X



【トレンド】豚骨ラーメン、東京でもブーム ならば「うまかっちゃん」東日本再進出は? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スズムシのなく頃に ★
垢版 |
2019/09/11(水) 00:03:39.69ID:+o/BOhmL9
 九州で人気の豚骨味の即席袋麺「うまかっちゃん」が12日、発売40年を迎える。九州でのシェアは不動の首位を誇る商品だが、かつて東日本では本場の豚骨臭が受け入れられず、撤退した苦い経験もある。近年では東京でも豚骨ブームが到来し、復活に向けた待望論があるものの、発売元のハウス食品は再進出せず、引き続き九州など人気地区での販売に注力する方針だ。うまかっちゃんは全国ブランドにはなれないのか。

続きはソース先で

2019年9月10日 15時35分
https://mainichi.jp/articles/20190910/k00/00m/020/132000c

前スレ
【トレンド】豚骨ラーメン、東京でもブーム ならば「うまかっちゃん」東日本再進出は?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568116692/
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:38:54.42ID:VUwh+Is40
>>799
東日本人でも大多数がやきとんや豚肉入りのカレーや納豆の匂いと比べたら豚骨の匂いは好きらしいけど5ちゃん見たいに一部に豚骨の匂いが嫌いな人もいるからね?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:41:29.77ID:Zyhn0/uj0
ハウス食品といえば、お湯をかける少女ってあったな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:45:40.34ID:0lZLMMqv0
>>798
なんだろうね。ひよ子なんて東京銘菓だと本気で思ってる関東人も居るしw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:46:23.05ID:VUwh+Is40
>>802
そう思って欲しい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:21.08ID:Q9CNJBqsO
>>803
ひよこは東京 千鳥饅頭は九州

よし なんの問題もないな(@_@)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:46.65ID:FmLsudEg0
ひよ子は企業努力で東京デビューしたのになんで東京を批判するの
田舎の人ってそんなに東京が嫌いなの
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:38.60ID:5YMfpMea0
一年くらい前、地元に魚介系のラーメン屋がオープンしたと聞いて行ってみた。
オープン間もないわりに客数は中くらい。
当然魚介系を注文して出待ちしていた。
オープンキッチンに近い構造だったので厨房が見渡せた。
順番的に俺のが出来上がるな〜っと見ていたら
どんぶりにスープを入れ、麺を湯切りし、チャーシューやらなんやら
トッピングも済んでいよいよ俺のもとに!
と、思ったらなにやら片手にシャッシャッシャッシャッ!とやりだした。
俺の目の前に届いたのは、魚介系のラーメンに豚の背脂をシャッ×4された
ワケの分からない代物だった。
絶望したorz
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:55.15ID:FmLsudEg0
関東が嫌いならこないでください
都民なんて普通に生きてるだけなのになんで敵視するの
意味わからない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:56:50.75ID:3S9RDdg70
>>743
広島出身の俺は棒ラーメンといえば「福嶋ラーメン」
熊本出身の知り合いに尋ねると「アベックラーメンでしょ」と即答
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:57:53.99ID:FmLsudEg0
ラーメンに地方差こだわりあるんだな
サッポロ味噌ラーメンだけでいいよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:59:38.21ID:/YzX4Akw0
福岡人はナチュラルに福岡民が日本で一番優れてると思ってるから東京という存在が許せないんだよ
韓国に対する日本みたいなもの
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:02:52.63ID:HVEdYMKI0
おいしいけど匂いがイヤ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:02.91ID:Y8dLiPsm0
>>802
こればかりはひよ子の企業努力。
前回の東京五輪のタイミングで東京進出を図って、定番おみやげにしているのだから。
最近、福岡の本社社長が急逝されてるから穏便に。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:40.93ID:/YzX4Akw0
東京ディスの方が最初なのに都合よく見えないないしちゃうこういうとこもそっくり
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:57.39ID:VUwh+Is40
>>813
そんな事ないよ!福岡人は世界最強のモンゴル軍が大軍引き連れて攻めて来た時日本の為に2度も撃退させて日本滅亡の危機を救った救世主なんだよ!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:07:22.86ID:NxYs04mx0
東京で販売してるか知らんけど、サンポー(何故か袋麺無し)のとんこつ味の棒ラーメンを推しとく。

種類もいろいろあり。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:29.18ID:fAoN3d+D0
うまかっちゃんって、普通に美味しいインスタントラーメンだと思う。
今 はまっているのは、「高菜味」。
ピリ辛が癖になる美味さだな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:38.80ID:t5ly4+8K0
東京もんは、真っ黒けのラーメンしか食わんのやろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:57.05ID:GoB+dZt20
>>25 お前が東京で食べてる"とんこつラーメン"ってとんこつラーメンじゃ無いんやで
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:06.18ID:3+HGnETw0
>>823
福岡と違って豚の脳みそ煮込まないからな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:42.63ID:gp3IYmjg0
インスタントでお勧めは尾道ラーメンの箱に入ったやつ

