X



【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/08(日) 18:23:04.06ID:e9wADIxJ9
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=dlFangTIzrE 2分45秒

中国でも人気があるアニメ映画ですが、中国国内では日本の「君の名は。」が興行収入が約87億円で、ディズニー映画の「ズートピア」は約230億円という大ヒットです。

ところが最近、これを上回るなんと700億円という売り上げを記録したのが中国の国産アニメです。アニメというと日本という世界的な評価がありますが、今、中国が猛烈な勢いで追い上げています。

9/7(土) 19:19
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190907-00000035-ann-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190907-00000035-ann-000-thumb.jpg

関連
【中国メディア】日本のアニメはなぜ「中国でこれほどまでに愛されるのか」=中国メディア
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567856394/
【海外】アニメの影響も? 中国人に“のり弁”が人気
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567598965/

★1が立った時間 2019/09/07(土) 20:13:11.97
前スレ 前スレを立てた人 ばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567905885/
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 07:52:48.75ID:zSaRtXgp0
もう何やっても中華に負けてまうんやな
才能ある日本人も金で引っこ抜かれて10年後にはマジ負けてそう

日本はどんなに儲けても上のほうが全部搾取して現場は疲弊するばかり。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 07:55:13.23ID:tVn1sMSf0
日本潰しばっかやってるよな中国
アニメ潰し
京都の模倣都市作って京都潰し

戦略的に日本を潰せばいいというのがバレてるわな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 07:55:19.92ID:EdUB7zN60
コンテンツ産業の最終下請けは韓国中国でしょう
すでに日本の手を離れている
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 07:57:37.38ID:EnExLFMD0
中国のアニメは〜って俺たちが馬鹿にしてる間にあっという間に成長して抜かれる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:01:54.96ID:/iH6qxwj0
>>9
これはあるね
ま、日本もそうなるけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:41:57.55ID:qLmcYUfD0
>>395
模倣都市って、実際に京都近辺に住んでる連中をして
「長岡京あたりの新興住宅地」と言わしめたアレ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:50:52.97ID:C7UhLkE00
後必要なのは思想と言論の自由だけだな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:17:57.32ID:U7tohCBT0
>>393
モネやルノワールやゴーギャンの技法をそのまま真似して
同じような絵をたくさん描いていれば
同じような才能が出てくると思ってるようなものだ。

中国アニメはハリボテにしか見えん。
しかもそのハリボテを真に受ける日本人の多いこと。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:34:20.09ID:PL/7libk0
少年漫画雑誌の旬の人気上位連載を選んでは、漫画のコマをそのまま動画におこして余計な溜めと音声を加えて彩色して動かしましたのコンテンツが日本アニメの正体である
当然客層も漫画に読み耽る連中ばかりで、動画になった漫画以上の価値はそこに見出せない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:35:48.37ID:DGwkKxhq0
>>401
中華人民共和国は自由や民主主義の経験が無いのと彼等自身がそう言ったものより
金のほうが好きそうだから中々難しい。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:42:03.14ID:PL/7libk0
日本アニメは音声カットして視聴すると、口パク以外にロクに動いてないのが笑える 感情表現はひたすら顔の画面いっぱいのアップが常に迫るのもくどいw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:46:34.67ID:VNthJ4al0
中国では、人間の心の機微を描く作品ははやらない
拝金、弱肉強食、権力、
これらを否定する作品は受けない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:47:46.54ID:VNthJ4al0
だから映画でもなんでも、感動作品見たことない
全中国が泣いたとか無いだろ?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:02:46.25ID:4pKwoOt+0
三国志演技とか、ああいった戦乱ものを作ってればいいんだよ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:07:29.40ID:x04gx0Jn0
メジャーだけよく見せてもパンチラアニメやヘンタイアニメも充実しないと

