X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 04:41:09.31ID:oIdVDuC99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568139395/
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:33.46ID:3rCnGaJ20
ポータブル電源いいぞ
ユーチューバーのらんたいむが色々紹介してるから見て1個買っておけよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:38.80ID:YxbRXEsJ0
>>559
帰らず東京で過ごそうよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:41.55ID:/zgYVHkJ0
政治の話をするなら2、3日ずらして組閣すりゃいいだろとは思う
正直イメージ悪いわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:42.26ID:dG+Xc1Db0
>>487
多分営業時間短縮してやってるだろうけど
欲しいものはない状態じゃね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:54.21ID:kql/iHLA0
>>362
オマイはいざってとき見捨てられるがわな
グンマーはオマイみたいなのを助けないからな
今回は、発電所やられたとか電柱ひっくり返ったとかそういうレベルじゃねぇんだよ
送電網ズダボロなの
電気来なけりゃ高速のゲートも開かねぇし、GSで給油すらできねぇ
もちろんETCも反応しねぇ

外房の方が復旧が早かったのはたぶん3.11の教訓が生きたからだろうよ
3.11のときホント茨城千葉は福島と津波被害たいした変わらなかったが
半分見捨てられていたような状態だったからな

>>370
電気が必要だろうが、バカモン

とりあえずいまんところ必須なのは千葉県内の全ての高速道路のゲートを無料開放することだな
そうすりゃ外部からいくらでも支援を入れられる
森田も自衛隊救助要請もいいけど、じぶんところでできることは全部ヤレ
とりあえず倒木とか砂利とかある程度片付けば道路なんか通れるようになるだろ
道路が通れればどうにかなるんだよ、チバなんてのは
1000m級の山なんて1つもねぇんだから…
道路の確保できねぇで、ライフラインの復活とか、順番がずれてんだよ…
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:34:58.59ID:qHufWRDR0
あんまりギャーギャー騒いで安倍さんに迷惑かけるなよ

新内閣発足で忙しいんだから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:00.53ID:2Uk6vWad0
自民王国の千葉ですら安倍に見捨てられたよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:01.23ID:RfdXioxE0
>>562
勝手に埼玉を貶めようとするのはやめろw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:01.70ID:t+xKQG1N0
被害者ぶってんなよカス(笑)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:03.89ID:c0jhisAe0
幕張新都心とさいたま新都心なら
そりゃ後者を選ぶわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:10.27ID:wT6Y+XBI0
>>524
頭おかしいんだよ
台風来る直前までコロッケ♪コロッケ♪安売り買ってきたよ〜!気象庁の話は3割増しで聞いてますキリッ( ・`д・´)

台風通過したら水がない!食料ない!報道しろ!マスコミ様あNHK様ああファビョ〜ン!!

黄色い救急車が必要w
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:18.24ID:RJqghWnw0
>>556
千葉の最高気温は?
それくらい調べろよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:38.45ID:M1wKvG7Y0
2)風圧荷重、氷雪荷重
 風圧荷重、氷雪荷重については電気設備技術基準並びに解釈で次のように定められている。
 電気設備技術基準第32条:支持物の倒壊防止
 架空電線路又は架空電車線路の支持物の材料及び構造はその支持物等が支持する電線等による、引張荷重、
風速40m/sの風圧荷重及び当該設置場所において通常想定される気象の変化、振動、衝撃その他の外部環境の影響を考慮し、倒壊のおそれがないよう、安全なものでなければならない。

ただし、人家が多く連なっている場所に施設する架空電線路にあっては、その施設場所を考慮して施設する場合は、風速40m/sの風圧荷重の2分の1を考慮して施設することができる。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:45.65ID:6W0bz7QN0
普段自己責任論振りかざしてる奴はいい機会だから自省しろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:35:59.34ID:k1UZ2s0b0
真夏停電は最悪
まだ冬のがまし寒さならヒートテックの衣類着れるだけ着て布団にもぐってたら何とかしのげる
寒いから自然の冷蔵庫で食べ物も長持ち
そのてん夏の停電ほど悲惨なものはない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:36:25.00ID:ppTDpa7Y0
>>551
被害も地味だし民放は現状で問題ないけど
NHKは自分から公共放送としての
役割がナンタラカンタラって言っておいて
この有り様は酷いと思う。

