X



【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/09/08(日) 18:20:50.12ID:sRg6qR0z9
 「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になる。

 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。

 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。

 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う。生活は苦しい。貯金は満足にできず結婚も考えられない。

 自身が年金を受け取る年齢になるのはまだまだ先だ。「生きるのに精いっぱい。負担だけしかない」。恨み節が口をついた。

 政府は酒類を除く飲食料品などの税率を据え置く「軽減税率」を初めて実施し、家計への影響を最小限にとどめようとしている。

 だが、広告大手の博報堂が3月、20〜60代の男女約2300人を対象に行った意識調査で、前回(26年)の増税より「家計への負担を感じる」との回答は7割に上った。理由の1位は「収入減」。年代別では男女とも40代が最も高い。

 働き盛り世代である今の30代後半から40代前半は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれる。バブル崩壊後の経済低迷期に社会人生活を歩んでおり、賃金の上昇率が上の世代より低く、山口のように非正規雇用で生活基盤が不安定な人も少なくない。

 29年版の厚生労働白書によると、世帯主が40代の世帯の年間平均所得は、6年の753万円から26年の686万円と70万円近く減少。年間所得が300万円未満の世帯の割合は、6年の11・2%から26年は16・6%に増えた。20年間で1・5倍になった計算だ。

 育児問題などに取り組むNPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹は「一定数を雇うと国から給付金などが出る障害者雇用の仕組みと同じように、非正規で長く働いてきた人を正社員として雇えば企業に補助が出るなどの制度を作るべきだ」と、格差是正策の強化を訴える。

 今回の増税に合わせて幼保無償化や大学無償化を同時に行い、子育て世代への支援をアピールする政府は、令和2年度予算の概算要求で、ロスジェネ世代の就労強化に向けた集中支援策として1344億円を計上。ようやく対策に乗り出そうとしている。

 消費税をめぐっては、誰もが買い物のたびに適用される「公平性」の一方、「逆進性」の問題も指摘される。所得税は、収入が多い人ほど高い税率が適用されるのに対して、消費税は、富裕層に比べて所得に対する消費の割合が高い低所得者ほど負担は大きい。

 今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

 生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典は「日本は(ロスジェネ世代などの)働く世代への社会保障がもともと弱い。彼らを再配分の対象にすることで、税負担に対する納得感を広げていく必要がある」と語り、こう提言する。

 「消費税だけで社会保障費はまかなえない。(富裕層が所有する株や証券などの)金融資産に対する課税を段階的に高めていくなど、広く財源確保に向けた議論を続けていくべきだ」=敬称略

【用語解説】ロスジェネ(世代)

 日本のバブル崩壊後に始まった1990年代後半〜2000年代前半の就職難の時代に就職活動をし、社会に出た世代。約2千万人いるといわれ、アルバイトや派遣、契約社員などの不安定な働き方を余儀なくされた人も少なくない。1920〜30年代に米国で活躍した作家群を指す「ロストジェネレーション(失われた世代)」が由来とされる。

産経新聞 9/7(土) 15:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567927036/
1が建った時刻:2019/09/08(日) 11:50:58.10
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:39:29.64ID:bQSRV0VQ0
日本は貧困国になる準備をしろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:39:35.13ID:PM6etMD+0
チョッ待てよ
俺はラブジェネ世代
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:39:55.78ID:IKfpE/8g0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、 
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。 
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:00.52ID:IOTQrktr0
「何かがある…」初老の男は、また指を噛みながら考え込んだ
「日本の中で、何か妙なことが起こっているような気がする
政府の動きの裏に…何か、
おかしなものが横たわっているみたいだな…」

『日本沈没』小松左京
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:15.44ID:RlmWo/JK0
ただね

就職氷河期世代は救済すべきだと思うけど、やり過ぎると今の10代と20代に「第二次就職氷河期世代」が産まれるよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:17.87ID:oP/Q9zaY0
>>75
500万ならまだ会話は通じるだろ
300万代だとマジで住む世界が違うとは思う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:17.99ID:EW8F6foq0
>>88
経済支援するなら条件なくしてベーシックインカム的なものにすればいいんだよな
高所得層は、受け取った支援の多くを税金で返還するわけだし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:24.45ID:1Ljmz/kt0
>大学時代に心の病を患い
こんな奴をサンプルにされてもなw
就職してからでも心の病になる奴なんて限られてるのに
学生時代に病む奴なんてほとんどいないだろ
0110貧乏
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:25.98ID:zaFWzDm20
だいたいにしてお前らが
「外人生保禁止」運動やらないから
貧乏なんだよ!
金の流れ知らないんのか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:37.64ID:MWFOVENU0
東京なんかに執着してるからじゃ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:52.21ID:Lwls9d7a0
ともあれこの国はもう斜陽
一部の富裕層保護政策で好景気演出してる
詐欺国家
統計捏造当たり前
旧ソビエトより酷い国だよw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:52.45ID:4LiFpyhs0
アメリカ企業でも中国企業でもいいが、氷河期を雇ってくれよ
日本の大企業では働きたくない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:01.17ID:JJ5xVnXO0
>>99
創価に限らず、大規模宗教団体入れば就職世話してくれるよ。

