X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 14:47:54.85ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:35.94ID:qwyfd9ir0
>>793
プリウスPHVで600万円くらいするヤツだけだな
家側にも工事が必要
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:38.54ID:jXPs9na80
>>12

電線の地中化にケチつけてたやつ息してる?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:38.80ID:7QkV6H2N0
東電「電源車160台使う、さらに35台借りた」
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:46.58ID:ZmJYFoh00
>>49
自衛隊の無線か何かじゃね?
木更津にヘリがいるし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:47.17ID:sJhEi1Iv0
>>642
新品で11万くらい
中古ならもっと安い
高いか安いかはわかんない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:52.29ID:qON2+a+k0
アベマだけだな速報性あるの
民放もNHKもこの非常時にクソすぎるだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:54.34ID:5WJbo8NT0
>>841
そうなったら来年の五輪もやばいな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:54.70ID:9TxPxDzp0
>>1
エアコンがつけられないと命にかかわる
風呂に水をためて足腰冷やすとかしないと。
水の供給の次に緊急な課題だぞ、これは
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:36:59.62ID:n6WE4DGC0
水が出るんならまだいいほうや
トイレができないのが何よりつらい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:09.95ID:qyfGPV++0
千葉は昔鉄道のストライキばかりやってた
成田空港も滑走路でゴタゴタしてたし
子供の頃ヤバイ土地のイメージだった
今はディズニーと海ほたるができてよく行く
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:10.74ID:YW2Lt6Mn0
自業自得だ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:16.15ID:V6TwPlLD0
>>746
太陽光パネル
カーバッテリー
インバーター
で簡易発電システム作ったわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:16.60ID:Y1nn97mb0
>>765
停電してないとこに異動できないん?
1,2泊ぐらいホテルとってもいいと思うけど
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:20.57ID:nG4/JM3w0
今日中に東京は停電解消だし、
他電力の援助受けると言ってるから
まぁそれなりに早いんじゃないか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:20.86ID:FdrmoctG0
>>857 市原だった、すまん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:22.98ID:GAf9EkiU0
>>470
ジョジョで鉄塔に閉じ込められるストーリーがあったけど
オマエならそのまま出てこないかもしれんな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:34.05ID:YW2Lt6Mn0
自己責任
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:35.91ID:IWgtKsrs0
>>167
こうやって切り取って見ると
千葉って醤油作ってるとこ辺り以外は
ほぼ出っ張り部分だね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:37.38ID:kR+4IEs00
暑くて死にそうだしフローリングで猫が液体化してるわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:43.31ID:hYxeLVCq0
>>815
それが普通だよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:48.14ID:vnuCrIhe0
電柱の倒壊で家が壊れても保障が出ないらしいな
洒落にならん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:48.66ID:CyxhonjU0
>>721
あれ見られるのなんか恥ずかしいよなw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:51.13ID:268aLRKI0
落花生が水没したら
ゆで落花生にするしかないな…
暑さとあいまって足が早そう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:53.94ID:ZOVplAwB0
1~2か月電気無し?え?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:57.63ID:kSTjbK++0
冷蔵庫outでもイオンのお膝元だから買い物には困らないんでしょ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:59.57ID:3TGzNNhN0
>>798
やっぱり落花生
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:09.04ID:YW2Lt6Mn0
甘ったれんな!バカ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:09.99ID:vhsCLo9s0
水風呂出た所で電気復旧!
千葉の方々身体に気を付けて無理はしないようにしましょう
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:11.42ID:QaV69Rmm0
いいか。創価には会館がある。
そして学会人は人助けが趣味なとこがある
わかるな?
とにかくそのポイントを探し出して助けを求めろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:11.47ID:liCMUmVG0
>>857<丶`∀´> ウリは関係ないニダ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:11.60ID:ycqrRlp20
南武線の脱糞騒ぎも可哀そうだけど
これも可哀そうだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:17.47ID:ANqcIL290
>>830
古いタイプで制御システムちゃんと付いてないのはダメみたいね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:18.41ID:69Jf+DaJ0
>>578
>>589
あちこちで太陽光パネル吹っ飛んでるらしい。
あと火災な

>9日午後1時ごろ、千葉県市原市にある「山倉ダム」の水面を活用した「水上メガソーラー」で太陽光パネルが燃え、消火活動が行われている。
太陽光パネル50枚ほどが燃えているとみられ、消防は台風による強風の影響で太陽光パネルが発熱し、燃えた可能性もあるとみて調べ。
https://t.co/T5ib4vgTVT

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035598.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:22.02ID:QNi2uIpW0
>>831
地面掘って腹ばいになれ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:24.23ID:ZdPHmr7f0
親戚の家が停電らしいが、飼ってる猫ちゃんが心配だ
扇風機も動かないんじゃ灼熱地獄だろうからな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:26.29ID:vbKTZHd80
積雪で混乱
台風で混乱
次は
降灰で混乱するね
これが the関東
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:30.37ID:HSn9QmNX0
台風来る前に
この程度のショボい台風どうって事無いて思うとった千葉県民おる?
正直に挙手しなだい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:33.09ID:c0YzXyGb0
>>1
最近流行ってる家の形って
窓が小さくて、気密性が高いよね
エアコン使う前提の設計なんだろうけど

