【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 00:14:46.06ID:WPrFmxB39
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568126827/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:48:54.10ID:F2yjECdw0
>>875
台風進路でさんざんTVで騒いでただろwww
他の地域の様子見れば少しは対策しとこうかなって普通は思うけど
まさかうちの県には関係ないと思ってぼけーとしてたのか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:48:55.46ID:Rhf/UUhL0
>>58
あのときは本当に大変だったと思います
唯一の配管でしかもすぐには直せないと言う
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:48:55.49ID:IlNYiBYl0
>>845
蛆虫工作員w
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:48:56.85ID:fHFIDS+30
>>630
同じ袖ケ浦?こちらは復旧していません…
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:48:57.27ID:5MqGQjcz0
>>808
アルファ米、パックごはん、レトルトおかゆ、カップラーメンとか
常に切らさないように置いてる。
水は生活用水もいるから100lくらいと
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:01.57ID:jZlJFyfm0
首都直下型地震時、埼玉が要の一大広域連携計画が始動…救援・避難の重要拠点に

「たとえばさいたま市は地盤が堅固な大宮台地の上にあります。
地震などの被害に強く、いざという場合の中継地として最適です」(西田氏)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:03.64ID:nO7vvkHg0
>>869
街路樹含めた倒木や電柱倒れてたり、信号機機能してなかったり物流的な問題
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:04.83ID:hgZdoRZ10
うぉぉぉぉー復旧したー
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:09.90ID:hPOu7xFx0
なんか千葉って哀れみを感じないね
もっと田舎じゃないとね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:13.90ID:SJHWk0um0
ここで批判してる奴って相当捻くれてるわー
それすら感じない人はヤバない?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:14.43ID:0OG1fz1V0
マジでガソリンどこもないんだが?? どうすんのこれ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:17.54ID:pAEbkDc00
>>889
来年おめでたやん

人んちとか燃えるから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:22.57ID:Xw0vX89a0
まだ車で脱出言ってる奴いるのかよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:22.96ID:ZyfCM60U0
>>892
残りのエンジンで何キロ走れる?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:24.12ID:9kZPdZiZ0
地震だったらこれどころじゃないし
今なら出来る県外脱出ももっと難しくなる
水食糧中心とした備蓄は必須だよ
どうやったって国や自治体は全部に手を回せないし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:26.92ID:BKkqqBIY0
北海道みたいに全域転電したわけじゃないんだからホテルに行けよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:28.85ID:QBz0TZPb0
>>843
国はなんの救済もしないだろ
放置されてるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:32.15ID:hGbsjbXx0
家も今年停電して
難儀したから分かるわ
電気切れたらもう大変よ
体調崩さんようにな…
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:39.74ID:TGVj278C0
>>792
いやすでに去年の大阪と同じ8000人態勢での復旧になってる
なのにこのありさま
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:42.17ID:dG+Xc1Db0
>>884
ガソプーとか蓮舫のコンビニ視察とか
いわきの支援物資行方不明とか忘れたのかね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:45.09ID:NS/t45ub0
>>812
北西千葉市は無事
東部と南部が凄いだろうな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:46.81ID:Ula5wtwz0
千葉は東京寄りだけ栄えてるけど後はほとんど人気がない
都会のふりをしているが現実はド田舎
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:47.19ID:+McGrpIq0
太陽光発電しても水来なきゃしょうがないしな。
やっぱり脱出あるのみか。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:48.50ID:B9n7a1560
>>861
市川かーそこまでガソリン持つかどうか…
今日は仕事帰りにガソリンスタンドのガソリン渋滞の一部になって待ってみたけど途中で売り切れた…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:49.19ID:OxlaCu490
>>846
想像以上に千葉全体だった
ほんとTVだけじゃ何も分からんな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:50.25ID:n6INYVuX0
電柱が倒れたくらいで騒ぎすぎだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:50.90ID:DTN01uwI0
>>900
騒いでもいないって
日曜深夜の2ちゃんレス見てみ
千葉なんて出てこないから
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:53.60ID:svrtdOk50
>>890
安保的にも鉄塔対策は必要だな
全国の鉄塔を同時に破壊されれば日本は終わる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:56.10ID:jaNNu3tO0
停電「33万戸はきょう中に解消 29万戸は復旧に時間」経産相
NHK 2019年9月10日 11時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073141000.html

 台風15号の影響で千葉県を中心に60万戸以上で停電が続いていることについて、世耕経済産業大臣は
10日中に 【少なくとも33万戸の停電が解消】 されるという見通しを示しました。

