X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 07:25:00.86ID:qL5TYfCW9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568149507/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:15.62ID:4bGUczt80
千葉でも人口の多い北西部は被害殆どないから忘れられている
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:19.65ID:bxZoSjgF0
復旧に10日間は必要、って発表すると東電本社に抗議の電話が殺到するので、
本日中に復旧、って毎日発表する
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:19.72ID:qaoWy2OV0
>>811
台風15号はキチ無罪
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:22.14ID:e8whrZR70
>>866
いつどこで被災するか分からないからなぁ
明日は我が身かも知れない
災害がある度に自分ならどう備えていたか、どうするかとか考えとくに超したことはない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:28.02ID:MSy1uwDb0
国民見殺しのアベ自民
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:34.16ID:zhToKtYV0
>>860
無理してるというより
お偉いさんが見栄張ってるだけだろ
世耕さんは少し怒った方が良い
やはりあの東電を舐めない方が良い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:38.97ID:vmQezDs00
>>828
昨日、歩いてたら、垂れ下がってる通信ケーブルで首つりそうになった。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:41.59ID:6kKfoXx70
狭い範囲だけなんだから近くの市から物資運びまくれば何とかなりそうだが
我が家北西部だけど全く普通だし
市の備蓄届けてやれよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:45.70ID:7Kic7GB80
とりあえず東京とかのビジホにでも泊まったらどうかな?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:53.01ID:Ab8DtKBU0
都内のホテルに一時避難したらいいのに、阪神大震災の時は家族でラブホ行ってお風呂入ったわ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:55.84ID:MzEsyJou0
>>892
海外はもっと悲惨らしいぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:59.79ID:q9nwB5zK0
>>778
何の根拠もなしに
希望的観測だけで見通し立てたんだろう
70年前と何も変わっとらんw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:00.44ID:RJqghWnw0
>>768
いや世耕がやれと強行してるんだとおもう
今は政府が無茶いってそれにあわせるが主流
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:01.44ID:dBnGzWWd0
>>891
昨日は通常だったのにな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:02.16ID:TYnJz1DF0
>>892
比較出来るレベルじゃないんだけど
そんなこともわからないほどアホなの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:10.41ID:qc+nYczx0
友達よ泣くんじゃない
by 自称剣道有段者
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:12.81ID:kHIyYKzm0
千葉在住だけど
幕張のある千葉市美浜区、花見川区、稲毛区あたりが境になってるわ
あと海側は被害が少ない気がする
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:21.56ID:9YpZWNqw0
>>855
ハマコーはヤクザ上がりだけあって上には柔順だった
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:24.95ID:9zgZCzx/0
こんな言い逃れの会見になるなら開かなければ良いのに
復旧の見通し立ってから会見するのが普通だろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:25.57ID:IOJQm+rW0
災害時に頼りになるのはNHKとTwitterくらい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:30.02ID:2+y/vZRV0
原発で東電叩いてたパヨクのやつらの家は復旧後回しでいいんじゃないの?w
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:35.20ID:TGUMX+1I0
>>883
昔の仲間と集まって楽しい時間過ごしてるよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:35.55ID:bkAVuDCO0
こんな時こそ水を手に入れるサバイバル術が求められる
頑張れ戦うんだ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:39.70ID:tnKc0plW0
道路が寸断されてて通れないとかじゃないんなら
バスかなにか出して周辺の自治体の避難所に
復旧が住むまで住民を移動させりゃいいんじゃないの?
クソ暑い水もない場所に止めて置く意味が分からん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:43.85ID:KxZb0AU30
都内より安いから千葉に住んでんだろ
田舎だって事を認識しろよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:44.11ID:+haU9sH70
>>878
ほんこれ、もっと近隣エリアが風呂や寝所の解放をすれば良いのに。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:45.59ID:eDbsk9BH0
気象庁が嘲笑されるレベルの過激な表現を使ってまで注意喚起してたのに
千葉県民は何をしてたんだと
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:46.08ID:zGlIqrV30
だから海に泳ぎに行けばいいじゃん(´・ω・`)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:49.92ID:6NoIhn740
3連休やばそうだよディズニー

