X



【研究】コモドオオトカゲ、実はニワトリと類縁関係にあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/09/08(日) 17:35:15.03ID:8vsJIpTP9
▼世界最大級のトカゲ、実はニワトリと類縁関係にあった

コモドオオトカゲは、世界最大級のトカゲ。
体長は3メートル、体重は100キロにも達することがある。

ニワトリは、最も大きいものでも体重5キロを超えない。
ニワトリは、インドネシアやオーストラリアに生息するトカゲとは異なり、泳ぐこともできなければ、大型の野生鳥獣を捕食することもない。
だが、ノボシビルスク(西シベリア)のロシアの学者たちが行った遺伝子分析により、巨大なトカゲと家畜のニワトリの類縁関係が明らかになった。

ノボシビルスクの学者たちは、コモドオオトカゲのゲノムを解読、遺伝子系図を作成し、その後、コンピューターシミュレーションを用いてコモドオオトカゲの染色体を組み立てた。
結果、コモドオオトカゲの性染色体は、ニワトリの28番染色体と一致していることがわかった。
これは進化のある段階で、コモドオオトカゲとニワトリに共通の祖先がいたことを意味している。

さらにもう一つ、コモドオオトカゲとニワトリの類似点がある。
コモドオオトカゲの心臓は、他の爬虫類とは異なり、鳥類や哺乳類のように4室に分かれているのだ。
学者らは、絶滅の危機に瀕しているコモドオオトカゲの遺伝的特性を理解することは、野生コモドオオトカゲの個体数維持に役立つと語っている。

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/665/00/6650079.jpg
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/226/75/2267504.jpg
https://jp.sputniknews.com/science/201909076650160/?utm_source=https://t.co/kTFesDwOL0&utm_medium=short_url&utm_content=9Fpy&utm_campaign=URL_shortening
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:27:26.79ID:KiHItO150
恐竜の歯がある種も生き延びてたってこと?
鶏の嘴は恐竜から受け継いだんじゃないのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:31:02.55ID:6kblHShL0
>野生コモドオオトカゲの個体数維持にチョンが使えるアル
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:47:23.27ID:KiHItO150
卵も産まない肉も食用に向かないオスのヒヨコは生まれた瞬間にシュレッダーに放り込まれる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:01:18.51ID:SQFw7iU90
尚、ニワトリの28番染色体は、鶏肉の味や肉質を決定する上で、重要な役割を果たしている模様。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:07:22.47ID:itHVYrxg0
こいつやこれよりでかいオオトカゲやワニとかが、ドラゴンの元ネタの1つだっけか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:11:51.65ID:gDx4Eh5F0
┏( .-. ┏ ) ┓
【スターバックス⭐Starbucks】


*スターバックス アメリカ

会長兼社長兼最高経営責任者 アンドウ氏(安藤?)

最高経営責任者 カンチ氏(東京ラブストーリー/フジテレビ系ドラマ)

--

*スターバックス 日本
CEO 水口貴文氏

*クローン体
幸福の科学 大川隆法氏

*クローン体
芸能人・企業家・元ペンタゴン⭐長官
堀江貴文氏

--

*フジテレビ勢力に
前会長ハワード・シュルツ氏は大統領選挙出馬を勧められた形で、スターバックスを乗っ取られた dh

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170323364864331778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:36:47.07ID:jKZYiJM30
トカゲ3号

コモドドラゴンて恐竜から分岐したの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:46:46.38ID:Q1O11loZ0
ドラゴン
コモドドラゴン
キースドラゴン
ダークドラゴン
竜王
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:47:31.57ID:Q1O11loZ0

0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:48:30.96ID:aGbjVFui0
昔、ケンタッキー・フライド・チキンの骨を組み替えて恐竜を作るって話があったな
大昔の恐竜たちの流れを汲むのは、爬虫類ではなく、鳥類なんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:54:33.17ID:KNXd5B9z0
恐竜が出現する前の祖先にまで戻るなら、2億年以上前の話だろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:58:46.94ID:2UukCVyT0
>>8
この場合コモドオオトカゲの進化上の位置づけが面白いことになったって話だよ
ニワトリは恐竜〜鳥類系列からたまたま選んだだけ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:59:29.55ID:cDi1JvwT0
>>177