NHKが消えてなくなれば
衛星放送も普及したはずなんだよな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:36:25.15ID:RQOUquud0
災害になった途端NHK、NHK言い出しやがってよ
N国信者のバカども
受信料払わないとNHK止めるぞコノ野郎
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:36:43.98ID:E09Ydggi0
うんこながれないの如何してるんだろう
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:36:51.66ID:hGPthsFH0
>>501
そうできる人はそうしただろ。
地理的に簡単にいかない人が数多くいるんだよ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:00.31ID:x40fvywf0
>>555
千葉県の内陸ってなんか空白地帯というか道がいまいちだから外房からだと厳しそうだな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:04.89ID:0p2nZXLV0
人数も多いだろうからロクに準備をせずに喚く馬鹿も多いだけで比率的には他と大して変わらないと思う
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:05.79ID:ts1gFeoZ0
>>485
停電してる避難所があるくらいだ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:08.04ID:dG+Xc1Db0
道は分断されてなければ通れるとおもってる奴が時々いるのも謎だ
電柱や倒木とかすぐ直せるとおもってるのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:10.85ID:rXfTqK8G0
不幸が自分に降りかかるとこうなるんでよすね
醜いですよね

頑張りましょう(クーラーの効いた部屋で)
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:15.07ID:wT6Y+XBI0
>>587
西日本豪雨時の反応との違いに唖然とさせられたわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:26.33ID:NDO1iqQG0
明日には声を受けてマスコミが僻地にも入り報道が始まる
すると今度は手のひら返し
マスゴミウザイ邪魔連呼が始まる

報道して欲しいのしないで欲しいの
マスコミに何を期待しているのマスコミは水を運ばんよ
断水なのに水の供給が来ないのはただ単に政治の不手際
自衛隊も政治が指示した数しか出せない
県が事態把握し要請をだしその範囲に収まらないなら国が自衛隊の大量要請を指示する
これが今回出来ていなかっただけ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:27.42ID:3z/iX1IJ0
ここに書き込んで奴らは
時間かかるだの車無いだの
出来てることも文句垂れてる奴ばっかりか
なんか腹立ってきたわ
緊急時くらい車無い奴は車ある家に頼み込めよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:32.70ID:uQ5D3+Er0
>>199
お前が千葉民なら絶対アピールしてるに5000ペソ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:33.44ID:R3QsPuKi0
まだやってんのか?調子乗んなよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:38.93ID:ZdaMuZD90
神奈川、埼玉、千葉…
東京に住めない人の周辺区域っていろいろアレだよね
横浜にすら住めない川崎国とかもはやスラムだし、都心周辺の治安が悪くなるのはしょうがないんだね
当然災害に対する強度対策及び実際に起きた場合の対応にも雲泥の差があるし
こう考えるとやはり東京都区部は日本最強なんだなあ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:40.90ID:U8yDDQiS0
>>526
多分日常の生活してる人と被災してる人がごちゃ混ぜでややこしくなってるんちゃうか
阪神淡路大震災の時は梅田にスーツの人とボロボロの服着て荷物背負った人でカオス状態やった
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:51.58ID:ln1xxnv00
やはり、最新の太陽光+エネファーム+蓄電池で何日か電気が使えるようにしとかないとヤバイな
後はポータブル発電機も何台か必要か
そして極めつけは庭に防災井戸(手押し)の設置
防災井戸(手押し)は飲料水には駄目だから、
賞味期限15年のミネラルウォーターを3000本くらいと、
賞味期限25年の非常食も1万食くらい必要か
後は、カセットコンロ
そしてテントと簡易トイレもいるな
乾電池とモバイルバッテリーそしてポータブル太陽光パネルもいるか
あ、そうそう
五右衛門風呂かドラム缶風呂もいるな
冬場はロケットストーブと薪そして100円ライターも1000本くらいあった方がいいな
ガスはプロパンの方がエネファーム的にもいい
都市ガスは破断したら駄目だからな
万が一にもスマホやPCが使えないと暇だから、
アナログな所蔵本やラジオもいるな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:51.68ID:eXMgn9P70
電車も停電だから まだまだかよ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:04.43ID:OXA7xmr70
ごめん市川市じゃなく市原市だったわ、地震も千葉県がヤバイらしい。気象庁だっけね世界が変わるって警告してたよな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:06.26ID:YxbRXEsJ0
>>594
単身のお年寄りとかマジで
どうしてるんだろうね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:09.70ID:s5Xl2Jw10
>>407
災害に備えてない千葉県民への教育だと思えばいい。
何も用意してないアホどもが特に困ってるんだろうな。
0613使徒ヴィシャス ◆actNb.xRLGq8
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:10.82ID:Z4K2yAb20
千葉のJRも弱すぎ(。・ω・。)
やはりディーゼルに限るな(。・ω・。)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:10.97ID:+0e0vwXU0
去年の大阪の台風被害の時は他人事、暴言も吐いて
いざ今年になって自分のところが台風他人でやれ助けろとか

