X



【筋肉負担の軽減】コカコーラの「紅茶花伝ロイヤルミルクティー」がリニューアル!史上最大の内容量減★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/11(水) 06:44:36.57ID:L04+9jno9
「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」が30ml減って440mlに! 発売25年目の史上最大のフルリニューアル

コカ・コーラシステムが、発売25年目を迎える「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」を史上最大のフル
リニューアルし、さらにおいしく進化させ、新パッケージデザインで、2019年9月から全国で発売しています。

パッケージ/メーカー希望小売価格(税別)は、440ml PET/140円(コールド、ホット)、
280ml PET/124円(コールド、温冷兼用、ホット)、280g缶/115円、270ml ボトル缶/124円。
なお、440ml PET ホットは9月16日(月)、280ml PET ホットは9月23日(月)となっています。

「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」は、紅茶花伝ブランドのフラッグシップ製品として、1995年発売の
ロングセラー製品。発売25年目を迎え、味わい、パッケージともに一新し、「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー」
史上最大のフルリニューアルされます。

ペットボトルの容量は、従来の470mlから440mlに、100ml当たりのカロリーは37kcalから38kcalに1kcal増えています。


https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1205/369/4_s.jpg

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1205/369/2_s.png
https://netatopi.jp/article/1205369.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568027914/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:47:07.35ID:xcNFA4NT0
そのうちコンビニのドレッシングぐらいの量になるのではないか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:47:09.94ID:8BhdP05u0
鶴瓶は神
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:47:47.07ID:B3jbjUm00
エスプレッソ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:48:30.84ID:6qlZvclf0
値段を上げてもブランド価値は毀損しないけど
中身の量を減らすのはブランド価値を下げるってそろそろ気づけよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:48:51.59ID:Q4djLGYD0
これとトクホの綾鷹を飲んでたけど調子に乗りすぎてるから
コカ・コーラは一切不買にするわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:49:24.73ID:9e+52+Rv0
砂糖の塊だから逆に良心的やろ。つうかこんなもん飲むなよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:50:44.90ID:IAFCpobr0
ずっと500mlと思いこんでいたが470mlにすでに減らされていた事にショック
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:53:09.43ID:Ej+VzHkX0
ジョージアのあれが糞うまいんで紅茶花伝はもういりませんよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:55:20.90ID:9qGoJ5yt0
アベノミクス効果
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:56:05.02ID:lkVHlnss0
鶴瓶助けろ!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:56:18.71ID:DlPbhEzF0
どこもかしこも、アベノミクスとか言う嘘好景気に、誰も忖度する気無いなw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:57:06.37ID:CXLe+bjt0
缶の紅茶花伝すごい好きだったなぁ…少しくらい高くなってもいいから減らさずあの美味しさを頼む(´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:57:13.77ID:hFEyKrhA0
口の中酸っぱくならね?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:57:25.34ID:BdZyHpsX0
昨日貰ったので飲んだわ
相変わらず甘いなーくらいしか感想ないけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 06:59:41.94ID:Do5GSD2t0
シュリンクフレーションで、インフレ目標達成してるような気がする。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:00:56.86ID:bXy3c5SG0
運賃が大助かりですな(´・ω・`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:04:42.87ID:3LsLM1iX0
ダライ・ラマの飲み物ってイメージ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:06:16.84ID:JMnfQFoc0
>>5
そこに気が付かないんだよな、なぜかw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:06:17.86ID:0eLA8VAR0
>>2
30円で売ってる袋入り
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:06:48.76ID:zQHJsdxr0
>>1
>史上最大のフルリニューアルし、さらにおいしく進化させ、新パッケージデザインで、

ww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:06:59.90ID:iCiPUufJ0
もう麦茶+安い乳飲料+砂糖でコーヒーやミルクティーを飲んだ気になれる体になったぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:07:43.68ID:2LWuQl5s0
>>19
お金刷って貨幣流通量700兆円増やして国民の財産8割減させて、
刷ったお金はあべちゃん達でポッケナイナイしてるからな。

