X



【台風15号】「こんな長い断水は初めて」「暑さで体調おかしくなりそう。千葉市のホテルに向かう」断水、停電続く千葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/10(火) 11:50:34.74ID:EZhHj36X9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000027-mai-soci

千葉県大網白里市では9日午後3時ごろから全域で断水となり、市は夕方から給水車での供給を始めた。
10日は、東京都や姉妹都市の群馬県中之条町からの給水車も加わり、午前8時から市役所で対応を続けた。

会社員の稲岡こうじさん(41)は会社を休んで自宅の水を確保しようと来たといい、「こんなに長い断水は初めて。
風呂やトイレなど普段の生活ができない」と汗だくになって列に並んだ。飲料水は1人6リットルに制限され、
主婦(59)は「何回も並ばないと必要な分が確保できない。人ごとだと思っていたけど大変。水もそうだが、
電気も早く復旧してくれないと生活できない」とうんざりしていた。

10日午前9時現在も約2万4700戸が停電している千葉県館山市のJR内房線館山駅では、
携帯電話の充電の無料サービスに市民らが集まった。9日に東京都内に戻る予定だった50代の会社員男性は
停電した同市内のホテルで1泊し、「これでどうにか帰れそう」と午前10時半発のバスに乗り込んでいた。

約3万2000戸が停電し、広範囲で断水が続く千葉県八街市の無職女性(76)は
「停電で冷蔵庫のものは全部だめになってしまった。トイレも風呂の水を運んで流すしかない」と話す。
市内の復旧は11日以降になる見込みで、「エアコンも動かず、暑さで体調がおかしくなりそう。
長女が予約してくれた千葉市のホテルに向かう」と話した。


手押しポンプで供給される井戸水の水を求める市民の長い列=千葉県大網白里市で2019年9月10日午前10時20分
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190910-00000027-mai-000-view.jpg
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:48:31.48ID:Y2WhuL0J0
>>653
汗をかくひとは臭わないんだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:48:36.32ID:t9AXqLWb0
>>684
電池式だから電池いっぱいもってればずっとつかえるぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:48:56.91ID:IyXXlwP80
>>705
千葉は房総の山から少しは水取れてるけど半数以上は利根川の濁り水
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:48:57.63ID:pwb/Dtjt0
>>373
これは千葉県民さんに嫌韓が増えそうだな。
いいことだ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:48:58.49ID:21RSgDN30
>>684
そいつアホなんだよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:00.50ID:1bE4/7ZP0
今年一番の猛暑来い!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:06.62ID:jsug97Cg0
>>1 これほど現実的で理にかなってる震災訓練は実現

不可能だぜ? w
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:10.49ID:lxDzJ+G80
こういうときでも、「受信料払え」と各家回りそうだな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:11.68ID:frkr5XVs0
誰もアクアライン渡って川崎にこようとしないのな
泊まる所いっぱいあるのに、川崎を何だと思ってるんだ!?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:15.12ID:rcxzJWv90
普通は台風来るって時は水貯めて、スーパーにパンとミネラルウォーター買いに行くもんだ
序でにコロッケも
停電と断水は予見出来た筈やで
ワイも散々、断水の話書いてたのに…
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:17.59ID:uvLf/+8G0
>>683
早紀さんは俺がもらうわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:29.09ID:vIgXltaj0
>>672
政府主導で災害の話をシャットアウトしてるからな
災害認定したら増税できなくなるから
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:30.03ID:k/PFD5Ov0
>>683

自分の知り合いの家もオール電化だけど
大雪の停電で酷い目にあってた
オール電化なんてするもんじゃないよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:38.77ID:MBefxtPb0
>>671
早めに風呂入ってためとけばよかったのにな
とはいえ仕事休めないなら毎日風呂入れないのはきついわ
仕事終わってから風呂行くのも負担だし洗濯の問題もあるからなぁ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:45.82ID:C//fPNL60
千葉やばいに報道軽いよね…
東京じゃないと隣ですらこんなに扱い軽いのかな…
この強烈な暑さの中と、水も電気も駄目なとこもあるのに
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:04.73ID:NohWRaU30
諸君、千葉県民は、復興を放棄した。
暑いから復興は出来んと言って千葉市内のホテルに退りよった。
これが千葉県民か。千葉県民は水がなくても復興をしなければならないのだ。
水がない、やれ電気がない、食う物がないなどは復興を放棄する理由にならぬ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:07.39ID:0xGVd6Qs0
どっか他のところに遠出して止まったら?
無理に家にへばりついてることないっしょ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:07.69ID:7jWpr5ue0
災害に無関心な自民党が政権とってるんだから仕方ない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:07.78ID:vhagilnD0
これやから関東民は
大阪なんぞ停電で一週間は我慢したわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:09.00ID:a5Om70G40
停電、ある程度したら諦めがきて
楽しめるようになる
サバイバルと思ったらいい

