X



【トレンド】豚骨ラーメン、東京でもブーム ならば「うまかっちゃん」東日本再進出は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スズムシのなく頃に ★
垢版 |
2019/09/10(火) 20:58:12.47ID:7/zTKB2L9
 九州で人気の豚骨味の即席袋麺「うまかっちゃん」が12日、発売40年を迎える。九州でのシェアは不動の首位を誇る商品だが、かつて東日本では本場の豚骨臭が受け入れられず、撤退した苦い経験もある。近年では東京でも豚骨ブームが到来し、復活に向けた待望論があるものの、発売元のハウス食品は再進出せず、引き続き九州など人気地区での販売に注力する方針だ。うまかっちゃんは全国ブランドにはなれないのか。

続きはソース先で

2019年9月10日 15時35分
https://mainichi.jp/articles/20190910/k00/00m/020/132000c
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:16.44ID:WbFF49aH0
カップヌードルはどう作っても美味いのだ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:28.78ID:qdfhvQO90
>>767
大分ラーメンたまがった、とかいう何が大分なのかわからない九州系トンコツラーメンの店が横浜に数店舗あるよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:27.06ID:LkiMTlmG0
>>780
上手い水餃子の店の方が知りたい
関東でも美味い博多豚骨ラーメン屋はそれなりにある
何故か水餃子が美味い豚骨ラーメン屋も知っているしちゃんとしたからし高菜もある
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:29.82ID:+EZNjQti0
>>780
そもそも本場の人たちにとって一蘭って味とか値段的にどうなの?
あと一幸舎っていう独特な臭みとクセがあるらしいチェーン店も気になる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:06.44ID:RFh2Zimb0
>>802
甘い
高い
少ない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:06.60ID:Q+0KqDM+0
>>22
だよな普通のインスタントラーメンのイメージしかないわ最近売ってないから食べたい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:58.71ID:1XfpBc8e0
サンポーの焼豚ラーメン一択
あれより旨いカップ麺はない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:34.48ID:227MpGyd0
>>800
仙台には熊本ラーメンおっぺしゃんというラーメン屋が支店いくつも出してるが、恐くて行けてない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:39.15ID:yyW+Lc530
日清の行列チルドの釜炊き豚骨、砕き豚骨の復活を望む。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:50.25ID:M2tSXgyl0
博多っ子は袋麺ば食う暇んあったら
ラーメン屋に行くやろー
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:56.50ID:vtnErddC0
>>788
本場に近い味と聞く
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:05:01.17ID:RFh2Zimb0
御天はまぁ美味い
田中商店は美味くない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:05:43.66ID:Ir15ht3b0
>>771
いや、城くんはうまかっちゃんだったよ。
後、渚のバルコニーで待っててラベンダーの
という歌が好きだったみたいだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:05:47.04ID:VVCemGlm0
横浜は家系ばかりだから旨い味噌ラーメン食いたい…
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:05:51.96ID:RFh2Zimb0
よかろうもんは臭い
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:06:46.04ID:DZ8GxvvC0
「豚骨食ったらバカになる」
母の口癖だった
これが初めての豚骨
一口で激臭の激マズでオェー
豚骨はそれ以来食ったこと無い
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:06:50.23ID:xCdz36yy0
博多行った時にお土産で博多からし高菜風味買おうとスーパー回ったけど何処にも売ってなかった
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:16.12ID:E5VS9G9y0
袋麺ならうまかっちゃん・サッポロ一番・出前一丁・チキンラーメン・マルタイの棒ラーメンあたり
カップ麺なら麺づくり・チキンラーメン
半生麺なら菊水の麺を買うって感じで落ち着いてるなー
冬は菊水の麺で味噌ラーメン作って、バターとコーン入れるのが好きだ

