X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:55.88ID:uN3l7P2m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568154300/
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:44.42ID:O2Zn7Xl40
>>133
70万戸が停電してて不安な夜を過ごすって時に
鶴瓶の番組流してたからな
どこに公共性があるんだか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:49.92ID:DlPbhEzF0
>>183 固定電話回線を引いてないと、外部連絡不可。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:50.78ID:5zrQWbpB0
海があるんだから泳いで体洗えばいいじゃない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:52.12ID:Ut8mVB3g0
YOSHIKIが寄付してくれるよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:55.35ID:v2DbsE+50
水がないならジュースを飲めば良いじゃないの
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:01.81ID:EOQw9BpS0
去年の大阪の時もそうやったけど、台風被害って地震の時に比べて扱い小さいよね
そりゃ地震ほど広範囲ではないけど、一部地域には甚大な被害出してるのに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:09.24ID:oT2SV/JG0
>>193
災害当日は江戸しぐさの倅の結婚式に出てた。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:10.68ID:e8whrZR70
>>191
備えは大事やね
今後もその知識と経験を周りに伝えて備える人を増やしてってくれ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:11.99ID:NLfaUoXo0
>>182
迂回ルートがあるんじゃなかったのか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:12.92ID:Z/sRTNab0
これが自称先進国の災害対応かよ
企業はトロいし、政府は動かない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:26.46ID:5zrQWbpB0
>>60
陸の孤島 千葉
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:39.37ID:FfTZX0Aw0
>>179
電気が無いからネットも出来ない
ネット漬けのお前なら間違いなく発狂するだろうね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:43.18ID:a+1Z5Ta80
東京23区だったら普及するまで1日中テレビでやってるんだろうなw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:50.18ID:E7+gv/YH0
埼玉のように、雑草食っていればいいんでない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:53.62ID:h6unLGYh0
>>142
分かる
311の時からガソリンが満タンじゃないと不安で仕方なくなってる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:18:55.49ID:TbIbd/a90
去年の台風前日は近畿のスーパーとかホームセンターは
駐車場入場待ちが出来るほど非常用物資の購入で大混雑だったけど
今回のは関東もそんな感じ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:00.57ID:DtpPSXOz0
昨日まで停電してた地域の者だが
ぶっちゃけ道路が寸断されてない限り車が動かせればなんとでもなる
持ってない奴は知らん
車出せない場合は自治体に連絡しろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:03.58ID:NeWzia1q0
エアコン効いた部屋で麦茶飲みながら被災者叩いて憂さ晴らししてるダニは死んどけマジで
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:08.70ID:1YYqIQI60
台風といえば停電っていうのは、強い台風が来る地域の人はみんな知ってるけどね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:10.25ID:P4PRPI1T0
>>214
だよな
コーヒーでもいい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:17.79ID:J3k4TBCP0
オイラの住む町は神戸震災後の教訓で
古い水道管を随時新しいのに交換してる
工事中はウザ感じたが千葉の実情知ったら
有り難いね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:21.37ID:nSsvGcFq0
水と電気復旧するまで東京とか周りの地域のホテルにでも泊まればいいじゃん、何でわざわざ生活不便な場所に居て文句言うの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:22.53ID:unKPzgmA0
>>211固定電話でも黒電話でないとこういう時は、ダメだなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:26.30ID:vxGfGB+v0
>>151
停電のところは交通が混乱していて届かないよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:28.12ID:/J6lTd0J0
>>157
上級安倍フレンズのことしか眼中にないからね
911内閣改造(陰謀論って本当かも?)の
ことで頭いっぱい

しんじろー、まじで気持ち悪い
あんなのが総理大臣候補なんか?
日本は終わった
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:30.83ID:oT2SV/JG0
>>208
韓国や内閣改造の話題が占めるのは大多数の国民の要望だろ。
チバニアンなんか日本の人口の数パーセントでしかない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:34.25ID:l98rIuta0
>>174
関西の21号
岡山広島の豪雨は設置遅かったけど作ってはいたね
てかデマ好きなの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:35.12ID:n5zzBMwS0
>>194
俺の寸d寝るところは駅から遠いし信号も動いてないし
なぜか大渋滞

家から動けない

>>199
俺の母親去年北海道に旅行に行って自身で大変だったといってたわ
今度はこれとか疫病神なのかな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:37.48ID:zCYGlQZe0
>>215
不思議だよな
伊勢湾台風経験したじいちゃんは地震や火事より水害が何より恐ろしいって言ってた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:39.08ID:fGl5beFC0
木更津に住んでますが、自分のとこは電気復旧した。自分の家から1区画向こう側はまだ。
電気の有り難み痛感しました。東電皆様ご苦労様です。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:56.76ID:DtpPSXOz0
>>211
固定電話があっても電話機が電気で動いてるからかけられない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:19:57.13ID:DlPbhEzF0
>>219 昨夜の雷雨で切り替え&復旧作業が出来なかったそうな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:13.60ID:eikw0DJh0
>>191
素晴らしい投資でしたね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:21.44ID:bVUp2bri0
>>35
日本の紙幣は偽造しにくくて信用があるんだから無理に電子マネー化しなくていいのにな
なんか胡散臭いわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:27.12ID:HEmoFSlf0
>>230