スープも麺もクオリティが高い
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:07.98ID:VUwh+Is40
>>822
東日本人は豚骨に馴染みはないけど関西人と比べたら豚骨の匂いは好きだよ?何故ならば東日本には好物の臭い納豆と臭い豚肉入りのカレーと臭いやきとんがあるから豚骨の匂いはいい匂いに感じるらしい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:59.39ID:Zyhn0/uj0
>>818
元寇での指揮官は武藤(少弐)、大友、宇都宮、秋田城介みんな東国関東武士だよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:15.83ID:3T9AM8NJO
>>729
個人的にはサンポーの棒ラーメンが一番無難、後味に酸味が残るけど
マルタイはスープに余計な魚介エキスが入ってて味が好かん
うまかっちゃんも五木も含めて都内のドンキに常時揃えてあるね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:52.01ID:FmLsudEg0
インスタントもお店のもラーメンは塩分が異常に高くて
脂っこくて死んでくださいって言ってるようなものばかりだよね
日本人を殺したい中国人が作った殺人平気だよ 
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:39.32ID:yurAUhlS0
>>821
激ウマ!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:23.63ID:WtyUtvNl0
とんこつブームって何年前やねん
豚骨は普通に受け入れられてる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:16:33.07ID:Zyhn0/uj0
塩分とか気にするやつはラーメンやうどん蕎麦は食わない方がいい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:18:55.19ID:1mIawDk+0
>>818

蒙古・高麗混成の侵略軍に対して果猛果敢に戦ったのは福岡の武将とともに応援部隊として
九州各地からと遠く関東からも腕っ節の強いものはわんさか福岡に結集したわけでした。

今度、北朝鮮軍や韓国軍が暴発する時も、全国から自衛隊予備役軍や義勇軍やならず者が
わんさかと馳せ参ずることだろう。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:07.26ID:Zyhn0/uj0
>>836
筑前の御家人や非御家人で恩賞もらったのはあまりいない
豊後と肥後・肥前の武士が多い
竹崎季長は肥後
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:40.03ID:uVP8z6a20
日清のカップラーメンを大阪のものと思って食ってるやつとかおらんやろ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:57.35ID:IfkuP72l0
モツ煮は好きなんだけど豚骨ラーメンは何であんなに臭くて不味いんだろう。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:28:58.22ID:t5ly4+8K0
>>827
勉強になりました
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:14.28ID:GoB+dZt20
何でとんこつラーメンに醤油入れんだよ バカやろ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:52.84ID:Nod+6Fnw0
>>837
福岡とか元々関東の罪人の流刑地や在日の巣窟だったりで九州人からするとロクなもんじゃない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:36.62ID:bLJCKCts0
結局サッポロ一番最強
あと
カップヌードル
どん兵衛
ペヤング

定番になれるかどうかが勝負
美味いかどうかはあんま関係ない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:40:02.47ID:/YzX4Akw0
>>842
むしろ醤油入れない味付け無しで食うとかバカなの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:37.82ID:3+HGnETw0
>>842
何でって
福岡のラーメンは東京から持ち帰った中華そばがベースだからだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:26.35ID:H7LAcNc80
紅生姜がついてたラーメンなんだっけ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:43:28.32ID:HbSRbS5H0
ペヤングのソースラーメンてどうよ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:00.42ID:wyNEzPf90
うまかっちゃんはうまかっちゃんって独立したジャンルだろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:44:10.14ID:RFZptNA00
東京都市圏のベッドタウンのドンキで見たな
九州ほど種類が多く売ってるわけではないけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:45:55.33ID:bLJCKCts0
>>848
余裕の有る会社のおフザケw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:49:37.77ID:3OrWKzXI0
うまかっちゃんなんか要らんからサンポーとマルタイ進出して来いや
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:02.15ID:bRd8awQp0
豚骨は獣臭くてくどいから苦手
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:52:29.95ID:K94uVv7+0
普通にドンキで売ってるだろw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:55:32.00ID:bLJCKCts0
臭いが美味いに変わるのには時間がかかる場合がある
例 納豆
関東の醤油豚骨系はにんにくとたっぷりの醤油で獣臭さ消してるんだが
にんにくが臭いと思う人もいる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:03.15ID:RFZptNA00
最近の7は九州のとき見かけたラーメンが売ってたなあんまり美味しくないけど
ぬるっとしたアイスとかも売ってほしい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:28.51ID:DIRSzr3A0
海外で高評価されてる日本ラーメンってほとんど九州系で

