X



【東京電力よりお知らせ】千葉エリアにおいては、約170班体制で、早期復旧に向けて全力で作業にあたっております 11日0時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 00:58:11.72ID:oIdVDuC99
【東京電力よりお知らせ】千葉エリアにおいては、約170班体制で、早期復旧に向けて全力で作業にあたっております 11日0時

■お知らせ■
現在、千葉エリアにおいては、約170班体制で、早期復旧に向けて全力で作業にあたっております。

東京電力ホールディングス
https://twitter.com/officialtepco/status/1171452179112030208?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:23:57.29ID:lAfo2hCd0
千葉県全域停電件数

2019/09/10
18:44 現在 停電軒数 約537,300軒

2019/09/11
00:54 現在 停電軒数 約506,300軒

02:09 現在 停電軒数 約493,600軒


よし、50万軒切った! (=゚ω゚)ノ ガンバレ〜
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:32:54.46ID:ZF8VQATs0
電柱の点検するだけでも気の遠くなるような本数だろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:53.53ID:9wZC7iUf0
こんな状況でも電力インフラが安定してた有り難みを理解せず文句だけ達者な人間達
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:34:54.88ID:ssK/9t+Y0
まさか、朝鮮人狩り始まったのか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:40.54ID:r+ABtTVb0
高額い料金ふんだくってるんだから安定なんて最低条件だろがい
無能はレスすんなや
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:02.40ID:rvRc6qy70
被爆ラインで
使い物にならなくなった作業員にしごとができた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:38:17.66ID:woviu5Gz0
>>79
誰だったらよかったのか具体的教えろや
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:07.97ID:qlVFgBc60
>>64
せき電工?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 02:53:35.91ID:2b4pmzAJ0
東電と東京ガスから電気とガスを一緒にすると安くなりますって封書が来てて、見もしないでいたら東電のセールスが来て契約した翌日にこれ
東京ガスにしとけば良かったかな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 03:35:21.91ID:KwskLMb50
>>4
無能な奴はそこに存在しているだけでマイナスになることが分かってないってのはお前本当に無職なんだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:32:28.80ID:zxDxIbK70
>>15
絶対それはない。
どんな些細な現場でも一人は必ず社員いる。
じゃないと万が一手抜き工事や間違った工法で工事されてトラブル発生した場合とんでもない事になるから。
ただ、基本何もしない。
アゴで下請けに指示するだけ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:02.22ID:wAcLsk/T0
>>66 ネトウヨは黙ってろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:45:59.31ID:J7CG0jia0
>>24
今後 千葉の自民票減るだろうなw
安倍が国民本位なら内閣改造延期して陣頭指揮とって(かっこだけなw)
いるポーズをとったほうが愚民受けするのになwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:09:54.35ID:dwf/14gI0
2019/09/11

02:09 現在 停電軒数 約493,600軒

02:54 現在 停電軒数 約488,600軒

06:59 現在 停電軒数 約462,000軒


45万軒切りまであと少し! (=゚ω゚)ノ ガンバレ〜
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:11:11.00ID:gBE2uKKP0
この機会に聞いておきたい
手回し充電器って役に立ってる?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:12:11.50ID:Sh/AjESj0
電柱なんて使ってるからいけないんだ。
地中だったらまったく問題なかったのに。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:13:21.50ID:Svs35Mv10
3時間前に通電したよー雷雨の中ありがとうございました
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:13:44.41ID:HcJuGRFc0
また東電のいやがらせか。人殺しまでするとは。最低最悪の犯罪企業だな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:13:53.57ID:Rg/zyRmr0
五輪の時に大停電
千葉が停電しているのに電力融通 来年原発4基停止 終わっている
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:14:08.82ID:zCYGlQZe0
170班体制ってどのくらいすごいの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:14:22.21ID:f1ApkmKz0
>>141
まったく役に立たない
数百回回して30分もたない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:15:04.99ID:zCYGlQZe0
>>141
すごい疲れるだけだから
ソーラーパネル買っとく方がいいよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:18:18.06ID:EPbh9Lfz0
現場はマジでおつかれありがとう。
文句言うクソゴミ爺は気にしないでくれ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:19:06.01ID:J0QboCAJ0
>>73
電柱倒れて電気通せないから、停電エリアでも大丈夫な家は大丈夫。
北海道みたいに大本が逝ってるのとの違いだな。
工事の関係で、復旧したとこが再度停電とかもあるよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:21:11.42ID:kql/iHLA0
東電って基本集金と広報だけの会社だから
ダマされちゃいけねぇよ
東電が直接電線張っているわけじゃねぇんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:22:30.74ID:TGVj278C0
https://twitter.com/OfficialTEPCO/status/1171537302494932992
東京電力ホールディングス 株式会社
@OfficialTEPCO
■お知らせ■
当社サービスエリア内の9月11日午前6時時点での停電軒数は約472,000軒です。停電によりご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。鋭意復旧に努めてまいります。


