X



【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/08(日) 12:22:02.85ID:lo1I6quU9
日本の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが分かった。世界では米国や中国の論文数が飛躍的に伸びており、質の高い論文数を示す国別世界ランキングで日本は00年の4位から16年は11位に低下。研究活性化策として導入した競争原理の拡大が奏功しなかった形で、政策に疑問の声も出ている。

共同通信が文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の論文数に関するデータや総務省の科学技術研究調査を基に比較した。

1986〜99年度は、国公私立大などの研究費が各年度平均4.40%増、論文数は年平均5.47%増だった。だが研究費が99年度に前年割れし、その後横ばいになると論文数もほぼ同時に伸びが止まった。00〜16年度は研究費が平均0.72%増、論文は同0.07%減。特に人件費は研究費全体より低い0.67%増にとどまった。任期付きの不安定な研究職が増え、研究環境が悪化したと指摘する専門家もいる。

政府は競争原理などで効率を上げれば研究を促せるとして、複数の学者が応募、獲得を競う「競争的資金」の拡大に01年以後取り組んだが、論文数ではもくろみが外れた。

2019年9月8日 東京新聞朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/CK2019090802000126.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/images/PK2019090802100072_size0.jpg

★1が立った時間 2019/09/08(日) 09:45:20.22
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567903520/
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:39.00ID:0TZsRvm10
>>270
学期末試験と入学試験とその別日程分と予備問題考えろ
もあるよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:39.74ID:p6nOPDoT0
日本の論文数はそれほど変わっていないんだから
限られた予算で
それなりにはやっていると思われる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:40.33ID:9Tm/Snw/0
金に直結する研究しかできない国になるというのは、小さいながらそれなりな国として今後はやっていこうということ
世界20位くらいで踏みとどまれればよいのでは?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:45.14ID:IlfVCgYS0
>>270
こんな状況で、間違って有能な院生やらポスドクが来ても
振り回されて食いもんにされるだけだわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:48.34ID:h6v7PG3H0
今の若い世代は可哀想だな
製造業がまだマシだった頃は文系でも理系でもそれなりに行きていけたけど
売るもん無い営業と開発の仕方も分からない理系のコラボ
スッカスカだな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:59:53.87ID:uqrTwBOi0
>>271
財務省と文科省と少しつきあえば分かるけれども、彼らは東大以外が眼中にない。
博士? 研究者? 何それ? って感じ。
本当にそうなんだが、これが理系の人には伝わらない。理系はあんまり学歴差別みたいのが無いよね。
財務省や文科省にる東大文系は、非東大理系の話をにこにこ聞いてくれるが、決して取り入れることはない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:03.76ID:5E0Z1IW90
反知性主義バカジャップが自滅しただけ
ざまあw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:03.92ID:+14GweQQ0
>>1
小泉のツケがまたここにも来たか
0333【ガチャゲーの儲け方】
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:09.55ID:FElJDt0C0
兵法くらいは読んでいるクラスのバランスおじを雇って上で、その編成を打ち破れる顧客に全キャラ与えてみろ(低レアから)
それだけで儲かる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:15.36ID:OyKq14Du0
必要な研究とかに資金与えるとか糞
基礎研究に必要か不必要か誰が考えるんだろう
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:16.48ID:LqVjXUs40
競争原理というより蟲毒だな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:19.92ID:UzfOMakK0
円周率は計算が煩雑な場合には3として扱ってもいいって話で、実際には3,14のままだった。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:26.12ID:f+w9xsua0
>>268 逆に研究開発は大金かけたものばかりなのか説明して欲しいわ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:27.60ID:bJO/d/mO0
だから元がいないわけだから

