X



【仕事効率化】オフィスの服装、カジュアルにしたら「社内明るく、疲れも減った」 ※ジーンズ可 /兵庫

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/09/07(土) 11:01:43.44ID:hcgq3sKp9
オフィスの服装、カジュアルにしたら「社内明るく、疲れも減った」


 兵庫県内の企業で、オフィスでの服装を自由化する動きが広がっている。リラックスした雰囲気で社員間のコミュニケーションを促すほか、早帰りしやすいムードを演出して残業削減につなげる企業もある。ファッションやITの業界では以前から私服を認めるが、お堅いイメージのある製造業でも広がりつつある。(大島光貴、横田良平、中務庸子)

 川崎重工業は4月から、神戸・東京本社に勤務する約千人を対象に服装を自由化した。部署ごとにドレスコードを決め、内勤の総務や経理ではTシャツやスニーカー、ジーンズも可。終業後の運動に備えて、勤務中からパーカーなどを着る社員もいるという。

 各自の働き方やアフターファイブに合わせた服装選びを可能にして、執務の効率化と心身の健康増進を図る。今後は、ビジネスカジュアル着を扱う近隣店の割引販売あっせんや、社内でも展示即売会を開いて、業務スタイルに合った服装選びを支援するという。

 住友ゴム工業は7月から神戸・東京本社などで、社員の自由な服装を認める。「ノー残業デー」の毎週水曜と毎月最終金曜に実施。柔軟な発想が生まれやすい職場づくりを進め、社員間の意思疎通を促すとともに、カジュアルな服装で早帰りの意識付けを図る。

 約2100人が対象。シャツは襟付きに限り、Tシャツは不可だが、ジーパンやスニーカーはOKだ。社内のイントラで服装の基準を写真入りで紹介し、役員も社内報で奨励したところ、当初3割ほどだった実践者が7、8割に向上した部署もある。男性社員は「社内が明るくなり、会議も自由に発言しやすい雰囲気になった」と語る。9月末までの試行だが、効果を検証して継続するかを決める。

     □

 ファッション産業やIT企業では、古くからスーツ以外の服装が認められてきた。

 スポーツ用品大手のアシックス(神戸市中央区)は1984年に「カジュアルデー」を導入。特定の日に自社製品のPR目的で始めたが、その後、カジュアル化を恒常的に行い、約20年前からは金曜に限ってジーンズも認めている。同社は「服装に縛りがないので柔軟な発想が生まれる」と効果を挙げる。システム開発の神戸デジタル・ラボ(同)は、内勤のエンジニアが増える中でTシャツやジーンズなどが広まった。外勤社員も取引先にクールビズなどが浸透する中でカジュアル化が進んだという。

 工具インターネット通販最大手のMonotaRO(モノタロウ、尼崎市)は2000年の設立当初から服装を自由化している。ユニホームのある物流センターを除き、アルバイト、派遣社員を含めた約500人が対象。来客がある場合は、男性には襟付きを、女性には露出度の低い服装を求めている。

 暑さ対策を重視して取り組むのは、産業用ベルト大手のバンドー化学(神戸市中央区)。2017年から5〜10月にポロシャツやスニーカーの着用を認める。事務職約130人が対象。近年の猛暑で内勤でも暑さを感じることから、「服装の自由度を高める方が快適で効率的に働ける」として本格導入を決めた。社員からは「涼しくてリラックスでき、疲れ具合も少なくなった」と好評だ。


ポロシャツなどカジュアルな服装で働く従業員が目立つバンドー化学の本社=神戸市中央区港島南町4(同社提供)
https://i.kobe-np.co.jp/news/keizai/201909/img/b_12677934.jpg

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201909/0012677933.shtml
2019.09.07 ひょうご経済プラス
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:01:35.55ID:QlZ3qyE30
>>687
スーツ着用の職場のとき俺も革靴嫌いで
革靴っぽいデザインのトレッキングシューズで仕事行ってたわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:02:24.37ID:gL4Dx154O
スニーカーは撥水スプレーコーティング
週に一回はウェットディッシュや専用クリーナーで拭く
これくらいやらないとミッドソールがすぐ汚くなる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:04:53.52ID:wzb2pj9A0
>>669
何がダサいのか?
会社の名前でイキってもいいだろ?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:06:47.95ID:jJaS1qd50
スーツはよほど脂ギッシュで臭くなければ、洗っているのか否か区別できないのを良いことになかなかクリーニングしない奴も多いだろ。
だからスーツは総じて不潔感しかない。