身勝手すぎではないですかね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:11.96ID:ShsmJO5q0
>>566
偏見はないけどリスク管理の面から考えたら人が密集し過ぎだと思う
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:25.52ID:52FeBIYT0
>>574
まあ それはある
総理もすぐ復旧するやろぐらいにしか思ってないかもw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:28.40ID:klgBYKEB0
現金なんかいらない、って言ってる人達は今どうなっているんだろう
クレカ、電子マネーとも使えなさそうなこの状況、食料品を買い逃してたりする
んだろうか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:36.22ID:loRhQuh20
車で移動できるくせに手取り足取り誰かに助けて貰おうなんて
要は自分の金は使いたくないが誰か助けて、私被災者ですって態度だな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:36.90ID:5EtuUMkx0
千葉には住みたくないな
東北よりは1億倍くらいマシだけどそれでも嫌
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:36.85ID:uQ5D3+Er0
>>191
ありがとう
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:37.86ID:SbzAes1t0
海があるとすばらしいんだから
このくらい我慢したらいいのにね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:38.67ID:5WDNVmLN0
こういう時こそAmazonやウーバーイーツ使えよ
水なんていくらでも買える
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:47.47ID:s5Xl2Jw10
>>614
千葉県民にはいい薬になると思うぞ。
何も備えてないとかありえないわ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:50.73ID:WywZrES60
>>524
周りの人みんな割と呑気だったよ
うちは万全の準備したけどあっさり色んなものぶっ壊されたし、大量に水確保したのに水は出るから空振り感…発電機を近所の人と回して使って洗濯と冷蔵庫キープなんとかしてる
息子が熱出したので少し不安
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:52.95ID:qmGNKoi40
>>123
>>447
トイレ関係は猫砂が便利
汗は拭き取りシートとドライシャンプー
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:38:53.46ID:0n84kcfp0
被災者対応より内閣改造の安倍
赤坂自民亭の時から変わってない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:07.54ID:3CFx2RJj0
>>269
20年くらい前に電線埋めてすっきりした街にとかやってたのにいつの間にかやらなくなったな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:16.32ID:wrFkInJY0
>>34
対岸の神奈川県民だけど
何月の2日で、気候はどうだったの?
おととい昨日は高温に加えて湿度が高くて、いつもは割と気温低めの横須賀でも酷い暑さと湿気だから、この暑さの中ポリタンク持って並んで水貰うなんて考えただけでウンザリだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:31.62ID:DOvr2kdB0
>>606
IP調べたら、こいつ栃木なんだけどwww
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:36.94ID:ppTDpa7Y0
老人が沢山死んで
子供が沢山産まれる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:41.41ID:w7ndRM370
東京で大災害起きても
誰も助けに行かないでいいな、自力で何とかするみたい
良かった良かった
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:48.54ID:GmvkTQyx0
>>58
全くもってその通り。
死ぬまで千葉にしがみつきたいのか、って思うよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:54.61ID:0+C4cxN20
他県から車で千葉までルート営業なんだが、信号機故障や倒木にしろ復旧作業とかやってる素ぶりが何も見えないんだよね
警官や作業員見た事ない
手信号やってる警官見たことないし、もうホント千葉行くの嫌
大渋滞で台風の日は朝から出て会社に戻ったの夜中の2時だし、昨日はちょっとマシでも21時
渋滞の車はほとんど習志野とか千葉ナンバー
ホント千葉県大嫌い
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:39:57.80ID:dG+Xc1Db0
山奥の大元を直さないといけないのにそこに行くまでの手段の話をしてんのに
アホとは会話にならん
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:00.80ID:TFJGaXSP0
政権批判につながるから被災者叩きが多いのか?
5ちゃんでは

まあ甘くみて備蓄怠ったのは問題かもしれんが
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:07.80ID:FmLsudEg0
数十年前はぼっとんだったらしいけどそんなの耐えられない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:10.30ID:kql/iHLA0
>>405
館山から三郷まで
グンマーからトンキンくらいまであるぞ
トンキンから銚子なんて
体感は名古屋にでも行くような感じだよ