5教科7科目マークシート丸暗記バカと、研究開発能力はほとんど反比例する

共通一次試験1979-を最初に受けた学年は今58歳
つまり教授含め全国大学内のほぼ全員、ただの疑似秀才クイズ王の事務屋だけで埋まったということ


研究費を入れようが入れまいが、そんな連中の烏合に研究開発など出来るわけがないだろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:28.66ID:jQRhcZAX0
>>315
小泉を擁護したいんだろうけど
今の日本の科学の惨状を見れば擁護不可能だね
小泉が日本の科学を駄目にしたんだ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:33.86ID:vZ+DAP+L0
>>289
そう信じてるのか?w おめでたい奴だな。
いろいろ他の数字も見てごらん?
惨憺たるものだからw
加えて、もうノーベル賞も出ないというのが、
学者の共通認識。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:35.25ID:CvEL67kN0
>>298
単純に日本にカネが無くなっているのも確かだね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:39.51ID:sPQ4y/330
予算ガーとか政府ガーとか言ってるけど単に昔よりアホになっただけでしょ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:39.74ID:tZXRrM5d0
>>92
それは昔の医学部とかだろ
白い巨塔に見すぎだよ
最近の大学教授「うおおおおお教授になったら雑用と
会議で研究できないいいいいいいいい忙しくて死ぬうううう。
助手やポスドクの頃が良かったアアア」」
だよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:43.89ID:6+EcVjlJ0
不都合な事実

隠蔽工作

反日基チョスレたてろよばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか


●【おも煮だ】韓国で話題のタマネギ男ことチョグク氏、ソウル大学時代の修士論文が日本の文献のコピペだった 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567681730/

日本人の論文を盗用し

大学教授に成り上がった前科隠しをするな

あほ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:44.26ID:FkBX/mtc0
論文の数が重要なんじゃないだろ
日本には世界一の高い質の研究と技術がある
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:59.84ID:imwBd9W+0
1人の天才さえ生まれればいいんだよな
そいつに日本の舵取り任せればいいんだから
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:00.38ID:+he0mrIy0
とりあえずAO入試とかいう馬鹿の登竜門止めろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:19.83ID:vZ+DAP+L0
>>315
医者の世界を理系と一緒にするな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:20.84ID:HWaJuYuo0
>>303

日本だけ女性の能力を潰して、うまくやってけるわけねーじゃん

ここは19世紀の世界じゃないんだよ、理解できてる?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:21.17ID:hn0tDNc60
ネトウヨは科学のことなんてさっぱり理解できないんだから口出すなよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:44.58ID:9Tm/Snw/0
>>347
今はまだ過去の遺産に縋っていられるだけ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:45.19ID:CvEL67kN0
>>342
「欲しがりません、勝つまでは!」
で行くしかないな w
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:50.71ID:hJX77cvA0
最近、中国の現地法人に開発をさせてるが、中国人は優秀だわ
少し教えるだけで貪欲にどんどん吸収する

いつまでうちで働いてくれるかわからんが、日本人より遥かに教え甲斐がある
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:52.20ID:69ZbxNfe0
>競争原理

競争原理ではクリエイティブな仕事の効率は上がらないってどっかのガイジン大学教授が講義してたな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:54.11ID:4AOd+dIy0
>>314
それを官僚様が独占してるのが
癌なんだよねえホント
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:58.67ID:vZ+DAP+L0
>>347
それが無くなってるんだよw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:59.48ID:1lacaoa00
男女平等が日本を衰退させたって論そんなにおかしくないだろ
なんでこの事実からみんな目を背けたがるのかわからん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:16.89ID:IlfVCgYS0
>>301
土日か深夜ぐらいしか研究できる時間がないんだが
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:24.06ID:6+EcVjlJ0
在日朝鮮人工作機関

東京新聞

チョの論文泥棒を正当擁護の工作記事ですね


ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

●【おも煮だ】韓国で話題のタマネギ男ことチョグク氏、ソウル大学時代の修士論文が日本の文献のコピペだった 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567681730/

日本人の論文を盗用し

大学教授に成り上がった前科隠しをするな

あほ

盗用されるほど

有能な日本の論文隠しw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:28.50ID:W3m5boa+0
コピペしか知らない世代だから仕方ない
頭の良い老人にコキ使われる未来しかないんだよ

キミたちには
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:41.53ID:7JUQaDAL0
>>352
医学部の研究は学位をとるためのものであって
世のため人のためではないしな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:43.64ID:f+w9xsua0
>>342 理系みたいな馬鹿に知能があると思ってたのが大日本帝国だろ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:53.37ID:7Y0f+sZ70
>>330
> 理系はあんまり学歴差別みたいのが無いよね。

