X



【メガソーラー】ダム水面の太陽光パネルが数十枚燃える 千葉・市原

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/09(月) 16:14:10.70ID:sNrlmW/f9
9日午後1時ごろ、千葉県市原市で「ソーラーパネルが燃えている」と、山倉ダムの水面に浮かべられた太陽光パネルが風に流され、折り重なるようにして、少なくとも約50枚が燃えているという。けが人の情報は入ってきていないという。

 同ダムの水面には太陽光パネル約5万1千枚を浮かべた水上型の太陽光発電設備「山倉水上メガソーラー発電所」があり、県によると「水上の発電設備としては日本最大」という。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM994V27M99UDCB01M.html?iref=sptop_8_03
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:38:42.45ID:5WovKd3J0
>>243
日本のなの?
韓国か中国パネルじゃないん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:40:15.18ID:xpVX2Cgk0
>>220
ご自身の自動車保険約款でも見てみなされ
どの保険も、台風地震の天変地異と原子量災害は免責!?
「いやいや、そんなん知らんがなww」(口語訳)って書いてある
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:40:50.36ID:xH5n0IrM0
>>252 京セラ共同設立会社で特ア製だったら、それはそれで問題じゃまいか?
フロートはフランス製だけどね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:42:04.66ID:xH5n0IrM0
>>254 Au自転車保険に新規加入したけど
戦争や天災は免責だけどなぜかテロ特約が標準装備だった(´・ω・`)
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:42:26.97ID:5WovKd3J0
>>255
日本メーカーでもメイドインチャイナなんて当たり前の時代でしょ
マクドナルドのチキンタツタのキャベツも韓国産だぜ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:43:10.26ID:xpVX2Cgk0
>>225
Cd汚染はそういう問題じゃないんだけどね
重金属ってのは海にまで拡がっていくからさぁ
どうも鉱毒ってイメージが強いけども
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:44:56.45ID:xpVX2Cgk0
>>236
すまん
電気火災と設置はなーんにも関係がない
それだと電工の筆記試験も受からない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:45:57.98ID:5WovKd3J0
>>258
それが有権者の選択なんだろw
自業自得
カロリーメイトしか食わない俺には関係ないわw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:46:40.91ID:5WovKd3J0
>>259
iPhoneだって中国製だろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:28.12ID:xpVX2Cgk0
>>248
本職がこんなん書くのもアレだけども、メーター見て一喜一憂する趣味・DIYの域はどうやっても出ないよね
だって給電は24時間絶えなくて当たり前だから
こんなヤンチャな電源のせいで、リアクトル入れたり切ったりしてる給電指令さん…
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:49.69ID:T65T54MnO
>>78

おまえがアホ
この事故は台風くるのに回収しなかった奴が頭悪いだけ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:41.62ID:hMkhgCoh0
原発事故なら壊滅だからな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:32.26ID:gnqTNnNm0
ソーラレイシステムが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:53:00.43ID:uIUbAqyp0
ミンスのせいで
安い中国製パネル買って
韓国が原発を世界に売り歩いてたんだよね
朝鮮人は日本人を殺すね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:53:32.81ID:xpVX2Cgk0
>>256
そこが面白くて、捜査当局と保険屋の「テロ事件」の定義が全く違うんだと
法務に言われて初めて知ったけども
丁半博打の発展系なのはご存じの通りだけども、テロ犯が体制側になってしまう可能性に賭ける目もあるんだそうだw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:59:55.12ID:9D7gopQE0
>>246
アルミニウムと同じで表面にすぐ酸化皮膜ができて酸素が内部に侵入できないから、バルクのエンタルピーが負でも中々燃焼しない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:00:18.68ID:+2NPxTWr0
>>236
アースが断線したら関係ないと思うぞ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:01:14.54ID:xH5n0IrM0
>>270 成ってみんと解らんわ
取り合えずテロ起こったらカウンターテロ側参戦するだわね(´・ω・`)

https://www.au-sonpo.co.jp/pc/common/pdf/standard_shogai/standard_jyusetsu_20171001.pdf
>(注1) テロ行為によって発生したケガに関しては、
>自動セットされるテロ行為補償特約(条件付)」
により、保険金お支払いの対象となります。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:42.48ID:hMkhgCoh0
原発は事故ったら壊滅
ソーラーなら改善開発できるからな