同じカントウ内の出張でも成田より東とか木更津より南とか
グンマーからみたら関東ってイメージないからな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:11.70ID:dG+Xc1Db0
>>634
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:20.15ID:7SwFN11E0
>>522
さらに、道路が狭く住宅が密集して敷地いっぱいに建ってる
災害ゴミを仮置きできるような場所は既に避難所に使われているので出す事もできない

悪臭だけでなく不衛生な中で2〜3ヶ月は過ごす事になる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:20.89ID:0n84kcfp0
>>619
安倍お墨付きのキャッシュレスは使えてるか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:22.68ID:s33t7v3g0
>>602
だからこんなとこ被災者が見てるわけないだろ
マウント取ってるバカ埼玉人をおちょくってんの
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:24.56ID:UiHqoNOW0
「トイレがー」とか言ってる間は余裕よゆー。断水停電?そりゃするだろ
凍死する時期でもないし熱中症が不安ならとっとと避難しなさい
家も津波で流された訳でもないし何を甘えてんだ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:33.68ID:RQOUquud0
停電で困ってる?
蓄電ぐらいしとけよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:34.01ID:qHufWRDR0
いずれ復旧するからそれまで大人しく我慢しろよ

備えてないのは自己責任だろ
0650使徒ヴィシャス ◆actNb.xRLGq8
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:34.10ID:Z4K2yAb20
電車とかパスモとかスイカ使えるの?(。・ω・。)
キセルできそう(。・ω・。)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:43.96ID:wT6Y+XBI0
>>199
311より酷い!
我々はマスコミにより見捨てられた!
安倍政府を許せない!
報道を!拡散を!
大真面目にツイッターでわめいているんだからね
直前までのコロッケ♪コロッケ♪
がこれですよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:51.14ID:s5Xl2Jw10
>>625
文句ばかりでみっともないな。見苦しいクレーマー生物は家に閉じこもって小便でも飲んでればいいと思うよ。君にぴったり。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:56.19ID:dG+Xc1Db0
>>644
次はゴミの受け入れの話になるかな
ごみ収集なんてできてないよな多分
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:58.80ID:nG4VCC/s0
>>16
姉が葉山に住んでて横浜の実家に避難してるわ
まだ復旧しないのか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:59.77ID:YPNZInyC0
千葉県民は報告だ!
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:04.96ID:ppTDpa7Y0
>>638
請けてくれる業者が居ないんだと思うよ。
市役所だけで対応してたら数年かかる。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:11.53ID:4hRCHpR/0
ガソリンスタンドなんか車なんだから県北か東葛までいきゃいいだろ
あご、とりあえずならんで水の配給と思ってるバカは死んでいい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:23.60ID:I2Vn3fPz0
甘えんなよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:26.71ID:NDO1iqQG0
>>603
県知事は最低限の仕事はしているよ
自衛隊の要請を出している
これを受け自衛隊はもう現地に入っているいかんせん規模がでかくて手が回らない
官邸が大規模災害認定してもっと広域に自衛隊派遣するよう指示をだすのが遅れている
あと千葉県もこんなに酷い状況というのを陳情するのが足りていない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:29.16ID:KqRIdmGv0
>>511
信号止まってるのに、警察官も配備されてないらしい。
異常事態だよな。
やはり、県のトップの責任。無能を選んではダメだ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:48.03ID:VkFF26hE0
知らないかもしれないけど、災害時って快適には過ごせないんだ
我慢するか移動しようね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:55.13ID:lQtAF4hV0
な、言ったろ

世界が一変するって
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:56.66ID:uUEGDiNO0
>>604
何だよ、その低脳なレスは
停電で頭おかしくしたかww

5000ペソ無駄にしたな
千葉市民には生涯ならないww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:42:01.31ID:5HLuwyCQ0
政府が1ミリも動かないのが笑える
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:42:02.95ID:eXMgn9P70
今日は雨か 昨日よりマシだな。蒸し暑そうだけど
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:42:04.02ID:ppTDpa7Y0
>>644
洪水の程度にもよるけど
疫病も心配だよな東京の場合。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:42:10.92ID:c8jNaTgd0
ホテル三日月

《お願い》
昨日より今回の台風被害にあわれた方に大浴場を無料解放しております。9月11日より勝浦、御宿、大多喜にお住いの家族に限り、大浴場を無料開放致します。ご利用の際は必ずタオルをご持参下さい。
【入浴時間】15:00〜21:00
※停電、断水が解消されるまでの期間、ご利用下さい。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 05:42:19.18ID:KITgfO3U0
リアルに心配してるのは下痢な人が被災地にいませんようにと言うこと
下痢はきついからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況