宗教枠で入社する人はしっかり面倒見る会社も、一般採用なら使い捨てとかもある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:08.14ID:rpvDhXya0
周りは結婚して5年もしないで大抵離婚してるな
シングルマザーでうつ病で生活保護とか
風俗とか自己破産とか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:11.95ID:xdXU/Dfh0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
 
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:42.31ID:oH5wPSKw0
>>2
中途半端なバイト探してないで日雇い行けよ
履歴書不要あなたみたいな中年がコールセンターやらピッキングやらやってる
派遣元の言うことちゃんと聞いてれば職歴なんて関係ない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:50.80ID:qJdwdtI00
貯金1000万あると安心できる
そう思ってた時期がありました
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:55.07ID:lOmdu6po0
>>106
氷河期世代の最大の救済策は消費税の廃止
それは全世代を救済する
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:56.08ID:yvlWlCPX0
>>98
だったら、それを言ってる教授のところの大学で、まず採用すりゃいいじゃん
で、採用したの? してないんでしょ
自分のところで採用しないものを、他の企業に押し付けたら採用されるという考えがまずおかしいでしょ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:00.15ID:65rj/U9b0
>>78
場合にもよるだろうけど、かなりの昇給提案されたよ
まぁ転職先の方が良い給与提示してくれてたが
ただ、引き止めの昇給提案の場合、無かったことにされる事も多いらしいな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:14.69ID:oP/Q9zaY0
>>98
公務員で雇えばいいんだよ
指定管理者制度とかああ言うのやめて昔みたいに公務員がやればいい
現業職の公務員は給料安めにしとけばいいだろ
指定管理者制度って民間も非正規でやってるからマジで誰も得しない制度
さっさとやめるべき
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:16.72ID:zga2DCcc0
>>47
そりゃ無職だっているだろうよ。
それより今時同窓会なんて行く人いるの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:30.22ID:YrafzunT0
>>114
語学できるなら応募すりゃいいじゃん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:35.03ID:Dnad0IdQO
創価の斡旋はヤマダ電気みたいなブラックだぞ

騙されんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:47.79ID:RlmWo/JK0
>>120
それはその通り
プラスで財政出動だな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:59.54ID:IOTQrktr0
調査観測が進むにしたがって、データが多く集まり、
起こりつつあることの全貌が明らかになってくる
ところが一方、
観測する現象自体もどんどん動いている
多系現象でそれぞれの系における現象のベクトルが、
どこらへんに収斂していくか、ということを見当つけねばならん
まず第一に、どんな現象が起こるか、
第二に、いつごろ起こるか、だ

『日本沈没』小松左京
0129馬鹿
垢版 |
2019/09/08(日) 18:43:03.16ID:zaFWzDm20
宗教に頼らなくても
今人手不足だぞ!
馬鹿なのか?
出る金を無くせばいいだけだ!!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:43:42.79ID:lOmdu6po0
>>115
宗教枠で入ったらお布施強要されるんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:43:52.98ID:JJ5xVnXO0
>>93
ブラックバイトとか今更話さないとなのかよw
バブル以上正社員が遊んでる間、何故かバイトが必死で責任抱えて経済回して来た歴史は変わらないんだぞ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:14.58ID:eMT7klny0
>>92
それがどう反論になるのか知らんが、
とりあえずバブルを総量規制したのは物理的な話。
お前の住む掘っ立て小屋の土地が100兆円になったとして
そんな価値が無いとバカでもわかるだろ?
それにバブルは政策である。プラザ合意による
貨幣価値混乱の安定化の話だから規制は当然。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:16.72ID:w6k+5eAb0
でも在日には気前よくなまぽばらまきますw
良かったね 民主党のおかげだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:16.74ID:4LiFpyhs0
>>125
応募したいが少なすぎる
どこを見ても日本企業しかないし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:23.44ID:oP/Q9zaY0
>>122
結局同期との格差を作るのを嫌がるからな
その時は昇給させても翌年、翌々年は小幅の昇給にして結局同じ年収にしたりな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:48.96ID:I+jy4o+a0
来年日本はデフォルトする可能性大だから現金あってもどうかと思う
特に銀行預金はペイオフで1000万保証あっても意味がない
保証はするけど一日の引き出し限度額をわずかに設定されたら終わりだから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:44:51.84ID:osMV5tLd0
>>120
消費税廃止のためにも安楽死制度の採用が必要だね。
安楽死制度を制定して無職をバンバン処分すれば、消費税廃止しても税収と支出のバランスが取れるでしょう。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:45:30.97ID:w6k+5eAb0
>>125
日本以外は非正規職しかないけどねw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:45:44.49ID:oP/Q9zaY0
>>137
どうやって日本がデフォルトするの?
アホなの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:45:55.22ID:B2tfrfme0
>>23
お前らがそのマスコミを賞賛してるから悪いんだろw公務員ばかり叩いてw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:45:56.03ID:Dnad0IdQO
安倍こそ在日の保護者としてヘイト規制を作ったの忘れてないよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:01.43ID:JJ5xVnXO0
>>92
それは、クリントン夫婦による日本への経済攻撃な