それこそ下克上あったら何度殺されてるか解らんレベルだな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:08:52.42ID:ZfYfS2NC0
午後ティー派なので
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:08:56.30ID:w6hKBpt30
ペットボトルも10年前は各社500mlが当たり前やったのに、ここ数年独自に減量が進んでるなあ
買うときに内容量確かめるようになったわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:32.98ID:XYKIAfr20
馬鹿ジャップがどんどん貧乏になっていくようで何より
サイレンテロ同志はこれからも安倍と自民支持で行こうぜ
そうすればこの国は自滅するからwwww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:39.99ID:CLlaBS1n0
水500と、ミルクティー500を
同じ勢いで飲む?
紅茶やコーヒーは300あれば充分でしょう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:58.60ID:X3tHDjWX0
減った分はアベノミクス様(似非保守)の取り分
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:12:38.65ID:rToBIy5U0
>>7
>ペットボトルの容量は、従来の470mlから440mlに、100ml当たりのカロリーは37kcalから38kcalに1kcal増えています。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:12:44.27ID:ZJzMZ7Ip0
すでにいろんなペットボトルの飲料水が、自販機サイズと言う減量に成ってるし。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:16:04.54ID:gBE2uKKP0
タピオカ分減らしておきました
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:16:20.55ID:0oMC0fPi0
タピオカ入れれば更に容量減らしても三倍位の値段で売れるんじゃね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:16:47.86ID:8PTymzpr0
最初に筋肉負担の軽減って考え出したコピーライターって誰なの?
凄くセンスあると思うわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:19:26.28ID:gDRLDC5t0
財務省増税原理主義者のせいで強制値上げ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:20:30.98ID:ulYrVqoz0
そのうち粉末で買って自分でお湯や水で薄める時代がきたりして
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:20:34.92ID:hOcFPFFe0
みんなしれっと少なくしてる商品ばかりで呆れる
しかもそれに増税だろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:23:12.93ID:vsuctvFU0
ロイヤルミルクティーだと、途中から牛乳を入れて一緒に煮だす造り方だから絶対嘘だと思います。
手間かかりすぎてあり得ない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:23:18.95ID:1CO+F02o0
>>1
CMで「国産ミルクを」とか言ってて、今まで飲んでたやつはなんだったんだとガクブルしたわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:23:37.54ID:s6MOB2Me0
最近、コンビニにめっちゃ置いてるから気にせずに飲んでたけど料ちょうどいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:24:42.27ID:7g+AZ3rW0
コレとか缶酎ハイの氷結を飲んだ後は
必ず具合が悪くなる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:25:20.02ID:XBrzIvi50
>>5
明治が牛乳でやらかしたのが教訓になってないよな
他のメーカーは値上げはやっても容量減まではやってないのに
一方、イオンはペットボトルのお茶増量
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:26:18.98ID:aWjeRj2q0
1億総貧乏化
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:26:24.69ID:ksvMuh+F0
味が薄くなった

昔の紅茶花伝はおいしかった
缶の時代、最初の出始めの…
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:29:04.17ID:vsuctvFU0
缶の前わかる奴いる?
500mlの紙パックだったんだけど。
90年代半ばとかその頃。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:29:36.01ID:3yQKx8Wi0
糖尿病になるぞ。
量は半分にした方が良い。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:35:20.10ID:NGQ36vhm0
アベノミクスの果実だろ

円安になれば、原料高騰するわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:35:58.74ID:3yQKx8Wi0
この手の飲料って、タバコなみに有害じゃね?
健康のために高税率にしては?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:36:01.28ID:ac01uTzU0
ハナから午後ティーの方がうまいし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:36:13.25ID:Ft+edqm+0
容量少し減らしたくらいでコスト下がるんだな
清涼飲料水なんて中身タダ同然だと思ってたわ
茶とソフトドリンクとは違うのかな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:39:19.97ID:fL6PN3IW0
昨日飲んでみた
きわめて普通だった
自販機では買わないかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:40:11.98ID:UFLLR88t0
清涼飲料水なんて中身タダ同然
でも運送コストが高いだろ人手もないし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:41:06.14ID:1cEKCihg0
>>5
スナック菓子、ヨーグルト、チーズなど
とっくに容量減は当たり前になっているんだが?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:42:00.44ID:7WSavPms0
>>1
うちの近所ではもともとPET500ccが売っておらず

