X



【台風15号】「こんな長い断水は初めて」「暑さで体調おかしくなりそう。千葉市のホテルに向かう」断水、停電続く千葉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/10(火) 11:50:34.74ID:EZhHj36X9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000027-mai-soci

千葉県大網白里市では9日午後3時ごろから全域で断水となり、市は夕方から給水車での供給を始めた。
10日は、東京都や姉妹都市の群馬県中之条町からの給水車も加わり、午前8時から市役所で対応を続けた。

会社員の稲岡こうじさん(41)は会社を休んで自宅の水を確保しようと来たといい、「こんなに長い断水は初めて。
風呂やトイレなど普段の生活ができない」と汗だくになって列に並んだ。飲料水は1人6リットルに制限され、
主婦(59)は「何回も並ばないと必要な分が確保できない。人ごとだと思っていたけど大変。水もそうだが、
電気も早く復旧してくれないと生活できない」とうんざりしていた。

10日午前9時現在も約2万4700戸が停電している千葉県館山市のJR内房線館山駅では、
携帯電話の充電の無料サービスに市民らが集まった。9日に東京都内に戻る予定だった50代の会社員男性は
停電した同市内のホテルで1泊し、「これでどうにか帰れそう」と午前10時半発のバスに乗り込んでいた。

約3万2000戸が停電し、広範囲で断水が続く千葉県八街市の無職女性(76)は
「停電で冷蔵庫のものは全部だめになってしまった。トイレも風呂の水を運んで流すしかない」と話す。
市内の復旧は11日以降になる見込みで、「エアコンも動かず、暑さで体調がおかしくなりそう。
長女が予約してくれた千葉市のホテルに向かう」と話した。


手押しポンプで供給される井戸水の水を求める市民の長い列=千葉県大網白里市で2019年9月10日午前10時20分
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190910-00000027-mai-000-view.jpg
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:40.60ID:9/sPQ5e30
>>210
ガス復旧のとき立ち会いを求められたよ ガス会社によって対応違うのかな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:43.25ID:qntaIRsx0
台風来るの分かってて何も準備してないのには草
せめて水ぐらいはストックしておけよ
今までの数々の災害で何を学んでるんだ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:55.71ID:5NPRsAOl0
>>280
台風も生き物で海水を必要とするからなるべく湾をめがけて進むよ
だからこうなった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:58.77ID:yzn4XEJz0
玉ねぎ男の呪い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:08.05ID:KJUa20x30
北海道地震でも言われてたが
各家庭に蓄電池を普及させるべき
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:08.77ID:cEfBb8dd0
>>281
殺す気か!
おのれ埼玉土人どもめ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:24.15ID:pwb/Dtjt0
>>279
あー、一応つながるね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:27.75ID:Y9GMav6o0
昨日テレ朝のインタビューしたおばちゃんが
死にたくなると言ってた
台風、猛暑、停電
これは確かに辛い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:37.98ID:BX5N5Edr0
太陽光発電が如何に素晴らしいか
もう分かっただろ
次は通貨暴落でエネルギー高沸な
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:58.70ID:a5Om70G40
>>269
浜松、去年、大規模停電しなかった?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:14.95ID:948qzNtt0
>>1
リーフとかEVは軒並み不動車?
日産のディーラーに行けば非常電源とかで充電してくれんの?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:17.86ID:lxDzJ+G80
断水の理由がわからん。っていうか、林市長は横浜カジノ誘致より、断水対策のほうが優先だろ!
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:18.71ID:fUmnd0m10
せっかくあれだけ大量の雨が降ったのだから、雨水をためる設備さえあればどうにでもなったな。
雨水タンクを推奨せよ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:20.42ID:SGc6l/L60
ざまあ
めしうま

おかわり
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:22.00ID:X4MxgbWi0
東電バカすぎ地震のときと同じことやってるのか
自民党で東電に言える奴いないんかよ
バカ民主の方がましだとか終わってるだろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:23.87ID:R+3uDxb20
扇風機なら、マキタの充電式のヤツ持ってるけど、何個かバッテリーが必要になるし他のマキタ機器使わないなら無駄になっちゃうなもな
俺、掃除機をマキタのヤツに買い換えた時に同じバッテリーで使える扇風機買った
野外でも使えて便利
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:33.84ID:+Fh1Zpup0
>>55
条件は?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:45.73ID:pwb/Dtjt0
>>290
(笑
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:46.06ID:PNWzsIsY0
>>300
千葉県民「台風でソーラーパネル吹っ飛んだ」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:59.31ID:jsrBXFvu0
一日に必要な水分量