また、スーツ着用=しっかりした人みたいなイメージみたいになるけど、
それに胡座をかいて逆に着る服にすら少しの頭も使わない馬鹿も量産する。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:09:20.97ID:wNO5ODKX0
夏場はいいけど秋冬は何を着たらいいかわからないオッサンで溢れかえる予感
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:09:54.94ID:tLcRu+V00
30年前はスーツにリュックで来てる院卒の技術者は変人扱いされてたけど先を逝きすぎてただけだったな
あとはネクタイしたくないと言って自由業へ転身したやつとか
ふたりともいまなら窮屈な思いしなくても済む
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:10:06.83ID:qmDnC5q20
>>692
スーツは染み付いた臭いが悪臭レベルで放ってるのがいるからな
ヤニ臭とか代表例
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:12:07.87ID:E5urJ4/I0
>>8
モノタロウ、通販するには便利だけど
カスタマーサービスに電話するとびっくりするほどガラの悪いのが出てくる
上から下までレベルが低い

というか社長が低学歴だから
高学歴採用されても、バカに染まるというか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:13:07.62ID:TF1DLe9B0
オフィスカジュアルが一番面倒
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:13:36.14ID:TF1DLe9B0
>>418
レスが意味不明
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:25:12.43ID:1XEGVNmY0
仕事着ならポロシャツは5回も洗濯したら捨てないとかっこわるい
結局はスーツの方が安上がり
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:30:05.67ID:9CJR03mV0
「チノパン」て名前の響きがなんか嫌なんだよなw
チンパンジーみたいで馬鹿っぽいからかな?
服関係は呼称が変わることが多いのに、チノパンはまんまだな。
もっとかっこいい名称に変えてほしいんだけど。

「チノ」は中国と言う意味のあのチノだけど、おれ中国嫌いだから
そういう意味でも改称してくれ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:43:00.93ID:kQsTI+xm0
その分緊張感が減り仕事の質は下がったとかありそうな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:46:36.54ID:noQqP58O0
>>704
ジャポネスクwwwwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:46:40.60ID:Y154s2KW0
>>692
全くだ
電車で浮浪者みたいな悪臭はなってる奴いるな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:48:24.22ID:j4rAWwhd0
>>682
いや、それは個人の考え方だからね

スーツってなると「学校でいうところの制服」ってなるから
楽なんだわな

まー、製造業なら私服やスーツではなく、制服系ってのが
好ましいわな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:48:57.41ID:noQqP58O0
昔マイアミバイスでドン・ジョンソンが着ていたようなヘンリーネックシャツにリネンスーツでいいんだよ、足元はスリッポンかエスパドリーユで
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:51:49.37ID:OtPbZPGw0
工場勤めだと作業着で通勤を推奨してる会社もある
名前入ってると宣伝になるからかえっていいとの事で
逆に作業着で来店されると困るといった苦情入る事もあるが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:58:40.64ID:qmVnNSMw0
>>710
なんかそれはスーツ強制より辛いもんがあるな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 17:58:42.56ID:r8igOZFh0
タイトスカートとベストの事務服好きなのに!
なんてことをするんだ!
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:08:06.04ID:qmDnC5q20
>>708
服装自由の中スーツを着るのはまあ自由の範疇だからいいのだが
男性だけスーツは普段男女平等訴えてる連中はなんで黙りなんだろうな…とは思う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:12:41.17ID:IzXF6rjQ0
スーツほど暑い服もないからね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:15:19.74ID:/m+SHdCP0
うちの上司が最近結婚してから、臭い。
洗濯物に柔軟剤入れてるんだろうなぁ、上司の嫁。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:16:09.20ID:qmVnNSMw0
クールビズが普及するまで真夏でも外回りもスーツが当たり前だったが
マジで地獄だったな
私服にせいとまでは言わんけどネクタイはマジで冬でもいらんやろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:18:39.85ID:w4o+bUQk0
GAFAレベルの超エリート企業でないと、カジュアルにしたら学生のノリが復活して従業員がガキっぽくなってしまう
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:36:07.38ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【修正、京急事故🇦🇹】1/2


