X



【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:02.85ID:lo1I6quU9
日本の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが分かった。世界では米国や中国の論文数が飛躍的に伸びており、質の高い論文数を示す国別世界ランキングで日本は00年の4位から16年は11位に低下。研究活性化策として導入した競争原理の拡大が奏功しなかった形で、政策に疑問の声も出ている。

共同通信が文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の論文数に関するデータや総務省の科学技術研究調査を基に比較した。

1986〜99年度は、国公私立大などの研究費が各年度平均4.40%増、論文数は年平均5.47%増だった。だが研究費が99年度に前年割れし、その後横ばいになると論文数もほぼ同時に伸びが止まった。00〜16年度は研究費が平均0.72%増、論文は同0.07%減。特に人件費は研究費全体より低い0.67%増にとどまった。任期付きの不安定な研究職が増え、研究環境が悪化したと指摘する専門家もいる。

政府は競争原理などで効率を上げれば研究を促せるとして、複数の学者が応募、獲得を競う「競争的資金」の拡大に01年以後取り組んだが、論文数ではもくろみが外れた。

2019年9月8日 東京新聞朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/CK2019090802000126.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/images/PK2019090802100072_size0.jpg

★1が立った時間 2019/09/08(日) 09:45:20.22
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567903520/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:19.43ID:Ezteb9890
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2019年3月 増減率

日本
全機関   3418.27 → 2941.89  - 13.9%
東大    522.78 → 431.25  - 17.5%
京大    312.60 → 265.15  - 15.2%
阪大    205.83 → 174.13  - 15.4%
東北大   194.52 → 149.44  - 23.2%
東工大   140.82 → 127.60  - 9.4%
名大    147.08 → 112.10  - 23.8%

中国
全機関   7681.96 → 11511.13 + 49.8%
北京大   368.10 → 409.77  + 11.3%
南京大   288.71 → 401.52  + 39.1%
清華大   289.23 → 395.91  + 36.9%
中国科技大 262.33 → 349.76  + 33.3%
中国科院大 105.65 → 340.54  + 222.3%
浙江大   222.67 → 302.35  + 35.8%    
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:38.93ID:Ezteb9890
Nature Index アジア太平洋地域 2018年4月〜2019年3月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1696.34
2. 東京大学(日本)  431.82
3. 北京大学(中国)  409.77
4. 南京大学(中国)  401.52
5. 清華大学(中国)  395.96
6. 中国科学技術大学(中国)  349.76
7. 中国科学院大学(中国)  340.54
8. 浙江大学(中国)  302.35
9. 京都大学(日本)  265.15
10. 復旦大学(中国)  262.60
11. シンガポール国立大学(シンガポール)  241.46
12. インド工科大学(インド)  238.89
13. 南洋理工大学(シンガポール)  228.75
14. 上海交通大学(中国)  210.85
15. 南開大学(中国)  206.65
16. 中山大学(中国)  190.27
17. 蘇州大学(中国)  189.14
18. 武漢大学(中国)  185.09
19. 四川大学(中国)  182.46
20. 大阪大学(日本)  174.13
21. ソウル大学(韓国)  166.14
22. 廈門大学(中国)  155.48
23. 華中科技大学(中国) 154.45
24. 理化学研究所(日本)  151.08
25. KAIST(韓国)  149.56
26. 東北大学(日本)  149.44
27. クイーンズランド大学(オーストラリア) 133.95
28. 東京工業大学(日本)  127.60
29. ニュー・サウス・ウェールズ大学(オーストラリア) 126.20
30. 湖南大学(中国)  121.98    
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:54.77ID:BElA06aH0
11位じゃダメなんですか? 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:00.82ID:Ezteb9890
35. 名古屋大学  112.10
40. 北海道大学  107.71
55. 九州大学  83.62
69. 物質・材料研究機構  70.65
76. 産業技術総合研究所  65.64
81. 慶應義塾大学  51.75
89. 筑波大学  47.86
107. 岡山大学  36.04
118. 自然科学研究機構  30.76
121. 千葉大学  29.57
127. 沖縄科学技術大学院大学  28.61
130. 広島大学  28.15
131. 金沢大学  28
133. 海洋研究開発機構  27.89
145. 早稲田大学  25.12
152. 東京理科大学  22.72
156. NTT  21.80
164. 神戸大学  20.66
169. 東京農工大学  19.70
170. 高エネルギー加速器研究機構  19.50
184. 総合研究大学院大学  16.97    
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:14.49ID:p0gHICEU0
>>1
加計栄えて山河無し
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:37.36ID:j65mqqU+0
どんだけ落ちぶれるんだ;;
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:53.25ID:huwcPbtk0
上海交通大学ランキング 2003年 → 2019年 順位変動
東大  19 → 25
京大  30 → 32
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 90
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外    
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:24:37.81ID:MYsOGawm0
ヤクザの破壊工作で論文出しにくくなった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:24:40.78ID:w5GFVV2c0
当たる宝くじだけ買えみたいな方式じゃこうなるわな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:24:41.51ID:iweihun50
やっぱ学部卒でしかない官僚が大学の研究に首を突っ込んでも
碌なことにならないってことか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:24:50.86ID:f3ep+Xv/0
安倍と安倍友を見ろ
低学歴ばっかだろ
それが答えだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:24:52.99ID:bH+EqVTW0
世界で負けまくりな優秀な理系wwwww
最後の砦自動車も電気化で出遅れ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:16.06ID:7JUQaDAL0
研究不正に厳しくなるとこうなっちゃったか
政府機関でさえ偽装やってるしな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:21.76ID:cGwgJf4y0
山口なんて気違いが教授やってからだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:22.24ID:TVTbUzUB0
この「競争すれば豊かになる」信仰って
どっからでてきたんだ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:31.49ID:f68enNwb0
金がない
博士の就職先もない
研究費の申請に無駄な時間を使わされる
これで論文数が増えたら逆に凄いわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:41.52ID:BERcbLmt0
韓国にボロ負けww 