会計基準変更とスーパー301条で日本を滅ぼそうとした。
その後、ブーメランが返って来てリーマンショックになった
(正確には、民主党がアメリカ牛耳るために意図的にブーメランを起こした)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:04.46ID:YrafzunT0
>>135
嘘だ〜
俺は外資勤めだが今は人手不足だぜ〜
大手の業者を当たれや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:07.86ID:XvNbS4mE0
みんな今こそ力を合わせる時だ
次の選挙はれいわに入れて日本を取り戻そう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:12.41ID:sby3xvcE0
(-_-;)y-~
団塊をリストラせんかったから、こうなっとる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:18.62ID:o9h6mBHh0
>>114
外資に変な幻想抱きすぎ

非常に優れた技術者ならともかく
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:24.03ID:bQSRV0VQ0
日本はこれからどんどん貧しくなる
一食しか食えない時代が来る
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:47.37ID:YrafzunT0
>>140
外資系企業の日本支社でいいじゃん
正規あるよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:55.01ID:AktoDjqW0
>>82
白門なんてそんなもんだよ
当時から帝京大リア充のセフレ養成所とも言われてた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:55.84ID:4LiFpyhs0
日本の既得権者も、韓国のムンみたいなのが出てこないといまいちわからないらしいからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:05.34ID:RlmWo/JK0
これ見てみ
自民と立憲がなんで山本太郎にビビってるのか解る統計

山本太郎のれいわは新撰組が既に比例投票先で自民党と立憲以外に既に勝ってるからヤバいのよ

https://i.imgur.com/XEuwZUx.png
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:18.86ID:XhNol3rX0
夫婦で自営業やってるならオススメのテクニック

見かけ上離婚する
見かけ上雇った事にする
生活保護を貰う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:33.98ID:bi6jAF1M0
>>90
頭悪くてもロスジェネ底辺で社会に不平不満垂れてる奴より有能だろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:34.46ID:3+5PuGgT0
これ氷河期関係ないよね?
ただの精神病患者が就職出来ないだけだよねw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:55.61ID:IOTQrktr0
「これでもう、日本は沈んでいるのか?」
と幸長はふるえる声でいった
「完全に沈んでいる…」中田はかたい声でつぶやいた
「しかも、沈む前に…裂けている…」
「少し早すぎはしないか?」
真下助教授が青い顔をして時計を見上げた
「タイムスケールを間違えたんじゃないか?」
「そんなことはありません」と気象庁から来た青年が、
自分の担当する端末機のほうを振り返った

『日本沈没』小松左京
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:57.96ID:am2tPEwEO
長い目で見れば、今からでも助けて行く方向のが良いよ。

この世の中って結局、助け合いや思いやりがあって成り立つ世界だと思う。仕事の需要と供給の関係や、税金だって広義的に見ればそういう事だし。

社会的に弱い・弱くなった人らも事情は様々なんだから、排除思考で追い詰めてたらそりゃ心もすさんで自暴自棄になりかねない。

そこは同じ人間なのに、血も涙も無いことを何故そんなに書けるのかが不思議だわ。こんなとこでヘイト垂れ流してるお前らだって、その予備軍みたいなもんじゃん(笑)。
色んな人間と接させればここにいる冷酷人間の意識改革にもなりえて良いっしょ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:01.77ID:Snyxjsvm0
>>1
だからロスジェネに世代を付けるなって言われなかったー??
0162佐藤 剛志
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:05.13ID:4DexeyA+0
>>65
貴方の御指摘の通りです。
求心力の有る強い野党が存在為る事で、
与党の政策へ影響を与えるのです。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:08.65ID:0Yc4E2Un0
家の金利は安い リーマンで家も安い
youtubeで娯楽いくらでも0円
子供作らないから金は全部自分のものw
幸せ世代w
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:25.46ID:nejZc5s00
安いスーパーマーケットの情報を探す時間で就職先探せばいいやん。

てか、安いスーパーマーケットの情報をまとめたサイト作って広告乗せれば?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:44.43ID:YrafzunT0
>>151
まあ中流ではあるが俺の同期はちゃんと一流企業に就職したけどなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:48.41ID:JJ5xVnXO0
>>83
氷河期を作り出したのは、左翼労組とその後継の民主党
というのは、分析済みだから、アホ丸出しだよ
お前


民主党は、左翼労組が作った氷河期を利用して政権取ったけど、氷河期を救わずに奴隷強化して目先の利益を追い求めたので、徹底的に日本の左翼は終わった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:49:23.40ID:QOxt8zo+0
民主主義国家のすべては選挙。 選択した結果が今。
何も変えようとしないモマエラの帰結・・・
何も不思議なことではない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:49:29.25ID:4LiFpyhs0
あとは、アメリカと中国とロシアが、山本太郎をムンにすれば日本も終わりか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:03.32ID:oP/Q9zaY0
>>155
日本政府がデフォルトを宣言するとなんで思うの?
どう考えてもあり得ないよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:08.98ID:XvNbS4mE0
ロスジェネってかっこよくていいな
ゆとりと名前取り替えてほしいよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:14.96ID:jjrDuFvv0
公務員、庶民から奪い取れなくなったら、
企業の内部留保を狙う。

もっとも、公務員、金を貰っても自分に必要な物は、
「万引き。」で手に入れるから。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:16.95ID:2MB/tZet0
地方公務員は数足りてないし、地方は雇用も少ない
政府が金出して地方公務員増やせば、地方は助かって氷河期世代も助かる

一石二鳥
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:20.14ID:Dnad0IdQO
ネトサポの言からすると詭弁マウントはやめる気ないらしいから
みんな迷わずれいわに入れましょう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:23.47ID:s+A80cD30
幽霊には影響がない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:29.51ID:7eZE/rOP0
>>105
モラトリアムだから高卒フリーターなんかやってても人生なんとかなるやろみたいな甘い考えで生きてたら、借金漬けになって悟ったんやろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:51.64ID:ap9zJslg0
>>153
フィリピンみたいに自警団作ればいいんだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:51:16.74ID:sby3xvcE0
(-_-;)y-~
だって、氷河層に墜ちてくる奴いっぱいおるもんなぁ・・・
人口△前提設計の自公は、そら衰退するがな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:51:22.19ID:ftxte1Yd0
こういうのに出てくるやつって必ず心の病気とか言って
自分に言い訳すんだよな

どの世代でもどこの国でも仕事できない奴は
野垂れ死ぬの当たり前だろ
じゃあ働かなくても収入が入る仕組みを考えたのかよ

風俗のキャッチやってる奴
自転車で空き缶大量に積んでる奴
再生数上がらなくても必死に動画作ってる奴
公務員になりゃ安泰かと思ったら住民クレーマー相手にしてる奴

楽な仕事求めるな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:51:34.23ID:gDx4Eh5F0
┏( .-. ┏ ) ┓

【今日の大騒動の理由】🐙


*Google 女性管理人電子飛翔体が
ペンタゴンより3,000億円を頂き
私の滞在先を、Google スマートホーム化(日米からの襲撃の防御)の依頼を引き受けたが

結果として詐欺行為に値してしまったとか

*フジテレビ側も終日大騒ぎしてる理由とは

私が新しいスマホの構想を練った訳ですが
一円も支払いたく無いので、日米で私を殺して勝手に作るとか、この構想を自分達の構想として世界中に売却しようとしたからです ad

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170627300661940224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:51:49.52ID:RlmWo/JK0
山本太郎
「次回の衆議院選挙では他の野党が消費減税で5%で手を組んでくれないなら、れいわ新撰組だけで小選挙区に100人立てて潰しに掛かります。」

キャスター
「100人候補者は揃っているんですか?どうやって選んで行くのでしょうか?」

山本太郎
「実際に現代社会で苦しんでる当事者を私は選んで立てていきます。
シングルマザー、氷河期世代、ワーキングプア、派遣社員、非正規、私みたいな低学歴の中卒でもいいんですよ。
エリートばかりが政治するのは面白くないでしょ?