東京ってまったく関係ねーよなw

味覚音痴の東京人ごときがラーメンを語るなと九州のお方が怒ってますよw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:28:26.52ID:eDiRHFqv0
うんこみたいに臭いとんこつラーメンが
旨かったな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:31:44.62ID:3+HGnETw0
>>860
その豚骨だが
海外で評価されてるのは
圧力鍋で牛乳みたいにクリーミーに炊き臭いを抑えた東京風なんだなw
東京の環境から生まれたラーメン

逆に九州地元風は全く人気がない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:35:47.40ID:VUwh+Is40
>>860
九州はルイ14世の頃からヨーロッパに伊万里焼と一緒に九州醤油を輸出してた位繋がりがあって歴史もあるからね
九州以外は醤油を神化させる必要があるね!最近東京で売られるようになった刺身醤油は甘すぎずになかなか美味しかった
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:36:42.08ID:0lZLMMqv0
>>855
サンポーは限られたドンキにしかないが、マルタイはスーパー、ドラッグストア、ドンキ結構どこにでも売ってるよ@横浜市
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:39:13.27ID:AMTV7QUd0
ここのは値段よりも価値が有るんだよね 本中華ジャンとかも
ここの袋は外れが少ないと思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:39:33.51ID:VUwh+Is40
>>862
九州以外のラーメン屋が海外で売れるようになる為には一蘭や一風堂や元気一杯や麺劇場玄瑛や麺道はなもこし見たいな甘い醤油じゃないとムリ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:42:24.33ID:fV6FrO2q0
>>774
それ言い過ぎ、とも思うけどうどんも好き。
呑んだ後は資さんうどん、そこでおでん頼んでまた一杯w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:46:47.84ID:vqqUgk0w0
福岡の高校の学食ラーメンは醤油
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:49:25.37ID:GoB+dZt20
東京の奴は可哀想だよな どぶのような偽物のとんこつラーメンを食べさせられてウマイウマイ言ってんだから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:51:51.42ID:VUwh+Is40
>>870
90年代に臭い豚骨なんでんかんでんが東京で大行列作ってたんだよ?
博多では80年代に臭くない豚骨一風堂が老若男女から大行列を作ってた
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:12.82ID:/YzX4Akw0
>>870
豚の脳みそで出汁取ってる九州より
骨だけの東京の方がよほど本物だぞw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:56:41.62ID:SCGzBNa90
>>829
俺も棒ラーはサンポーが一番好きだわ
スープだけじゃなくて麺の味もマルタイや五木より上だわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:58:24.30ID:ib4kBRhT0
>>36
二郎インスパイア系は店減らしているけどな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:59:43.81ID:SCGzBNa90
>>845
お前の知ってる調味料って醤油だけかよw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:00:20.09ID:CQTG7BxI0
とんこつ系は、粉末スープの強烈な臭いが鼻を刺す。
これに耐えられるか否か。
ポロ一や出前一丁ばっかだと、かなり異様な臭いに感じる。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:02:30.51ID:Y9oe5mTk0
>>737
どこぞの勝手に決めたランクのHP見て真に受けてもなぁ
しかもそれにかいてないことまで言ってるし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:02:32.93ID:/YzX4Akw0
>>878
うわあすげーバカ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:05:13.33ID:JQstKoG70
>>880
若くないと無理なんだと思う…
子供の頃うまかっちゃん大好きだったんだけど、このあいだうん10年ぶりに買ってみたらビックリするくらい臭くて食えなかった…
オッサンになると無理になる人は多いんやなかろか…
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:14:32.44ID:NLZ+8kLt0
アレは久留米とんこつラーメン寄りだから
若しくは昔ながらの博多とんこつラーメン
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:15:17.28ID:ifRrHv4x0
東京のそば食ってマズイと感じたから味覚が違うのね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:20:36.59ID:89qd/fnK0
>>843
確かに道真公が太宰府に行ったのは流刑みたいなもんだったけど
当時の関東は福岡よりも遥かに未開の僻地だった訳だが?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:23.21ID:YaCEVpj00
でも、ノーマルを普通に食うのが一番かも
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:28.05ID:xcBIRWq30
袋麺はうまかっちゃん一択
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:24.17ID:xcBIRWq30
スライスチーズを乗っけて
七味をかけるとイタリアン
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:17.69ID:aexnK7MW0
五木食品 拉麺豚骨道熊本をかってみようと思ってる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:10.37ID:xcBIRWq30
>>578
だよな
最近気づいた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:16.76ID:Vzi2Io350
博多もんは横道もん青竹割ってへこいかく
ばってんラーメン
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:05:39.99ID:oqQMdJYx0
けもの臭さの無い東京の豚骨は豚骨じゃないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況