でも店で食べるとなると家族で行くのはうどん屋というw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:21.78ID:+EZNjQti0
>>805
まぁ立地はあるにせよ一蘭はやっぱ高めに感じるのか
あとは甘めなのも何か分かる気もするな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:21.94ID:G0X7i1/j0
うまかっちゃんは常時10袋ぐらいストックあるぜ
よく棒ラーメンがぁ〜って言われるけど、棒ラーメン高いしな
そして一人分だと少ないし中途半端や
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:22.23ID:vAdNDJeL0
よくゴリパラの一献で話題になるヤツかぁ
むかーしは東京でも売ってたと思うんだけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:28.53ID:2bnWn6dL0
どこの店のとんこつラーメンも薄いんだよ
とんこつラーメン風味のお湯スープだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:39.83ID:87UO14LT0
>>780
博多に出張に行った人が現地の人に
美味い豚骨ラーメンの店を教えてくれと
行ったら一風堂に案内されたという
笑い話を良く聞くぞ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:42.49ID:NdW/EknI0
マルタイ棒ラーメンしかない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:43.37ID:Ir15ht3b0
>>752
蒲田ってすごいよね。朝の3時ごろまで駅前が
ものすごく賑やかだしね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:08:51.60ID:RDqOqNJ30
>>9
コレ食べるまでチャルメラなんてとナメてたわ
スゲー本格的でビビった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:12.61ID:UtIUgUJJ0
バリカタ、ハリガネ、湯気通しを考案した東京の豚骨ラーメン屋にはある意味感服する。
それおいしく食べられるのか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:15.52ID:uiuUq1f00
今って 生めんが税込み2食98円なんだわな。液体スープの素込みで。
袋麺は ジャンクグレードで5食150円 スーパーPBで5袋250円 一流メーカーブランドで5袋300円?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:22.90ID:m3lLdocG0
九州の人は本当にうまかっちゃん好きだよなあって話はよく聞くな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:26.81ID:VVCemGlm0
一蘭がなんであんな人気あるかよくわからん
高いしうまくもないしカップラーメンみたいなペラッペラの焼豚だし一度行っただけで懲りたわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:32.40ID:Ir15ht3b0
蒲田って不思議なところだよな。朝の3時まで駅前で人が集まって語り合うんだからな。
すごく楽しそうにしてるもんな。なんであんなにスズメが集まってちゅんちゅんいう
みたいに、集まって話をして楽しめるんだろう?今のITの時代に。不思議な地域だ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:50.97ID:gqohSiEO0
相撲もやってるから両国に行きたくなったなw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:10:16.52ID:+EZNjQti0
袋麺は夏とか暑い時期で面倒くさいときは
カップ焼きそばみたいに麺だけ湯切りして粉を後がけで食べても意外とイケるんだよな
まぁ粉の調整で味の濃さがメチャクチャ変わるからそこだけ注意が必要だけど
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:10:32.82ID:RFh2Zimb0
愛知の濃厚軍団が移転リニューアルして
無鉄砲系と九州豚骨のいいとこ取りを目指してたが
今どうなってるんだろうな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:10:43.79ID:nPZ4m5cZ0
>>802
いっこうしゃ(変換無理)は俺は好きだな、福岡産まれだけどさ。
一蘭はありゃ違うジャンルと俺は思ってる。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:10:44.64ID:NUEVORKj0
五木の他の麺類は売ってるのになんでアベックラーメンは売ってないの?(´・ω・`)
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:10:57.46ID:/ntEkRdX0
>>802
膳とか博ラーとか名代とかの方に行く
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:11:57.86ID:Ir15ht3b0
>>821
東京の文芸座の方だったかな。豚骨ラーメンの店が
あって、たまに行ってたな。替え玉できたし、美味しかったよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:12:25.41ID:BIH9J2SB0
最近はとんこつがきつくって、ダブルスープに逃げちゃう・・・
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:12:26.46ID:5VujhyUq0
>>835
近所のデカいスーパーに行くと、うまかっちゃんだけ山積みされて売られてる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:12:45.18ID:UtIUgUJJ0
>>828
地元の馴染みの店に連れて行っても難癖いうのが分かりそうな相手には、
無難なところに連れて行くよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:13:16.00ID:uiuUq1f00
>>840
少量の湯でスープといて、冷水でしめて スープに氷浮かべて冷やしラーメン。