アニメ漫画文化の深化は望めないな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:11:35.43ID:E3h3R+rH0
アパレルもエンタメも中国に外注しまくってるから中国人のスキルレベルが倍速で上がる
だから中国人は質はともかく何でも作れるようになった
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:12:59.30ID:E3h3R+rH0
>>401
創価学会や幸福の科学の連中に比べれば中国の方が遥かに自由だと思うぞ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:14:44.84ID:Xgk5f1Zm0
韓国のアニメは日本アニメの影響受けすぎ。
中国の3Dアニメはアメリカの影響が強いな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:19:48.02ID:qLqC2pnQ0
教育的で子供向けなのは全世界で配信できるし儲かるよね。
日本のはニッチで一部の人しか見せらんないし。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:29:45.54ID:Lxotvb+a0
世界レベルの3Dアニメってどんな作品があるの?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:32:02.80ID:5OxlbD/q0
中国の3Dアニメって歴史モノっぽいやつかな
どっかで大量に流れてた
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:32.99ID:DGwkKxhq0
>>416
「絵本三国志」で武将達の喜怒哀楽の感情がイマイチ理解出来ない時があるが
あれが日本人と中国人の感情の違いなのだろう。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:55.72ID:gZEs4Wcu0
>>24
おれの妹は、大阪おかん!
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:25.67ID:u28X96Rr0
プロジェクトAをアニメ化すれば日本でヒットすると割と本気で思ってる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:31.32ID:ICb3HBQc0
中国人は金になるから儲かるからアニメを作っているだけ
「こういうアニメを作りたかったんだ」という発想がない
ジブリが流行ればジブリのマネ
アメリカ3DCG(アナ雪)が売れれば3Dに走る
金に群がっているだけ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:57.11ID:QK0+ZtCe0
映画って国民の価値観を統合するとか政治的な意味があるから中国が力を入れるのは分かる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:30.84ID:4pKwoOt+0
不二子Aが書いてた漫画「毛沢東」をテレビアニメにしたらどうか?
自分はあんな毛沢東よいしょのような話はちっとも面白いとは思わなかったが。
自分はAは手塚はもちろんFに比べても相当に知的程度が低いと感じた。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:46:10.26ID:sXT1Tm610
中国人は凝り性だしアニメ向けだよな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:50:54.05ID:vz6ek08r0
>>403
見て面白かったらそれでいいんだから、ハリボテでいいんだよ。別に、宮崎や手塚は要らない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:52:28.18ID:vz6ek08r0
>>424
お前が気に入らない、ってだけで、知的レベルまで云々するなよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:54:19.88ID:vz6ek08r0
>>408
映画なんか見てる間面白くて楽しければそれで充分。別に感動なんかどうでもいい。
お前は、感動作でないと映画じゃない、って思ってるのか? 勝手に一生泣いてろww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:56:04.48ID:vz6ek08r0
>>422
それでいいじゃん。金儲けは作品を作る事の、立派な理由になるよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:58:47.80ID:YPQ+AMns0
>>403
ディズニーアニメにも宮崎や手塚はいないがそれ以上に世界で売れている
逆に言うと日本のアニメは誇る監督がいても
世界市場としてはディズニーアニメにぼろ負けする
むしろそこが日本の弱点
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:01:44.69ID:vz6ek08r0
>>430
マニア向けの内向きなのは日本は得意だけど、売れる作品を作るのは下手だよね。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:02:47.28ID:YPQ+AMns0
中国は原論の自由がないーと思うだろう
だが今中国でヒットし世界的にも売れて実写もアニメ化も決まった
中国のsf小説家の書いたsf三体
これは文化革命で親をころされた主人公がら始まる
中国政府を批判している部分も大きいsf小説
ゆえに作者は当局にマークされてて大変らしいが
売れるは正義という華僑の思想の元
外貨を稼げるゆえに映画化決定
着々と進んでいる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:05:44.14ID:AH3E5k3l0
>>393
中国の統制文化では限界がある。
香港なら可能性があるな、今回のデモでも
匿名のアニメーター集団が要求をアニメにして
そのクオリティの高さを見せつけたようだが
未來の手塚治虫や宮崎駿はその中にいると思うよ。
逆に言うと中国アニメを土台にして香港が台頭するチャンスかも。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:07:43.97ID:4pKwoOt+0
宮崎はストリーテラーとしては2.5流。絵の部分だけにしか才能がない。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:09:52.03ID:AH3E5k3l0
>>432
ほう、それは面白いな
表現は個々の受け止め方だから統制は難しい
やがてアニメが中国の獅子身中の虫になるな、愉しみ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:17:43.06ID:DonJzAtt0
絵柄がめっちゃムカつくね。
こいつを殴るゲーム作ったら売れると思うよ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:18:18.52ID:UA7gUWmR0
「子供に夢を与えすぎる」って理由でドラえもんを放送禁止にした国
それも昭和時代の話じゃなくて今のドラえもん
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:26:32.13ID:VTbbP4EA0
人口10倍だから25兆円くらいいける
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 12:44:06.37ID:8qN9d/L10
>>399
与党が共産党になる将来はまず来ない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:11:15.01ID:E3h3R+rH0
>>442
ヘイトスピーチ規制は自民党がやってるんだけどw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:29:12.86ID:MyRisPPz0
絵柄がどうみてもキッズ向けだし
内容もキッズ向けなんだろ?
興味わかないな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:37:28.88ID:Dfvxl6UY0
>>365
それが売れるんだから仕方がない
売れるジャンルに群がれば楽だしね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:48:40.18ID:5gbGxrxQ0
人口十倍だからオタクの数も十倍
もしコミケとかやったら死人が出る
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 13:54:05.38ID:DGwkKxhq0
>>447
単純に10倍にはならないと思う。中国のオタクって大学受験を終えた連中が
ようや受験勉強地獄から解放されてオタクの道に進むそうなので分母はひと握りのエリート層。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 14:22:01.97ID:5WWcxr+L0
>>445
あたりめーだろw原作がジャンプなんだから。
ただ、アニメ作ってるのはufotableだから
近年のアニメの中では群を抜いてクオリティは高いんじゃないの?
もうすぐbilibiliで2億再生だし、中国人からもある程度支持を得てるよ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:21:30.70ID:4pKwoOt+0
https://www.youtube.com/watch?v=_ZxgznNLtdI