おぉ50万軒切ったじゃん
大幅に昨日の計画未達だけどな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:23:07.02ID:Z25ewImN0
東電はいつも迷惑かけてんのになかなか報道されないよね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:23:48.37ID:xvWj9YG70
現場は死にそうになってんだろうが上の方は大言壮語吐き過ぎ
未だに46万軒停電してんのに昨日の10日中までに12万軒まで減らすってやつ取り下げてすらいない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:25:36.68ID:Fymq3m3C0
被害状況まだ把握できてないから適当に減らす減らす言ってんだろうな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:39:19.93ID:qaoWy2OV0
>>158
現場の作業員に怒るつもりは無いけど このバカ丸出しの見込み違いは何なんだよ 目指すだけならいくらズレてもいいのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:41:13.32ID:ulSVoGW/0
>>4
人手不足なんだからお前みたいな足引っ張る人排除しないとさらに人手不足になる
お前が働くと10人がお前の尻拭いで人手が足りなくなるんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:41:19.41ID:JCe6ism/0
>>4
こういうの好き
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:42:55.96ID:9RtwiFusO
>>142
監視カメラをつけたいから電柱なくさないらしい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:44:47.08ID:lsIFtYCh0
>>31
それ連絡しとかなあかんやつ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:45:55.12ID:EFS5XHBI0
予定外で昨日復旧した地域住みだけど感謝しかない
電気マジでありがたい
停電中は辛くていろいろ憎みたくなるけど復旧作業してるひとたちを憎むのは筋違い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:46:53.15ID:pMkPtFgw0
高い金払ってソーラーパネルを導入した家も漏れなく停電してる
クレカやSuica、QRコードも全く使えず現金しか使えない
ソーラーパネルを活かすには蓄電池が必要だけど家庭の電力を賄えるほどの蓄電池は高いんだよな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:17.35ID:FEtwskml0
外での仕事だが喉が渇いても停電で自販機でジュースを買う事も出来んだろうから地獄だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:49:01.99ID:npK0SPBE0
都心ってなんだかんだインフラしっかりしてるよね
田舎は物価は安いけどこういう時不便だよな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:52:03.70ID:pMkPtFgw0
>>169
しっかりしてるんじゃなくて他の地域から吸ってるだけだよ
リスクの分散が効いて安定してるというだけで
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:55:02.69ID:npK0SPBE0
>>170
リスクの分散が効いて安定している状態を
インフラがしっかりしているというんだがな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:55:24.92ID:oU0dn5zI0
>>169
いや千葉でもこれまでの台風でここまでの被害は有り得なかった
東京通過してたら同程度にダメージ受けて被害は何十倍とかだったと思うよ

電柱やバス停や店の看板が壊れまくってるけど
都心だから電柱やバス停や看板は頑丈だったとか無いでしょ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:57:25.43ID:EFS5XHBI0
東京一か所を守るためにリソース全部突っ込んでるような国だからな
そら大阪も反乱起こしたくなるよな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:22:25.34ID:GqNhrQtw0
東京が麻痺したら地方は本社から指示が無いので何も出来ませんと言われて
地方も麻痺するからな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:23:05.66ID:BLn7Zqjj0
>>156
それでも十分早い方だと思うよ
電柱が倒れてる数も半端じゃないが、電柱が大丈夫でも塩害で電線が死んでる
猛暑の中で現場はそれを1基1基確認しながらやってるから大変だろう

復旧見通しなんて出してる奴らはその現場の苦労も知らないでその場逃れのことを言ってるだけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:28:40.92ID:BLn7Zqjj0
>>169
台風には都心も田舎も関係ないってw
今回千葉の被害が甚大なのは台風が通過する時の東=右側地域だったからだよ
進路が少し西側を通ってたら東京も壊滅的被害だった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:30:52.58ID:D8Gb8aMH0
>>137
そりゃそうだろ
技能の無い発注者が一緒に作業してもどうにもならん
ビル建てたりするのと同じだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:36:53.05ID:BLn7Zqjj0
>>141
東日本大震災の時に千葉に住む家族に手回し充電器や災害対策用品を送っておいた
固定電話は死んでるが「手回し充電して携帯が使える」と毎日電話でやりとりできる