缶しかなかったので実質増量なんだが?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:46:31.76ID:RODUxwqM0
便乗値上げか悲しい😢
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:18.67ID:xdvbRRYj0
紅茶花伝よりも午後の紅茶のエスプレッソティーラテが最高にうまいんだが
他の午後の紅茶はクソマズイ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:48:47.78ID:7n6tbORd0
ミルクティーはカップの濃厚なヤツしか買わんな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:49:01.91ID:Fu1/xWaI0
送料の問題なら、真四角にして、水で薄めても飲めるを売りにすれば?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:49:21.81ID:AuSN2qMb0
まあロイヤルミルクティーが500mlって
体に悪そうだしいいんじゃね?
缶の280mlでも多いと思うし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:52:10.07ID:7n6tbORd0
コカコーラの飲料はみんなシャバい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:54:17.62ID:WSS5XoIm0
東洋経済にコカ・コーラが飲料激減してると書かれててるからw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:54:18.59ID:9EP4JuR40
ファンタオレンジがいつのまにかアセスル入りになってて失望したぜ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:54:55.64ID:kY8DWgGp0
フルリニューアルの意味が、内容量の減少って意味が分からないんですが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 07:58:45.56ID:y7Xnnw4v0
この手の飲み物は飲み終わる頃には飽きてくるのでもっと小さくてもいい。
ペットボトルのコーヒーも小さくしてほしい。
最後捨てちゃうからもったいない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:00:28.74ID:aRC8kstc0
>>77
固形物はパッケージでいくらでも誤魔化せるが
液体はパッケージでカサ増ししづらいからごまかしが効かん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:00:54.14ID:4PzExz4z0
最近の特保ブームで飲料水は言うたもん勝ちになってきたな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:01:28.98ID:0U2DVim50
なんやかんやこれに変わって
物珍しさの初動もあるだろうが
うちの働いてる店では前のより5倍ぐらい多めに売れてる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:02:41.40ID:kGmrx+9W0
工場は派遣が動かしてるようなものだし経営は厳しい感じ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:08:33.73ID:jWpBBt6p0
飲んでみたけどコクがなくなってて、ダライ・ラマが愛した味じゃなくなってた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:10:44.16ID:7ChShz+a0
よくこんな砂糖の味しかしない糞甘汁なんか飲めるな
緑茶にも砂糖入れるというアメ公のための飲み物だろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:11:02.25ID:WXk7J5D80
甘いジュースはほとんど飲まないが
ファンタのソカタだけは気に入ってたまーに飲む
芳香剤飲んでる感じ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:20:57.96ID:b+7fy6UZO
>>1
たまたま昨日飲んだ
薄くなってた

こりゃダライ・ラマ猊下もがっかりするわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:22:49.04ID:+9C0YuY40
>>58
おいしい牛乳の中身減らしたのはイタいよなあ。変な注ぎ口キャップまで付けて。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:27:53.91ID:auRPOec/0
リアルゴールドのちっちゃいヤツあるじゃん?あの量でいい、一服するのに丁度いい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:27:56.04ID:95wdDacj0
日本茶や麦茶界隈は550だったり600だったり頑張ってるのに紅茶は気合が足りんな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:28:30.74ID:4PzExz4z0
おまいらダライ・ラマ連呼してるけど
たまには松山も思い出して下さい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:30:00.31ID:nnbeJNM40
食品会社や飲料会社はすぐこういう値上げするけど、元に戻すことはないよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:30:29.77ID:yDMTWJFm0
全商品同様のリニューアル決まってるから
楽しみにしておけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:04.10ID:mtN4W9AS0
>>97
俺もそう思った。濃厚な飲み物は180ml位で十分かなと。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:40.83ID:trEQQqMF0
カルビーのポテチって、最初は何gだったっけ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:35.07ID:9Fo9vHK20
材料費も上がるんだから値上げか容量少なくなるのは仕方ないだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:45.41ID:C3ORByDv0
午後の紅茶おいしい無糖が増量してるからそれだけでいいわ
甘い紅茶なんて飲まないし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:00.95ID:oIbabUoF0
内容量減
薄くてペラペラのペットボトル
ラベルの印刷でもコストダウン
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:35:05.60ID:/uqqV6f1O
もう昔の500に戻るってことはないのかな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:37:00.62ID:oIbabUoF0
>>63
そうそう
一昔前の缶のやつは美味かったよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:38:43.60ID:BJHZ97fq0
くれないちゃばなでんなんてもう数年飲んでないな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:37.70ID:JRv6dwzK0
>>135
お客様のためにお値段据え置きで容量減らしました
というアクロバティックなコメントだしてたな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:40:56.77ID:EJYy64lQ0
味が変わったって聞いて飲んでみたけどよくわからんかったわ
キリンビールの味が変わったのはすげぇ!ってなったのに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:27.23ID:kgbGe9Ji0
砂糖が入ってるものはなるべく買わないようにしてますんで…
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:45:22.50ID:S2dkUAFf0
おいしい牛乳(笑)のインチキ容量削減の明治の失敗に何も学ばなかったのか
カマンベールチーズ90gとか見るだけでイラつく
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:39.25ID:V3E/auX00
1杯まで水で薄めたら
500mlになる容器に超濃厚350ml入りで売ればいいじゃん
カルピス系も
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:59.55ID:d8zkaoIY0
これのおかげで筋肉痛しなくなったわ、サンキューコーラ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:51:13.61ID:HnZRmBra0
流通に費用がかかり、中身はタダ同然なのに減らす必要があるのか。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:53:08.75ID:w1rTL7wm0
ダイエットして欲しい、糖尿病になってほしくないという優しさやぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:53:37.19ID:Pu5t3LlD0
紅茶花伝は自販機のホット缶こそ至高
冷たいミルクティーはもぐり
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:57:34.91ID:NAU3IvLx0
もっと砂糖を減らしてくれたら買う
微糖くらいがおいしいのに
甘さ減らしたら紅茶の不味さが際立つとか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:03:20.58ID:UIQkthuT0
>>51
マルコメなんかは
1.2kg→1kg→750gまで下がった
次のパッケージで500gとかなりそうだわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:40.34ID:OMJbCkTF0
海外行くとペットボトルがデカいから嬉しい
大体650とか600
300とかは見たことない
日本もデカイの増えてきたのに何で小さくするねん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:16.00ID:WXk7J5D80
富裕層友人と例の牛乳パックの話になった時「幼い子供とか老人はよく落とすんだよね、取っ手がつくのは良いと思う」と言ってたしな
カップ麺とかポテチとかアイスの定価知らん層ってそんな感じだから、どんだけ容量減らしリニューアルされてもまったく気がつかなさそうだわ
そういうスーパーやデスカウントストア相場を知らない連中がネットで定価買いするから成り立ってんだろうな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:46.53ID:XSUk3+OQ0
これにタピオカ入れて売ってんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:26.58ID:jeoPFCEF0
このミルクティーめっちゃ美味かった
ミルクティー史上一番美味いかも
次にBOSSかな
それ以外は甘過ぎて飲めない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:50.29ID:6vCRuRwl0
あー!リニューアル!すごぉぉーい!て、喜んで手を出す層がターゲットなんだろう
文句あるなら買わなきゃ良いじゃん?て言う上客様ね
はい、買いません
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:25:31.95ID:88mHcjHW0
>>152
味噌は家族の構成単位減って、使いきれない、内容量が多すぎるって言うリサーチに基づいての内容量減だから。