体重(kg)×43.6(ml)

50kgの人なら
50×43.6=2180 
約2.2リットル
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:04.00ID:QqPp0uPn0
犬HKと契約してる人たちは、犬HKに電気を持ってこいよテレビが映らないぞ、
と言うべき。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:05.42ID:SxB/A1fX0
停電でTV見れないのに受信料払うのはおかしいから
NHKにバッテリーを持ってこさせろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:17.12ID:LgRNXH5l0
>>194
>>207
海水風呂に入らなきゃ、体中汗や泥まみれだぞ?
貴重な真水は風呂上がりに体にかけるだけ
そういう風に工夫しろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:19.23ID:k1fVn6LC0
風呂はガマン出来る。
飲み物はそんなになくてもなんとかなる。
でもトイレの水が大変だわ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:23.65ID:nilmFJCp0
実は会社に行ってた方がクーラーかかってて
快適だったりする

マジでホテルとか実家オススメ

自治体は台風や大雨では避難しろって言う癖に
停電、断水は災害だと思ってないから
避難所を作らない、
作ってた避難所から台風過ぎたから出て行けとすら
言うんだよ。停電断水しているのに

これ去年の台風の時の話
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:26.27ID:t9AXqLWb0
>>300
食料もな。高騰するらしいわ。 だから田舎に別荘と畑つくっといたほうがいいらしい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:32.39ID:yHmrdiaA0
これ九州沖縄の人間に笑われてるだろうね、関東は台風に弱すぎると
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:34.17ID:t2AnYmm30
安倍は何でのこの件ガン無視してんの
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:38.06ID:6uZjJI3g0
暑いのにエアコン無しはキツいな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:41.57ID:5NPRsAOl0
>>282
台風の東側は威力が2倍だった
暴風の威力も都内西側とは雲泥の差だった
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:42.50ID:3o+ZMWfM0
千葉県民「うう、辛い・・・」

テレビ「チョグク!チョグク!」
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:45.11ID:Bv9WAy+40
今現在567600軒が停電

千葉ってどうなってんだ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:56.18ID:jDK+hRwe0
8月に近所の電柱が電気工事してて、5時間ぐらい停電になった時は
エアコン使えなくて死ぬかと思ったわ
1日はお気の毒・・・
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:01.27ID:bm7gjBhJ0
>>156
四国なら全家屋が吹っ飛ぶレベルの台風だから
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:05.34ID:cEfBb8dd0
>>316
「映らなくても受信料を支払う義務はあります」
と言って金だけ持って行くぞ奴らは
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:07.80ID:arfxxwXh0
八街ってバブルの頃に無秩序に建売造りまくったよね
しかも、いまだにプロパンや浄化槽なんでしょ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:11.85ID:R+3uDxb20
>>301
したよー!
だから冷蔵庫諦めろって書いた
通電してから片付けようとしても異臭で大変だよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:14.45ID:iWWvyfEb0
ゴルフ場崩壊すごいぞ
今TBSでやってる
クルマの上に落ちててカワウソ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:14.63ID:oA5CyAWZ0
同じ千葉県内でも周辺全く停電してない家(印西市)は何かあんの?
3.11の時の輪番停電も来なかった
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:15.16ID:QxUJE2dL0
日本は公務員に全税金報酬として渡して
国土と民間人は全く投資せず放置
しかもそれが民主主義の選挙結果という民度
自業自得としか言えんw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:21.77ID:U669pDtq0
言わせてみたい言葉第3位「こんなの初めて」
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:22.73ID:QrXvZn2R0
だから
その場を離れろって
電気や水の使えるところに移動しろよ
バカかよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:24.00ID:BSso3ucL0
>>255
大きな災害が少ないのをいいことに対策がユルいからな
今まで無事なのはたまたま災害がないだけ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:26.14ID:es4LN+PO0
>>57
排水口にハイターは分かるわ〜
ハイター後乾燥したら悲惨なことにならないもんな
意識してなかったが、確かにやらなきゃだな
ご教示thx
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:27.66ID:vifI399s0










0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:30.79ID:DNpiU99x0
消費税増税後が楽しみだ
復旧費用に全部かかってくるからな

