戦後の金がなかった時代もノーべル賞ばんばん取れてたから金のせいじゃないんだよね
研究より偏差値競争が好きな中高一貫、進学校連中が上位国公立の理系を占めるようになった結果。
つまり高度成長期に始まった偏差値制度が育てたエリートたちの成れの果てがこれってこと

5教科オールマイティでそこそことれなきゃ進学校に行けない制度が失敗なんだよね
あれでどんだけたくさんの理系が足切りされてきたか