ぶっちゃけ牛乳の原価が高すぎて牛乳多い製品作りたくないから段々減っていく。午後ティーも減らしたくてたまらんからまちがいなくコーラの後追うよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:39:28.05ID:yYiSs6D80
いまこうてきた
容量減ったごますかすためか
すごい上げ底ボトル
素直に小さいボトルにしろよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:39:46.02ID:7JE0Y7Mf0
最近コーヒーでも「コーヒー飲料」だの「コーヒー入り清涼飲料」てのが増えつつあるよな
つまりコーヒー豆減らしてそれを500mlペットに入れて売ってたりしてるけどあれ何よ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:58:41.41ID:Xtuft4aL0
セブンかファミマのミルクティーの方が美味いやん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:02:09.31ID:uXBLM+PA0
近所のスーパーで新しい紅茶花伝が80円で売られてたわ
見た目の内容量減なんて解らないから、いっぱい買い占めて来た
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:08:40.25ID:X4w3ILjg0
嫌なら飲むな
ってか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:12:35.34ID:dHM0stKO0
煮出し麦茶を冷やして持ってきゃペットボトルなんて買わなくて済むやんけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:13:26.78ID:bTjxmIsj0
飲食商売で一番やっちゃいけない行為はイメージより少なく盛ること
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:55.87ID:qQcV+Mj/0
1000→900
280→250→225→180→157
500→470→440

現金の価値が下がっているって事でいいのかな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:24:54.15ID:qc+nYczx0
コーラで、容器を以前のまま使ってるのか、
明かに量が少ない奴があるよな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:26:21.23ID:5R0tbVGL0
ヨーグルトの400gに未だに慣れない
蓋を開けるたびに「少なっ」と思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:33:42.35ID:ijbRq8Pa0
これロイヤルミルクティーじゃなくなって
普通のミルクティーになってますやん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:36:25.20ID:EWWssAn+0
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/dtmc23/9020168.html dsafewafdsa
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:43:22.98ID:1JdZ0kgG0
>>1
これで軽くなって飲みやすくなるね!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 10:59:29.12ID:Km8Yzj/B0
お前らが自民党を支持し
貧困化した結果やろ
文句あるんか?