 一方、残る29万戸については復旧に時間がかかるとして、東京電力に細かな情報提供をするよう指示した
ことを明らかにしました。

 世耕経済産業大臣は閣議のあとの記者会見で、停電の復旧状況について、配電設備の復旧を進めることで
10日中に少なくとも33万戸の停電が解消されるという見通しを示しました。

 その一方で、残る29万戸については電柱が倒壊していたり、倒木によって電線が切断されていたりするため、
復旧に時間がかかることを明らかにしました。 (以下略)
__

停電情報|東京電力
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html

00時39分現在
全域停電件数:519900軒
__

大嘘つき!
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:58.09ID:UlI6N0PR0
>>907
オメ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:11.16ID:pAEbkDc00
>>907
おめでとー
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:11.91ID:ySKVsbAE0
>>406
え?いや、東京に買い出しに行ったらって意味だったんだけど
東京も商店に品物無いの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:13.85ID:Kj/IWyct0
>>911
災害来る前に対策するのが普通でしょ
頭大丈夫か?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:15.73ID:fHFIDS+30
>>869
停電してるから機能していないガソスタが多い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:21.95ID:z2krvSMX0
東京守られてるな
進路右にずれて
東京が60万件停電ならなくて
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:23.60ID:N7T2P2GI0
こういう時に精力的に報道しないNHKに受信料払う価値あるのかね。
Twitterのふなっしーのつぶやきの方がまだ有益
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:27.88ID:e+ZsNceI0
>>612
素晴らしい備えだ。役に立って何よりだ。
最近流行りの災害マニュアルには発電機のことは載っていたことはない。
これを教訓に一戸建ては一週間分でいいので導入すべきなのかもなあ。
しかし、費用や工事の問題もあるしそう簡単に普及するものではないか。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:28.21ID:F589g8k50
元千葉県民として恥ずかしい
熊本を笑えない

耐え忍べよ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:32.01ID:jG2sht1t0
>>828
土地は川沿いと山の2択と言うイメージが強いね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:32.02ID:dG+Xc1Db0
>>808
甘いものもあるといいらしいぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:34.56ID:+NryVj4s0
キャリアによってはネットに繋がらない
停電してるから携帯の充電無くなる
信号機が付いてないし誘導する人居なくて危険
テレビ見れないから情報が分からない
暑くて熱中症なのかサイレンの音がする
冷蔵庫の中身が全滅
ガソリンスタンド大渋滞

色々不便だったけど水使えて助かったよ
南の方も早く復旧するといいね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:34.21ID:e2UA0FE/0
>>875
首都圏全域に警告出てた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:39.02ID:QBz0TZPb0
>>899
安倍は頭おかしいよな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:41.76ID:q52/njDG0
>>914
地中に埋めて火吹いて、大規模停電のおバカ都民w
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:44.70ID:PDZXxMwV0
>>927
袋小路だから、どこ行くにも遠そう。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:46.57ID:+BHgzbKG0
>>692
普通は止まらないよ
マンションとか電動ポンプを使ってるところだけだろう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:47.16ID:NzmSlxPt0
>>13
行川アイランドもうないよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:47.50ID:Vb4gg8Jk0
>>797
>>807
普段は備蓄なんかしないから
酷暑の時はとにかく水の消耗が激しいから
備蓄じゃ無理

安全なとこからタッチパネルポチポチのアホが
言っていいことではない。

ほんとにネトウヨのジジイはのんきな愛国士様だぜ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:47.71ID:hgZdoRZ10
>>924
ありがとうーー
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:49.38ID:0b+0sbfd0
>>787
山武市は全域で停電、断水してる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:50.37ID:3hKclfuk0
都民「水が無ければシャンパンを使えばいいじゃない」
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:54.21ID:Kj/IWyct0
>>935
あとぱよちんやね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:58.24ID:+Nq0l1lV0
11日中に完全復旧させるって言ってるね
東電と応援部隊よく頑張ってるよ
しかし森田知事はなにやってるんだろう
初動は遅いし被害状況把握してないから隣県や国との連携も取れんのか
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:50:59.64ID:3LBX04g50
>>908
千葉には、その田舎があるんだよ。
哀れみを感じない西部の地域は、なんの被害もなく停電もなかった。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:04.09ID:pAEbkDc00
>>941
それか
スタンドが被災してるわけだね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:04.28ID:bJsFlF/P0
>>894
これはマジでそうだろうね