地震とか自衛隊も来ないし、逃げ場もない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:13.06ID:lxDzJ+G80
w>>722
「苛政は虎よりも北野武」って習っただろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:21.10ID:QNIF0FaU0
>>633
4〜5階以上のマンションで水道管直結(貯水槽がない)ところだと、マンションの増圧ポンプが停止した場合は上層階に水が上がらない。低層は水道管本管の圧力だけで上がる可能性もあるので、低層のお宅に水を分けてもらう手はある。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:24.47ID:bm7gjBhJ0
台風に備えて備蓄する奴なんて実際いんの?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:29.28ID:7vTewpeQ0
>>649

戦争で焼け野原になった後、復興のスピードを上げるために
時間と金のかかる電線地中化ではなく、電柱での対応を応急的にしていた。
後で地中化するつもりだったんだけど、
今度は高度成長期になって、地中化してる時間も惜しく、
どんどん電柱立てて場当たり的に対応してたらこんなんなった。
でバブルもはじけて金がなくなり地中化できなくて今に至る。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:30.38ID:l2AHUmo30
大阪の時でさえそんなに報道しなかったマスゴミ。韓国のことなんてどうでもいいし。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:30.73ID:jiWRpqLi0
オール電化が許されるのは
ハイブリッドカーを持っている奴だけ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:43.06ID:DBzn8kYM0
発電機も京アニ絡みでガソリン携行缶に売ってくれなくなったけどスタンド単位で判断できるかな?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:52.70ID:M6dcjMBq0
おくしくなれ
ゴークレイジー
ひゃっはー
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:07.48ID:PQtjwubU0
いうてオール電化じゃなくても
停電続けば似たようなもんだろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:10.98ID:Aic/grmX0
原発反対のパヨクのせいやね
自分の責任を棚にあげて東電を叩きまくったらこうなるわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:11.60ID:nilmFJCp0
たった一日で、とは言うが
「いつまで続くか判らない」のが
この停電断水の恐ろしさなんだよ

だから我慢ぜずさっさとホテル避難するべきなんよ
おまえらあと三日もしたら暴動起こしたくなってくるぞ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:12.57ID:Ke8aruSG0
水道のポンプ動かしている所だけ、

自衛隊の電源車両置いて、とりあえず水道だけは確保させろよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:12.86ID:yrvohi1J0
思ってた以上に酷いな
この暑さでエアコンない、風呂入れない、トイレ行けない
俺だったら自殺するレベル。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:16.58ID:LaDyowq50
>>560
今回は暑すぎだわな
ほのぼのしてられんだろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:24.44ID:i/KcJs8y0
>>102
>>573
>>691
安倍は内閣改造で関心ゼロ、非常事態宣言もなし、台風上陸前にアラートもなし

世耕面倒そうに指示出すだけ

気象庁は上陸直前深夜に避難指示&勢力上方修正

そして未だに災害対策本部もなし

ジャップくん?????
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:27.38ID:QChAjzHy0
被災したときの為に、木刀とか買っとけ!誰が強奪来るか分らんぞ・・・
自分が飢えて死にそうになったら・・・使えw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:31.87ID:SwongcKz0
>>309
白目むいてる人かな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:37.97ID:iXTHYAsY0
>>727
自衛隊派遣要請したなら、どこかで自衛隊がお風呂を開設してくれるよ。数は限られてるだろうけど。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:55.78ID:t9AXqLWb0
>>743
台風だけじゃなくて 政治家とか金持ちは自宅は 地震・噴火・津波・戦争あらゆることに備えて物資ためこんでるらしいぞ 
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:00.07ID:d0ldySpx0
>>665
暑い時期だから大変なのは分かるが、甘え過ぎだよな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:05.72ID:MBefxtPb0
>>726
オール電化じゃないけどあの風呂の給湯リモコンどうにかならんのかね 非常時は電池でも動くようにしてくれ
暗闇でもゆっくり風呂入れたらそれだけでいいわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:08.37ID:lxDzJ+G80
デズニーランド作るからこういうことになる。
横浜もカジノつくったら、r千葉と同じになる。って言うか、でズーニーランドやってるの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:21.72ID:vhagilnD0
いいよなぁ関東民は
関西なんぞお風呂来なかったのに
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:29.58ID:yrvohi1J0
>>743
しょっちゅう台風がぶち当たる九州人ならまだしも、たまにしか被害がない千葉県民はまずしないよな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:32.02ID:b5opS7se0
毎年日本列島の何カ所かこのクラスの台風被害に遭うことを覚悟しなければ
台風被害が少ない県が移住先で今後人気が出る
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:36.81ID:igdyOTJ80
>>649
初期投資に金がかかる、ランニングコストも今よりかかる、不具合発生時に見えてない分手間もかかる
そして、電力会社に余分な事をする金が無い
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:38.88ID:a1aFVN8h0
まあ、県民からしたら同性愛者受け入れ宣言とかよりも割と台風の通り道で被害毎度そこそこ出るんだからもう少し災害対策に注力しろよとは思うだろうね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:42.51ID:pwb/Dtjt0
キャンパーはパネルでスマホの充電始めとけよ。
天気なら
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:50.34ID:m0Tw68lO0
しばらく千葉の海や川に行くなよ。
魚介類もヤバイ。
千葉の下水処理場は、千葉土人の糞尿の処理が仕切れなくなり、そのままウンコを放流だろう。
川や海は汚染され、海産物にもウンコ菌が蓄積する。
 