今まで原発利権で他の発電は禁止に等しかったしな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:11:04.86ID:MkNR4X7U0
>>163
水面に浮かせるには、発砲スチロールみたいな浮くものが必要なんじゃないかな。
だからプラスチック素材がたくさん使われてると思う。
地上部なら鉄パイプでいけそうだけど。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:16:26.84ID:+2NPxTWr0
>>280
>ソーラーなら改善開発できるからな

ムリムリ。
そんなことやっても今度はコストアップで採算がまったく採れなくなる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:52.20ID:OudBzZsB0
>>3
お前も結構アホそう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:20:43.01ID:iFRxxyL/0
>>1
このダムって飲料水用ではないよね?
重金属が大量に流れてそう・・・
将来イタイイタイ病とか水俣病などにならないよね?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:21:23.19ID:hMkhgCoh0
>>282
お前のあたまじゃムリムリ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:38.73ID:OudBzZsB0
>>237
台風で電線切れて樹脂かスチロールで出来てるフロート部分が燃えたんじゃないかな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:23:04.76ID:0dwkscQU0
飛行機で見ると反射して見えるヤツか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:28:29.97ID:hMkhgCoh0
>>289
原発以外の発電には技術開発予算がつかなかったのは
基本中の基本
まー何言ってもお前にはわからないだろうけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:30:55.31ID:kCgBhnST0
>>1
ソーラーシステム
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:35.68ID:hMkhgCoh0
>>299
原発事故後だけどアフォなの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:44.25ID:TKBrGzcm0
>>224
パネル生産に掛かるエネルギーは一定ではありません。
発電効率も上がり、生産効率も上がり、
生産に必要なエネルギーとパネルの生涯発電量は
とっくの昔にグリッドパリティを超えてるよ。

その議論ってその計算した時点での生産効率を元に
算出しているだけなんだよ。

これはメタンハイドレートの資源化にも言えるんだ。
現時点で効率的な産出方法が確立されてないから、
掘り出すのに必要なエネルギーの方が得られるエネルギーよりも大きくなると決めつけているだけ。

とある装置を安く作って、自動的に効率よく産出できるようになれば入りと出のバランスは一変する。

ソーラーではとっくにそのバランスが一変してるって事だよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:46.12ID:9yV4MudZ0
ソラあかん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:17.55ID:PM+tcep70
これええな
日光さしてるときは余った電力で水組み上げれば効率良さそうやん
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:33.73ID:nT0asGIe0
>>23
朝鮮人がすげーはしゃいでたよねこの時
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:05:18.97ID:FrIjHGgT0
>>300 いつの原発事故ですか?チェルノブイリ?

> 経済産業省は、エネルギーの長期的方向性として2006年5月に「新・国家エネルギー戦略」を打ち出した。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:07:50.16ID:FrIjHGgT0
>>300
>>280>今まで原発利権で他の発電は禁止に等しかったしな

今っていつですか?
原発以外禁止に等しい時期があったなら、日本の発電量半分以上が原発だったソースを下さい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:12:42.54ID:MkNR4X7U0
>>291
想定外じゃないの?
53メートルの風速に耐える設計らしい。
昨夜吹いた風は瞬間風速60メートル。
ここは、どのぐらいだったか知らないけど。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:13:30.35ID:yDSnaDY70
本当にエネルギー関連に興味があったら、地熱が「官民合わせて10兆円注ぎ込んだ壮大な無駄」扱いされてたのを知ってるはず。
原発事故で無かった事になってるがな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:16:21.03ID:4HDF7rOr0
こいつらが儲かるために電気代に上乗せされて徴収されてるんかとおもうと
ザマアって言葉しかでてこないんだが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:20:41.52ID:gF0D3/ZA0
バ菅直人が孫正義と京セラと組んで行った、国のインフラを私企業に売り渡す最悪の売国政策。
国が高値で買い取った電気は、結局消費者に上乗せされている。
つまり、そこら辺のメガソーラーをぶち壊して回れば電気料金は下がる。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:11.04ID:uKVvDrpu0
>>192
最近の研究で、実は今ある酸素のほとんどが過去の植物による変換の蓄積で、アマゾンの密林が今すぐ消えても直ぐには地球上の酸素の占める割合は変わらないらしい。
化石燃料から再生エネルギーに転換した程度じゃ無意味。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:11.89ID:TKBrGzcm0
>>312
そこで地熱用水蒸気タービンのシェア7割とほぼ独占の技術に繋がったんでしょう?
日本の場合は温泉利権と国立公園法がネックになっただけじゃね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:42:58.32ID:8WMrgQ1y0
まず地球をソーラーパネルで覆って気候を人工的に管理すれば良いのではないだろうか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:49:43.03ID:jpq1TLnQ0
でも何が燃えているんだろう
池の中だからいいようなものの 屋根の上とかだったら危ないだろう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:57:09.03ID:h+ktvPdp0
ソーラー発電なんて、ちょっと遊んでる場所とか電気引けない場所に蓄電池と一緒において、
夜間照明の足しとか池の水回すとか非常時の電源にする程度が一番コスパいいのに、
ワザワザ開墾までして導入するもんじゃないわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:51.90ID:WWm4UJrC0
こういうのは、潜水退避できるように作っとかないと拙くない?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:27.46ID:3UGOW4LJ0
水力ダムの中に風力発電立ててメガソーラーをそれに固定する
あと何がある?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:39.81ID:NLefFcDD0
山倉ダム…かつてテレビ番組の企画で外国から招いた霊能力者の導きで行方不明の女児の水死体が発見されたところである

その女児の水死体は無論番組内で放送された
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:31.97ID:cOhpJoYR0
>>329
懐かしいな、菊地美和子ちゃんだっけ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:50.99ID:cOhpJoYR0
違う美和だ!
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:44:37.62ID:+4xAKiQX0
太陽発電パネルは発電しようが燃えようが
光が有る限りは発電は止まりません

触れば感電死の危険すらあります
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:50:08.56ID:1fzg7AFU0
>>1
山倉ダムって、昔は生命溢れるダムだったのに、水抜いて干したと思ったら、ソーラーなんか浮かべてたのか
バチが当たったんだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:05:44.62ID:uEWPRqCf0
ほらな
原発の方が安全だろ
事故っても十兆円くらいの国民負担で済むからな
日本全国に原発を建てまくれ
東京にも建てろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:10:19.90ID:zLX924OM0
>>335 取り合えず元原発安全信者は全員福一の隣に強制疎開でOK
孫と管はソーラー発電所に囲まれた場所以外居住禁止で
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:49:31.07ID:TPnu4jTQ0
なんでわざわざ不安定な場所で人間が入り込みにくい場所を選んだんだ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:50:11.57ID:P9gHqQYZ0
ざまぁwwww

ソーラー事業は潰せ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 04:52:49.79ID:v5hmxmb90
太陽が燃えている ギラギラと燃えている
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:22:05.86ID:rKGwTIid0
>>316
つまりアマゾンが燃えた事で未来の酸素が減るんだろ
バカなの
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:52:34.11ID:hrTvOKi80
>>340
外資は、日本がどうなろうと関係ないからな。
買い取り制度の甘い密で自治体言いくるめて、安く作って高く売る。そのあとのことは知らん、だからな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:43:12.16ID:UIlgWHV+0
>>349
金入ればいいだけだしなw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:47:00.81ID:HTEtM2GT0
ソーラーパネルって汚いなあ
もっと小さくて効率がいいパネルができてほしい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:52:06.24ID:mN1RcVWe0
太陽光パネルの業者の代表者が在日だらけ
国から補助金が出る事業には軒並み参加してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況