・牛乳プリン
im.imgur.com/R81kJAn.jpg
・チョコレート、チーズ、ミートソース
i.imgur.com/ORRqPJk.jpg
・缶詰
i.imgur.com/c3BMzSj.jpg
・駄菓子
i.imgur.com/y7IoWSL.png
・ポテトチップス
livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/9/e/9e34a205.jpg
・牛乳 1000ml→900ml【言い訳あり】
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/0/909de16b.jpg

・プリングルス
2007年 170g 233円(税抜)
2010年 140g 233円(税抜)
2013年 134g 233円(税抜)
2015年 110g 233円(税抜)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:00:03.03ID:7OENYwDu0
霧の紅茶でいいじゃん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:31.74ID:SbWchSVj0
たとえば、ある飲料メーカーで、お客さんが出てきた新商品の紅茶について「少ない」と言ってる。
そのときに、「少ない」と言ってる人は、なぜ「少ない」と言ってるのか。
その根っこにあるものは、じつは「少ない」ことが問題じゃなくて、「高い」ことが問題だったりするんです。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:06:19.08ID:l/mXZd2H0
>>175
昨日久しぶりにPETのカゴメの野菜ジュース買ったら
ずいぶんほっそりしてて容量見たらすごい目立たないところに720mlとあった
昔は900だったはずだが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:15:24.34ID:aLz/xfBK0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給 しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:19:04.37ID:wDL35e/r0
>>179
薄気味悪いほど足並み揃ってるなwww
「赤信号、みんなで渡れば怖くない!」
を地で行くクソジャップ精神ですわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:27:03.80ID:+lFrDd0o0
「更に美味しくなりました」
って安い材料に変えてるせいか
なんでも100%不味くなってる

あと本当に最初だけ高い美味しい材料にして
落ち着いたらやっすい不味い材料に
変えてるパターンある
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:27:38.54ID:7t0Ortov0
あ、なんか小さくなったと思ったけどやっぱ減ってたんだ
買わなくてよかった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:30:13.79ID:+lFrDd0o0
>>172
ワタミの太刀魚のカルパッチョ
凄かったな
数・長さ・厚さ全部見本の半分で
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:30:30.64ID:Omc1KK9V0
ペットボトルを女性でも持ちやすくする為に容量減らしました、っていう消費者をバカにした説明してたとこ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:31:55.21ID:+lFrDd0o0
>>149
黙ってるところと人のせいにしてくる
ダブルをやられると人間腹が立つものだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:34:49.72ID:+lFrDd0o0
包装(ゴミ)の方が意外と高いはずなのに
それは中身に合わせてコンパクトに
しないんだよなあ

特にロッテチョコパイとプリングルス
てめーらの事だ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:37:15.49ID:W1EFB3Yx0
毒の塊、それがジュース
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:41:09.79ID:LcHjpgCr0
消費者なんてバカだからちょっと中身減らしてもバレへんやろ
ってどんどん減らしてドロリッチ自滅したよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:47:16.37ID:zPev5QWu0
>>187
「更に(企業にとって)美味しくなりました」だからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:51:09.12ID:fob4ScCz0
昔より実質2倍ぐらいになってるな
給料が下がって物価が高くなってるのをそれほどまで認めたくないのか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:51:25.23ID:n4EipTQD0
何故どこのスーパーもサントリーのペットボトル飲料ばかり安くするの??
スーパーの什器にもサントリー多めで、なんかうんざり
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:52:41.22ID:cHaOHw6U0
知恵遅れジャップ「もう野党はしっかりして!消去法で自民!」
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:05.05ID:SybBqxMW0
こんな体に悪いドロ水なんか買わなきゃいいだろ
さして美味くも無いんだし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:07:13.06ID:UAHqzs4w0
ペットボトルやめてペットボトルが無かったころに戻せばいいのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:28:31.28ID:TWd/ZDbP0
>>204
それは、
なぜ割引できるスーパーにがんがん入荷するか考えるんだ!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:05:06.11ID:v90edM6XO
珍しく買ってみようと思ってスーパー行ったら紅茶花伝だけスッカラカンだった
もう買うことはないだろう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:14.89ID:3MjbG2qD0
田尻さんのチャーチルで砲撃されろ。