Nature Index(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)

韓国の私立大学トップ5
延世大学   85.08
浦項工科大学 82.78
成均館大学  75.31
高麗大学   57.39
漢陽大学   40.31

日本の私立大学トップ5
慶應義塾大学 51.75
早稲田大学  25.08
東京理科大学 22.72
立命館大学  11.55
青山学院大学 8.57  
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:13.84ID:X/SpWiLJ0
世界の賢い人・天才が多い言語ランキング
1.英語
2.日本語
3.ドイツ語
4.フランス語
5.イタリア語
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:17.21ID:/ygUp3AD0
戦争を語る前にこっちが問題だろ?
取り戻すべきはさ

って、思う俺。フェーン現象のせいかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:39.39ID:XAvmiwqa0
>>17
今よりやりたいように研究できてた時代のほうが成果が上がってたというのは皮肉としかいいようがない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:47.37ID:OyMPKD2t0
観光立国目指してるんだから理系の必要はない
むしろ中卒でもいいだろ
安倍自民信者の子供は中学卒業したら働かせろよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:27:04.29ID:bH+EqVTW0
>>18
国は莫大な金だしてんのに
インチキで変な研究ばっかやるからだよ
地震予知とかな
あんなん競馬の予想レベルしかもインチキ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:27:27.74ID:f3ep+Xv/0
>>17
安倍さんは競争に打ち勝って総理になった
研究者もそれを見習うべき
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:27:41.18ID:OKc7YUEM0
日本の国力低下を示している数字なのに、20年も経ってから報道されるような状況も問題だと思う。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:27:44.82ID:F45hFwnj0
研究に競争原理とか持ち込んでうまくいくわけねーんだよな
しかも評価をするのが研究なんてしたこともない官僚のバカども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況