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:52:54.66ID:pSDwWlnj0
山間部の電線が壊れてるんじゃないの?
バイクの動画みてると一年前の台風の影響で道が通行止めのままだったりする場面があるから。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:03.81ID:t9AXqLWb0
>>753
意味が分からんだろ これw 東電社員の嫁かw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:10.72ID:HwAy/Cij0
苫東厚真発電所の停止思い出すな。
(2018年9月6日、北海道胆振東部地震)
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:16.84ID:Pl4J9EGg0
え?
大地震でも起きたの?
千葉のインフラ大丈夫?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:17.89ID:OdEA5sJB0
気象庁の警告やニュースで今回の台風が尋常じゃないと聞いて
冷凍庫に氷を出来る限りつくっておき、保冷剤も山程入れておいた

結果うちは停電にはならなかったけど知り合い(遠方)がまさに停電中。暑くてたまらないとのこと。


これからも台風の時はとりあえず、急場凌ぎに氷作っとこうと思う
何日もつか分からないけど
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:22.33ID:4ZM1Ss960
>>759
じゃあ安全な韓国に逃げれば?もちろん片道キップで
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:22.64ID:1RYISdzJ0
>>775
年寄りは何人か死んでるんじゃないかな。
電話も通じないから情報出ないだけで。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:31.24ID:g6ZDGZHO0
まだ、当面の首都圏は猛暑日が続くかもしれんな
急患を抱えてる病院は特に不味い事態だと思う
電気と水が安定的に供給されなければ治療が出来ない上に下手すると患者だけでなく
医師、看護師などの病院のスタッフも体調不良で倒れかねん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:35.03ID:RyNdouzM0
ほんとかわいそう
こんなもん我慢も6時間が限界だ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:46.73ID:XRLHWIgX0
水がないならジュース飲めばいいだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:50.53ID:iWWvyfEb0
テレ朝で停電情報来る
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:51.94ID:vIgXltaj0
京アニ襲撃時の安倍「あまりの凄惨さに言葉を失います」
千葉災害時の安倍「」
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:06.48ID:iXTHYAsY0
>>776
備蓄はしなくても、少し大目に缶詰やペットボトルを買っておくとかしないの?
ある程度したら、食べて新しいものを少し大目に買っておけば済むことなのに。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:08.63ID:k8m7w4r50
電車動いてるんやから、停電してないとこ行けや
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:18.72ID:SxB/A1fX0
災害のときは公共放送が役に立つんではないですか?
役に立っていませんか?
そんなはずは‥
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:19.10ID:qbbL22Kl0
停電になるとNHK見れないよね。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:23.05ID:8PRi4r2v0
いきなり国がーとか文句言ってる奴いるけど
この程度ならまずは市長なり知事に文句言えと
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:23.57ID:XGH6MyH+0
>>4
震災の時は千葉は断水してないのかな
あの時は停電10日、断水20日以上でさすがに参った
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:24.45ID:dgtZn4en0
>>782
蓄積?マジで?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:24.61ID:5Zy3KSiz0
東電によると、約十万軒に電力を供給する千葉県君津市の鉄塔二基が倒壊したほか、各地で電柱や電線が損傷したことが停電の原因。
倒木で道路がふさがれ現場に近づけないなどの理由で、千葉県と神奈川県の南部、茨城県沿岸部、静岡県東伊豆の各地域では九日中の全面復旧が困難という。

しばらく直らないだろこれ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:25.17ID:pEWrtJga0
なに? NHKは千葉に向けて災害情報を流してないの?
何かあったら放送をぶったぎって災害放送を流しまくりしてこそのNHKなのに。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:31.88ID:nCnQi+cp0
>>782
そんな東京湾でオリンピックをやる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:36.18ID:I65yfE6d0
>>768
停電ではボイラー動かないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況