安倍ちゃん容赦ねえ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:32.79ID:BX5N5Edr0
千葉県民達!
次の衆院選は絶対に自民党に入れたらダメだぞ
また、何回も殺されるぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:37.92ID:hXNkM2JG0
>暑さでおかしくなりそう。千葉市のホテルに向かう

エロいな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:45.48ID:hofSBwlh0
ウンコナガレネーゼさんふたたび
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:45.59ID:ctPYgzNh0
引込線に倒木が引っかかってたから電気つくか心配…切れてはないけどたわんでる
まあどっちにしても今日は復旧しないだろうけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:56.15ID:t9AXqLWb0
これくらいで停電するとかおかしいわ。 わざとやってんじゃねえのか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:27:57.99ID:qi9r5EYL0
東京電力はホント災害に弱いな
この台風に紛れてトリチウムは放水しただろうな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:02.01ID:vda2hpDm0
何年か前大型の台風が2個続けてきて
1週間停電した時は大変やった
でも喉元過ぎれば懐かしいだけ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:15.38ID:eQgrYQ160
台風が近づいてきたら浴槽にお湯を張れ
クルマは電源付きハイブリッド車にしろ
EVは停電でゴミとなる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:28.31ID:Ph3m1N/80
>>1
戸建てなら井戸くらい掘っとけよ
植木、洗車、プール、災害時に便利だぞ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:32.82ID:nilmFJCp0
太陽光パネルは強風で吹っ飛ばされたよ

役立たず
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:37.34ID:UkCaVYrQ0
井戸水でも揚水できないと無意味だもんな
電気復旧おそすぎ問題
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:44.19ID:cEfBb8dd0
>>354
湾内でブロックしていた汚染水が漏れてしまいました
故意ではありません
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:45.25ID:t9AXqLWb0
ああ 千葉はホットスポットあって反原発派がつよくなってるから わざと停電して原発がどうたら〜っていってんのか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:50.54ID:pwb/Dtjt0
>>308
扇風機がコンセントじゃなく充電式?!?!
つわものすぎる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:51.45ID:UPVFjb+z0
ウンコナガレネーゼ千葉
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:28:57.93ID:Z1z7FuJA0
柏とか我孫子に昔の友人たちがいるがあのへんは無事なのだろうか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:29:24.70ID:jsrBXFvu0
>>341
溶けたら甘ったるくて食えたもんじゃないからな
しかし、無茶しゃがってー!
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:29:30.35ID:lxDzJ+G80
千葉が苦しんでるのに、テレビでまともに報道してるのは、ひるおびだけ。
あとは朝鮮玉ねぎの話ばかり。っていうか、千葉ってもともと人が住むような所じゃない。
俺の知り合いで、千葉に住んでる奴って変な奴らばかり。
取りあえず、千葉住民を日本全国に分散させたほうが良い。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:29:35.39ID:EXdz+zC20
955hPaは雑魚とか言ってなかった?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:29:39.45ID:SxB/A1fX0
>>323
安倍には能力が無いから
東日本大震災が民主党の時でよかったよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:29:42.19ID:dVL9QZPX0
>>116
浦安周辺はマンションだけ数ヶ月断水してたよ。
水道管の補修がある程度進んで、漏水が収まるまで水圧下げてたから。
マンションは、水圧が有るのが前提のポンプを使ってるから。
今回はポンプの方だから、復旧は早いだろう。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:12.78ID:9Ur1JZw00
なんで東京が停電にならないんだよっ

「台風15号には失望した」
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:23.94ID:MSRFcgf+0
>>356
いまどきのEV(リーフe+62kwh)は住宅に一週間給電可能。パネルとv2hあれば通年給電可能。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:25.83ID:R+3uDxb20
>>345
大丈夫、溶けたりしないよ
心配なら少し薄めてでも良い
こんな暑さの中で水流せないと冷蔵庫と排水口とで猛烈な異臭騒ぎ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:31.31ID:MEaTELrY0
>>303
そっか停電になったら充電できないんだ
e-Power一択になった
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:33.41ID:a5Om70G40
>>302
沖縄、井戸が多い
飲料水は無理だけど

それに、停電しても断水しない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:34.17ID:X4MxgbWi0
東電がバカなだけだろ地震のときみたいに
めんどいから全部止めとけみたいな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:34.83ID:sHlXNxcU0
大阪の停電も長かったしな
気長に待てよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:30:51.71ID:5U6LYxtF0
>>369
近所の小学校は井戸を作って手でシュコシュコするやつを設置してたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています