【台風15号】「こんな長い断水は初めて」「暑さで体調おかしくなりそう。千葉市のホテルに向かう」断水、停電続く千葉

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/10(火) 11:50:34.74ID:EZhHj36X9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000027-mai-soci

千葉県大網白里市では9日午後3時ごろから全域で断水となり、市は夕方から給水車での供給を始めた。
10日は、東京都や姉妹都市の群馬県中之条町からの給水車も加わり、午前8時から市役所で対応を続けた。

会社員の稲岡こうじさん(41)は会社を休んで自宅の水を確保しようと来たといい、「こんなに長い断水は初めて。
風呂やトイレなど普段の生活ができない」と汗だくになって列に並んだ。飲料水は1人6リットルに制限され、
主婦(59)は「何回も並ばないと必要な分が確保できない。人ごとだと思っていたけど大変。水もそうだが、
電気も早く復旧してくれないと生活できない」とうんざりしていた。

10日午前9時現在も約2万4700戸が停電している千葉県館山市のJR内房線館山駅では、
携帯電話の充電の無料サービスに市民らが集まった。9日に東京都内に戻る予定だった50代の会社員男性は
停電した同市内のホテルで1泊し、「これでどうにか帰れそう」と午前10時半発のバスに乗り込んでいた。

約3万2000戸が停電し、広範囲で断水が続く千葉県八街市の無職女性(76)は
「停電で冷蔵庫のものは全部だめになってしまった。トイレも風呂の水を運んで流すしかない」と話す。
市内の復旧は11日以降になる見込みで、「エアコンも動かず、暑さで体調がおかしくなりそう。
長女が予約してくれた千葉市のホテルに向かう」と話した。


手押しポンプで供給される井戸水の水を求める市民の長い列=千葉県大網白里市で2019年9月10日午前10時20分
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190910-00000027-mai-000-view.jpg
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:02.44ID:38xmm/uR0
電波途切れ途切れでな
「こんな長い……は初めて」
「…さで体…おかしくなりそう。千葉……ホテルに向かう」
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:06.86ID:9XedUSPg0
千葉ネズミーランドの呪いかな?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:15.87ID:igdyOTJ80
>>726
送電が止まるってことはガス水道も止まるからな
オール電化は関係ない
ちなみに、阪神大震災で我が家で最初に復旧したのは電気で、ガスは一番最後だった
だから、我が家はオール電化にしてる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:25.79ID:eC5me9vE0
>>887
充電切れてそれさえ調べられないらしいぞ
PCは使えんし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:30.95ID:DyMlawlQ0
☆対立煽り厨スルー検定中
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:33.77ID:1SChLnQ00
食べ物一日で腐るの?
俺の部屋クーラーなしだけど昨日買った寿司常温でまだ平気
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:42.92ID:lQnWc5Z80
>>909
72歳のなら用意できたから
舌を出して待ってな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:42.94ID:lxDzJ+G80
小畑さんに期待するしか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:46.40ID:39Wzfozk0
>>889
事実じゃん
あれだけ気象庁も警告してたカスゴミも危険な台風だと警告してた
それでものんきに県内に留まってたのは千葉土人の自己責任だろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:46.73ID:t9AXqLWb0
>>85
韓国たたいとけば支持率あがるとおもってるからなぁ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:47.61ID:GVrXnfKq0
>>98
学校の角とか、避難所に井戸があってもいいよね。
日本は地下水豊富なはず。家用でも15万くらい。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:00:56.88ID:pSDwWlnj0
どこか川に浸かって暑さを凌ぐんだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:00.16ID:R+3uDxb20
>>742
俺、家はボロだけどキャンプ用品と電動器具だけは金かかってるw
去年は幸いそれが生かせたけどな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:02.76ID:Jqxusche0
>>53
無理無理
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:03.96ID:Ke8aruSG0
>>920

やめろ・・・・
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:05.99ID:lD1NLvUG0
無理に留まらずに日中は電力来てる地域のイオンにでも行けばいいんじゃないの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:14.89ID:nCWJCfIx0
来年はホテル料金6倍なんだぜ?w
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:17.14ID:lesVcUdJ0
房総半島は日本の朝鮮半島と呼ばれ住んでいるのも朝鮮人とウリ二つのヒトモドキ達です
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:22.65ID:3htJ7P440
>>1
西日本は台風が結構来るから対策が進んでるけど関東は直撃が少ないから台風対策が、ほとんど出来て無いね
今回最初から停電するって予告がされてたからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:23.44ID:21RSgDN30
>>886
石油ファンヒーターあるよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:23.48ID:yrvohi1J0
>>920
いや腐ってるよそれ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:28.37ID:pwb/Dtjt0
>>900
スマホは?まさかあいぽん?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:35.47ID:a8oT9EPP0
国内インフラがこんな脆弱なのにアフリカのインフラ整備にに何億も撒いてる場合なんですかね?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:36.11ID:dgtZn4en0
>>920
痛い目見るまで気付かない人ばかりじゃないからな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:39.36ID:SwongcKz0
>>771
そうか、あかんか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:41.63ID:ZKTwmnbF0
屋根上太陽熱温水器がある家はドレイン排出コックが付いてるから
断水してても、それを開放すれば風呂桶1杯分の水は使える。
但し、この暑さなら70℃近い熱湯になってるけど。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:42.47ID:lxDzJ+G80
今頃、ボランチアの集団が海ほたる徒歩で渡って、午後には木更津入りか。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:52.25ID:GfwEWSgV0
>>17
北海道の場合は水とガスが生きてる地域多かったから一緒にはできない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:54.98ID:GVrXnfKq0
>>920
コンビニパンなら1年大丈夫
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:55.09ID:4Nj25dEN0
>>920
寿司はもともと酸っぱいからなー
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:05.44ID:rRFAypnT0
>>1
東日本大震災で二週間位断水した
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:08.31ID:Ke8aruSG0
>>934
灯油フンヒーターはあかんやろW
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:09.39ID:RFh2Zimb0
断水んザ・ダーク
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:10.94ID:QDuXTtWf0
安倍晋三