美味しい可能性が極めて高い、ということか!
ジュルリ・・・
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:01:34.42ID:COYKIZwp0
ティラノとかタルボサウルスとかもクックックッと首を前後にフリフリ歩いていたんじゃねぇの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:09:29.02ID:6lMn/ea40
でもさ
進化って、別の系統からでも同じような機能を持つ収斂だっけかがあるのよ
鳥とコモドドラゴンの心臓の構造が似てたからと言って
種として近いっての暴論だと思うの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:11:01.95ID:2QlxUgA80
帰ってきたコモドドラゴン、パタリロ・リー
ってネタで初めて知ったな、コモドオオトカゲ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:13:51.18ID:5Vak7S7C0
埼玉のコモド 川越
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:15:55.81ID:mF4wc03t0
世界最大級のトカゲ、
コモドオオトカゲは実はニワトリだった!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:17:16.33ID:R61VQBQl0
俺は進化の最終型が鳥類だと考えてる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:58.63ID:ByhxQvCMO
イグアノドンとニワトリの関係なら30年前に聞いたことがあるけどな。あと河童と
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:50.71ID:z3PML3RJ0
>>186
オオトカゲじゃなくてトカゲドリ、みたいな感じ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:56.50ID:YDE6vB9J0
え?じゃあやっぱり爬虫類も恐竜に近いってことなのか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:16.60ID:nT8XgNxc0
双弓類としては同じだけど、かなり遠いんじゃないっけ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:25:57.55ID:2UukCVyT0
>>196
そこまで近いという話じゃない

前提知識として爬虫類という分類は雑多な生物の寄せ集めで
例えばカメ、トカゲ、ワニとかは互いにまとめるほど近い生物じゃない

その中でコモドオオトカゲが大型のトカゲじゃなくて、もっと恐竜の祖先に近い位置なのかもねって話
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:41:26.56ID:wjXc7M5L0
コモドオオトカゲはトカゲ
現在の動物ではワニ トリが
恐竜に近い
心臓や脚のつき方
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:00:23.00ID:n0JqZPYP0
>>60
なにこれ?
鳥のようでもあるけど。
脚が太くて毛むくじゃらの、なんだか分からない生物だな。魔法とか使えそう。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:09:36.10ID:9m88xQ1y0
>>9
新潟のトカゲは人類と共通の遺伝子を持ってる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:04.78ID:F4Ep1mLA0
コモドオオトカゲのコドモがコドモコモドオオトカゲ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:35.42ID:Dh+dqHvP0
こいつに噛まれると毒で重症になるんだよな。

そのうち毒で動けなくなるから、動けなくなったらわらわら集まって来て喰われる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:26:54.32ID:dGlGEqXl0
コドモ戦車
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:27:04.13ID:SjEj2lDC0
このスレにコモドドラゴンを放てッ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:28:45.98ID:mapexPr60
俺もゲノムレベルで言えば多部未華子と結構類似しているんだよ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:32.62ID:hOP7y0tT0
子供の頃縁日でカラーコモドを買った思い出
小さいうちはかわいいけど、大きくなると持て余すんだよな
で、ある日婆ちゃんにシメられてた
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:41.41ID:zjQpqL750
コモドオオトカゲ

菅野美穂のことかーーーーーーーーーー
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:33:40.16ID:imspwbTI0
これからは「お前はチキンだ!」って馬鹿にしたら、背後にいたコモドドラゴンに肩を叩かれるのか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:35:24.67ID:ZbCCsTxO0
ん?てことはコモドオオトカゲは恐竜に近い種のは虫類ってことか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:36:11.03ID:HYy3dOKQ0
>>172
ポインコとは親戚の新キャラだな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:37:29.42ID:sYWvoJyp0
胃の中のニワトリのDNAがコンタミしたんじゃね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:38:14.41ID:dns1Z+SU0
>>49
ペンギンとコモドドラゴンはどっちも爬虫類だから驚くのが変だろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:24.05ID:ljXWghwl0
>>49
鳥類ならなんでもよかったんだから、鶏はペンギンにした方がインパクトあったんだろうな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:24.50ID:DRi9rbVG0
>>2
併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達も心に染みるし。
http://yhn8.iza.ne.jp/blog/entry/271193/
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:01.33ID:ZbCCsTxO0
コモドドラゴンは骨格的には恐竜の特徴である
胴体から下に伸びた脚ではなく
は虫類特有の胴体の横から脚が伸びてるから

そういう観点からみればやっぱりは虫類だわなぁ

つまりコモドドラゴンの先祖は恐竜へと進化した連中の祖先と近い系統に位置してた
って可能性が高いわけでそうなると恐竜の進化の過程を知る一助になりえるわけだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:43:05.25ID:AUNaPL/l0
>>188
ドラ衛門のび太の恐竜とかジュラシックパークとかも、そういうティラノザウルスを出してくれんかのう。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:56:36.20ID:+qQ2ghPO0
他の爬虫類の4室に分かれてない心臓の方に興味がある
2サイクルエンジンみたいなもん?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:50.59ID:wp8S7eAM0
>>225
もうそういう骨格での分類は意味ないんじゃない?今回の発見が事実ならコモドオオトカゲは恐竜の生き残りと言っていいと思う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:05:24.79ID:KV7RoxIn0
そら地球の生物なんだから
共通点はあるさ
爬虫類と鳥類じゃ遠すぎるけどな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:07:28.19ID:wp8S7eAM0
>>229
違う。トカゲ→恐竜→鳥の順

因みにワニはトカゲのうちに恐竜と枝分かれした
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:09:55.07ID:hODPnigX0
>>221
(´・д・`)・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:10:53.19ID:ifokfyv30
>>231
横だが骨格もバカにしたもんじゃないだろ鳥が恐竜の子孫だと一般化する何十年も前に骨格から恐竜と鳥は近縁と唱えた学者がいるのだから
遺伝情報で距離も分かるはずだから鳥とは別の恐竜の生き残りか一番近いと言われたワニより近い共通祖先をもつ爬虫類なのかは研究者じゃないので知らんが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:11:37.85ID:wp8S7eAM0
ティラノの血は鳥となって生きてることはほぼ確定してるけど、トリケラトプスやステゴサウルスみたいな四つん這いの恐竜の子孫が残ってないのは残念
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:11:47.07ID:Si1rZiDw0
コモドオオトカゲって恐竜ぽいもんな
恐竜の子孫のニワトリと似てても不思議ではない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:15:29.90ID:eH6XHjmz0
全てポリプテルスから進化したからな
うちのエンドリもよく見れば水中のコモドぽい動きをする
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:15:46.08ID:wp8S7eAM0
>>235
けど、今までの通説のままじゃ今回の発見が事実でもいつまで経ってもコモドオオトカゲはトカゲのままだぞ