そもそも、消費税が上がったときから10円ずつ上昇したのに。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:25.39ID:NP8j5NPM0
量減ってたのね
こないだスーパーで88円だったから買って飲んだけど味の変化がよくわからなかった
紅茶花伝とボスのミルクティは飲むけど午後の紅茶は飲めない…あれだけは無理
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:04:32.92ID:7jRZtbJf0
食べ物の容量が減りすぎてそのうち日本人の平均身長も男160cm女145cmくらいになるのかな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:24:09.03ID:fb2Ny9+E0
茶葉も昔はウバ茶100%だったのに100%じゃなくなり、セイロン茶葉になり、今はどうやらただの雑種ですかね
見てないと思ってるのかもしれんが見てるぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:19.58ID:gSsj0xYb0
最近の空きボトルは1Lや500mlじゃないから、再利用しようとすると端数ボトルがいる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:09:08.00ID:AnOJlFdI0
コーヒーペットボトルに合わせてきたな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:11:52.19ID:9tDiSGcA0
ちょっと前から美味しい無糖も440になってるよ。主に自販機だけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:34.56ID:MXfBqyAn0
素晴らしい。
多過ぎて敬遠してたんだよね。
甘過ぎなのでカロリー気になるし。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:49:17.52ID:1FhjItx/0
はとむぎ玄米、月見草〜♪も、半分くらいリストラされてるらしい。頭数は16で帳尻合わせてるけど。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:01:22.59ID:eLTNnd6N0
>>227
色々混ざってないか その唄は爽健美茶で十六の頭数があるのは十六茶では
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 23:41:33.55ID:mdPaxPuT0
紅茶花伝は最初の一口が美味しかったのに
今度のは最初の一口の美味しさがなくなってるから却下
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 03:03:16.36ID:+eM6NlE90
消費税が上がって、飲料メーカーは儲かっていると思うのだけどね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 07:57:10.08ID:CpyTgImT0
冷蔵機器のランニングコストは下がってんだから減らすな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:31.88ID:JKiO2LpU0
>>233
消費税がゼロの時も飲料メーカーは儲けを出していた。

消費税が三%に為って十円値上げ、此で七円の利益が上乗せされた。現在の値段は百二〇円、消費税分を引いても十円以上は儲かっている計算になる。(自販機での缶飲料)中身の成分を変えない場合だけど。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 18:14:33.77ID:YrGLmrGi0
消費税が10%になるから130円の缶飲料は10%分の13円値上げで端数切り上げで150円にします(キリッ
って頭悪いことしてきそうだな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 18:58:02.20ID:OPIjf1590
コカコーラやアサヒキリンサントリーのような全国大手よりも消費税10%でサンガリアがどう動くかの方が気になる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 19:31:30.02ID:bu4YoHox0
スレチだけど
もはや加工食品だけじゃなくて
日用生活雑貨なんかも減ったり薄くなったり劣化したりしてるよな
ビニールとかティッシュ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 19:39:10.40ID:ZUr6iAyd0
ゴミに出す時に包装がはがしづらかったから
それが改善されたのはよかった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:37:13.58ID:pnOkGei50
ドロリッチの後を追うのねw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:38:26.70ID:QufZvkgO0
ダライ・ラマ激おこなるぞ(´・ω・`)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:46:37.06ID:PZi0GegK0
もうすぐ、角砂糖持ち歩く人々が、駅の便所で水に溶かして飲むようになるよ
発展途上国化が捗るな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:08:18.78ID:TinLVcBe0
紅茶花伝に限らず、ペットの紅茶はうまいものがなかなか出ないね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:36:57.92ID:yVuXNhcI0
お前ら、来月の消費税アップなのだが…
過去に、消費税率アップに便乗して値段を上げまくったが
今回もやるのだろうか?

なし→3% 100円→110円
3%→5% 110円→120円
5%→8% 120円→130円
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:32:18.89ID:QG17v2Ek0
>>245
今回は 130円→150円
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:34:31.13ID:aP8lJkUV0
鶴瓶の麦茶しか信じられねえ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:14:25.87ID:1EkxsVSd0
もはやいまのペットボトル飲料は500mlですらなくなってきたからな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:15:37.62ID:1EkxsVSd0
>>2
そのうちフタだけになるよ

一口サイズ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:19:10.60ID:Ly6dBgmV0
>>40
少量でも満足できるようにより砂糖と脂肪を増やしたんだな
最悪だな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:32:29.89ID:8KEeNdqr0
ゴゴの紅茶にこんにゃく入れれば再現可能
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:50.35ID:aL2B2b3f0
シュリンクフレーションがひどい >>1
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:06.63ID:k80w6hwI0
ミルクティーよりミルクコーヒーの方がいい

紅茶はレモンティーにしたい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:27.80ID:DMTE/R0A0
アベノミクスでポテチも中身は空気かと思うぐらい軽いよなww
カントリーマアムなんてどんどん容量が減ってる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:42.79ID:jUTq+6hq0
スーパーでお試し価格88円だったから気づかなかった。
350mlサイズのリニューアルか思たら、500mlのリニューアル。
だいぶん小さかったぞw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:53.81ID:jUTq+6hq0
あと、味も薄く感じたな。普通に2度目はないと思った
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:32.17ID:EKobX5AJ0
>>245

ただ、この価格は、駅や公共施設の中だけで通用するものだろうね。
一般ではコカコーラだけの自販機だけ高かったけど、流石に売れないのだろうね、
缶コーヒーのジョージアは100円になっていたよ。