市役所に暑い中出向いて2時間3時間並んで充電待ちしてる苦労を思うと無いよりはずっとマシ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:37:31.46ID:2LWuQl5s0
>>136
どっちもだよ
下請けだけで復旧できる訳じゃない
どこからどう直すかの指示無いと
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:39:04.50ID:BLn7Zqjj0
千葉県全域停電軒数

2019/09/11

06:59 現在 停電軒数 約462,000軒

08:39 現在 停電軒数 約458,100軒

09:24 現在 停電軒数 約453,500軒


45万軒切りまで王手! (=゚ω゚)ノ ガンバレ〜

静岡エリア・茨城エリアの停電は全て復旧
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:41:26.33ID:t4cSfgxg0
おまえらも東電に命握られてるってこと理解しただろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:41:36.46ID:Q8mWK5dO0
>>141
疲れるだけだったわ
断水でシャワーも浴れないのに汗だくでやるんだからアホみたい。
屋根にソーラーあるからそんなのやる必要もなかったけど実験的にやってみて使えないものだと認識した。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:57.23ID:h59pmTiu0
本社の上のやつらはいまもザギンで飲み明かしてるだけか?使えねえな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:10.69ID:oU0dn5zI0
>>180
これ自分の地域が復旧したタイミング覚えておいた方が良い
限られた作業員などの回復リソースフル稼働で優先順位付けてやってるので
次同じことが起きたときも大体似たタイミングで復旧する

遅かった所は次もそうなので水の備蓄設備や発電機考えといた方が良い
まあ発電機は京アニ襲撃事件のせいで一般人が燃料買いづらくなっちゃってるけど
0185相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/09/11(水) 09:52:44.90ID:fUyntFcE0
一帯が断水して電気もないことを考えると、この高温下で大規模な人員に突貫作業させるなんて無理だわな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:24.05ID:BLn7Zqjj0
千葉県全域停電軒数

09:39 現在 停電軒数 約449,000軒

45万軒切りました ( ;∀;)着々とガンバレ〜
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:45.30ID:vxoaa8UV0
関西電力は停電を未然に防ぐためにホテルの藤棚を無断で伐採したらしいけど。
これはちょっとねえ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:04:40.30ID:BLn7Zqjj0
御宿町 柏市 白井市 習志野市 野田市 松戸市
我孫子市 市川市 浦安市 勝浦市 鎌ケ谷市
白子町 流山市 船橋市 八千代市

全て復旧 (*‘∀‘) 良かったね〜お疲れさま
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:23:33.33ID:GzlqCn7l0
冷たい水三本と コーラ三本セットで1000円で 売りにいきます。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:16.13ID:JuNHUfar0
>>61
来年4月以降は供給義務の経過措置が終わるのでそうなるよ
今は新電力がタダで東電に寄生してるから復旧が早いけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:51:05.57ID:3nlKJcND0
俺が知事や首相なら
わざと復旧を遅らせて
(家庭用)太陽光発電関連業界と東電値上げの口実を与えて
ゲフンゲフン
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:54:31.83ID:FEtwskml0
都民だが千葉県など災害復旧するよりも原爆数個落として皆殺しにした方が
手間がかからんと思う。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:10.37ID:bndwnPsU0
>>35
原発ろくに動いてないのに千葉の発電所止まると誰が困るのかねぇ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:07:01.22ID:bndwnPsU0
>>192
日本民だが挑戦など交渉するよりも原爆数個落として皆頃しにした方が
手間がかからんと思う。


これでいいか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:14:48.59ID:XmjmrZWf0
>>192
今度は都民を名乗って悪態ついてるのか
とんこつラーメン好きの九州人の設定はどこいった

つーか日本人になりすますなって
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:50:40.13ID:uZeTzhmk0
国とマスコミから無いもの扱いされてる千葉土民ざまあw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:07:30.14ID:vmUhRkHX0
行政に頼る前に、まずは自衛としての自身で準備や対策してないの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:58:23.72ID:EFS5XHBI0
>>198
M9の東日本震災のときもそうだけど想定できないような大災害のあとに「なんで備えてないの?」って言うは易しだよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:14:06.84ID:+YGm/mF30
>>187
友人に○電工の人がいるけど鳥の巣やらツタはホントに停電に繋がるから撤去必須らしい
旅館の人は文句言ってたけどどうせまた伸びて電柱や電線に絡まっても自分達で剪定しないんなら筋違いだと思う
しかもガンガン伐採しとかないとしょっちゅう見に来るヒマないだろうしね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:30:35.97ID:U2/dZQUI0
千葉県全域停電軒数