無慈悲の増税
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:16.73ID:39Wzfozk0
去年の民国の被害からなんにも学んでない千葉土人の民度の低さが日本全国に知られただけのこと
自然災害ではなくただの人災
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:18.89ID:+vwkVMTS0
昨年の台風で停電が5日以上あった頃は近隣の飲食店めちゃめちゃ混んでたなあ
あと車でテレビ見たり充電したり食事したりしてたなあ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:22.80ID:i/KcJs8y0
>>788
>>856
お前ら正論言われるとすぐ韓国だのチョンだのしか言わねーのなネトウヨw
悔しいのはわかるよw

それとほんと韓国好きなのな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:33.84ID:j6KsH5Wy0
インフラ系を何でも電気で制御はやめとけよマジで
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:35.47ID:dgtZn4en0
>>948
ナスのやつとか持ちそう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:37.39ID:NeXYp3Ek0
また埼玉の勝利
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:39.74ID:1bE4/7ZP0
>>816
風呂代高すぎる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:40.99ID:H04fIM1l0
カセットコンロくらいは用意しておかなきゃな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:41.81ID:jDK+hRwe0
最近オール電化にしたけど、カセットコンロ買っとこうかな
石油ストーブもいザというとき必要だよね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:49.77ID:E8ubE5Ku0
でかい台風って言ってたんだから逃げろとは言わないが
水と食料の確保だけは事前にしておけよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:50.93ID:Zgk6NtY00
ディズニー、今日からハロウィンパーティーはじめます
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:15.25ID:Ke8aruSG0
>>948
寿司職人 「あれ ? 酢入れてなかったんですけど・・・」
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:16.06ID:NP+ufP+p0
>>646
仰る通り寒さには激弱
10度以下なんて未知なる気温になるともう大騒ぎ

去年停電したと思うけ復旧めちゃくちゃ早かった
これからは本州も各家庭に必ず貯水タンクを
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:27.66ID:XGH6MyH+0
>>812
なんつーか
ビル管理の仕事したときに1ヶ月くらい前から電気設備点検で◯◯日の日曜日は停電だよって入居各社に伝えても
「あれ?今日停電?自動ドア開かなかったよ」
「はい、停電です」
「ま、いいや。20階の◯◯社だけど入るね」
「…エレベーター動かないすけど」
「マジかよ!じゃあ歩くよ」
「いや、入ってもパソコンもコピー機も動かないすけど」
「…なんだよ!仕事できねーだろ!」
「停電すからね」
ってやり取り何回したことか。

人間、意外と想像力ないんだよね。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:44.41ID:yrvohi1J0
千葉はネットカフェすらない田舎らしいww

ブホッw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:48.63ID:lxDzJ+G80
これって、安倍の言ってたリーマン級の出来事だから、増税中止は確定だろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:50.26ID:flAJoM1p0
>>98
手動ポンプつけといた方がいいぜ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:57.51ID:H04fIM1l0
今なら学校のプールとか汚くないから避暑しに行くんだ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:03:57.68ID:Stxd1jg20
しかもこんな状態なのに出勤するのに行列作ってたからねw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:00.50ID:dgtZn4en0
>>967
世の中には腹を壊してることに気付かないやつも居るよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:07.44ID:ZKTwmnbF0
>>920
酢は消毒佐用あるよ。
米は腐りにくいけど魚は腐るね。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:10.19ID:1bE4/7ZP0
ウチは快適だわ。電気使えるって素晴らしいなぁ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:10.61ID:nMvQC1IB0
「オーイ!」
「風呂とクーラーボックスに水いっぱい溜めとけよ〜!」
「自分が飲む水はペットボトル用意しとけよー!」
台風前は毎度のことだが、お前らはどんだけ能天気なんだよ >>1
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:14.28ID:OubQ++kG0
別スレもだけど飲み水すら用意してなかったのかな
コロッケコロッケはしゃいで
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:18.82ID:uF6Qevp20
ラジオとライトと武器を用意しとくべきかな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:31.48ID:FQapwmPt0
>>724
お!?
じゃ…じゃあ美香さんは俺がもらっていいって事!?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:49.18ID:lxDzJ+G80
>>968
こっら!。っていうか、ウンコした後断水で手を洗ってないほうが問題
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:56.88ID:/g4WN1Fr0
>>920
マジレスしとくと、災害時の下痢は命に関わるので、あまり攻めていかない方が吉。
トイレの処理自体が大変な上に、水分補給出来ない状態で下痢すると脱水状態になる。
感染性だと周りも大変なことになる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:58.42ID:Ke8aruSG0
>>987
お前はお父さんを・・・
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:05:04.99ID:lHoIk7SN0
>>683
3人ともかわいい
レベル高いファミリー
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:05:23.44ID:IyXXlwP80
>>933
殆どのとこはできてるんだよ
千葉は首都圏で一番貧弱
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:05:48.17ID:QDuXTtWf0
災害認定すると10月に増税できないから、今回の台風被害報道がやたらと抑制されてるらしい。これまでの災害報道とは明らかに異なる。官邸による災害対策室さえ設置されてない。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:05:50.99ID:39Wzfozk0
自己責任だからね国はゴミを助けてる暇はないんだわ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:06:10.34ID:Zgk6NtY00
>>969
沖縄も去年、長いところは5日くらい停電あったよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:06:11.53ID:qyUZ3YBJ0
断水に停電って・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況