがアホ
脳に特殊能力がある人はそれ以外の何かの能力を犠牲にしているそうだけど、この男もそうだな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 13:57:46.09ID:K51ibtaO0
いやいや捕まるに決まってるがな。

そしてカード利用者は、補償のない極めて少数のカード以外全て補償される。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:00:21.81ID:GP+QMxzC0
>>9
この男が本当に一瞬で記憶していたのならばたぶんそうだろうね

単に記憶力が非常に良い人と、映像記憶だか直観像だかの保持者との違いは、
例えば紙にずらずら書かれた何桁もの数字を記憶させて言わせると、
記憶力が優秀な人は視線を動かさずに答えるが、
映像記憶や直観像の人は、視線を左から右に動かすのだと(紙を一瞬で脳にやきつけて、それを読んでいる)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:00:22.02ID:K51ibtaO0
不正に取得したカード情報なんて
犯罪者ネットワークにたくさん流れてる。

だから、何かの事業の立ち上げを狙って大きくコトに出る。

これなんて不正でも何でもない、カードに書いてるもの。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:02:44.09ID:K51ibtaO0
瞬時に記憶し、が裏付けの取れていることなのか警察が、或いは容疑者がそうしたいのかが分からないよな。

彼特注の便利グッズの類がある可能性もあるわけで。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:03:13.98ID:GP+QMxzC0
>>769
不正利用された本人にも相当の責任があると認められた場合以外は、補償されるね
この種の犯罪は多くて、補償額は巨額らしいけど
たしかそのためにクレカ会社は保険に入っているんだっけか?
加入者が支払う年会費も広く薄くクレカ会社の被害を負担しているんだろうけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:06:06.03ID:K51ibtaO0
>>773
本人に相応の責任って
例えば自分でカードを第三者に渡した、とか暗証教えたとかだからね。

カードに書いてあるりCVCもお名前も、signも。
わからねーのは何とかセキュア、とかのweb認証だけ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:07:15.20ID:eKdg3p9m0
クレジットカードの使用履歴はwebになったけど毎月ちゃんとチェックしてるわ
少しでも心当たりなかったら電話してる
だいたい俺が忘れてただけだけど
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:07:34.13ID:K51ibtaO0
巨額、だけど全体からみたら巨額じゃない。

決済金額は2兆とかこえてる。
不正利用は100億とか。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:08:54.07ID:HiQFFBxM0
TVジョッキーの奇人変人思い出したわw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:09:26.26ID:K51ibtaO0
>>775
チェックは契約者の義務、だからね。

それを怠っているのに補償を求めること、認められるにはカード会社に過失が必要になる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:11:36.81ID:K51ibtaO0
>>775
大体というか不正利用が発覚した場合

カードが解約、或いは再発行するまでの案内はカード会社の義務。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:15:34.65ID:CjZ6DDjt0
>>770
松村邦洋は2時間ドラマを1回見たら出演者のセリフ全部言えるらしい。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:16:20.45ID:xtXuUJek0
SUICA最強
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:16:55.45ID:5pVMAP7Y0
情報を画像的に記憶するってやつか

確か本一冊を瞬時に画像記憶して後でそれを思いだして読むことができるとか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:19:19.46ID:Iv59QX550
>>757
それは言える
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:19:46.60ID:yd5cHDc00
クレジットカードはこれがあるから怖いねん
だから俺はいつもWAONで決済
イオンとローソンしか行かへんし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:20:58.12ID:GP+QMxzC0
>>775
ウェブサイトで使用履歴をチェックしていれば、口座引き落とし前に気づくから被害は少なくなるね
アホなので過去に二度ばかりフィッシング詐欺にひっかかって通販で買い物されたが、ウェブサイトチェックしていたのですぐ気づいた

一度、クレカ会社のセキュリティ担当から電話がかかって、「○月△日に××商会というところでン万円の買い物をしましたか」
と聞かれた
「はい、たしかに」と答えたが、日ごろたいした金額を使ってない人間がいきなり多額の買い物をすると、念のため電話して犯罪かどうか確認するらしい
怪しいのを自動的に抽出するシステムがあるんだろうけど、いちいち電話するのも大変だろうなと思う
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:22:08.02ID:HiQFFBxM0
>>782
北斗神拳伝承者だったのかもなぁw