とてつもない人の予想が出てる
停電の人はさすがに行かんだろ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:50.44ID:oNbPzDZI0
森田健作は気合がトレードマークだろ
気合で我慢しろってこった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:51.45ID:IFoikig+0
台風21号ほど、人的、家屋被害がなかっただけまだましだよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:52.47ID:MzEsyJou0
>>911
そういう余裕と発想ある人は
最初から苦しんで居ない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:52.48ID:Ct6CdF7A0
結局いくらお隣さんでも東京以外は日本じゃないし
千葉ラギは所詮東京の捨て駒で東京ディズニーや国際空港はあっても
永遠に東京にはなれないという現実を千葉ラギ民は今回思い知ったと思う
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:01.17ID:bNguJMPn0
>>861
レス乞食はどっか行け精神病
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:05.06ID:Gb+DgD0A0
>>702
叩かれたってメディア上で?
ネット上じゃ外遊行ってる時から赤松は叩かれてた覚えがあるが
さっさと帰ってくるか誰かに代わりに対策させるべきなのに現地入りパフォーマンスのために引き伸ばしてたみたいだもんな
漢字の言い間違いなんかよりも断然酷いと思うが偏向マスコミはそのへん突っ込まなかったな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:09.44ID:viFqhnBG0
停電 きょう中の全面復旧見通し立たず

東京電力は台風の影響による停電について会見し、千葉県と神奈川県の停電が46万戸余りで続いていることから、きょう中の全面復旧の見通しが立っていないことを明らかにしました。
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1171562383078068224?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:12.10ID:P1cPWa7O0
>>925
署名で名簿もあるしな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:25.62ID:oD3vTEN/0
土建業をないがしろにしてきたから
インフラ復旧のマンパワーも重機も足らんのだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:34.62ID:x2QNuvad0
水はちょろちょろだけど出るようになったぞ
今も断水のとこは停電に比べたら少ないと思う

そして少し足を伸ばせば水がでる地域にいける
給水所も朝から21時位までやってる

ただガソリンも無駄にできないし、なによりポリタンクがなくて困った。ポリタンクを給水所で売ってくれると助かる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:35.72ID:ATUDHC6C0
>>881
災害対策は自治体が率先してやるものだバカモノ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:38.98ID:+lFrDd0o0
>>878
マンションが多くて
停電で電動ポンプが動かなくて
断水被害が出てるんだよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:47.23ID:STkzT20G0
 


千葉って東電の火発だらけなのになw

千葉市は直撃でも直撃されなかったところもたくさん停電してる。
東京神奈川は同じように直撃されなかったが、そんなに停電してない。

建物が多数ある市街地だと風の影響が緩和されるんだろうな。


 
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:50.62ID:o/2004Do0
ガソリンが危ないというやつはガス発電機で900wくらいのまでならある
イワタニので使用できるらしいけど価格が高い。ホンダで12万でトップっぽい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:50.98ID:jwfTtw5W0
あの倒壊した鉄塔は将来への教訓としてレガシー化すべきだな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:51.44ID:YDK4BhZw0
>>808
こーいう場合は最悪を想定して
長めに期間を取って、実際はそれより早く修復するっていうのが
普通のあるべき姿。
すぐ出来るって言って実際はそれより長くかかるっていうのは
最悪手。東電ってどうしようもないね。
それにしても民間企業任せで政府も自治体も何もやらない、
この国詰んでるよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:51.73ID:HHRgdCFn0
最南端の館山ですら高速バスで1時間半で
東京駅まで行けるんだから備蓄云々以前の
問題だわ。家族で買い出しいけよって話で
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:52.64ID:AVLUwqkH0
災害時に便利なのはバイクって東日本大震災の時に実感したわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:16:59.28ID:btp7n8k40
さらばー森田とーいおう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:06.76ID:6NoIhn740
今日中は復旧なしと大本営発表だ!