進化なんてよく分からんのだから一旦二足歩行に進化して四つん這いに戻った可能性だって充分あるのに
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:20:32.39ID:wp8S7eAM0
大体、始祖鳥が今の鳥の直接の先祖じゃない時点で見た目の分類など無意味
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:22:03.54ID:QtaKOpcF0
だって恐竜って鳥類だろ(´・ω・`)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:23:51.74ID:ifokfyv30
>>241
研究なんだからもっとも恐竜から近い共通祖先ならコモドオオトカゲ類を新設でいいだろ、名前を変えることはまずないからな
呼び名はカニだがクモのが近縁とかいるし鯨みたいに海>陸>海もいるが別に分類さえ分かれば名前なぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:24:45.98ID:+1R+z9GC0
>>244
それは逆
恐竜の中の竜盤類の中に鳥類がいる
Wikipediaにすごくわかりやすく書いてある
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:20.94ID:rmuqqAO40
問題はコモドオオトカゲ以外にもオオトカゲ類がけっこう種類がいること
詳しく類縁を調べるなら数種類のオオトカゲのDNAを他のトカゲやワニ、トリなどと比較する必要がある
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:27:53.75ID:ifokfyv30
>>243
だから見た目の分類してないじゃん研究は事実のみ追求すればいい
骨格だけでなく鳥と恐竜には同じ系統の寄生虫がいたことも化石の骨の損傷からわかったこと旧人の研究は骨格に頼ってるし研究は色々な視点から事実を突き止めればいい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:22.24ID:wp8S7eAM0
>>245
別にそれは問題ないが大事なのはコモドオオトカゲは一般的なトカゲではなく恐竜に近いということ

誰も名前の話はしてない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:33.28ID:GdXvzG8e0
>>1
鳥が恐竜から進化してんだから、反りゃそうだろって話
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:32:16.98ID:wp8S7eAM0
>>248
頭悪いなお前アスペか?足の形が違う→だから恐竜じゃないって思い込みが無意味って言ってるだけ

骨から見て分かることだってそれはあるだろう
0252(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/09/09(月) 00:34:04.71ID:sfgqY59T0
恐竜のほとんどには羽毛があって、大型恐竜は絶滅したけども小型恐竜の何種類かは鳥類に進化して生き延びたって噂だよね
(´・ω・`)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:36:11.62ID:5ranOyhR0
恐竜の中の生き残った種族が鳥なんでしょ
ロマンあるやん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:03.47ID:wp8S7eAM0
分かりやすく言えば、今回の発見はトカゲの進化の先がコモドオオトカゲではなく、恐竜から進化したのがコモドオオトカゲではないかって話

大前提として、トカゲと恐竜はすでに枝分かれした別物って知っておこうな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:38:15.98ID:ifokfyv30
>>251
罵りあいをする気はない
始祖鳥を持ち出せば始祖鳥は鳥の先祖ではなく恐竜だと言うことで別に形状の問題ではない
ただ見つかったのが最初だから鳥の先祖だと思われたが鳥もまた恐竜の子孫なので形状が誤っていたわけでもない類人猿が人間でなくても霊長類であるように
今はDNAが進んだのだから採取できるならDNAをベースに考えればいいだけもっと気楽に他人のレスを読めよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:11.78ID:wp8S7eAM0
恐竜の生き残りが鳥だけじゃなかったって大発見なはずなんだがな。馬鹿は分からんらしい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:40.19ID:204P5ZeK0
人型の爬虫類っていなかったんか?
ペンギンがそれなんか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:41:12.26ID:iklcM2+20
クマがネコ科みたいなやつ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:41:59.36ID:wp8S7eAM0
>>256
頭悪いなお前
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:50.06ID:wPbCvByQ0
ライオンのたてがみを全そりして群れに帰したらメス達が鳩が豆鉄砲くらったみたいに目を疑う

これマメな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:43:21.24ID:ifokfyv30
>>257
記事では近縁イコール恐竜の子孫とは言ってないぞ
ワニより近い共通祖先をもつだけかも知れないのに元記事にコモドオオトカゲは恐竜の子孫と書いてあるのか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:43:41.58ID:FjgnPmMQ0
ニワトリとヒヨコって親子でも
あまり似てないよな
不思議。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:44:43.15ID:fOIKrdi/0
にわとりに噛まれたら毒でしびれて動けなくなったところで、ずーーーっとついばみ続けられるんだろうな
にわとりこぇーよ...
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:12.16ID:3v2yY5q90
スズメバチがミツバチよりもアリに近い種類ってのは本当なん?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:01.03ID:wp8S7eAM0
>>264
言ってなくてもそういう可能性が出てきたってことくらい分からない?そもそも鳥以外恐竜が死滅したって不自然だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況