そういえば、蒼天の拳主人公のエリカもその能力持ってたなw
(主人公級を全てあの世へ送った、恐るべきロリ)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:22:20.51ID:zOFNHUXI0
これ購入した商品の受け取りはどうしたんだ?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:23:37.07ID:yd5cHDc00
ネットでしかクレカなんか使わんやろ
これ常識だよな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:24:09.71ID:NW0UVq2P0
これ、外人にされたらAUTOだなww
盗難アジアにでも帰国されたら、どうにもならないw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:26:14.33ID:XKsjjrzQ0
人間スキミング装置w
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:28:27.34ID:GP+QMxzC0
>>789
犯人は捕まらないけど、被害はクレカ会社によって補償される
昔、新宿の居酒屋に「壁にかけたコートなどにクレカをいれないよう注意してください」と貼り紙があった
当時、外国人がコートのポケット内のクレカを離れた場所から機械でスキミングする犯罪が流行ったらしい

海外でクレカを使うと、たいていの人が一度は店員に不正使用された経験があると思う
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:29:08.89ID:eKdg3p9m0
>>785
電話かかってくるって聞いたことあるけど経験無いなあ
旅行とか引っ越ししまくるのでかかってきてもおかしくないけどかかってこない
よく考えたら旅行引っ越しの飛行機チケットもクレカ払いだからそのあと高額買い物しても辻褄はあってるw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:30:48.65ID:HiQFFBxM0
>>794
楽天カードは、アンテナ高くて変なところで取引すると直ぐに直電かかってくるぞ?w
アダルトサイトとかw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:31:00.11ID:IOMt1lhR0
ラスベガス行けば合法的に大儲けできたのに。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:36:54.61ID:AgUmxSpQ0
まあクレジットカードの機能デザイン自体が30年前だわな
emvだのpci dss 1だのいってもソーシャルハックには未だにノーガードだからな
これからはアップルカードみたいに名前だけみたいなのが流行るだろう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:38:26.56ID:uNKGoqrn0
裏側の3桁の番号どうしたんだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:39:19.15ID:HiQFFBxM0
>>798
AMEXだったんだろw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:40:32.17ID:wy7gMrGL0
凄い記憶力だな。
平和的にもっと稼げなかったんだろうか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:40:49.96ID:JQnmrpZv0
こいつは暗記の素人らしいが
消費者はレジ前であほ面で個人情報ばらまいてるけど、日本のスキミングも被害額が年々増えてるからな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:42:22.44ID:/jWWDvmS0
こんなののすぐ足が付くのに、バカ過ぎるわw
買った商品自宅に送ってればすぐばれるだろうw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:42:24.21ID:JC/LdqZ00
34歳レジ打ちのユウスケw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:42:39.42ID:eKdg3p9m0
レジ打ちバイト「ああ、頭の中に覚えたくもない番号がどんどん溜まってゆく…、毎日毎日増え続けてイライラする、どうしたらいいんだこの番号たちを!…。
そうだっ、わかたっ!(パンッ」
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:43:17.52ID:DrefaO6N0
オレならレジ打ちしながら番号を暗記して
中国人にその情報を売る
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:44:27.11ID:FcP3wMjP0
これは絶対やるヤツいると思ってたわ。

店員以外でも支払おうと思ってトレーの上に置いた時に別の客が暗記するってパターンもあり得るよな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:44:27.27ID:rFA0DaZM0
こう言う奴は数字じゃなくて絵として覚えてるんだと思う
射影的記憶だっけ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:44:36.00ID:rTRcPVY00
>>788
昔は持ち歩いてカード決済してたけど一度財布落としてからダメだ
カード止めて再発行の手続きが面倒臭過ぎる
ネット買い物だけだな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:45:00.83ID:JC/LdqZ00
>>805
売る方が賢そうやな
伝手が必要やが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:45:08.36ID:rFA0DaZM0
俺は機械の助けがないとこう言うのは無理だわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:45:14.88ID:4/u0yO2H0
その暗記力で34歳フリーターって
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:46:19.04ID:JC/LdqZ00
レジカウンター内にスマホ動画起動したままでええやん
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:48:24.04ID:eKdg3p9m0
>>805
最近は少なくなったけど中国人はカードスキマーを持って自らバイト中に盗んでた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:48:42.33ID:GP+QMxzC0
>>807
向こう向きにカードを置いて次の客に読み取られにくくする程度かな
たいていの人は疑われたくないから、前の客の手元をガン見などせず、よそ見したり、間隔を開けたりするけど
リアル店舗の場合は暗証番号を誰にも見られないようにして打ちこませる所もあるけど
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:49:16.06ID:4ja9puAW0
二桁、もしくは三桁の数字もすべてなにかの単語として覚えてる訓練したんだろ
例えば31=犀 とか
あとは名前は語呂合わせ連想訓練
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:50:41.04ID:qDtrkKqR0
>>13
それでか。
小学生の頃は、本丸々一冊丸ごと覚えられてた。
図書室にある本で読まされそうなものは予め頭に入れて置いて、読んで感想文書けの授業のときにはいきなり書き始めて怒られたわー。
全部読んで憶えてるったって信じてくれないけれど、ページ言ったらその内容言うよ、でようやく信じてもらえた。句点・改行、挿絵まで言うから。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:50:56.83ID:JC/LdqZ00
客に過失ないからカード会社が保証してくれるの?
それとも自己責任?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:51:30.37ID:UYc8AFKF0
>>1
瞬時でなく顔を覚えて2、3回で記憶したんじゃないの
才能とか言ってるがアホな犯罪者だわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:51:38.07ID:svEwuG0i0
驚愕したでしょ?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:51:44.98ID:eKdg3p9m0
>>817
だからこういう人は訓練も工夫も無しに覚えられるんだって
変人のことは自分の範囲で想像してはいけない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:02:34.67ID:qDtrkKqR0
>>7
カード番号 16桁
有効期限 4桁
セキュリティーコード 4桁
余裕で超えるけど。