自分は震災のときに宮城にいたけど、地震の数日前にたまたま満タン給油していて助かった。嫁を実家に逃がすことも出来たし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:30.52ID:/qGnld0M0
いつもそうだが災害スレで煽りあってるの知能な低くてねらーって感じだな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:36.19ID:kd/Y1ZF70
どんどん汚れる
衛生状態も悪化する

猛暑で汗、断水、停電

首都の隣県すら復旧ダダ遅れで
地獄絵図だなぁ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:45.04ID:eikw0DJh0
>>246
おめです
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:15.86ID:E7+gv/YH0
ペットとか大変だな、この暑い時に
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:27.02ID:BmOuZvtH0
安倍内閣改造が最優先です
消費税増税に不都合な真実は報道規制されてます
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:36.04ID:lv56883g0
落花生があるじゃないw
あと、名産って何脱毛?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:40.77ID:l98rIuta0
>>257
対応評価は基本事後だしな
現段階でどこも対策本部未設置なのは何か基準があるのかは気になるけどその程度
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:43.22ID:EgSUJRsu0
千葉県民としては自業自得の面も色々ある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:49.81ID:v2DbsE+50
災害時の井戸の重要さが分かるな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:51.67ID:P4PRPI1T0
>>250
メタル線なら通話は絶対にできる。
IP電話ならLINEやSkypeと大差ない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:08.31ID:gVYiuJUP0
最初10日に復旧目指します

2回目、11日に完全復旧目指します

3回目、千葉は復旧の目処がありません

最初から無理ならそう伝えて欲しい

あと森田県知事は、土下座な

9日早朝から大被害あったのに、災害対策本部設置が、翌日10日とか丸一日何してたの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:08.55ID:j4MOEo1/0
伝わってないことはない動けないだけ
SNSで拡散お願いしても無駄だよ
水・食料は数日電気がなくても生きていくぐらい普段から備蓄しとけって話 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:09.10ID:eikw0DJh0
停電のとき電子マネー使えないとかいうてるけど、そんな時はお店も機能しとらんだろ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:16.00ID:qU0kfegH0
昨日は停電で給湯できないから水でシャワー浴びたわ
断水が無かっただけマシだったしな
千葉県人だが地元は昨日の昼に通電したから助かった
それでも31時間の停電は初めて経験したわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:16.94ID:3TQE/h4x0
千葉は反日?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:19.21ID:fuRiAHYI0
おいでませ
山口へ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:19.33ID:vxGfGB+v0
>>190
そのうち持っている端末1つずつに受信料取りそうw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:19.33ID:P4PRPI1T0
>>270
そこに毒を入れられない保証はないけどな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:21.09ID:F2/Yeuo90
一応首都圏なのに?テレビ報道も冷たいね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:24.76ID:ZgV1aGSl0
買い置きしてあった電池から白い粉が出てたことあったけど
ああなったら使えないんだろうな試してないけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:25.78ID:j3jy/zDX0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい・・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:50.06ID:sdsmzvEH0
マンパワー最強のマツコが何とかしろ 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:54.53ID:2USaMmkG0
これがトンキンやとテレビ観ながら笑えてるんやけどな
千葉やと可愛そうや
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:55.08ID:SbWchSVj0
都会では自殺する若者が増えている
今朝見たネットニュースに書いてた
そんなことより今日の飯 水がない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:57.86ID:9FCBzcQ80
俺の地域は停電も断水も復旧したわ
休暇もらったから情報得て明日あたりに食料調達します
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:15.09ID:EKoC5klJ0
今回10人も死んでないだろ
電気や水は我慢すりゃ復旧するから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:16.20ID:e8whrZR70
>>258
真冬もキツいけど腐敗や熱中症考えると猛暑の季節もやばいな
二次被害酷そう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:17.99ID:7SwFN11E0
>>246
片付けもままならないだろうけど、週末にはまた同じ海域で熱低から台風になりそうなので用心されたし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:22.90ID:60UiyBuw0
停電した分、電気使っていないんだから電気代も割り引いてやれよ
NHKなんてテレビ映らなくても月極契約たてにむしり取る気満々だろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:26.74ID:Cv038Fwi0
>>272
森田知事、次は無いかもな…
千葉は大災害少ないから慣れてないとはいえ対応酷いわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:27.93ID:oT2SV/JG0
>>276
超がつくほど自民党王国。
最近の災害は自民党の支持基盤に集中してるよな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:35.97ID:cBwQiVF10
東日本大震災の時に発電機は絶対備えておこうって思ったけど
普段まったく使わないもののメンテを毎年続けるのも面倒だしガソリン備蓄もどうかと思って結局買ってないわ
車載インバーターだけ買った
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:36.50ID:BlRCe5//0
千葉の田舎って、外国人労働者が凄い多いんだよね
とくにベトナム、フィリピン、タイ人
やつらが火事場泥棒してないか心配だ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:45.65ID:DtpPSXOz0
>>271
携帯電話回線基地局がやられたらアウト
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:07.01ID:oT2SV/JG0
>>279
そんな暇人おるんか。
わざわざ井戸を探して毒を入れて回るような暇人が。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:08.70ID:t0+N+gtS0
中国「千葉南部は切り離せる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況