https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075011000.html

千葉県内 携帯電話の充電できる場所
2019年9月11日 0時57分生活影響 停電

千葉県内で携帯電話が充電ができる場所です。充電器などを持参してください。また、台数には限りがある場所が多いほか、利用できる時間を1人30分以内としている場所もあります。

【旭市】
▼旭市役所で11日午前8時から午後5時15分まで携帯電話の充電ができます。

【千葉市花見川区】
▼花見川区役所
▼幕張公民館
▼検見川公民館
▼花見川公民館
▼さつきが丘公民館
▼犢橋公民館
▼こてはし台公民館となっています。
いずれも避難所になっていて、24時間対応しています。

【千葉市稲毛区】
▼稲毛区役所内避難所で24時間充電が可能です。

【芝山町】
▼芝山町役場南庁舎で携帯電話の充電が無料でできます。午前7時から充電が可能です。

【栄町】
▼ふれあいプラザさかえロビーで24時間利用可能です。

【東庄町】
▼東庄町公民館1階ロビー
▼東庄町保健福祉総合センター
24時間利用可能です。

▼東庄町役場1階町民ホールでも午前8時30分から午後5時15分まで充電が可能です。

【九十九里町】
▼中央公民館
▼保健センターで充電が可能です。

【市原市】
▼市原市役所第一庁舎市民プラザ
▼国分寺公民館
▼加茂公民館
▼八幡公民館
▼youホール
▼千種コミュニティセンター

以上の場所では午前9時から午後9時まで充電ができます。
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/K10012075011_1909110047_1909110057_01_02.jpg