カード番号が実質6桁ということなのか?
カード番号の頭の方の何桁かは発行者コードだろうけれど、1発行者に100万しか発行権与えられてないのか?
有効期限の頭二桁は01〜12、下二けたは今から前後各5年以内の狭い範囲だが、あてずっぽうにはできないし、
セキュリティーコードは同じ発行者でも3桁4桁混在。ガチの混在なので頭0の4桁コードもあるで。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:06:52.23ID:Xer3XpOQ0
うちのちかくのクリエイトにもくれかをジーと見るやついるわ
まじできもい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:09:04.16ID:Xer3XpOQ0
おれは税理士試験勉強してるとき数字はぜんぶ一文字にしておぼえるようにしてた
1ならい
8ならは
2345ならにさしこってかんじ
結構覚えられる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:10:51.90ID:Xer3XpOQ0
1300件ってすげぇなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:12:19.48ID:JU/a0M8H0
パートの癖に知恵があるな、こいつ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:14:38.48ID:GdEhmpz70
自分はコンビニの店員だけと、カードをスキャンしてレシート出てくるまでカードを返さない。別に番号覚えてる訳じゃなくてね。
承認降りる数秒が待てないイライラくんも居るんだよね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:20:33.88ID:K9nrZaCW0
↑12ケタの番号+αを即時暗記ってすごすぎだろw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:24:53.34ID:jPOXv6DD0
俺も免許不携帯で捕まったとき免許番号すらすら言ったらすげぇ怪しまれた
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:26:48.18ID:4ja9puAW0
>>822
そういう人もごくごく稀にいるかもしれないが
一度世界記憶力選手権のドキュメント番組とかみたほうがいいよ
どっか動画サイトにあるかもしれない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:27:45.86ID:GdEhmpz70
コンビニは現金客が一番迷惑なんだけど、前にカードスキャンして返したら承認降りずに客はもう居ないってことがあった。
丸井のエポスカードだったクソガキ。延滞でもしてたのかな?
あの時の肉まん代は俺が払ったよ。カード使う客でもあんな客は嫌だ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:31:36.21ID:GNSiEr7iO
16桁のカード番号と4桁の期限とアルファベットの氏名を瞬時に記憶?
ムリヤロ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:33:39.16ID:dpkT6HYh0
>>837
氏名は違ってても大丈夫なサイトばかりよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:42:55.37ID:CjZ6DDjt0
結局現金払いがいちばんやな。
あとは資産を1か所に集中させずに分散させるぐらいか。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:50:17.47ID:BxyFAu0F0
この天才をスカウトする会社はどこだ?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:54:47.44ID:q2WNOwLj0
直観像記憶の持ち主化
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:55:06.30ID:L+wuW2tr0
犯罪にしかつかいようのない才能
合法目的なら画像とればいいだけ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:00:30.86ID:ptYuHWy90
クレジットカード情報を記憶して詐欺をはたらいた男逮捕
2019年09月07日 | 事件・事故, 国内, 詐欺
驚異的な記憶力

https://rno.jp/archives/8417
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:03:54.81ID:nwim4lAy0
カードの番号をテープで隠したらダメなのかな
レジ通すだけなら不要だし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:07:42.83ID:PQ00ld5R0
素直にすげーな
もったいない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:07:56.79ID:dOdUsC4r0
毎日くる客のなら一度に暗記しなくても少しずつ覚え書きすれはいけるよな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:15:02.68ID:L8yNI7FQ0
東京のコンビニ店員ってこんなのばっかだな
寄付金泥棒にポイント泥棒
こんなだからトンキン低民度って言われるんだよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:17:00.45ID:EMHW++lX0
この記憶力なら東大行けただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況