そりゃ、ノーベル賞受賞者の出身大学を見れば、東大だからといってデカい顔はできなくなる。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:58.38ID:gWWPdK6h0
>>361
文系学部卒(しかも東大ですらない)の官僚が決めるのか
お笑いだねw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:58.37ID:F45hFwnj0
>>355
その通りだよ
アインシュタインが相対性理論のことを考え始めたとき、それが成果になるかどうかなんて考えたと思うか?
思ってるのが馬鹿の役人たちなんだが
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:00.79ID:5E0Z1IW90
ジャップってさあ、いつも根性論振りかざして自滅してない?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:01.84ID:B4zjg2Y10
>>219
男によらず女によらず人には適材適所がある
日本人は平等に対して弱者救済ばかりを考えがちで
能力に応じて機会や支援を与えるという考え方が苦手
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:21.77ID:69ZbxNfe0
11位ならまだマシじゃね?まだまだ30位以下に落ちそうwwwww
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:24.67ID:qtseKl0C0
>>347
それがなくなった
理系の無能、、、、、、、
大鑑巨砲主義でオワコンな技術ばかりを高める
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:25.80ID:dCQ6hyT60
>>351
海外のが報酬も研究費も桁違いだからな
わざわざ買い叩かれて潰されるような日本で研究したいなんて思わないわな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:35.05ID:Lh5vv7UJ0
>>339
別にそんな意図はねえよ
日本の大学は昔からコピペ論文、捏造論文の風土があった
昔はラストオーサーに有名教授の名前さえあればリジェクトされなかった
2000年代から不正に厳しくなったうえコピペチェック技術も上がって加速度的にリジェクトされやすくなった
そんだけの話なんだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:42.13ID:hJX77cvA0
>>320
アメリカは上手くやってるのにな
目利きが上手く機能してる
官学の連携がいいみたい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:44.30ID:YJT8wBAT0
>>296
役に立つものばかり追いかけていると研究が薄くなる
これは多くの研究者の間でも自明のことだよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:50.61ID:sB3uYSqQ0
>>355
運ゲー。もちろん運ゲーでめ、サイコロ一杯振らないと勝てないし、それなりのコツはある。

でも必ず外れはでる。それは問題無い。キチンとやってそれでは成功しないと判れば
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:01.31ID:A6LRXjBK0
延々と国力を低下させる政策をコネコネのバカ議員が取り続けて
社会のゴミの無能なネトウヨがそれに賛同してネットで延々とゴタクを並べる

優秀な奴ならとっくに見限って、まともな国で研究者するわな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:05.06ID:2qEwA0iT0
>>347
世界一の性能と主砲を持つ最高の戦艦を保持する日本帝国海軍は無敵だったもんな
外国の航空機の豆鉄砲がいくら多くても、恐れる必要無いぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:07.17ID:UWV4duJE0
文科官僚の天下り先確保に使われただけ
結果はこうなるよ
審査など出来る分けねえし
使える予算が減るわ子ネタに終始するわでこうなる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:08.50ID:LBAfVp/r0
スカウターは悟空の、10万以上の戦闘力を計測できたり、ベジータの2万2千を計測してぶっ壊れたり、矛盾してる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:09.02ID:9Tm/Snw/0
男女の機会均等をやるには日本の国力では無理があったというならその通りかもね
男女の機会均等が日本よりはるかに進んでる国が日本より上位にいくらでもあるから
男女平等が悪いということではない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:23.10ID:zlepsCn/0
>>350
そこそこ成績優秀な大学院生でも研究に必要な式の導出を自分でやるの無駄みたいな意識があって完全に日本終わってる

未知のものに対応できる能力を身につけようとしない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:27.31ID:X/SpWiLJ0
以前のような量産の時代じゃなくて、質の時代だからな
最近のドクター論文読んでも、ナニコレ?バカ?と感じることはおおい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:33.22ID:Y3A22rf/0
コミュ力について論文書けば良いんじゃね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:34.40ID:5OjqoogL0
うちだと本を買いまくるぐらい金余るのに
他で実験の電気代すら払えなくないと聞くと
資源配分がおかしいと感じるわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:33.96ID:qtseKl0C0
>>379
それはない。海外なんていってもアメリカか中国の一部くらいで日本はまだまだたくさん金出してる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:38.32ID:FkBX/mtc0
>>357
そんなことないよ
AI技術とか含めて色んな技術が開発されてる
まだまだこれからも高い地位にいる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:44.18ID:rPkcQVE/0
>>1
日本はオワコン
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:09.78ID:qtseKl0C0
>>395
AIは日本ぼろ敗けだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:25.58ID:+14GweQQ0
山中教授の京大もこの弊害で下の人がクビにならないように
実績上げるためにデータ改ざんしたなぁ
山中教授も募金してもらうためにマラソン走ってるし。