*神奈川新町駅に行く途中
8ch両編成の電車がトラックと衝突して脱線した

衝突したのはレモン660ケースを積んだ
12トンの大型トラックだった

--

*オーストリア国旗と同カラーの京急車両

私の偽クローン体(レモン🍋)を積んだ
トランプ大統領(トラック🚚)が
オーストリアの動きを牽制しようとしたが、共倒れとなった

続く
ax
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:40:53.69ID:uOYqiKY20
オフィスでスーツはアホ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:45:57.28ID:3liIk2dJ0
IT系の職場だが、着物来てくる男性社員が居るわ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:48:59.58ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【修正、京急事故🇦🇹】2/2

続きから

*トラックのナンバープレート
100、the One Hundred War、00同盟
*トラックの模様
フジテレビ、達磨、00同盟
*京急のナンバー
1000、一戦構える

*私を殺傷後、新しい被害者的な生贄の羊の誕生(新町駅)

--

【考察】

*Time Machineを再生成出来るからと
偽のクローン体を購入してしまったトランプ大統領が
基地外フジテレビへの抵抗勢力の動きの牽制をしたが、共倒れとなった

*今日中に記載しますが、Time Machine生成に
私の遺伝子や第六感は一切必要ありません ar

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170266762065018880/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:56:52.98ID:zWHYWmZ90
>>531
そりゃ単純にフォーマルである必要がない場だからだな
特にIT系は新しいものであることを強調するために意識的にやってるだけだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:57:30.71ID:EtK+JVOx0
いまどきネクタイの必要性は一切無いからな
よほど相手が堅苦しい上流でも無い限り
単なる庶民どうしが社外だからとネクタイで首を絞めて会う
アホらしい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 18:59:48.75ID:qmVnNSMw0
>>725
ITは取引先も私服がほとんどだし
他業種と絡む時も相手の方がIT業界はそういうもんだと思って貰えるしね
スーツ着る必要がほんまなくて楽だわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:12:45.28ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓

【ボードゲーム盤、大阪ジュマンジ🎲構想】

--

大阪の主要路線図を眺めて見て下さい
ジュマンジの様なボードゲーム版になって居ます

フジテレビの為の世界です

--

*新大阪駅

*One World(New World Order)勢力のフジテレビや
安倍「晋」三首相が

世界の「王」となるサッカー⚽のワールド・チャンプ構想を夢見る

続きはTwitterで at


関連Photo
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1169948970220605440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:36.22ID:uFLaOFM20
>>726
ネクタイって何のためにあるんだろうな
自分みたいな不器用だと食べこぼしがシャツに付くのを防ぐよだれかけになりさがる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:28:37.09ID:sYLqqQ0T0
日本の労働者がクールビズとか言ってスーツ、ネクタイ着用しなくなってから
精神がゆるみきって日本はどんどんダメになったな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:30:29.76ID:JxRskrOA0
会社でカジュアルで良い日というのが設定されたけど、
怒鳴られるのは毎回同じだったので、辞めるまで一度も着なかった。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:31:07.93ID:rdrOqB2I0
どっちにしろ、社畜の奴隷って事は変わりないだろ・・・
時間が在ったら睡眠したい・・・。
宝くじ当たったら、誰にも関わらずに生きてゆきたい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:34:50.17ID:qmVnNSMw0
ワイシャツとジャケットはまだしもネクタイに関しては何のために必要なのか良く解らんね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:35:17.13ID:EinXdGZ80
男性は全裸ネクタイ、蝶ネクタイ
女性は貝殻ビキニ、○エプロンはカジュアルに入るだろうか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:51:36.83ID:x4CF3iNP0
ジーンズなんかオッサンしか履かないのにジーンズ基準にしててウケる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:51:37.85ID:lBeB9hiH0
カジュアルでも線引きがあるといい
ノースリーブの人は逆セクハラだと思う
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:05.59ID:xy3gQG1f0
タンクトップに半ズボンが夏には最適の服装や
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:42.46ID:x4CF3iNP0
もうスーツ関係は一切廃止しろよ
革靴とかあれを履かないといけないせいで健康リスクあげてるやつ結構いるだろ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 19:56:53.48ID:xy3gQG1f0
>>730
ネクタイの合理的な理由なんてないだろ?
単に維新で雇った毛唐が着てたから
これが文明国の正装なら真似ようと何も考えず広めただけ
日本には古来から和装が正装
将棋の棋士みたいな格好をリーマンの正装にすりゃいいと思う
今の時代は西洋のほうが東洋よりも遅れてるからな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:00:04.05ID:w4o+bUQk0
土日祝(シフトにせよ突発的な休日出勤にせよ)はカジュアルOKというところもある
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:04:06.59ID:Ur9xN3bh0
スーツと革靴は着付けてるだけで疲れる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:09:01.48ID:qmVnNSMw0
前の職場でお堅い人たち相手に営業してたが
会社からクールビズ強制になって半袖ノーネクタイになったけどふーんって感じだったな
何となくスーツじゃないといけないと思い込んでるだけで特に理由とか無いのよな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:10:34.34ID:4bzxKhoY0
>>702
轢き殺しても逮捕されない上級国民のイメージも
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:11:38.64ID:7WGtDDEf0
そりゃスーツに革靴みたいな肩が凝る動きにくいバカ服装より
数割は作業効率上がるわな

活動に最も優れているのは
スポーツウエアにランニングシューズ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:12:06.99ID:QMgLEC2i0
今時スーツ来て仕事ってどんな奴隷の生活なんだ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:13:01.08ID:duNQ3OUn0
>>747
似たようなルート営業をやってるけど重量物(コピー用紙10箱とか)を納品するときにスーツが破けたりワイシャツが汚れるので
怒られるのを覚悟で作業着のズボン+ポロシャツor無地のTシャツ(冬場は黒か紺のジャンパー)にしたら
意外と受け入れられてそのままやってるわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:13:28.58ID:QMgLEC2i0
>>747
団塊馬鹿の習慣に付き合わされてるだけで意味はない
あいつらが死なないと日本は変われない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:14:09.36ID:x9ukilQj0
>>731
昔は半そでの開襟シャツだったりしたのに、
いつの間にか季節感なく暑苦しい方向に。
開襟シャツのままだったら良かったんだけどなあ。
やりすぎや過剰の反動で、一気にだらしなくなり、
だらしないのがいいことみたいな扱いになるのは残念。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:14:51.14ID:7WGtDDEf0
>>740
もし革靴を強要してる会社なら
年取って膝が壊れたら治療&介護費用を請求するべき
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:15:39.11ID:dWyH/s250
もともと都市部のオフィス街だと、女は服自由だろ
男がスーツ毎日着てるだけで
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:29:42.88ID:ZUxRRsbG0
100歩譲ってスーツは仕方ないにしてもネクタイは完全にイミフだよな
毎日ネクタイ付けなきゃならん仕事の人は可哀想だな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:50:09.65ID:uFLaOFM20
おまけに事務仕事のサラリーマンにとってネクタイは
シュレッダーに引き込まれ首が絞まるリスクがある
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:51:30.36ID:qmVnNSMw0
>>760
そんな死に方したくないw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:03.94ID:uFLaOFM20
>>761
自分は経験無いが
色んな経験者らからよく耳にしてるほど日常にある
尤も俺は引っ張ると絞まるような締め方ではないから時間的猶予はあるんだが、引っ張ると絞まる締め方だとすぐに絞まる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:00:36.99ID:n+irOmoq0
そもそも普段着でアロハシャツとかTシャツ、パーカー、ジーンズを着ないから、職場でそんなラフな格好したいと思ったことないわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:03:39.78ID:wG7raBaf0
>>1
そんなもん当たり前だろ
ネクタイなんて窮屈であんなもんして仕事が捗るわけがない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:21:07.17ID:zWHYWmZ90
>>751
むしろ今までなんでスーツだったんだ?
作業内容に応じた服装するなんて常識だろ?
むしろ前までは奇異な目で見られていたんだよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:15.63ID:sYLqqQ0T0
現在でも「きちんとした業界」ではスーツネクタイが常識なのだから
自分に必要ないからといってそれを否定するのはいけないね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:28.26ID:NvSBJ7eD0
>>751
そういうのはスーツでいくと逆に怒られるくらいにならないとね