こういう停電とかになったらどうなるんだろう?
今日の真夏日はあと一週間もすれば終わるだろうけど
真夏の真っ只中に停電になったら・・・
復旧に時間がかかったらどうなるんだろう

停電だけじゃ避難所は使えないだろうし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:34.03ID:7QkV6H2N0
東電「復旧時期不明、まだ設備すら未確認、本日中にいつ直るか言いたい」
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:34.27ID:Q0dPkLAL0
>>857
ぐしゃあっとなってるのは台風の影響?
そうして集まりすぎた日光で熱せられて、素材の発火点を
超えちゃったのかな?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:40.29ID:7TJi5oyL0
マンションはケーブルで引っ張られないから倒れないんだな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:41.68ID:nG4/JM3w0
機器の損傷具合確認中
復旧の計画策定をできれば本日中
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:56.16ID:JXeHWODP0
ペットの繊細な魚とか死んでそうだな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:03.38ID:I4QVRBoY0
>>862
携帯トイレ買ってるけど買いたそかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:05.46ID:AWnfUOiI0
【DIY】ソーラーパネルと32万円の蓄電池で エアコン(クーラー)を使うシステムを自作してみた 2019
https://www.youtube.com/watch?v=pVKsBfuryKk
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:14.37ID:2nL06Qtb0
パナウェーブの仕業か
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:17.98ID:liCMUmVG0
>>898
<丶`∀´>知らないニダ!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:18.35ID:szW8h0f/0
千葉市緑区土気
さっき親が車で大網のジャスコに涼みにいったが営業してなくて帰ってきた
大網〜土気信号付いてない
南側のあすみが丘は電気きてるようだ
スマホ残り2% 冷蔵庫中身ヤバい 西日が暑い ツラいもはやこれまで
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:19.01ID:++Zm01Nq0
>>830
インバーター付発電機ならOK
因みにテレビは精密機器ではないから大丈夫
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:20.85ID:TmlmMBA+0
ご愁傷様です
早く平穏無事な生活を送れますようお祈りいたします
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:29.72ID:WlX6QqSc0
こんな時はショッピングモールなりパチンコ屋で涼を求めるしかない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:34.67ID:YW2Lt6Mn0
昔は冷蔵庫も水洗トイレもクーラーも無かった!
甘ったれんもいい加減にしろ!バカ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:43.07ID:nGCep+vu0
たかが台風でこの大停電
南海トラフ巨大地震が重なってたら日本壊滅じゃねーか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:57.95ID:zMiGGUhU0
>>765
ほんとは迎えに来てほしいのに遠慮して言えないんかな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:02.47ID:IWgtKsrs0
>>880
台風の卵と聞いて
台風の親子丼という訳の分からない状態を妄想してみる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:05.67ID:i5XK5QN60
水が出るのがせめてもの救いだな
早く復旧しないとスマホ依存症の人たちが発狂しそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:09.88ID:nG4/JM3w0
鉄塔2機
迂回路で停電範囲をできるだけ小さく
+
電源車配置

鉄塔復旧は時間がかかるのでまず迂回路
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:11.32ID:XdkktX0t0
リンゴ台風の時電柱折れまくって停電したけど
翌日の昼頃には復旧した 電柱だけなら復旧は早い
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:13.81ID:pa3MqyLK0
>>372
内房在住だけど停電してから早14時間…断水してる地域もあるし熱中症で死者でそう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:14.36ID:HsTFmlne0
これが東京なら特別番組組まれて連日報道するだろうに、千葉でダメなのかよ
電気1ヶ月復旧しないて死ぬぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:20.61ID:GAf9EkiU0
>>869
トンキンは優遇されすぎだろ
送電線が地下に埋められてるのか?
それとも台風の西側だったからたいしたことなかった?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:20.68ID:bTZOdKfh0
>>857
ソーラー発電って,感電するからって普通に水かけての消火が出来ないんでしょ?
化学消防隊の到着待ち?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:21.03ID:J126NG3n0
まあ千葉ならええやろ
あそこど田舎で誰も住んでないやろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:22.91ID:veq2fCkm0
せっかく千葉から来た落花生を千葉に送り返すのか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:29.54ID:7QkV6H2N0
迂回路は使うけど館山とかの南部は電源車でやるんだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:31.56ID:jpFkCC5Z0
>>415
東京なんてウンコ臭いところ台風もお断りだろうよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:31.71ID:FFFcVq6u0
>>898
強風で太陽光パネルが発火するってなんなんだろうなw

太陽光パネルって可燃物なの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:32.18ID:kddI61mb0
鉄塔で送電出来ない箇所については迂回路で極力停電範囲を縮小していく@東電会見
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:36.48ID:4h/av8Fv0
テレビ「そう…でも国民は韓国のナムルダルクに夢中だからwww」
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:43.13ID:DCXgNqAc0
>>915
中央区にくれば電気とおってるぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:47.15ID:X9RtXt5x0
>>915
死ぬな生きろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:49.39ID:BAetgo410
クーラーも止まり冷蔵庫も死んで不快極まりない状態のなか
今夜真っ暗な千葉県の街で犯罪とか起こったら怖いだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況