中国製作の3Dあにめ(?)らしいが、なんだかディズニーの
アナと雪の女王のような演出、動き、表情、顔の描き方だな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:34.64ID:8fxE5mLy0
中国アニメの代表作ってどんなのだ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:30:11.88ID:u28X96Rr0
ディズニーが人気といってもガンダムやドラゴンボールのように
30年経っても人気が続く作品がどれだけあるやら
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:30:25.43ID:DGwkKxhq0
中国ボカロの洛天依は思いっきり日本の影響を受けた萌えキャラ路線だったけど
CG系のアニメはディズニーの影響を受けてる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:30:47.65ID:GacQKpmf0
>700億円という売り上げを記録したのが中国の国産アニメ

そんなに面白いなら、日本や欧米に翻訳して配信すればいいのにw
どうせつまらんのだろうw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:15.88ID:rQya8fZV0
もうアニメは中華の方が上だな 画質も上行ってるわ
映画にも混ぜてきてるんで日本とは同列だな
ハリウッドを目指してそうだわ

ジブリが上とはなぁ・・まぁストーリーだけだろ
幾ら絵がきれいでも 日本人を殺せじゃ 救いようがない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:30.80ID:zczV68OP0
>>33
ガソリン放火したアイツも中国のアニメ会社にシナリオ送れば良かったのにな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:35:40.97ID:rQya8fZV0
中華映画 閃光少女をヨツベに有るから見ろ
もう日本は抜かれてるよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:37:14.44ID:zczV68OP0
>>9
ちょっとした風刺も命懸けなんだろうな
スカーの独裁みたいなのも全却下か
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:38:24.33ID:yN5+IvrQ0
疫病神の安倍晋三が関わると落ちぶれる。
クールジャパンで税金無駄にして落ちぶれさせる安倍政権。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:38:26.36ID:8fxE5mLy0
まぁ市場規模とか3Dはともかく日本のアニメみたいなのは日本以外には絶対に作れないだろうな
あれは変態民族しか無理だw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:43:17.65ID:zczV68OP0
AKBみたいな売れりゃいいって乱発してる駄作群を崇拝してる日本人に偉そうな事言えるのな(笑)
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:44:13.55ID:/uOGW5vK0
ジャパンイズナンバーワンなんていつの時代だよw
アイドルとか先言ってたの、松浦亜弥ぐらいで
韓国に支配されてから全くダメじゃん
あぐらかきすぎでハングリー精神が足りないんだよ
日本人はこれから貧乏に落ちぶれるから
また這い上がるかもだけどね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:44:37.16ID:DGwkKxhq0
>>463
それに関しては安倍でんでんより傾産省、アイツ等が音頭取って成功した事業があっただろうか。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:44:42.58ID:vz6ek08r0
>>453
そんな絵、大好きだわ。KUBOみたいだな。内容は白蛇伝かな。見たいなあ。今大ヒットしてる、
『ナタ…』ってのも、見てみたいなあ。日本のアニメ絵は、どうもオレには合わない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:46:00.21ID:vz6ek08r0
>>465
AKBは天使の集団だよ。オレの親父がおニャン子世代だから、秋元つながりで断絶がない。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:46:13.13ID:zczV68OP0
ま、アート(作品)かプロダクト(商品)かの違いだな
どっちも有って良いし消費者は好きな方選べば良い
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:46:41.75ID:8fxE5mLy0
中国映画で面白かったのジャッキーとかの大昔の香港映画位だな
まぁ当時はイギリスだったんだがw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:46:41.81ID:CNB/ESwM0
今や日本の経済はオタクと観光客と金持ちやその息子娘が回してるようなもんだからな。
さすがにいびつすぎる
補完として中国でも日本のオタク産業が受け始めることは良いことだ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:46:50.34ID:mKo23zk10
これ日本の搾取されてたアニメーターをかなり引き抜いたんだよね