10:49 現在 停電軒数 約443,500軒
14:49 現在 停電軒数 約433,500軒
16:09 現在 停電軒数 約418,800軒

このペースなら本日中に39万台までいけるかな (=゚ω゚)ノ ガンバレ〜
と思ったらゲリラ豪雨の雷雲が近づいてる・・・ (>_<)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:46.55ID:U2/dZQUI0
千葉市美浜区 全軒復旧
勝浦市 約1300軒 再び停電しちゃった (>_<)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:00.51ID:38ovpsSo0
原発では発揮できなかったが
これぞ本業というものを見せてくれよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:05:57.97ID:kp7ZalwT0
>>202
このペースだと、いつまでかかるの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:09:22.10ID:38ovpsSo0
こういう時本気出すのがOBさんたちで
メットに腰輪つけただけで血が騒ぐんだよな
完全武装して柱に登らないけど
下からの掛け声は厳しいぜ
涙ぐむOBすらいるから
こちらも見ててなんかジーンと来るんだよ
現場の緊張感って身も心もハリハリするんだぜ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:10:03.62ID:LgqPOeXJ0
>>4
穀潰しは間引いた方が世間の為か
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:11:43.60ID:EMnraELu0
去年関西で同じようなことあったけどすんなり復旧させてたがなぜ首都圏は混乱してるんだ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:11:59.79ID:1QLabdjd0
脆弱な都市、千葉県
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:24:25.80ID:54eWCd/d0
千葉県て全国有数の富裕県なのに
対策が稚拙過ぎる
トップがアホ揃いだとこうなるのかな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:31.94ID:38ovpsSo0
>>208
都市の構造的なものではなく
人的なものなんだろうな
イラチなだけに先を読めたり
手はずの取り方が上手だったり
普段の吉本的なコミュニケーションが達者だったり
関西人はすぐ合いの手入れられるから
頭はいいと思うよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:28:27.62ID:U2/dZQUI0
>>205
今回は電線に塩害被害もあるから完全復旧がいつになるかは誰にもわからない (-_-)
ゲリラ豪雨で塩が洗い流されればペースも早まるのかな

17:19 現在  停電軒数 約412,900軒
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:37:31.85ID:U2/dZQUI0
>>208
去年の関西地方の停電は完全復旧に2週間かかってる
こちらはまだ3日目だ
それに関西は比較的電線にも塩害を受けにくい地域だから事情も違う

>>211
そんなの関係ねえ (-。-)y-゜゜゜
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:38:17.17ID:+K4AIh5Z0
>>211
去年の台風で、関空の電気設備が海水に浸かったとき、東京のメディアは
復旧に半年はかかると予想した。
・ 海水を被った電気設備は全部交換
・ そんな大量の機械は在庫が無いから、製造するのに半年かかる
が根拠だった。

だが関空会社は、
・ 海水を被った機械に、そのまま真水をウォータージェット洗浄機で
  ぶっかけて洗浄
・ その後、業務用扇風機を大量に持ち込んで乾燥
という、すごく乱暴な手法で3日で復旧させた。
関空会社いわく
・ 当面はそれで動かして、交換は時間をかけてゆっくりやればよい
・ ほとんどの機械はこれだけで動くようになるし、それでも動かないやつ
  だけ優先して交換すればよい。
ということだった。
実に大阪らしく、褒めるべきか貶すべきか・・・・・・
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 17:46:01.49ID:gjOCyndk0
9月11日午後6時30分より東電が記者会見をするようだ
朝の会見では今日中に見通しが立つと言っていたが、復旧の見通しが立ったか?
全面復旧はいつと言うかな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:20:18.24ID:EMnraELu0
>>214
企業の工場だとそういう応急処置は普通。型通りが得意な関西らしいやりかた。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:50:57.56ID:ulY8Uzur0
塩水かぶった工場の機器だったら応急措置で済ませられるのだろうが
送電線の塩害はそうはいかないからなあ
絶縁状態からバチバチものすごい火花がでて燃えて停電引き起こすだけじゃなく
周囲の家に延焼する恐れもあるから拭き取り作業も加わって余計に時間かかる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:50.75ID:HpeD/E2R0
千葉県全域停電軒数

18:44 現在 停電軒数 約397,600軒

40万軒切りました! ( ;∀;)ガンバレ〜
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:26:31.72ID:vmUhRkHX0
結局、千葉の人って防災対策してなかったん?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:41:29.29ID:3aZUu8fq0
>>53
また福島の時みたいに下請けに丸投げして本社でのんびり決め込んでるのか、東電社員どもは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況