別の自販機は100円だけどね。もう100円が定番で110円にするにも勇気がいるだろうね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:31:37.64ID:c/M/YM2s0
カロリー増やしました
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:29.38ID:FIc6x4Nd0
>>1
形状とか容量とか各メーカーで話し合ってある程度統一しろよ
変なサイズとか陳列するのが地味に大変なんだぞ⋯
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:36:52.42ID:jUTq+6hq0
最近のペットボトルはペラペラで軽い。こういうところの企業努力は関心するわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:38:50.49ID:yDcPiTQl0
100ml当たりのカロリーは37kcalから38kcalに1kcal増えています。
って
ロングセラーなのに中身の配合量変えましたってアピールか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:14.51ID:sMIaIWf90
そのうち容器だけになって中身なくなるかもなw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:43:17.97ID:lPdsSze40
箱なども含めてパッケージ込みの利益/重量を出すにはこれがいいんだろ。
どう考えても原材料費率の低い製品だから
中身の減がそれほど効くとは思えない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:19.06ID:x6IgDP4j0
ミルクティーなんて他社からも出してるけど
こうやって記事になるって事は
紅茶花伝が一番上手くて売れてるって事か?

俺はキリンの午後の紅茶飲んでるわ
スーパーだと1500mlで税抜き132円w
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:08:28.07ID:p0XhNJre0
>>267
容器の方が高いから、亡くなるなら容器がなくなってマイボトル必須になる方が先
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:55.26ID:MlBgeALd0
>>81
賞味期限が12カ月(常温保存)もある乳化剤まみれのペット飲料には期待するだけ無駄
賞味期限が10日前後の要冷蔵製品から選べ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:45:41.66ID:aL2B2b3f0
縮小飲料 
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:53:30.71ID:6WCajU6v0
>>273
ボトル飲料の時点で論外だろ
お茶は茶葉から淹れたてでないと駄目
ミルクティーなら尚更新鮮な牛乳が必要だし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:55:24.94ID:6WCajU6v0
あさっての方向にこだわって「無香料」とかやってもただの作り置きした糞まずいお茶になってしまうし
素直に香料入れるとお茶とは呼べない後味気持ち悪い香料汁でしかない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:06:11.96ID:wJuyitPR0
消費税増税は値上げのチャンスだからな。
そら企業は消費税増税大歓迎だろ。
まだまだ数年おきにやってもらいたいほどだろう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:06:48.52ID:MHPaFYqQ0
コカコーラはコーラ以外、全部何かのパクリ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 19:50:58.44ID:/sD5CkZn0
やせ細る商品 
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 20:35:19.30ID:n7KuD/8G0
500mlですよーって顔しながら減ってるのがイラつく
いや500ml全部飲めへんねんけどな!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:30:01.10ID:q1sj1Gbk0
水筒持参だね。
偽物の砂糖まみれでおいしくないんだよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:34:26.66ID:xCZMF/sz0
どれだったか忘れたけど520に増やしたペットボトルのコーヒーがあるな。値段も他のメーカー並み。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 05:31:28.58ID:R2Didsfa0
>>254
これを見にキタw


ほんとイイ笑顔(*´Д`)そして起きに召してよかった…今のは飲ませたらあかーん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:02:28.81ID:gKyGloh60
ますます割高 >>1
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:22:18.35ID:bmNkb9810
紅茶飲料はジャワティーが一番美味いが、なかなか売ってない
売ってても高い(500ml/160円)
ほかに無糖紅茶あるけど、なんか違う
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:20:48.97ID:aXbd+1wA0
small  
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:24:00.55ID:RZKsdIuA0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むうおじ;
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:29:18.34ID:RZKsdIuA0
ミルクティーといえるのはリプトンのミルクティーだけだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:31:47.69ID:0DZ3zFe30
ハイパーインフレだな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:32:47.38ID:NaW/7krz0
買わないからどうでもええ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:36:28.72ID:8iyo6qtB0
味の濃さを薄めたらいいのに。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:36.24ID:HwCd2lXL0
飲料だけ消費税50%だったりするわけ?w
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:54:22.15ID:Pn509xb00
紅茶花伝が、高茶価伝にリニューアル。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:25.26ID:PRBYEjq00
終わったな