あのノーベル賞取った人の京大でさせこれじゃ
後は・・・w
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:36.67ID:69ZbxNfe0
>>388

ギニュー特戦隊やフリーザのつけてたやつは今までのやつより性能が上っぽいぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:41.85ID:kiQBYPZd0
因果関係があるかどうかは慎重に判断しないといけない。研究費競争が原因というエビデンスはあるのか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:43.39ID:HWaJuYuo0
>>364

◯ 他の先進国より圧倒的に女性の社会進出が少ない。
◯ 他の先進国より経済成長や技術力の成長で遅れをとっている

という簡単な事例から、貴方の論理は破綻してるよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:43.73ID:zoIb0yWz0
>>395
AI研究では日本はアメリカと中国に完全に負けた
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:45.85ID:exdxUPZQ0
日本スゴイ、俺スゴイ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:03.30ID:9Tm/Snw/0
ショウジョウバエを山ほど飼育して突然変異調べてるようなクッソしょーもないハエ屋さんが
重要な遺伝現象を次々に発見していったのだからね
基礎研究の何が無意味かはそう簡単には分からない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:10.88ID:HlmC420k0
日本は研究職に限らず専門職自体の地位が低い
出世するのは学部卒で総合職として入社して部署異動をくり返すその会社でしか通用しないなんちゃってゼネラリストだからな
もうそういうマンパワーが通用する時代じゃないんだけどね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:11.61ID:Em1BtegB0
小保方みたいなのを叩くからだろ
本当に嘘ならどうせそのうちバレる、もしかしての可能性があるなら、多少胡散臭い研究にも金出してやれ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:12.59ID:GTJInh6F0
>>330
それはあるな
だから怒りの徳島大学のノーベル賞の中村氏が生まれたが
もうそういう土壌さえ地方にはないな
元韓国大統領顧問の竹中平蔵によりさらなる格差が生まれたからな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:19.15ID:UzfOMakK0
80年代には頂点を極めていたのに、これだけ急速に凋落する国家も珍しいんじゃないのか。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:23.33ID:hJX77cvA0
>>355
いまの情報理論の基礎になってる数学は、100年以上前にガロアっていう数学者の成果だけど、当時は誰も価値がわからなかった
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:29.59ID:EjScN1480
>>1
コネ教授とかたまに見るから、競争原理が働いていないんじゃないの?
まともに論文書いたことない人とかいるんだけど・・・
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:29.92ID:UWV4duJE0
補助金貰えるのは天下り官僚を受け入れたところだけだよw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:31.64ID:6u24odjU0
>>381
信賞必罰とセットの天下り、天上がりシステムがちゃんと機能してる
日本はバカミンスの天下り規制で無能が居座り(笑)
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:40.16ID:RwSTXZjs0
理系はロジカルにn物事を考えてくれるけど、文系はお花畑の理想論ばかりでかなわん。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:43.04ID:BzlwL+HH0
NHKのドキュメンタリで見た
シュゴシンを発見した研究者が不正やったのは衝撃だったわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:45.43ID:i5d5VhY60
今の教授陣の世代が若手だったころに、アメリカ留学が研究者への道の必須項目という風潮が始まった。
当然アメリカナイズされて帰ってくるわな。
「競争原理は当然」として、論文をとにかく数多く書け、という話になり、政府の思惑と一致するのでそれが広まった。
その分、研究の実業務がおろそかになってしまい、論文の質が落ちてしまう。
留学しても、日本では日本のやり方がある、と己の道を突き進むような教授がいるようなところは、
論文の数は少なくても質(インパクトファクター)は高いのだが。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:06:48.63ID:Kn3al1j90
>>120
正解を答えたら「外れゆえに有罪」という判決を出すのが東京大学法学部卒業の裁判官。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:00.51ID:jpRuC2rS0
自然の少ない日本で、これの方がマジ大問題。
今高い技術があっても、将来が暗い。

成果主義のロストカットで、将来もカットされてしまった。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:03.88ID:FkBX/mtc0
今の20代前後の若者は確かに上の世代に比べると勉強しなくてバカになったけど、
全然日本が諸外国に負けてるなんて気はしないけどな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:11.53ID:bQSiQqep0
立憲民主党の成果だよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:17.97ID:F45hFwnj0
>>399
研究者が研究せずに、金集めのためにマラソンしてるって、マジで悲惨だよな
これでも日本の中では恵まれた環境だってのがほんとやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況