塩ラーメンはうまかった。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:14:49.38ID:YYKG/Lwi0
とんこつが一番うまいのに関東の人間の味覚っておかしいんじゃないか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:15:18.26ID:ESLDsiXA0
>>761
宮崎  きむら  塩ラーメン
長崎  大気圏  あごだしラーメン
鹿児島 だいとく 鰹ラーメン
    みその  鮪ラーメン
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:15:29.74ID:vtnErddC0
一蘭と比べるとじゃんがらの方が並んでるイメージ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:15:58.77ID:MJMtKINO0
うまかっちゃん、実はハウス食品
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:16:32.13ID:VOMy0nbr0
>>828
長崎でチャンポンの美味しいところ聞くとリンガーハット案内するのと同じ
好み分からんのだから無難なチェーン店連れていく
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:16:36.38ID:/ntEkRdX0
>>818
横浜に大分ラーメンたまがった、とかいう何が大分だかわからない九州系の豚骨ラーメン屋が数店舗ある
あとみなとみらいのどっかのビルにあるフードコートに一幸舎が入っていたと思う
お勧めはできないけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:17:14.86ID:qL108mD80
>>828
観光客なら一風堂本店は喜ぶんじゃないの?あそこ並んでるのよく見るし
うまいっつっても感動するほどのうまさとかは無いぞ豚骨ラーメンなんぞ
観光客いない地元民で賑わってる店に行きたいとかそんななんかな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:17:38.27ID:QcKUO5RY0
>>862
何が『実は』なん?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:17:43.57ID:G/uzARpV0
九州だと佐賀のサンポー食品のが美味かったかな、コテコテなので東京人に合うかは微妙
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:18:09.31ID:NGVw28r60
うまかっちゃんは袋麺ならトップクラス
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:19:14.24ID:WMkmQRDA0
>>1
辛子高菜は認める
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:19:17.97ID:tyDxszLq0
うまかっちゃんのカップ麺があれば毎日食うわ

鍋用意して茹でなきゃいけないのは相当ハードル高い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:20:00.09ID:LkiMTlmG0
>>833
硬めで少し芯が有る程度が限界でそれ以上は美味くもなんともないし
湯気通しに至っては麺が粘つくだけでジョーク以外で頼む奴は馬鹿
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:20:16.83ID:4AbDWmLX0
そもそも地元民なんて近所の適当な店ばかりで店知らないでしょ
そしてその適当な店も大して美味くないと分かってるからこれといって紹介出来ない
関東のラヲタとかの方がよほど福岡の店知ってる事多いぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:09.68ID:l1WdEo/h0
駅前に豚骨ラーメン屋があってニオイで毎日吐き気がする。
あれ近所から苦情来ないのかね?
従業員はシャワー必須だと聞くけど。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:29.27ID:3Fc+9ape0
ハウスのはうまかっちゃんより好きやねんの方が好き
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:31.51ID:JQVJa4Xi0
九州出身だけどよそのラーメンで横浜家系だけは美味いと思った。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:45.26ID:d4iMCSd50
袋麺は中華三昧以外いらんわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:47.30ID:4UL9EUfF0
ふぐすまのドン・キホーテにも、うまかっちゃん数アイテムあったはず。買った時は無いが。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:51.34ID:uZtX22jO0
九州はうまかっちゃんとサンポー焼き豚ラーメンだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:22:17.61ID:6SKJ/h0V0
>>833
博多ではベタ生とかベタとか言わんと通じないぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:22:33.25ID:Z2WNzupI0
>>1
うまかっちゃんは千葉県君津市で買える

君津は北九州市民2世、3世の町
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:23:17.48ID:v7RaaylH0
渋谷にふくちゃん復活か?w
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:23:38.37ID:3TW0zLA00
昔は美味しかったと記憶しているが今食べると味が薄くて美味しくない。
サッポロ一番等他のラーメンに負けていると思う。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:23:50.41ID:SQE1WlUJ0
暖暮って店が九州のラーメン総選挙1位とか看板掲げているけど、地元じゃ真面目に人気店なの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:16.84ID:rIkShyFC0
>>81
5個248円も見る
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:17.19ID:lgSNb4RA0
うまかっちゃんってCMだけで騙されたかーちゃんが買ってきて嫌々子供が食う奴やろ
インスタント面で一番不味いと思うわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:23.68ID:aonBWYAi0
うまかっちゃんはノーマル以外くっそまずいから買うなよ
濃厚とか高菜とか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:28.65ID:hA2ZUyX70
マルタイの棒ラーメン最強
ハウス食品のうまかっちゃんは似非品
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:29.69ID:mWXJR0zR0
>>828
地元民はこっそり
一九野芥とか安全食堂とか長浜御殿堤とかなんだよ
外から来た奴には、一蘭食わせに行くわwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況