日本企業に虐げられてた日本人も救ってる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:04.13ID:QfQhXwm80
絵の技術はそのうちおいつかれる。
中国共産党の検閲があるのでストーリーと演出くらいしか勝るものがなくなるだろう。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:49:30.96ID:zczV68OP0
>>468
確かにアナ雪よりスッキリしてて好感持てるかも
漢文読む気になれないから中国の歴史とか漢詩とか短編長編で色々作って欲しいわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:52:13.29ID:uSiLbOWw0
中国アニメはぶっちゃけ絵が無理
見た瞬間判るし違和感がある
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:52:16.94ID:8fxE5mLy0
中国がコンテンツの輸出国になれるかどうかは疑問だな
国としての絶頂期は過ぎたと思うけどその間にこれといったコンテンツが出てこなかったしな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:52:44.97ID:zczV68OP0
>>473
ハイテク技術者でもアニメーターでも優秀な才能見込んで潤してくれてんだねこの上ないわ
有能な人達を干してたのはどこの国のお偉方なんだろう
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:12.96ID:4pKwoOt+0
アナ雪よりは東洋人向けになるだろうし、もうしわけのような黒人キャラも出てこない
はずだし。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:23.27ID:zczV68OP0
>>477
国内に娯楽を欲しがってる人口が何億居るんだろうね
次はアフリカ辺りにも売れるだろうし
もちろん電力もテレビもセットで

井の中の蛙とはまさに我々日本人の事だよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:04.14ID:8fxE5mLy0
>>482
テレビと電力与えても見るのは欧米のコンテンツだろw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:34.00ID:4pKwoOt+0
偽善のディズニーよりは、エロに向かえるだろうし。
手塚治虫も中国の「金瓶梅」みたいなものを(大人向けに)
作りたいといっていた時期もある。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:56.17ID:P9bfhHvG0
>>477
市場はまだ拡大の余地あるよ
文明化されてない民族もいるから
市場がでかいなら投資は可能だから例えば日本を下請けにしてコンテンツを作ることは可能だろうね
そしてノウハウごと吸収していずれ日本は抜かれる
今まで何でもそうだったじゃん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:18.12ID:vz6ek08r0
>>474
日本のアニメで、ストーリーがいいのってジブリぐらいだろ。オレは、エヴァもガンダムも、
何がいいのかさっぱり分からん。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:22.88ID:zczV68OP0
>>483
元々テレビも電力もない地域にどうして欧米のアニメが放映されてると思ったの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:02:11.93ID:vz6ek08r0
>>477
日本への大ブーメランになってる様な気がする。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:03:55.01ID:8fxE5mLy0
>>487
ちょっと話が噛み合ってないようだが
アニメだけじゃなくてアニメ含めた文化コンテンツ全般の話な
別に中国コンテンツだけが映るテレビと電気配るわけじゃないよなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:37.00ID:gcfesDt00
日本軍相手に無双する支那アニメは観たい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:05.17ID:4pKwoOt+0
西遊記、水滸伝、金瓶梅、白蛇伝、三国志演義、などは、
やはり中国人がその自国の文化と伝統を背景にして作るのが正しいだろう。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:52.00ID:8fxE5mLy0
>>488
日本は高度成長期に漫画アニメゲームと世界に発信出来るコンテンツ作ったからな
リオ五輪の閉会式の時なんか実在の人物差し置いてそういうのの総動員だったじゃないか
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:03.70ID:vz6ek08r0
>>475
アナ雪は、前のは8回見に行ったけどね。今度のも面白そうだから、5回は見に行くつもり。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:40.77ID:vz6ek08r0
>>492
ゲームは、高度成長期ではないだろ。アニメ漫画だって、高度成長には寄与してないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況