午後の紅茶より好きだったんだが・・・
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:04:16.75ID:L0tygFsw0
誰が見てもすぐに分かるように減らした分空気を入れておけよ
最近のステルス値上げはどこも非常に悪質だ 
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:07:04.19ID:XOUybxS90
>>9
なぜか日本に居座るチョウセンヒトモドキ。
キムチ悪いからとっととトンスルランドへ帰って好きなだけウンコ食って火病って死ね。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:12:50.15ID:L0tygFsw0
>>290
そう言いたいのは分かるが、それは違うな
ぼったくりとは、価格をはっきりさせないで相場とかけ離れた金額をふんだくること
人によってふっかけたりすること
だから例えば、東京銀座や大阪北新地の高級飲み屋などはぼったくりとは言わない
ただの価格の高い店
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:22:32.38ID:rOUeEuQ70
佐藤浩市の一件以来
綾鷹のみならずコカ・コーラのは買ってない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:39:01.63ID:q/hvpaeu0
縮む商品 
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:39:58.87ID:kvuKlT3x0
>>262
その100円のって
量が減ってるやつじゃない?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:41:56.78ID:7fQ+QbMa0
自販機の140円はいつ見ても笑えるな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:44:39.71ID:FKz604xF0
440mlでも多い。たまに飲むけど半分捨てるし。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:45:20.34ID:35qL5eW20
前の味が気に入っていたのに
なんで勝手に変えるんだ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:47:09.78ID:hbCMbEcX0
>>314
デブほどそういうアピールするけど嘘だよなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:53.34ID:uLgqhC6h0
>>229
ガブガブ飲むのが至福だよな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:51:10.44ID:Mu8FHIEV0
かたや2リットリのコーラが164円で売ってるのに
こういうせこい真似するのはなんでなの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:23:06.67ID:szC0sddy0
変な添加剤が入ってないかどうかだな。
美味かろう毒だろは、要らない。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:54:50.22ID:sKhD/ZVg0
>>306
もうお台場トライアスロンの件もあってその煽りすらブーメランになってしまった…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:53.83ID:iPtk9Hj70
>>295
森永のやつな
サントリーが売ってたリプトンブランドのペットや缶はそれはそれは酷い砂糖水だった
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:20:37.07ID:CcZAAH7K0
量を増やせばいいというものではない
小さいペットボトルの黒烏龍茶はめっちゃ美味いから
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:14:52.22ID:9FRlj8AO0
どこもかしこもステルス減量
そのまま廃版まっしぐら
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:17:20.40ID:ZnYLQ4RZ0
これ飲むと必ず腹が緩くなるのはなぜ?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:18:12.86ID:clkXAlg50
このまえ飲んだら
全然甘くないの
あの甘いのは、もう飲めないのか
砂糖も使わないってことだよな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:18:44.18ID:4SciEy1d0
バヤリースが人工甘味料入り&50ml減のショックに比べたらこんなもの
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:23:13.20ID:/8PPWYg00
>>259
うちも今日西友で見たからやっと買えた
結構売れてたな。まだ飲んでないけど
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:31:51.33ID:mKZ9j5jg0
バブル期の栄光を知らんガキはこんなハリボテ好景気でも騙されるんやろな。
おかわいいこと
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:35:39.16ID:bWKKbR7l0
これはもう飲まなくてもいい
甘すぎる
砂糖なしのミルクティー出してくれればいいのに
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:35:49.84ID:nReebPwt0
早速買って飲んだ!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:41:41.11ID:pkvuN7R90
いい歳こいてジュースを飲む奴ってある意味健康、元気だと思う。
のちとら、ジュースとか全く欲さない。たまに高島屋のカード会員専用ラウンジで飲むなっちゃんぐらいだな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:44:42.74ID:KdblvdsR0
ボトルの見かけサイズは同一で
上げ底の大きな空洞を設けたペットボトルを開発しそう
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:46:37.31ID:FwL/SVSy0
最近カゴメの野菜ジュースを買ったら、奥行きが薄くて900mlぐらいと思ってたのが700mlしか入ってなかった。
棚から取るときは分からなかった。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:00.69ID:AQtRVFNb0
家計簿をつける時、食品の内容量やカロリー、栄養成分を適宜メモっておいてるんだけど、
2002年(つけ始め)と比べると、今の食品物価は1.7倍くらいになってるね
(外食はそこまで上がってないけど、こちらは調査漏れも結構あるんで確実なことは言えない)

その間国民の所得は全く上がらずむしろ減ってるわけだから、そりゃエンゲル係数も上がりますわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:36.75ID:5rGTyVX+0
>>318
環境への配慮ってやつね
表向きは差額の利益で屑物入れを作っているしベンダー会社が配送と回収を行う建前なので
わざわざ缶飲料や小型PETボトル飲料を(自販機やコンビニで買って)自宅で飲んで家庭ゴミとして
捨てるのはマヌケということにもなる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:43:15.37ID:bBPBSRJr0
>>339
プラの部分が特にね。
自分はラベルはそもそもどこのメーカーも要らないと思ってる。捨てる時剥がすの面倒だから、簡素なものにしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況