段ボール持ったら汚れるのに、毎日洗えないスーツを
着てるってことは不潔な服ってことだから
スーツ着るほうがマナー違反
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 21:36:09.35ID:QlZ3qyE30
昔バイトしてた電気屋がスーツで接客だったが汗まみれ埃まみれで汚れまくるんで
スーツは作業着とか言ってたな
今は制服導入したみたいだけど
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:11:20.78ID:duNQ3OUn0
>>765
会社というか同業者の間の慣例っていうのかな
他の業者もスーツで来てるから自分も初めはスーツだった

>>767
納品先によっては階段しか無いところもあって地味に汗をかくから作業着の方が気楽に洗えて良いしね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:21:35.42ID:6gKZukW00
┏( .-. ┏ ) ┓
【スターバックス⭐Starbucks】


*スターバックス アメリカ

会長兼社長兼最高経営責任者 アンドウ氏(安藤?)

最高経営責任者 カンチ氏(東京ラブストーリー/フジテレビ系ドラマ)

--

*スターバックス 日本
CEO 水口貴文氏

*クローン体
幸福の科学 大川隆法氏

*クローン体
芸能人・企業家・元ペンタゴン⭐長官
堀江貴文氏

--

*フジテレビ勢力に
前会長のハワード・シュルツ氏は大統領選挙出馬を勧められた形で、スターバックスを乗っ取られた cd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170323364864331778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 22:36:50.70ID:56CjtMKu0
医者もワイシャツネクタイラボコートより
内科や精神科で手術もしないのにスクラブ着てるやつ多い
特にデブの医者
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:39:02.98ID:2m5Rm2tp0
>>443
だからといって学校以外はパジャマで過ごすわけでもなかろう。

制服があると被服費は2倍になる

そもそもなぜに制服はあんなに高いんだ?
一式揃えたら15万円くらいだし、冬のコートも入れたら20万円近い
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:45:27.44ID:4pqqi8fk0
>>772
制服屋との利権とか絡みとか色々あるんじゃないの?
私立だと「有名デザイナーのデザイン」とか言ってフルセット30万とかあるみたいだし
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:14:37.17ID:par212rh0
紳士服業界には逆風だけど、日本の気候も亜熱帯になってるし至極当然の話だよな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 02:24:02.48ID:misokzD10
>>772
そりゃお前のとこの制服がおかしいのであって普通はそんなに高くない
制服がある方が被服関係では楽になるのは当然の話しなんだけどね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:02:46.20ID:RxhmM+fP0
>>18
あるある
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:03:41.98ID:RxhmM+fP0
>>23
Tシャツ短パンですわ
なぜかオシャレと言われるが
よくわからない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:55:14.29ID:zNnVKER50
>>693
言えてる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:57:12.21ID:mBBbGYdz0
ビジカジは女の目があるから
安っぽいの着ていけないし金がかかるんだよなw
ITとか元から私服の会社は何でもいいんだけど
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:58:11.74ID:7Tg09mp50
安いカジュアルでいいじゃん
どうせ通勤と仕事で汚れるんやで
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 03:58:13.50ID:mBBbGYdz0
技術系はワイシャツネクタイの上に作業を着て大変だと思う
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 04:04:05.69ID:+OF2PEy/0
よれよれのTシャツによれよれのチノパンで商談するのはやめて欲しい
私服とビジネスカジュアルの区別くらいつけてくれ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 04:38:33.17ID:AfonFh5X0
なんで働き方改革、時間を効率的だっていうのにビジカジなんて時間かかるものを選ぶんだ
スーツが一番速くて効率的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況