自民党に見捨てられ世間からバカにされた雑草軍団を国会に送り込んでやるんです。」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:52:35.90ID:JJ5xVnXO0
>>101
というか、既になり始めてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:52:36.53ID:AedLWMaj0
>>166
さすがにこれはひどい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:06.98ID:osMV5tLd0
>>177
無職の国士様なんているはずがないでしょう。
一片の愛国心があるのであれば、日本国に迷惑かけるだけの寄生虫の無職である自分自身を恥じ、即座に命を絶つことでしょう。

無職は全て国賊ですよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:11.20ID:kypWp6ej0
しかしなぁ大卒2001年就職組だけど、苦労が多いねぇ。
保育園も今年10月から無償化だろ。
うちの子なんか月58000円をまるっと3年間払った後で無償化とかw
3年前から無償化だったら58000円かける36ヶ月で200万以上が貯めれた計算だよ。

ちょっとの差でずーっと割食ってばかり。
正直辛い。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:29.45ID:XvNbS4mE0
>>166
平気で嘘つきますねw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:35.07ID:IOTQrktr0
ここ1ヶ月ほど、

経済関連本を30冊ほど読み漁ったが

その読査の結果として、最悪、日本はあと10年ともたない

その意味は、

どこかの時点で、国民に強制的な負担を背負わせることでしか

この国は保てなくなる

ソフトに緩やかに回復していくことがもちろん望まれるが、その時間的ゆとりがない

だから、ハードな強硬策をとらざるをえなくなる

日本は本当に沈没する
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:36.13ID:oP/Q9zaY0
>>169
小泉のときにマジで最賃上げてなかったからな
あの頃ちゃんと上げてたら多分青森でも800円代後半か900円超ぐらいまではいってたはず
前のスレで、派遣緩和のときに同時に解雇規制緩和もやるべきだったって言ってる奴がいたが
あの時代にやるべきだったのは派遣緩和の代わりに最賃の引き上げだよ
リストラされたら年収が一気に半分以下になる時代だったからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:54:01.14ID:BtHOJ5Qb0
「就職氷河期」だけが問題ってわけじゃないだろが

終身雇用的な考え方
退職金偏重の給料制度
新卒偏重の採用制度

総合的に見直すべきだな

資本主義では社会の判断が資本に依存して決まっていく
税制もしかり

ちゃんとしないと補正していかないと危険だ

一般消費税なんてのは逆累進性であり大間違い
すでに多くが騙されている
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:54:40.15ID:IzPnK5Km0
増税しておいてさぁ買えとか
今の政治家どもって無能すぎるよな

経済の停滞が続いていると言ってるけど
消費税導入から繰り返し増税してればそりゃ経済も停滞するだろ

1989年(平成元年)4月1日に3%で初めて導入
バブル崩壊はその後
そして30年近い景気の停滞
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:54:41.95ID:ZuSC0uXV0
また悲劇のヒロインごっこか。
どの世代も同じだっての。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:54:59.06ID:RishNvf50
>>1
今の日本は結構大変なのな
安倍晋三は傲慢のカス外交で北方領土全部取られてしまう
ただテレビや新聞ではその事には触れないのな

あの民主でさえやらなかった北方領土の喪失を安倍晋三は進めようとしている

あの民主でさえ尖閣諸島を国有化して領土を守ったのに
安倍晋三は鳩山以下のバカ売国奴だから北方領土をロシアに売った

原発事故も実は安倍晋三のせい
水道水問題で菅を責めたが、実は真犯人は安倍晋三なんだ

安倍晋三が2006年に全電源喪失はないと発言したために非常用電源は地下に放置したまま
電源車による訓練も一度も行われずに本番ではケーブルの長さが足りないコネクターの規格が合わないなどのトラブル発生

しかも東電が企画していた非常用電源喪失を想定した電源ケーブル工事も中止された

まじで主犯は安倍晋三なんだよ

外国人移民法は通すし、まじこいつなんなの?という感じ

更にはおまけで戦後初の国土喪失のバカ売国奴が安倍晋三
鳩山もひどかったが一応国土は守っている

安倍晋三は戦後初の北方領土を喪失させた本当の売国奴なんだよな
これが
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:00.17ID:w6k+5eAb0
>>101
アメリカはすでに貧困国w
国民の半分が文盲
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:03.66ID:sby3xvcE0
(-_-;)y-~
団塊バカ老害の生涯年収が大きすぎるのが問題。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:07.86ID:jZAStF5M0
低収入層の税金や保険の割合反撥ないからな。
生活保護とかを甘やかしておいてあれはないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況