民主政権は常に利権や利害調整よりも
問題解決を優先するから、危機や非常時には頼りになる

何をしてもボコボコに叩かれるから
何事にも必死で、即断即決も多い

平常時には利権と利害関係者に負けたり
利権メディアとネット工作に負けて、空中分解したり議会で法案通せないけど
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:06.49ID:ClDX0Oj60
>>808
自分は短期用にゼリー飲料、カロリーメイト、ポカリ、水でも戻せる炊き込みご飯系、インスタント味噌汁、ほうじ茶ティーバッグも用意してる
神奈川県民だから先週金曜夜に点検した
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:07.29ID:/NR2f3Tq0
神奈川 三浦半島 横浜 東京は無事なのに
いばらきも無事なのに
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:08.36ID:D0pyLHMr0
台風でコレなら地震はもっとだぞ。
できれば個々でも備えておけよ。

井戸とか発電機とかね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:12.50ID:o7OuKw2f0
なぜかパヨクがこんなスレで大発狂
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:12.70ID:gBJxWww10
>>897
千葉県民限定のパスポートで小学生が学校帰りに行く所って感じ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:12.71ID:2TCLEXxY0
>>910
や、まあ個人でする備蓄なんてそんなもんだ
本当にヤバい災害なら自治体が備蓄出すよ
0974艦内焙煎
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:18.84ID:h4vibgWFO
おいスレ速すぎ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:22.34ID:7K7gIHfy0
なんで初期に報道されなかつたんだろ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:23.16ID:F2yjECdw0
>>932
関東上陸ってずーーとやってただろ
騒いでないのは危機感がなかったんだろ?
そもそも参照が2chのレスってアホすぎるだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:23.90ID:oDbQXYzT0
電波を中継する装置すら置かない
糞みたいな安倍と森田と東電
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:25.06ID:9kZPdZiZ0
ストレス発散のため反撃してこない自治体や国を叩いてるだけの人が実際は多い
それを真に受けて備蓄なんてしなくてもいいんだなんて思っちゃダメ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:27.64ID:OyIGP76o0
>>923
あら失礼
そこまで知らなかった
大阪のが悲惨だったかな
地震の後に台風だったし
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:33.51ID:a7OI7s6B0
>>296
国土強靭化はあらゆる災害対策
病院などの非常用電源に投資する方針
それを公共事業はんたーいと邪魔してるのが馬鹿左翼
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:34.60ID:sNPkAmea0
>>808
家族4人×1日3L×1週間分の水
1週間分の食料
各種バッテリー
発電機ガス缶で発電
カセットコンロ+ガス缶
電工ドラム
LEDライト
割り箸
紙皿
あと何があればいいだろ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:35.69ID:zr1y7Uj50
30年以内に巨大地震が来るって言われてる地域に住んでて何言ってんだ?
たかが停電や電車が止まったくらいでガタガタ言っててどうする?
覚悟はないんか?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:45.84ID:2Uk6vWad0
安倍って北方領土を勝手に割譲したり
千葉の災害無視したり明らかに日本人に対する恨みがあるな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:47.03ID:U8yDDQiS0
停電と断水だけやん
暑さは辛いやろうけど備蓄してたらまだ余裕やろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:47.32ID:Gl7WTLId0
松岡「もっと大きな声で!」
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:47.48ID:dkDsLQxx0
>>846
予想以上にかなり広い範囲で停電してるんだな
それなのに全然この惨状を取り上げないマスゴミに千葉県民は怒って良いと思う
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:50.89ID:d7Sqws5h0
前に潮来でも鉄塔倒れたよな
あの時は台風じゃなくて強風だったな
鉄塔は田んぼの真ん中に立てるもんじゃないな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:52.74ID:kp3jtUYH0
この暑さの中で、ぬるい水なんて、飲めたものじゃないよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:55.94ID:z2krvSMX0
>>955
木刀もって海岸走っていた噂
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:56.11ID:5MqGQjcz0
>>923
千葉は大阪より広いだろ。大変そう。
去年は京都府が最後まで難儀してた。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:52:02.90ID:QBz0TZPb0
>>931
送電の鉄塔が倒れたんだが
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:52:10.04ID:21xA20dX0
国に多額の税金を納めても首相が安倍さんじゃーね
今頃フカフカベッドでスヤスヤグーグー
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:52:11.65ID:GKm6bLon0
>>967
ばーーかwwwwwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 00:52:21.80ID:ZAca5ZM80
クイズ小西のとこだからあまり本気でやってないのかね
これが限界なのか政府として
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況