復旧なしじゃなくて、しない方向に変わってきてるな!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:08.29ID:HQLuhAvR0
>>848
ましてや千葉の業者とかクソ適当に施工するからな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:16.67ID:7Kic7GB80
昨日の夜はNHK、報ステ、ゼロって千葉の停電にけっこう時間割いてたけどね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:19.13ID:j+kwo6nH0
>>922
安倍晋三には違うよ。
タックルで「安倍晋三を支持しない」と宣言したら逮捕されて、認知症になって、ひっそりと亡くなった。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:25.84ID:bNL00/EP0
ガスが止まるったり断水より停電が一番困るんだよな
電気さえ止まらなければ生活は何とかできるんだよな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:26.01ID:BhZsf7DS0
>>900
在京メディアが認識する千葉は千葉市と柏までなんだろうな
幸か不幸かそこの被害が少なかったので無視が長引いた
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:27.79ID:vmQezDs00
>>878
失われた20年で太っ腹なおやじは絶滅した。
このまま干からびていくんや。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:35.59ID:kPFM/7DB0
日本のノースダコタ、千葉か…
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:39.77ID:OwhxVSey0
>>921
海側は停電したらまずい施設がたくさんあるからな
蘇我近辺でも千原線挟んで海側はなんともないのに、山側は夜も停電していたよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:44.15ID:NyaXhBGy0
311のとき「もっと早く助けて欲しかったー」って喚いてた婆さんと「行政が悪い」って喚いてたじいさんが民度の低い被災者ワーストだったんだけど
千葉県民はそれを越えて来たな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:45.99ID:Hspfd3Ni0
温暖化でこれからの台風は凶暴揃いで鉄塔倒れるの前提でいなきゃならないて怖いね・・・・
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:47.28ID:oByBJZ3H0
無能な政府、大企業、上役の無茶な要求に下々の人間が驚異的努力でカバー
というのが日本における組織だが
戦争や大災害ではそんなものは簡単に破綻する
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:49.26ID:MAn+NpG20
>>954
小さな政府
新自由主義の現実
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:49.54ID:tn6Ni/+a0
>>892
茨城は可哀想だったよなあの時
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:50.23ID:+Ff1gD2c0
近隣の町に買いにいこうぜ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:50.60ID:P1cPWa7O0
電気がなかったら人が死ぬじゃないか
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:53.46ID:HGnJHcni0
家が流されたわけでも無いし
浸水被害も無いし
大した事無いじゃん
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:01.84ID:yFY12lq60
東京に来い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:03.28ID:/zgYVHkJ0
全面復旧の目処が立たないって、じゃあなんで昨日の時点であんなこと言えたんだ
ネガティブな情報であっても、それを伝えないことには被災者もきちんと動けないだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:06.14ID:TYnJz1DF0
>>942
レス乞食の意味もわからん馬鹿か

給電は仮設復旧するから、お前のいうようにはならねぇよ

大馬鹿野郎
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:12.61ID:i+WNuiOp0
千葉県的にはディズニーと成田空港が営業できていれば問題ないよなあ
南房総とか管理するのめんどくさいだけだろう
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:14.60ID:qwFPZuq90
>>542
騒いでるバカッターも千葉県民じゃないヤツが多いのに、千葉県民が総クレーマー状態という事にしたいバカ。
対立を煽ってるゴミだな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:20.35ID:0IzEMlZv0
>>901
今日は朝の時点で「本日中の復旧はムリ」と発表
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:20.79ID:HHRgdCFn0
>>965
ホームセンターに行って発電機買ってくればいいだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:26.85ID:xA7FckNh0
>>927
ガソリンも既に売りきれだし
電車とまってるところは夢の国に徒歩
高くつくけど本当に夢の国
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:28.09ID:6kKfoXx70
車やバスで移動できるなら1時間もあれば電気にありつける
近隣自治体が避難所解放してやればいいんじゃね?
そんな大変なことじゃない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:30.21ID:zCYGlQZe0
>>778
多めに言った方がよかったよな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:35.35ID:AVLUwqkH0
>>955
信号も止まってるから大渋滞&ガソリンも中々買えないんだけどな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:37.59ID:WywZrES60
>>945
当たり前じゃん全面復旧なんてw
前に2.3万戸停電したときだってうちは1週間後の復旧だったよ、60万戸だよ?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:39.87ID:NyaXhBGy0
>>946
あっ…
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:46.02ID:zbuOKV8N0
千葉でも上級千葉民と下級千葉民がおるからな
くさくないうんkとくさいうんkくらいの違いだけど
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:46.06ID:MAn+NpG20
>>967
itだからな
ほっときゃ金になるような仕事してるから
人に感謝しない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:50.05ID:LMGBFasd0
>>808
停電 東京電力「きょう中の全面復旧見通し立たず」
2019年9月11日 8時14分

東京電力は台風15号の影響による停電の状況について記者会見し、千葉県と神奈川県の停電がいぜん46万戸余りで続いていることから11日中の全面復旧の見通しが立っていないことを明らかにしました。

東京電力は10日の夜のうちに管内の停電はおよそ12万戸まで減る見通しだとしていましたが、千葉県内での雷雨で一時作業が中断したことなどからこれまでにおよそ46万戸余りで停電が続いています。

東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は、記者会見で11日中の全面復旧の見通しが立っていないことを明らかにしたうえで、千葉県での作業に注力する考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075211000.html
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:18:54.17ID:Ym7bNeNQ0
千葉県は広いだろう
佐倉市なんか東京かなりある
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:19:00.66ID:CY9Gv0Ss0
これ、口減らしだよな
餅より効果ありそ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:19:05.09ID:9YpZWNqw0
>>892
義援金3万送ったから許して
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。